fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

本日予定のライブ

S__157220866.jpg

23時より通常営業です。

2019・11・30(日)
岡山県倉敷
Bar CHEER DOWN

OPEN 19:30~  START 20:00~
¥2,000 要1ドリンクオーダー

出演
半片ブラザーズ(東京)
http://www.han-pen.com/

PEKE(ニシナミユキ)

086-426-4455
倉敷市稲荷町8-21


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

さば味噌定食 吉野家

75311430_3524815900862685_7772554937786957824_o.jpg

クーポン券来てたので、吉野家でさば味噌定食。
ここ数年吉野家で「牛丼以外を食べる」が続いてる。
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

第2081回「外国からきた観光客に絶対食べてほしい日本食は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「外国からきた観光客に絶対食べてほしい日本食は?」です日本は外国人観光客が年々増えているとよくニュースで見ますね寿司、ラーメン、天ぷらなど日本食を目当てに来日する観光客も多いそうですそこで、私が絶対に食べてほしい日本食はズバリ「焼肉」です柔らかくて美味しい和牛と、甘辛い醤油ベースの焼き肉のたれのコンビネーションが最高ですよね焼肉は観...
FC2 トラックバックテーマ:「外国からきた観光客に絶対食べてほしい日本食は?」



茶碗蒸し

子供のころから好きです。

日本独特の食べ物。

出汁のうまさを知ることのできる日本食じゃないでしょうか。


昨晩の飛び入りライブの様子

78067500_3516621298348812_8415465250840641536_n.jpg

78636892_3516621388348803_2277465932655755264_n.jpg

78181985_3516621465015462_5689441871617589248_n.jpg

69523274_3516621618348780_7369412690155929600_n.jpg

昨晩の飛び入りライブの様子。

計4名の参加でした。


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

本日は飛び入りライブ

201901126飛び入りライブのコピーweb

2019/11/26 (火)

19時半オープン

20時ごろからスタート

参加費 飲食代


テーマ:★店長ブログ★ - ジャンル:ブログ

特別史跡旧閑谷学校

75316062_3507486795928929_1687509864827322368_n.jpg

74830960_3507486895928919_5703126848603422720_n.jpg

77251018_3507487039262238_3590175918779269120_n.jpg

77388390_3507487159262226_2852072783800696832_n.jpg

紅葉を見に閑谷学校へツーリング。

http://shizutani.jp/


テーマ:日記 - ジャンル:ブログ

焼き肉マルヨシ

78353338_3507259482618327_3405168939783684096_n.jpg

76706840_3507259632618312_7920023352859688960_n.jpg

77397342_3507259395951669_7752166410205265920_n.jpg

焼き肉マルヨシさん。

新しいステッカー頂きました。

バイカー御用達。




テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

親子てりやきマックバーガー

74892373_3483407591670183_3766379035156807680_o.jpg

サクサクのジューシーなチキンパティに、てりやきソース、ぷるぷるたまごを合わせたチキンとたまごの相性が絶妙な一品。


テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

テレサ・テン 伝説の歌姫

75561520_3492313150779627_1177281837555253248_n.jpg

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テレサ・テン 伝説の歌姫[CD]
価格:7944円(税込、送料別) (2019/11/22時点)




先日の流れからテレサ・テンさんの没後20年のときに買ったCDボックスが聴きたくなり探しまくる。

普通の一枚もののベストなら2000円ぐらいで売ってます。

わざわざこのCDボックスを買ったのは、「夜来香」、「何日君再来」、「ふたたびの」の三曲が聴きたかったから。

「ふたたびの」はレコードでサチリンこと小林幸子さんのを持っています。

テレサ・テンさんは最初日本でデビューした時はポリドール。
実はインドネシアのパスポートで活動していて国外退去。
で、再来日の時、自分をスカウトしてくれた人が作ったトーラスレコードから再デビュー。

トーラスレコードは「つぐない」のイメージ強いですが、小林幸子さんが9か月前に出していた「ふたたびの」でリスタートでした。
その年紅白に小林さんが「ふたたびの」で出場するのに、10月にテレサ・テンバージョンは発売。売れないと思うけど。

