fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

バリオスⅡ

206188504_6051063514904565_4708850586623593843_n.jpg

ギターを弾きに来ている子が教習所に明日入所。

で、ネイキッドタイプのバイクが良いとのことで、現物を参考までに見て回るだけの予定だった。

彼女の希望はVTRかホーネット、バリウスⅡ、エストレヤ、無理を承知でZEPHYR。
いずれも黒希望。

3店舗ほど見て、まだ8000キロぐらいしか走ってないKAWASAKIのバリオスⅡがあった。

これを見逃すとすでに製造中止の名車なんで後悔するかも。

カラーも望みの黒。

本人も一目惚れ。

で、これからお世話になるであろう近所のバイク屋に行き、このバリオスⅡを引っ張れるか訪ねる。

大丈夫とのことで手付けを打つ。

1ヶ月ほど前にもよくにたシーンがあり、デジャヴ。

その時の子は教習の第一段階でドラスタ購入。

今回はその上を行く入所前日(笑)。

まあ、乗るバイクも決まってるなら教習も気合い入るし、免許取ってからグズグズしてたら乗れなくなるからこれで良かったのかも。

バイクってこんな車種あるよ、ってぐらいになると思ってたんだけど、また購入まで話が進むとは。

一万キロ走ってないバリオスⅡなんてはじめて見た。

ほぼ新車やん。

彼女が免許取ったら、しばらくはドラスタの子の時のように付き合って走るんだろうな。

卒業してからの方が大変なのを最近ドラスタの子も理解したみたいだし。


テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