このページ内の記事タイトルリスト
我が心のテレサ・テン
番組サイト映像の世紀バタフライエフェクト
バタフライエフェクト
ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすか?
なかなか良かった。
というか、泣けた。
『台湾出身のテレサ・テンの歌声は世界のチャイニーズの心を震わせ、テレサが一度も足を踏み入れたことのない中国本土にも彼女のカセットテープがあふれた。
中国から台湾に亡命した空軍パイロットはテレサとの面会を真っ先に求め、台湾当局もテレサをプロパガンダに利用した。
そして、テレサの歌声は天安門広場の民主化デモを支援し、香港の民主化運動でも歌われ続けている。
歴史に翻弄されたアジアの歌姫の知られざる物語』
実は僕はテレサ・ファン。
テレサは日本では演歌のイメージですが、結構ポップスの音源残してます。
お店ではよく掛けてますが・・・
ニーグリップパッド

先日、新見のダム巡りの時、小坂部ダムへの道など、ダートのタイトな道があって、ニーグリップの重要性を再認識。
前のオフロードなら普通に行けてたダートでしたが。
ガードレールの無い細い道、石にハンドル取られ谷底へっていうの嫌だから、必死でニーグリップしてました。
が、今のバイク、ニーグリップすると、タンク幅がシュッとしてて、挟んでてもツルツル滑る。
で、VTR1000F以来のニーグリップパッド購入。
バイクがかっこ悪くなるから貼りたくないのですが、次に行くダムも山奥なんで。
通仙園展望台


ずっと気になって行けてなかった「通仙園展望台」へバイクで。
瀬戸内海眺める展望台の中ではマイナーですが、かなり良かった。
夜なら工業地帯も綺麗に見れるかな?
その後、通生の藤棚のある浜辺へ。
燃費良くなってた

燃費計に切り替えたら、なんと35.3キロ。
カタログデータでは33キロだから、なかなかの好成績。
先日のツーリングの結果もある。
あまり信号も無い広い農道や県道で、CMに出そうな道多かったなあ。
前のスプロケット(チェーンが掛かってる前側のギア)の歯を14から15にしたのが大きい。
新見地区のダムカード頂きました

周ったダムのカード。
位置関係に合わせて並べてみた。
230キロぐらいのツーリング。
やはり今回もほとんど人がおらず、カード貰うときのダムの人ぐらい。
今回も初めての岡山の道ばかり。
ちなみにカードの右上に書いてる記号はダムの水の使用用途。
右下はダムのタイプ。
左下はカードのバージョン。
河本ダム


ダムカード収集のためにバイクで訪問。
小阪部ダム、三室川ダム、高瀬川ダムのカードもここでもらえます。
千屋ダム
高瀬川ダム

新見地区のダムカード収集のためにバイクで訪問。
大きな新しいダム。
キャンプ施設なども近くにあるみたいです。
三室川ダム
小坂部タ゜ム



小阪部ダム。
かなりタイトな山道を上がる。
周りに人はいない。
ダム湖は絶景でした。
絹掛の滝
ご同輩

午前中にジムとプール終了。
午後からバイクで走ってました。
休憩してたら、僕がVストローム乗り始めて、初めてVストロームユーザーと遭遇。
なんでも広島からとか。
僕はシルバーか赤黒が欲しかった。
今バイクはなかなか生産出来なくて色指定して注文するとVストロームで一年待ちぐらい。
アドベンチャーだけどシルバーに赤のSUZUKIは昔のカタナを彷彿させる。
知らなかったけど、シルバーだけホイールに最初からレッドライン入ってるらしい。
メーカーサイトで4000円で自分で貼り付けるシールがあるんですが、ちょっと羨ましい。
「Vストローム、かなり人気となってるけど、あまり遭遇しないですよね?」
「地域性もあるからね〜」
などと長々と話して、少し一緒に走り、北と西に分かれて今帰りました。
献血


16日、日本赤十字社からのLINEで市役所で献血のお知らせ来ていたので、プール終わりに献血。
今、献血をするとポイントが貯まるんですが、予約すると予約のポイントも。
今回は何時になるかわからなかったので飛び込みでしたが今あるポイント分の粗品頂きました。
ローストビーフ