↓「ふたたびの」テレサ・テン
https://youtu.be/3dWKR1tcVuw

中古レコード店で誰かとレコード探しているとき、
「テレサ・テンなレコードあったら教えて」
が、合言葉になってます。

実はテレサ・テンのレコード、特にアルバムはビートルズ以上の高値。

僕が持ってる「時の流れに身をまかせ」は、さすがに沢山出回ったのでそこまで高くはないどすが、「つぐない」でブレイクする前の「ふたたびの」はシングルでも高値です。

なぜか?

昔、テレサ・テンを聴いてはダメだった時代からでも中国で大人気だったテレサテン。

今、中国が金持ちになり、パンパースを買い占めるようにテレサ・テンが中国に買い占められています。

アナログ好きな自分ですが、テレサ・テンさんのレコードはなかなか買えずデジタルで我満。

78161761_3492313300779612_5578020842182279168_n.jpg

75007796_3492316757445933_441581938642255872_n.jpg


テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽

ボジョレー・ヌーヴォー 2019

75424817_3495600257117583_7552867025589108736_o.jpg

解禁しました。

「ボジョレー」と名乗ることのできるワインは赤ワインであればガメ種、白ワインであればシャルドネ種を使用したものに限られ、これらはアペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ(原産地呼称統制、AOC)によって定められています。


テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

蘇州夜曲

76760117_3487929457884663_5067398468192960512_n.jpg


74398554_3487929717884637_4165932833317060608_n.jpg

先日美空ひばりさんのAIによる新曲で涙。
ひょっとしたら紅白に?と期待。
で、ちょっと思い出したレコード。
「蘇州夜曲」。

平原綾香さんの「Jupiter」のカップリングも「蘇州夜曲」でした。

↓平原綾香バージョン
https://youtu.be/2omcKliTja4

李香蘭(山口淑子)さんで有名な曲。
個人的には昭和歌謡の名曲では上位。
当然生まれてませんが・・

元は映画「支那の夜」の挿入曲で、服部良一さんの曲ですから日本の曲です。

↓映画より
https://youtu.be/ZIlZGtlTe6I

李香蘭(山口淑子)さんが日本人とカミングアウトしたのは終戦後なんで、映画の時点では中国人と思われてました。

李香蘭(山口淑子)さんバージョンもEPで持ってるので引っ張り出す。

幼い頃、おばあちゃんがよく口ずさんでいた「蘇州夜曲」。

ロックばかり聞いていた若い頃、意外なとこから再会。

ゲルニカで戸川純さんが歌っていて、曲のタイトルがわかり、李香蘭さんのレコードを買いました。

本来ならSP盤なんで78回転の時代の曲。

他の収録曲「夜来香」、テレサテンさんで有名な「何日君再来」なども。

以前、李香蘭さんの数奇な人生は上戸彩さんがドラマでしてましたね。

話それましたが「蘇州夜曲」、泣ける名曲。

美空ひばりさんもコロンビアなので、レーベル姉妹として歌ったのでしょう。

↓美空ひばりバージョン
https://youtu.be/jajT_JIAJoI


テーマ:今日の1曲 - ジャンル:音楽

第2080回「好きなB級グルメは?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「好きなB級グルメは?」です手ごろな価格なのにおいしいB級グルメは焼きそば、から揚げなどなど様々なものがありますよね!私は豚骨ラーメンが大好きで、美味しい豚骨ラーメンのためなら何時間でもお店の前で並んでしまいますまた、青森県にはグラタンフライというB級グルメがあるようですね調べてみると、グラタンを春巻きの皮で包み、パン粉をつけて揚げ...
FC2 トラックバックテーマ:「好きなB級グルメは?」



