このページ内の記事タイトルリスト
サイドスタンドプレート取り付け


先日、山手の方へ行ったとき、いつも大丈夫だった場所に駐輪したとき、バイクのステップが土にめり込み倒れそうになりました。
車重が重くなったからなのと、ステップの接地面積が小さくなった?
で、サイドスタンドプレート取り付け。
これ取り付ける時は誰かにバイク支えてもらわないといけないけど、Vストロームはセンタースタンドついていたりします。

ソケット増設


元々メーター横にシガーソケット付いてますが、アドベンチャータイプは本体側にメーターやライト付いていて、ハンドル切ると線がよれるのと距離が遠い。
改めてハンドルにUSBとシガーソケットを取り付け。
山道を

頼まれていた荷物を持って高梁の備中町へ。
県道33号線は、ところどころ桜が。
で、荷物を義母に渡し、お墓参りして、先日入院した義父の着替を預かり成羽病院へ。
このご時世、面会もできませんでしたが、ミッションクリア。
ジャケット購入

ジャケット新しいの買いました。
ちょっと胸のプロテクターがまだきつい。
土日・祝日に高速道路をご利用になるETC二輪車を対象とした 「二輪車定率割引」
記事。バイカーに朗報。
ここ何年か新型コロナの影響で土日祝の高速道路割引がありませんでした。
今年の4月2日(土)~11月27日(日)の土曜日、日曜日、祝日、ネットで事前に利用申し込みすると、各インターチェンジ相互間の1回の走行距離が100kmを超える走行の二輪車を対象に37.5%割引だとか。
これでお墓参り行けたら良いな。
早島〜いよ西条は120キロ。
プリロードの調整


VストロームはGSXがプラットフォームになってると書きました。
ハンドルの開きもオフロードに近いアドベンチャーというよりネイキッドに近いです。
今日は昼間に自分にあったバイクにする為に走行。
Vストロームを選んだ理由のもう一つが、
簡単にプリロードの調整が出来る、です。
後部のサスの硬さ調整ですね。
シートをあけて付属のクランプレンチで調整。
7段階で変えれます。
固くすると脚付き悪いですが、コーナーで曲がりやすかった。
荷物を沢山積むときやタンデム時は自分は5ぐらいかな?
舗装された山道(鷲羽山)を走って止めてを繰り返しては調整。
で、通常乗りの好みの硬さを決めました。
この調整が簡単ての、結構ウリだと思うのですが、Vストロームユーザー、あんまり重視していないような。
他社のアドベンチャーはサスの調整にソケットレンチや工具を調達しないとできないし、そのへんでチョイチョイと調整というわけにはいかない。

バイクに義務化されたABS

2018年からバイクに義務化されたABS。
新しいバイクには当然付いていて、メーターの右下にエンジン始動の度にチェックランプ。
「必要ないだろ〜」
と、思ってたら、本日ABSのお世話になっちゃいました〜。
バイクに慣れるためガソリン入れて児島方面へ。
片側二車線の左側を走っていたら、右車線前方の車がウィンカーも出さず、僕のバイクの鼻先をかすめ、左端に駐車。
急ブレーキを掛けると、普通ならハンドルロックして飛ぶところを、ちゃんと減速。
ギリギリでその車の右側をかすめ、前方に停止。
運転手は電話が掛かってきて、走行中に電話を取り、話をしながら、車を止めようと左端に寄せようとした。
手がふさがっているためウィンカー無し。
しかも会社名の入った営業車で。
で、バイクを止めて、車に行き、若い運転手に文句。
本人は謝っていたが、以前のバイクなら車の後部に激突していたろう。
僕に怒られて運が悪いと取るか、事故を起こす前で運が良かったと取るかは本人次第。
本人に、
「キミの為にも、会社には報告しておきます」
とつげ、後で会社に電話で内容報告。
上司不在で事務の女性に、営業車で走行中の電話の使用の片手運転の禁止を周知徹底してくださいと伝え電話を切る。
自宅に帰った頃合いに先方の通話履歴から、その会社の男の子の上司から謝罪の電話。
マジメそうな男の子だったし、反省はしていたようなので、何事もなくて良かったので、穏便にと頼む。
つまらないことで人生棒にふることにならないよう、会社側も営業車を使うルール作りに取り組んでくれるように伝え電話を切る。
だいたい会社名の入った営業車で違反したら今日びアカンやろ。
電話しながら運転してる動画あげられたら始末書もんだろうし。
車の違反は犯罪じゃないと思ってる点数ギリギリの人いるけど、人が死んでから自覚するんよね。
いや〜、ABSってちゃんと効くと助かるのね〜。
苦労せず回避出来た。
心臓はバクバクしたけど〜
V-STROM 250



