fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

QL-A2

187053737_5859556627388589_3274188434377786106_n.jpg

休業ついでに店のレコードプレーヤー入れ替え。

今までDENONのでかいのを置いてましたが、マニュアルなんで調理とかしている最中にレコードが終わっても手が離せず周りっっぱなし。

以前のフルオートプレーヤーは男の子に譲ってしまった。

同じのあるが自宅で使用。

で、セミオートのビクターのプレーヤーを。

スタートはマニュアルですが、演奏終わればリフトアップして針を戻してくれます。

先日カートリッジをビクターのを使ってると書いたが、元はこのプレーヤーからのもの。

設置してクォーツロックがちゃんと掛かるかチェック。

この機種、回転数切り替えの接点が悪いとロックが掛からない時があります。

赤いランプのところが止まって見えれば回転が正確ってこと。

そんなに高級なやつではないですが、レコードプレーヤー全盛のころと違い、今はダイレクトドライブのプレーヤーというだけで新品で10万以上する。

メーカーは普及クラスの新商品のものを売りたくて、ベルトドライブの方が機械が長持ちして、ダイレクトドライブは壊れると高くつくと、ベルトの良さを強調したりしてるが、ほぼ嘘。

僕のダイレクトドライブプレーヤーはどれも30年以上だけど、まったく大丈夫。

ベルトドライブだと二、三年でベルト交換だし、ストロボスコープとかついてるの無いから回転が狂ってるの気づかない。

今はコスト的にダイレクトドライブは10万切れないらしい。



テーマ:オーディオ - ジャンル:趣味・実用
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