カキオコ

日生のカキのお好み焼きです。

もうカキのシーズン。

ツーリングに行きたい。




第2077回「あなたが「懐かしい」と感じる思い出の味は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一之瀬です今日のテーマは「あなたが「懐かしい」と感じる思い出の味は?」です一般的に懐かしい味といえば、どのようなものが代表的でしょうかといっても、やはりみなさんそれぞれバックグラウンドがありますから、コレ!というものを決めるのはちょっと難しいですよね私の場合は、実家でよく出されていた、わかめと豆腐となめこのお味噌汁かなと思います少しだけ味が薄目で、当時は...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたが「懐かしい」と感じる思い出の味は?」



ボンカレーとマルシンハンバーグ

シングルマザーの母が夜遅い時のご飯。

ボンカレーかマルシンハンバーグでした・・・

久しぶりに先日マルシンハンバーグは久しぶりに食べました。

包装紙が紙からビニールに変わっていました。


ラスト・コンサート

74271807_3455581407786135_904878686472241152_n.jpg

74677137_3455581574452785_8595767359451430912_n.jpg




55才オーバーなら、たぶん知ってる「ラスト・コンサート」。
音楽聴けば解るはず。

https://youtu.be/antvePcT7qg

サントラ持ってます。
アン・ルイスが映画のポスターのステラと同じ角度で写したジャケットの日本語バージョンも持ってます。

↓アン・ルイスバージョン
https://youtu.be/H5H4cMdXONw

ビデオもなかった時代、良い映画を観た記念にサントラかを買うのが楽しみでした。
大抵はパンフどまりですが、サントラはビデオの無い時代、映画を所有するのに等しい価値があったのでしょう。

が、この映画には苦い思い出があります。

サントラを買ったぐらいですから、映画は好きだったのでしょうが、鑑賞した場所が問題です。

中学1年の時、学校の体育館です。

時々、学校推薦的な映画を体育館で上映してました。

ただね、こういう悲恋映画はやめてほしい。

上映が終わり、自分の椅子を持ってクラスへ帰る際、友人に、

「お前、泣いてるんけ~?(笑)」

と、はやし立てられた。

椅子を両手で持ってるので、ごまかしきれなかったんです。

好きだった女の子にも見られたカッコ悪い思い出の映画。

ちょっと前に廉価版が出たので、余ってたポイントで買いました。

中学1年以来の鑑賞でした。

明日、引っ張り出したサントラ聴こう。


テーマ:昔の映画 - ジャンル:映画

天国への扉 / エリック・クラプトン

74911470_3479306282080314_6366703109766381568_n.jpg
「天国への扉」

これは75年にシングルだけの発表でした。

実はこの前にアーサー・ルイスのアルバムに参加してアーサーが「天国への扉」をカバー。

そのままアイデアをパクってクラプトンが発表。

B面にアーサーの「Someone Like You」を収録し、印税面ではスジを通していました。

が、アーサーにいちゃもんつけられたり。

日本盤ジャケットは映画「トミー」のワンシーン。

ダサいのは宣教師の役の衣装だからです。

アイデアが他人ねだからか、シングルだけ。

編集盤には時折収録。


テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

ザ・シングルス・コレクション / ザ・ビートルズ






最新リマスター音源の完全限定盤7インチ・ヴィニール・シングル・コレクションが登場!

【7"重量盤アナログ・シングル23枚組】【直輸入盤仕様完全生産限定ボックス】

●「ラヴ・ミー・ドゥ / P.S.アイ・ラヴ・ユー」から「レット・イット・ビー / ユー・ノウ・マイ・ネーム」まで、ザ・ビートルズが1962~70年にかけてイギリスで発表したシングル22枚に、新たにカップリングされた両A面シングル「フリー・アズ・ア・バード / リアル・ラヴ」を加えた、完全限定の7インチ重量盤ヴィニール・シングル・ボックスが登場!
●全46曲、アビイ・ロード・スタジオのショーン・マギーが、オリジナルのモノラルもしくはステレオのマスター・テープから本ボックス用にマスタリング及びカッティングし直した最新リマスター音源で収録。
●各ディスクは、日本を含む世界各国盤のオリジナル・ジャケットを忠実に再現したピクチャー・スリーヴに収納。
●ビートルズ研究家のケヴィン・ハウレットによる詳細なエッセイや貴重な写真を掲載した40頁ブックレット付
●日本盤のみ英文ライナー翻訳付/歌詞対訳付
●直輸入盤仕様/完全生産限定盤