「次は何にしたの?」
と結構訊かれましたが、実はV-STROMでした。
ヴェルシスXも考えましたが・・
決め手は専用のワンタッチ着脱パニアケースとチューブレスタイヤ。
やはりこの専用の3つのパニアケースが魅力。
3つで9万ぐらいしますけどね。
写真はパニアケースを外したスタイルと3つともセットしたところ。
他社はパニアケースがボルトオンだったりで、すぐ外せなかったりする。
他社のアドベンチャーバイクがチューブタイヤばかりに対し、唯一のチューブレスタイヤ。
旅先でパンクした時を考えるとやはりチューブレスタイヤであってほしい。
エンジンやメーターがGSXと同じなので、GSXをプラットフォームにしているのだろうけど、走ったフィーリングは、排気系統が異なるからなのか、キャラクターが違いました。
カラーをこれにしたのは、まだまだクチバシが黄色い若輩者ということで。
また乗ってみて気が付いたところはレポートします。
反町隆史が「徹子の部屋」登場
記事。反町くんの涙にもらい泣き。
相棒ファンで見逃した人はTVerなどで。
ひつまぶし

急にうなぎが食べたくなってひつまぶしを食べに・・・
後半の出汁の茶漬けが美味しい。
お彼岸

お彼岸ですが、愛媛へお墓参り行けず。
父のお仏壇にお供えに、近所のおはぎ屋さんでおはぎ購入。
CRF、手放すことにしました。

CRF、手放すことにしました。
乗り始めた頃はアクティブに乗れ、なかなか楽しかったんですが、タンクが小さく、遠出するとちょっと不便。
ブロックタイヤなんで、高速巡航時の長時間の振動が一泊の旅行でも二日目あたりがこたえる。
最近、アドベンチャーというタイプのバイクが出てきて、CRFならRALLYがあり、僕のCRFのタンクを大きくして、ハンドルもアッパーぎみで、ウインドガードをつけたものが出たんだけど、同じシャーシで同じエンジンのに乗り換えるのにお金出すのも勿体ないし、元がCRFなんでオフロードでブロックタイヤだし。
このアドベンチャーというタイプのバイク、国内メーカーで3社ほどから出ていて、内2社はオフロード寄り。
オフロード寄りだと車高が高く、大型乗ってる人でも脚付き悪いから、僕が、お尻痛くなったから代わってって頼んでも「無理」って断られちゃいます。
で、オンロード寄りのタイプにします。
アドベンチャーなんで、少しは車高高いですが、たぶん誰でも乗れるタイプ。
今までは乗りこなすのが難しいのに乗ってたのが自慢でしたが、楽なのに変え、コロナ終息したら旅に出るようにバイクを変えます(笑)。
おとめ座の満月

18日の16時18分が満月でしたが、あいにくの雨。
日付変わって仕事の帰り道、きれいに見えました。
おとめ座の満月。
ナッシング・アット・オール


ハート(バンド)のハート型変形シングル。
「ナッシング・アット・オール」。
シングルだけど、シングルの棚に入らない。
LPの棚に入れていたら、LPよりは小さいから埋もれてた。
久しぶりに針を落とす。
第2202回「定期的にまとめ買いするものはありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「定期的にまとめ買いするものはありますか?」です私は目がすこぶる悪いのでコンタクトレンズを常用しているため、コンタクトレンズと保存・洗浄液は絶対に絶対に欠かすことができません!特に液のボトルは未開封のものを最低限でも常に2本常備している状態にしています。そうでないと不安で不安で…!皆さまは定期的にまとめ買いするものはありますかたく...
FC2 トラックバックテーマ:「定期的にまとめ買いするものはありますか?」
カップ焼きそば。
お昼ごはん、たいてい簡単にこれです。
相棒20 もうすぐラスト。

