このページ内の記事タイトルリスト
6月29日はなんの日?
昨晩は「ビートルズの日」だったので、ずっとビートルズのレコード掛けてました。
久しぶりにUS盤の「ラバーソウル」も掛けてみた。
やっぱ中学生の時に好きだった「ビートルズNo.5」が久しぶりにテンション上がった。
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/64916
小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星Ryugu到着
はやぶさ2が小惑星Ryuguに到着した模様です。
ワクワク。
JAXAによる関連記事
第2409回「今週末のご予定は?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の花田です今日のテーマは「今週末のご予定は?」です週が明けたばかりなのに何を言っているんだ?!と思われるかもしれませんが花田はいつも日曜の夜にざっくりと次の週末の予定を考えます週末の予定を考えるのって、楽しいですよねちなみに、花田の予定は、土曜日はお友達とお買い物ディナー日曜日は一日お家に引きこもって、掃除、洗濯など家事をしようと思いますみなさんの今週末の...
FC2 トラックバックテーマ:「今週末のご予定は?」
ジム。
週末に行くジムはいつものプールじゃなく、スタジオのあるジムへ行く予定。
飛び入りライブの様子

今日は歌いに来る人少ないのはわかってたんですが、聴きに来ている方もおられたから僕も一曲だけ。
計四人が歌いました。
あと、お土産の最中頂きました。
よく練習に来てた女の子が仕事でこれなく、残念だとの連絡。
次回に期待。
本日は飛び入りライブ

よければ聴くだけでも遊びに来てくださいね。
すてきなサンデー / バスター

さかのぼること30年余り、1977年のデビュー曲「すてきなサンデー」がいきなり洋楽チャート第1位を獲得、森永チョコフレークCMへの出演により人気が爆発したバスター。
1977年12月25日クリスマスに武道館での2回の公演を含む日本ツアーを成功させ、来日時には羽田空港にファンが押し寄せる様子がNHK「ニュースセンター9時」のトップニュースとなるなど、70年代洋楽アイドルブームの立役者として日本で大きなセンセーションを巻き起こした、ベイ・シティ・ローラーズと並び称される彼らだ。
時々同世代の女子が来てリクエスト。
バスターバージョンの「あの娘におせっかい」はかなり好き。
アルバムのカラーのライナー見ながら喜んでおられました。
当時はバカにしてたけど、パワーポップとしては良質なんじゃないかな?
エジプト・ステーション / ポール・マッカートニー
楽天で予約
Amazonで予約

エジプト・ステーション
ポール自身が描いた絵とタイトルを共にする『エジプト・ステーション』は、2013年にリリースされ世界のチャートを制覇したアルバム『NEW』以来、古巣とも言えるキャピトル・レコーズへの移籍後第1弾となる新曲によるフル・アルバム。
アルバムに先立ち6月21日両A面の先行シングル「アイ・ドント・ノウ」、「カム・オン・トゥ・ミー」がリリースされました。「アイ・ドント・ノウ」は美しいピアノのイントロで始まるポールにしか作れないであろう、哀愁のドラマティックなミディアム/バラード・チューン、「カム・オン・トゥ・ミー」は、ライヴで絶対に盛り上がるであろう、胸の高鳴るキャッチーなロック・チューン。いずれもザ・ビートルズ、ウイングスを彷彿させるポールらしさに現代的なサウンドがバランス良くミックスされており、アルバムの完成度の高さを予感させます。アルバムのレコーディングは、LA、ロンドン、サセックスで行われ、1曲(*)を除きグレッグ・カースティン(アデル、ベック、フー・ファイターズ)がプロデュース。(*その1曲はワンリパブリックのライアン・テダー)
ポールはアルバム・タイトルについてこのように言っています。
“僕は『エジプト・ステーション』という言葉が好きだ。僕らがかつて作っていた‘アルバム’を思い起こさせる。『エジプト・ステーション』は1曲目の駅から出発して、それぞれの曲がまるで違う駅のようなんだ。そのアイデアがすべての曲の元になっている。それは音楽が作り出す夢のような場所だと思っている”
『エジプト・ステーション』というタイトルの発想に正しく、アルバムの曲は独特なトラベローグ(紀行映画)のような雰囲気を持ち、アルバムの最初と最後のインストゥルメンタル「ステーションI」と「ステーションII」の間、ポールはその場所や時をとらえ、リスナーをスムーズに次の行先に運びます。
オフィシャルサイトより。
バイク洗車

バイクを丸洗い。
マンションだから、ずっと洗えず、たまに点検に出した時に洗ってもらい、後は汚れとりで拭くぐらいでした。
オフ車だから泥はねついてるぐらいがカッチョいいと思っても、ラジエーターとかの目詰まりやら気になる。
で、知り合いのとこで洗車用のノズルのホースで丸洗い。
スッキリした。
SF新世紀 レンズマン
昔観たアニメ映画「SF新世紀 レンズマン」。
E・E・スミス原作で、好きなシリーズでした。
で、そのアニメ、ビデオでも持ってましたが、昔人にあげてそのまま。
いまだにDVDにもなってません。
探していたら、フルサイズで動画見つけました。
ゴニョゴニョなやつですが・・・・
面白いから見てください。
梅酒追加