欲しい・・・・


テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

第2079回「大人になった今だからこそ行きたいと思う場所はありますか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「大人になった今だからこそ行きたいと思う場所はありますか?」ですまだ子供だったころ家族旅行などで国内外いろいろな場所へ訪れましたよね子供のころはそれなりに楽しんだけれど、大人になったからこそまた行きたいと思える場所ってありませんか若槻は子供の頃に一度行った大久野島です!テレビでもたまに取り上げられるのでご存知かもしれませんがウサギで...
FC2 トラックバックテーマ:「大人になった今だからこそ行きたいと思う場所はありますか?」



先月、大分から宮崎の高千穂にレンタカーで行きました。

その時少しだけ山並みハイウェイを走りました。

「バイクで走りたい」

と、思いました。

是非熊本へバイクで行きたいと思います。


第2078回「日々の小さな癒しはなんですか?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「日々の小さな癒しはなんですか?」です束の間の「ホッ」とする時間って、楽しく過ごすために必要ですよね?若槻は最近お気に入りのハンドクリームができたのでそのにおいを嗅いでリフレッシュしていますただ、香りの成分を見ると割とメインで「カルダモン」と書かれていたので大好物のカレーを食べて幸せな気分に無意識になっているのかもですがみなさんが日...
FC2 トラックバックテーマ:「日々の小さな癒しはなんですか?」



入浴です。

でかすから、入浴剤なんかも、特にリラックス出来る好みの香りにこだわります。

シアバターのような甘い香りが好きです。

柑橘系はちょっと苦手。



嵐が丘

75552913_3461576730519936_3493573046206201856_n.jpg






ケイト・ブッシュの「嵐が丘」が聴きたくなり、探したのだけどレコード見当たらず。

でも、昔やたら聴いていた記憶あるのに、と、思ってまら、パット・ベネターがあまりアレンジを変えずにカバーしてたのを聴いていたようだ。

たぶん「嵐が丘」はケイト・ブッシュよりパット・ベネターの曲として認識していたんだろう。

「ブギウギ夜行列車急行便」をヤードバーズじゃなくエアロスミスの曲と思っていたように。


テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

お野菜頂きました

74799173_3461256703885272_4517902117574279168_n.jpg

74893770_3461256847218591_1012981200836362240_n.jpg

すだちをいつも頂く徳島のお友だちから、今度は茄子、ししとう、ニンニク、さつまいもなど、おうちで採れた野菜などが届きました。

で、おむすびして、美味しく頂きました。

ししとうは4つに1つが当りかな?