オンエアに先立ち、『相棒season20』が無事クランクアップを迎えたニュースが。
水谷さんと、これが最後の反町くんのハグ。
泣ける・・・・
暇なりに
営業再開後、ボチボチおなじみさんものぞいてくださるが、やはり暇。
「また行かせていただきます」
という言葉はアテにしていないので良いのだが、休業の間に転勤などで来られなくなったお客さんのほうが上回り、新しいお客さんのほうが減。
いろいろ策は考えたいが、ちょっとそこまでの気力が沸かない・・・・
ホワイトデー
今年、バレンタインは休業だったのでゼロ。
悲しいかなホワイトデー、何十年ぶりかに無関係。
バイク、新しいのが欲しい。
今のバイク、2015年から乗ってます。
オフロードバイクで、当時は山によく行っていたのですが、乗るスタイルも変わってきたので新しいバイクが欲しい。
ちょっと検討中。
第2201回「ホワイトデーで定番のお菓子は?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「ホワイトデーで定番のお菓子は?」です今日はバレンタインデーのお返しとして日本で定着している「ホワイトデー」ですねデパートなどにはいつも以上にたくさんの種類のお菓子が並んでいて見ているだけでも楽しいですよね私はキャンディーが定番かなと思います車の運転中にもサッと食べれるのでもらってうれしいお菓子でもありますマシュマロは小学校の時以来...
FC2 トラックバックテーマ:「ホワイトデーで定番のお菓子は?」
昔、マシュマロデーといっていた頃があって、これは定着しなかったみたいですが・・・
個人的にはクッキーにしています。
第2200回「大人になって知った衝撃の事実は?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「大人になって知った衝撃の事実は?」です私は姪っ子と遊んでいる時に姪っ子が「アイアイ」という子供の歌を歌っていたのでふと「アイアイ」ってどんな猿なんだろうと検索したところコウモリのような不気味な見た目で衝撃を受けました姪っ子には夢を壊しそうだったので「アイアイ」の画像を見せることができませんでした皆さんが大人になって知った、衝撃の事...
FC2 トラックバックテーマ:「大人になって知った衝撃の事実は?」
岡山に来て、県が桃太郎を推しているので、ちょっと調べた。
元の話は、桃太郎は桃から生まれたのではなく、桃を食べて若返ったお爺さんとお婆さんから生まれた子供。
子供に読み聞かせの為、途中から話が変わったみたいである。
桃を食べて若返るというのは、桃源郷からでも流れてきた桃なんだろう。
ワクチン接種3回目
確定申告終了。
3回目のワクチン接種終了。
昨年11月に来ていた健康診断のお知らせ忘れてました。
今月末までなので、慌てて人間ドック予約。
ワクチン接種は別として、長い休業の間に人間ドックや確定申告とかできていたことを今頃。
情けない。
ワクチン接種証明もらいました。
回転焼き

どうしても回転焼きが食べたくなり焼いてみた。
出来合いの餡を使ったのでアンコのおまじないは省略。
るいさんのようにはうまく出来なかったけど、アツアツで美味しかった。
テニスでした。

今日も一番勝ちでトンボがけ免除。
マスクで酸欠寸前。
営業案内
本日より岡山県は「新型コロナウイルス感染症 まん延防止等重点措置」が明け、本日より営業再開させて頂きます。
感染防止を留意しながらお客様の来店をお待ちしております。
CHEER DOWN 店主
仕入れ
明日からの再開のため、仕入れに。
それほどメニューは多くないですが、それでもレモンやライムを。
土壇場で休業決められ、仕入れたばかりの食品を破棄するはめになるようなことは勘弁。
まもなく再開
仕事がはじまるのですが、世界は暗いムード・・・・
暇な日が続くんだろうな・・・
冠城くん、もうすぐラスト。
冠城くん、もうすぐラスト。
歴代の相棒の中でも好きなキャラ。
及川光博の神戸尊も好きだったけど、振り返ると冠城くんが一番に右京さんを理解した相棒だった。
ひなあられ

毎年食べる越後製菓の雛あられ。
いろいろありますが、これが好きです。
第2199回「今までに見たことがあるしたスリラー!な怖かった夢は?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「今までに体験したスリラー!な怖かった出来事は?」です基本的に夢はよく見てしまう方で(本当は夢も一切見ることなくぐっすり寝入りたい涙)見る夢はカオスに満ちていて色々な意味でコワいものが多いのですが…先日は実家で父親に何故か怒られて、お寿司の蒸しエビでビンタされるといった内容でした…意味が分からなすぎて怖かったですちなみに今日2月2...
FC2 トラックバックテーマ:「今までに見たことがあるしたスリラー!な怖かった夢は?」
未だに時々見る夢。
http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-466.html不思議です。