以前、ゲットした商品カタログが期限あったから黒毛和牛のローストビーフをお取り寄せ。
で、晩ごはんにローストビーフ丼。
バスケットボール

実は昔バスケット部だったりします。
(3ポイントの無い時代でしたが)
いつも行くテニスコートの横にバスケットゴールがあり、若い子がバスケットしていて、
「パス!」
と、声掛けると反射的にパスくれます。
で、ここで切れ込んでシュートが入ればかっこいいのですが、外すと残念。
テニスの壁打ちをしてて、バスケットゴールが空いてる時はバスケットの練習したいなあと思ってました。
これで練習です。
ボウリング大会でした~

ボーリングは結局2ゲーム目がアカンくて予定の160のアベレージにならず146のアベレージ。
チームは負けました。
弱い子の分もスコア稼ぐつもりで、予定の160なら勝ててました。
その後めし食べてやけ酒。
ワイヤーロック

ワイヤーロック購入。
800円。
新しいバイク、メットホルダーがシートを外してからフックに引っ掛けるタイプ。
面倒なので、ワイヤーロック買いました。
ワイヤーはメジャーのように伸び縮みします。
メットのDリングとタンデムグリップにワイヤー通してロック。
これでメットをシートに置いて離れても大丈夫。
V4インカム9用ヘッドホンマイク追加購入

先日買ったインカム、先日のツーリングでもかなり良かったので、別のヘルメットにも付けれるようにヘッドホンマイクを追加購入。
たいてい一人の時はBluetoothで音楽聴きながらですが、スピーカーが違うからいつも聴いてる音楽が違って聴こえます。
音が良く、普段聞こえない楽器の音が聞こえサウンドキャラクターが違って楽しい。
電話の声もかなり鮮明になり、時速60キロぐらいで走ってて電話が掛かってきても、ノイズキャンセルのおかげか普通に話出来て、先方もこちらがバイクとわからないぐらい。
ダムカード頂きました。

周ったダムの写真を旭川ダムの管理事務所で見せてダムカードいただきました~
無人のダムは、写真を見せて管轄の旭川ダムで確認していただくため、今回のルートになりました。
旭川ダム


旭川ダム。
かっこいいダムでした。
公園など散策にも良い場所。
鳴滝ダム


いつも行く鳴滝の上流にある鳴滝ダム。
珍しいシリンダーゲートのダム。
ベルネーゼ


住宅街の中にあるベルネーゼさん。
チーズdeたべる、オムライス。
熱々のカマンベールチーズがまるごとオン。
かなり美味しい〜。
サラダとドリンクのセットで頂きました。
卵のモニュメントと世界のへそ

卵のモニュメント。
ツーリング途中で休憩した場所にあった、「卵のモニュメント」はなかなかシュールで、銀の大きな卵に雲や景色が映り込み、まるでマグリットの絵みたいな風景でした。

世界のへそ
卵のモニュメントの横にあります。
前に岡山の中心の岩倉公園は行ったけど、ここは世界のへそらしい。
きびプラザにも休憩で立ち寄る。
竹谷ダム
楢井ダム


楢井ダムへ行きました。
週末でしたが誰もいない・・・・(笑)。
生活貯水池としては、岡山県第1号のダムです。

IMAGINE
ジュリアン・レノンのイマジン。
カバーすることは無いと言ってたけど、ウクライナの為に歌ったとか。
カツサンド

先日のBLTサンドの残りのレタスとパンでかつサンド。
かつは昨晩の残り物。
やはりソース味ならレタスよりキャベツだな。
BLTサンド

先日の「DAIGOも台所〜きょうの献立何にする?〜」でやっていたBLTサンド。
お昼がガッツリだったので、軽食を。
番組のレシピ通りで作りました。
この番組が良いのは、料理のできないDAIGOが質問する内容が、今更聴けないことも代わりに質問してくれありがたい。
ハードル高い料理番組より実践的。
BLTはDAIGOがダイ語でなんか言うかと思ったら、
「ベーコン、レタス、トマトしか出てこなかった」というオチでした。
「まんぷくラーメン」発見

「ちむどんどん」観ていたら、おかあさんの働く雑貨屋さんで「まんぷくラーメン」発見。
懐かしい
ついにこの日が・・・
ホンダのホームページを見ていたら・・・
記事排ガス規制法規対応で生産中止のバイクの発表。
まさかCB400も。
車でいえば、カローラが無くなるようなもの。
値上がり必至。