このページ内の記事タイトルリスト
ホットチョコ

ローソンのゴディバホットチョコ。
「20回かき混ぜてからお召し上がりください」
と、ポップに書いてます。
380円~。
第2429回「あなたのプチ自慢は何ですか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマの結城です今日のテーマは「あなたのプチ自慢は何ですか?」です!今まで生きてきたなかで、これまでを振り返ってみると大げさでなものではないけれどちょっと人に伝えたくなるような、「プチ自慢」ってありませんか ...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのプチ自慢は何ですか?」
このブログを毎日つけてる・・・・・
て、ことですかね。
気になるリンゴ



青森土産「気になるリンゴ」。
青森産「ふじ」をシロップに漬け、まるごとパイで包んだアップルパイ。
かなり美味しいです。
アメリカンデラックスバーガー テキサスバーガー2018


濃厚なバーベキューソースとフライドオニオン、チーズ2枚にサンドされた肉厚ビーフ。
CМで気になったので頂きました。
昨晩の様子

O.A.のななちゃん。
ホイッスルボイスが魅力。
今度、ミニーリパートン歌ってほしい・・・

今回はベースとカホーン。
バックの楽器の編成が違うと印象も変わる。
かなり盛り上がりました。
また1月にPEKEは出演してくれます。
本日PEKEライブ

本日はPEKEライブ。
19時半からスタート。
よろしくお願いいたします。
11月の満月

昨晩、お客さん見送って振り返ったら、みごとなお月様。
11月なんで、ビーバーの満月ですね。
第2427回「あなたの好きな発酵食品は何ですか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「あなたの好きな発酵食品は何ですか?」です2013年に日本の「和食」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されてから、近年改めて、発酵食品の素晴らしさが見直されていますね味噌や醤油、納豆など、発酵食品ブームも巻き起こりました最近は自分で自家製甘酒を週末に作って、朝の起き抜けに飲むことにはまっているんです朝のエネルギー、甘酒大好きです みな...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの好きな発酵食品は何ですか?」
プロセスチーズ、パルメザンチーズ、甘酒・・・・・・
あたりですね。
本格的なチーズはちょっと無理。
ヨーグルトも本格的なのは・・・
鮒ずしも、衝撃すぎて無理でした。
ワンダフル・クリスマス・タイム ポール・マッカートニー



30年前の今頃、上のレコード買いました。
年明けにポール率いるウィングスが来る予定で、ワクワクしながら聴いてました。
下は翌年にジャケットが違うから買っちゃった同じ曲。
上はB面がモノラルなのにステレオと誤記。
下は修正されてます。
(写真をタップしたら両方見えます)
お客さんがレコードで聴きたいとのことで、久しぶりに再生しました。
昔は映画やコンサートはチケット売り場でパンフレットが前もって買えました。
幻の日本公演のパンフレット。
上のレコードが発売になった頃、日本に来るとのニュースを知ったような記憶があります。
まさか年明けにポールがあんなことになるとは思わなかった30年前の1979年の年末をしみじみ思い出してます。
cafe path


気になっていたお店cafe pathさんへ。
建物の横から二階へ。
「ひよこ豆たっぷり♪発酵カレー」、「pathオリジナルブレンドコーヒー」頂きました。
一日中モーニングもされています。
・・・・・・・・・・・・・・・
無添加カフェ パス (Cafe Path )
お問い合わせ
080-3885-6100
住所
岡山県倉敷市白楽町68-1 2F
第2428回「災害時に備えているものはありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「災害時に備えているものはありますか?」です今年は災害が多いですね葉月も地震を経験し、その時重宝したのが水、カセットコンロ、カップ麺の3つでしたので未だに非常食として備えておりますカップ麺は賞味期限が約半年なので賞味期限に気を付けておりますというかカップ麺好きなのでそこまで気を付けなくても賞味期限前に食べちゃいますがみなさん災害時に...
FC2 トラックバックテーマ:「災害時に備えているものはありますか?」
防災バッグを買おう買おうと思っていても、なかなか買えていません。
ボチボチ用意しないとな・・・・・
近水園の紅葉
プリンチョコレート / アンファン

お土産で頂いた、アンファンのチョコレート。
スマイルがかわいいです。
ブラックニッカクリア


何の気なしにLINEで応募していたら、ブラックニッカクリアが当たり、コンビニで引き換え。
ラッキー。
ピザと火事


なぜかボジョレーヌーボーでピザパーティー。
今年のボジョレー、ブドウの出来は良い感じです。
その後深夜に、消防車の音。
ピザパーティーしてた女の子のマンション方向が火事でした。
うるさくて寝れなかっただろうな。
第2425回「好きな芸術家は?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「好きな芸術家は?」です芸術の秋ですね皆様は好きな芸術家はいますか?私は「叫び」で有名な「エドヴァルド・ムンク 」が好きです旅行中にたまたま入った美術館で「ムンクの叫び」を見たときは張り詰めた緊張感が伝わり、鳥肌が立ち、感情を揺さぶられましたそんな芸術に再び出会いたいものです。皆様の好きな芸術家をぜひ教えてくださいたくさんの回答、お...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな芸術家は?」
子供のころ、ミレーの伝記を読んでからミレーが好きでした。
バブルのころ、京都で二つある「種まく人」が同時に展示され見に行きました。
思っていたより巨大な絵でびっくりしました。
「晩鐘」が一番好きな絵です。
ホットドッグ


