fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

またもや8トラテープ修理。

80598880_3582499131761028_5136778798661894144_n.jpg

またもや8トラックカートリッジテープのテープが故障。
だてに昔オーディオショップで8トラテープの修理をこなしていた訳ではない。

余談
京都寺町な電気店街には近くに木屋町という飲み屋筋があり、お店のカラオケテープが「切れた」とママさんらが修理に持って来る。
80年代はカーステレオとして廃れた8トラがカラオケとして普及。
高い修理代出すより新しいテープを買った方が良いと思うが、リースならメーカーに言えば同じのを持って来てくれるが、買い取りで気に入ったテープだと同じのがなかなか無く修理に出す。
今と違い、カラオケが生演奏。
同じ曲でも演奏の好き嫌いがあったらしい。
中には歌番組のバックのオーケストラが演奏してるシリーズもあったり。

余談終了

先ほど「切れた」と修理に持って来ると書いたが正確には「テープが外れた」である。

エンドレステープになっており、両端をアルミのセイシングテープで繋いでいる。

上の写真のテープの先に転がってる銀色の。

8トラテープを解体し、外れたセイシングテープを代えてやれば良い。

繋ぐ瞬間、歪んで貼らないようガイドにテープを乗せて、息を止めて貼り付け。

下の写真

79850267_3582499235094351_1023735369448816640_n.jpg


余談2
代用のテープはクッキングホイルに両面テープを貼り作るのですが、QPチーズの包装のアルミがベストと思う。(あくまでも個人の感想です)

余談終了

で組み立てて終わり。

簡単に書いたけど、ちょっと技術いります。

まあこれも簡単に捨てずエコということで。

こんなんしてるときが楽しい。


テーマ:日記 - ジャンル:ブログ
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