辛いのは好きだから大丈夫。


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

落語

昨日落語に行って、またマイブーム。

演者によって笑いどころが違うのが面白い・・・

とりあえず「不動坊」を江戸落語の春風亭昇太さん、上方落語の笑福亭仁鶴(三代目)さんで聴き比べ。

昭和の人間だと仁鶴さんはボンカレーのイメージが強い。

現在のNHKの「バラエティー生活笑百科」では、貫禄の大御所なんですが・・・

僕は仁鶴さんはあまり落語のイメージよりテレビタレント的に思っていたのですが、声だけのCDで解る。

上手い、面白い・・・

今晩は久しぶりに落語聴きながら寝ます・・・


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

第23回アルスくらしき寄席

75153935_3456442044366738_7269696322775547904_n.jpg

74913847_3456442247700051_1672429139434405888_n.jpg

毎回来ているアルスくらしき寄席、今回は良かった。

CDでいつも聴く知ってる噺ではあるが、演者が違いと新鮮でした。


テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

レッグバック レッグポーチ

75429671_3451533808190895_7784073906930843648_n.jpg




腰と太ももにベルトで固定するポーチです。

今まで使っていたのがファッション性重視であまり物が入らなかった。

防水性もあまりなかったので駄目になりました。

今回はバイク用品メーカーのコミネのものにしました。

防水性もしっかりしてます。

用量も多いので活躍しそうです。

価格もなんと3000円しない。

やはりバイクなんで、走行中の安全性と、防水を重視です。


Uchi Café CUPKE とろけるクリームの苺ショート

72856163_3448410928503183_402904319327731712_o.jpg

ふんわりとしたスポンジと果肉感のある苺ソース、北海道産生クリームをブレンドしたホイップクリームを重ね、苺をトッピングしたカップタイプのショートケーキ。

苺の甘酸っぱさとふわふわしたクリームの甘さが絶妙のバランスです。

- メーカーサイトより -

なかなか美味しかったです。

カップなんで食べやすい。


テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

ポール・モーリア・ビートルズの世界

74612405_3438583196152623_7149797929841065984_n.jpg

75086828_3438945932783016_8813182065718591488_n.jpg

11月3日、ポール・モーリアの命日。
ロッカーではないですが、中学1年で田舎から出てきて入学した京都の学校で給食の時間などに放送部がポール・モーリアやカーペンターズを掛けていて、自分が洋楽など全く知らず、周りに合わせるようにテープに録音してもらいラジカセで聞き始めた。

ポール・モーリアもカーペンターズもビートルズをカバーしていて、
「元のビートルズってどんなの?」
と、とりあえず「プリーズ・プリーズ・ミー」のシングル買って聴いてから人生が変わった。

洋楽ロックに出会うキッカケなった一人のポール・モーリアを偲んで、昔よく聞いたレコードを。


テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

御堀堂の外郎

73217025_3438583489485927_8889366088240857088_n.jpg

社員旅行で山口に行った女の子が外郎を買って来てくれました。
以前、僕が各地の外郎について熱く語っていて、山口の外郎はわらび粉を使い、他県のもち米を使った外郎と違い一口サイズとか、外郎ランキングとか言ったりしてたの覚えてくれてたみたいです。

かなり美味しい。

https://www.mihorido.com/


テーマ:和菓子 - ジャンル:グルメ

ハレノミーノ倉敷2019

https://harekura.com/

本日はハレノミーノ倉敷2019。

イベント用メニューからワンドリンクと、ソーセージ盛り合わせ、またはスモークチーズのいずれか。19時半~3時まで営業しています。

当店のハレノミーノページ。



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

アビーロード ピクチャーディスク

75450112_3433373913340218_6434414411649122304_n.jpg




「アビーロード」50周年でピクチャーディスクが復刻されてましたが、40年ほど前に出た最初のを持ってるはずと探してました。
やっと出てきた。
飾っておこう。
同シリーズ「サージェント・・」、「バンド・オン・ザ・ラン」のピクチャーディスクと並べて飾っておきます。


テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

ステラ・マッカートニー

75341191_3425771220767154_8809256362530832384_n.jpg

75226463_3425771104100499_3285097695890374656_n.jpg

時々仕事帰りに来てくれる女の子。
よくステラ・マッカートニーのバッグを持ってる。
ステラ・マッカートニーの服は攻めすぎていてさすがに着ていないが、財布もステラ・マッカートニーだった。

で、来たら見せてあげようと思っていた映像。
ポール・マッカートニーがオスタレー・パークで「バンド・オン・ザ・ラン」のジャケット撮影しているフィルム。

ポールが抱いている赤ん坊。

「この赤ん坊、キミが好きなデザイナーのステラ・マッカートニーだよ」

と、教えたらびっくりしてました。

というか、ステラ・マッカートニーがポール・マッカートニーの子供と知らなかったらしい。

彼女にとってはポールよりステラのほうが神。

ステラ・マッカートニーが親の七光りでは無い証だな。



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

飛び入りライブ Vol.112

201901126飛び入りライブのコピーweb

2019/11/26 (火)

19時半オープン

20時ごろからスタート

参加費 飲食代


テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