総社の帰り、いつものホットドッグ。
今日はベーコンウィンナー。
豪渓 3

今年も紅葉を見に豪渓へ。
かなりの人手でした。
宝福寺
第2426回「10年前の自分にアドバイスできるなら、どんな言葉をかけますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の結城です今日のテーマは「「10年前の自分にアドバイスできるなら、どんな言葉をかけますか?」です時代の変化が目まぐるしいなか、今の生活や、考え方を10年前と比較してみると全く異なりますよね10年前はガラケーが全盛期だったなか、「スマートフォン」がちょうど登場し始めたんですもう10年とは、信じられません10年前は知らなかったこと、気づかなかったこと等、今とな...
FC2 トラックバックテーマ:「10年前の自分にアドバイスできるなら、どんな言葉をかけますか?」
確実に年を取るので、出来ることは早めにしておくこと。
体が元気なうちじゃないと出来ないことを沢山やりのこしてます。
例えば「死ぬまでに47都道府県を訪ねる」
というのを若いころ言ってましたが、残りの数を考えて、年に一回旅に行っても、90才近くになってしまいます・・・・
やり残しのないようにしていかないとな・・・
カレーメシ

こういうの、どうなんだろう?
と、食べてみた。
結構好きです・・・・・
ザ・ビートルズ(ホワイト・アルバム)(3CDデラックス・エディション)(限定盤)(3SHM-CD)

本日発売。
ボーナスCDのジョージの家で行われたデモを聴きたさに購入。
本編の音も、今まで聴きこんでいたものと違ってかなり印象が変わってます。
デモも、4人が笑いながら楽しそうにレコーディングしたのはこれが最後なんじゃないかなと思います。
鬼頭さんライブ

昨晩は、ドゥービーさんで鬼頭さんのライブ。
おじゃまして楽しんできました。
あわじ島オニオンビーフバーガー

お昼に淡路島バーガーの「2013年ご当地バーガーグランプリ」1位になった「あわじ島オニオンビーフバーガー」を頂きました。
かなりのボリューム。
お昼はこれで充分でした。
エスカヒル・鳴門


基本、エスカレーターでなく階段を使いますが、ここはエスカレーターで・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エスカヒル・鳴門
住所 鳴門市鳴門町(鳴門公園内)
電話番号 088-687-0222
FAX 088-687-1221
営業時間 9:00~17:00(1Fカフェの食事メニューは~16:00LO)
定休日 無休
渦の道
ハレノミーノくらしき2018
本日はハレノミーノくらしきの開催です。
当店の参加時間は、
19時30分~03時00分です。
よろしくお願いいたします。
夢海游 淡路島


宿についてびっくり。
お客さんには、安いビジネスホテルに泊まりますと言ってました。
予約案内メールも、明細の画像とか良く見えるように写してるんだろ?と、思ってました。
楽天カードを夏にポイント欲しさにクレジットカードに切り替え、アプリを入れました。
なにげに見てたら楽天トラベルってのがあって、割安キャンペーンのエントリーを、使わなくてもいいやとボタン押しました。
結局、淡路島に行きたいって気分が高まり予約。
安かったので、ビジネスホテルと思ってました。
平日、ネット予約、プラスキャンペーンだとかなり安いんですね。
洲本温泉の一番目立つホテルで、前の海岸は公園。
大浴場は本館と別館に二ヶ所あり、どちらも入りました。
が、夜中だったので星空見ながら露天風呂入りましたが、早起きして海見ながらも入りました。
夏に来れば、屋上にプールも。
お風呂の後、浴衣着てゲームセンター。
朝ごはんはバイキング付きで破格でした。
淡路島ハイウェイオアシス 大観覧車




淡路島へ。
明石海峡大橋に出た瞬間、かなりの突風。
かなり流されかけました。
サービスエリアに観覧車。
せっかくだから乗ってみた。
なぜか隣のゴンドラにアンパンマンが一人で乗ってました。
明石焼き / 明石丁


本場の明石焼きを食べに明石へ。
アツアツでとても美味しかったです。
・・・・・・・・・・・・・・
明石丁
078-917-1301
兵庫県明石市鍛治屋町4-17