このページ内の記事タイトルリスト
ELO

昨年末にELOの新作を聴いて、
「やっぱり良いなあ」
と、昔のELO、ジェフ・リンのソロアルバムらも、またヘビロテで聴いてます。
ELOのライブ盤あるのですが、発売されたのは2013年だから気がつきませんでしたが。
20001年のDVDにもなっている「Zoom Tour Live」からの音源。
ちょうど盟友ジョージ・ハリスンが安らぎの時を迎える直前のツアーとなるはず。
不安を払拭するためのツアーだったのだろうか?
ラストの「ロール・オーバー・ベートーベン」はどんな気持ちでプレイしたのだろう?
などと、今になって思い始める。
気がつかなかったのが不覚。
第2094回「連休の過ごし方」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の華田です今日のテーマは「連休の過ごし方」です昨日の天皇誕生日の振り替えで、今日は振り替え休日ですねこの3連休は皆さんお出かけされたのでしょうか華田は連休のいつものパターンで朝まで飲み明かしてしまったので。。今日1日中溜まった洗濯物を片付けたり、保存がきくおかずの作り置きに励みました皆さんはどんな連休を過ごされたのでしょうか?たくさんの回答をお待ちしていま...
FC2 トラックバックテーマ:「連休の過ごし方」
今回の連休はツーリングでした。
2020東京オリンピック・パラリンピック記念コイン


お隣さんからオリンピック記念コインを別けて頂いたというか、両替。
僕がこういうの好きだろうと持って来てくださったわけは、以前、娘さん(小学生)が古銭をコレクションしてると聴いて、コインホルダーから何枚かお土産にと古銭を差し上げた。
その時コレクションに沖縄海洋博記念コインや色々集めていたのを覚えてくださったから。
焼きカマンベールとグリルベーコンのカルボナーラ

カマンベールまるごと一個、チーズだらけ。
美味しい。
ジョリーパスタホームページ
https://www.jolly-pasta.co.jp/
ジョージの77回目の誕生日

25日はジョージの77回目の誕生日。
画像はファンクラブページ用に作ってみた。
ここのところ少しずつソロ作品を発表順に聞き直しています。
今の音響システムにしてからはじめて聴くのもあって、
「こんな音入ってた?」
と、思うこともあり楽しい。
思いきってMCカートリッジ使おうかな?
第2093回「何フェチですか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の梅宮です今日のテーマは「何フェチですか?」です梅宮はズバリ坊主頭フェチです小学生の頃から好きになるのはいつも野球部の男の子大人になってからも、髪が長かった人が坊主にしたりすると、途端に好きになったりします坊主は頭の形が良くないと似合わないし、顔もいい顔じゃないと似合わないと思うのですまた、変に飾り立てないところに男らしさを感じたり刈り立ての頭を撫でるのも...
FC2 トラックバックテーマ:「何フェチですか?」
ショートカット。
ボブの女子に弱いです。
飛び入りライブ Vol.116

2020/03/17 (火)
19時半オープン
20時ごろからスタート
参加費 飲食代
昨晩のライブの様子。

年明けにPEKEに会ったとき、もうすぐ周年と伝えると、
「お祝いにマスターのために歌います」
で、決まった16周年イベント。
ここのところ周年だからといってイベントとかしていなかったのは、年に一度のイベントで誰からも祝ってもらえないという状態になるのが怖くてしていなかったんだと思う。
お客さんが来てくれないのは自分の問題。
少ない観客でも僕を喜ばそうと歌ってくれたPEKE、バックの杉ちゃん、ゆうくんありがとう。
お祝いに駆けつけてくれた数少ないお客さんにも感謝。
営業案内
本日はライブイベント。
通常営業は10時からとなります。
初乗り

給油のため、出たついで。
久しぶりにお気に入りの神社へ。
レブルでは初。
空青い。
昨晩の飛び入りライブの様子
書き忘れ
なぜか書き忘れ。
2/28に書いてます。
CHEER DOWN 16th Anniversary Live

延期になっていたライブ、一週間遅れで開催。
出演者一部変更。
19時半オープン
20時スタート
1,500円ワンドリンク付き
出演
PEKE
第2092回「一番好きなドレッシング」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「一番好きなドレッシング」です皆様はサラダは好きですか葉月は健康のためサラダを1日1回は食べるようにしているのですがサラダをもっと美味しく食べるために野菜の切り方を変えたり、ドレッシングを変えてみたり、クルトンやナッツ系などトッピングをいれたりします休日時間があるときは自家製のドレッシングも作ったり、旅行に行くときは旅先でご当地のド...
FC2 トラックバックテーマ:「一番好きなドレッシング」
シーザーサラダ
最近はオニオンドレッシングもちょっと好み。
酸っぱいのは苦手です。
手造り最中 虎屋千里
商品ページ自分で餡を入れる最中。
皮がサクサク。
バレンタイン
今年は惨敗・・・・
でも来月助かる・・・
告知
2/14に予定しておりました「PEKE LIVE」、
出演者急病の為、延期させていただきます。
新しい日時は改めて告知させていただきたく、取り急ぎ報告させていただきます。
2020/02/12 店主
ブラックホットサンド

CМで気になっていたのでケンタッキー・フライド・チキンで「ブラックホットサンド」のボックスを。
胡椒辛いの好きな僕にはうってつけ。
美味しかったです。
https://www.kfc.co.jp/
ありがとうございました。

16周年のお祝いありがとうございます。
これからも精進いたします。
CHEER DOWN16周年
謹啓 時下ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別の御高配を賜り、心より感謝申し上げます。
さて、この度CHEER DOWNは 本日2月10日をもちまして16周年を迎えることとなりました。
これもひとえに皆様の温かい御厚情の賜物と心より深く御礼申し上げます。
これを機に、心を新たにして皆様の御期待に添えますよう一層努力してまいる所存でございます。
今後とも倍旧の御支援御愛顧を賜りますようお願い申し上げます
敬 白
令和2年2月10日
CHEER DOWN 店主 三浦 敦
でぇれぇ ちょこふん

お土産で「でぇれぇ ちょこふん」の限定品頂きました。
クッキーの形が前方後円墳。
他府県の方に説明させていただくと、
岡山には造山古墳と作山古墳という、どちらも「つくりやまこふん」と発音する前方後円墳があり、このお菓子は総社なので作山古墳(造山古墳は岡山市)。
なかなか巨大な古墳ですが、遠目には里山。
区別するときは、造山は「ぞうざん」、作山は「さくざん」と言ってます。
普通大きな古墳は天皇家にまつわり宮内庁管轄で立ち入り禁止ですが、こちらはヤマト朝廷とは別勢力のものとされ、古墳の上を散歩できたりします。
古墳の上を歩くことに驚きましたが、地元の人は当たり前みたいでした。
ヤマト朝廷と別勢力だからと言っても岡山の宝だと思いますが。
話それましたが、土産物のイメージありますが、クッキーとしてもかなり美味しかったです。
ありがとう。
第2091回「学生時代、授業中に起こった出来事といえば?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「学生時代、授業中に起こった出来事といえば?」です学生時代、授業中にクラスの誰かがふざけた楽しい思い出などありませんか若槻がまだ中学生の頃、両腕を上げて下す動きを隣の人、またその隣の人つ続けて波を作る「ウェーブ」を一番後ろの席から始めて、どこで先生が気づくかをクラス全体で試したことがあります結構早く先生に見つかり、笑われながら怒られ...
FC2 トラックバックテーマ:「学生時代、授業中に起こった出来事といえば?」
前の席の二人がなぜか教科書を忘れ、後ろの僕が教科書を貸し、僕は隣の人と見ることに・・・
しばらくして前の席の畑中君が笑い始めて先生に怒られる。
無関係と思っていたら、なぜ笑ったか先生に問い詰められて、僕の教科書の隅に書かれたパラパラ漫画のあほらしさに思わず笑ったと・・・
僕まで怒られた・・・・

final E3000

Amazonで購入
楽天で購入
格安で良い音のハイレゾヘッドホンを探していて、これを買いました。
まだエイジング中ですが、なかなか素直な音で、低音、ハイハットのキザミもしっかり出ています。
この価格なら納得。
飛び入りライブ Vol.115

2020/02/18 (火)
19時半オープン
20時ごろからスタート
参加費 飲食代
営業案内
本日、私用のため、20時過ぎよりのオープンとなります。
2020年02月05日
店主
ジェフ・リンズ ELO
https://jefflynneselo.com/昨年のアルバムのヒットを受けてツアー。
ダニーがゲスト。
行きたい・・・
日本にも来てほしい。
CHEER DOWN 16th Anniversary Live

19時半オープン
20時スタート
1,500円ワンドリンク付き
出演
PEKE
O.A Yume
第九回 くらしき この器 この花 展
ヤンヤンつけぼー


男の子と子供の頃の駄菓子の話をしていて、
「ヤンヤンつけぼー」
なる駄菓子の名前を出した。
「知らない」
と、答えると、横にいた女の子が、
「誰でも知ってる駄菓子ですよ」
と、
で、買って来てくれた「ヤンヤンつけぼー」。
中が三分割で、クラッカー、チョコ、パウダーとなってます。
発売が1979年から。
既に高校生で駄菓子にあまり縁が無くなり、まったく知らなかった。
なかなかチョコを使いきるようにつける配分が難しい。
一応、昭和からのお菓子。
偉そうに昭和を語ったりは出来ないなあ。