結局、梅酒を一升追加で作りました。
今日来たお客さんにも以前作った梅酒を販売。
今回の梅酒が出来たら、バナナの叩き売りのごとく販売しないとな。
梅酒2018

今年も梅を頂きました。
サッカー観ながら早い時間に梅酒づくり。
二升半を。
まだウメがあるので、追加で梅酒作るか梅干し作るか悩み中。
6月飛び入りライブ

2018/06/26
2018/6/26 (火)
19時半オープン
20時30分ごろからスタート
参加費 飲食代
ときわ貝

ジムの帰りに甘いものが食べたくて、以前紹介した清正堂さんの最中、ときわ貝を。
以前の記事やはり美味しかったです。
カメロンパン

いつもいくスーパーにあるパン屋さんのカメロンパン。
時々、目がバッテンのもいます。
ベイクドポテト・スーパーライブ / グレッグ・マティソン


The Baked Potato Super Live!(紙ジャケット仕様)
最近引っ張り出して聴いてるアルバム。
1982年に当時のCBSソニー(現ソニーミュージックエンターテインメント)から発売され、フュージョン・ファン、ロック・ファン、AORファン、その全てをノックアウトした、80年代を代表するライヴ・アルバム。
アーティストについて
グレッグ・マティソン(key)、スティーヴ・ルカサー(g)、ジェフ・ポーカロ(ds)、ロバート・ポップス・ポップウェル(b) 1981年12月中旬、L.A.の有名なクラブThe Baked Potatoで繰り広げられた4人の熱いプレイは、翌82年、当時のCBSソニーからレコード化され、瞬く間にベスト・セラーを記録。
フュージョン/AORファンのハートを虜にしました。そして、1999年、クール・サウンドが再発し、こちらも当社一のヒットを記録。
ロックに近いフュージョン。
かなりカッコイイです。
ツアー2018 【鬼頭の祈り 2nd Season】 鬼頭つぐるライブ

ツアー2018 【鬼頭の祈り 2nd Season】
2018/7/11(水)
OPEN 20:00 START 20:30
¥2,000 (1ドリンク付き)
086-423-2624
今年は夏です。
キャラメルコーンレモンスカッシュ味

楽天市場で購入
Amazonで購入
気になって食べてみました。
ホントにレモンスカッシュの味。
シュワシュワと甘酸っぱい。
美味しかった。
お手づくり最中 / 敷島堂

自分で餡子を入れる最中。
皮がパリパリで、とても美味しいです。
メーカーページ
http://www.shikishima.co.jp/通販もできます。
第2407回「やらずに後悔したこと、ありますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の宮川です今日のテーマは「やらずに後悔したこと、ありますか?」です何かに挑戦したいとき、ちょっと怖くて、なかなかその一歩を踏み出せず、結局やらないまま時間が過ぎていき、あとで後悔したことって、ありませんか宮川はありますそして、あとから「やっぱりあの時、あれをやっておけばよかった」と後悔したことが何度もありますだから、友達で「やって後悔したほうがいいじゃん」...
FC2 トラックバックテーマ:「やらずに後悔したこと、ありますか?」
読書
いつでも読めると思っていたら、老眼がきつくなりました。
字を読むのがツライ。
本を読むのは、目の良いうちに読んでおかないとです。
LOADING ZONE / YOU'RE NOT ALONE / ROY BUCHANAN

LOADING ZONE / YOU'RE NOT ALONE
ロイ・ブキャナン。
この時期のロイの作品は日本では未CD化と思います。
僕はアナログでは持ってます。
「LOADING ZONE」は輸入盤CDで買いましたが、ロイがレスポールを持って話題となった「YOU'RE NOT ALONE 」はアナログしか持っていません。
輸入盤CDもかなり高価ですが、この二枚がこの価格なら「買い」です。
サワラのフライ

アジフライ食べに常盤食堂きたら、アジフライは無くサワラのフライ。
残念。
と、思ったけど、サワラのほうが高級だから注文してみた。
初めてサワラのフライだけど、メチャ美味しい。
第2406回「子供の頃、乳歯が抜けたらどうしてた?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の神田です今日のテーマは「子供の頃、乳歯が抜けたらどうしてた?」です6月4日は「虫歯予防デー」皆さんは虫歯予防をちゃんとしてますか「歯」と言えば、子供の頃は乳歯から永久歯への生え変わりがありますが、袋に入れて枕の下に置く方や、太陽に向かって投げる方など、抜けた歯をどうするのか、家庭や地域、世代で異なりますよね抜けた歯を屋根の上に投げるのが、子供の頃の私の一...
FC2 トラックバックテーマ:「子供の頃、乳歯が抜けたらどうしてた?」
下のはが抜けたら屋根に投げ、上の歯だったら、縁の下に投げ込んでました。
ネズミさんのように丈夫な歯が生えますようにと願掛けしてました。
ナイトフライ(The Nightfly) /

楽天市場で購入
Amazonで購入

ナイトフライ(紙ジャケット仕様)
二十歳の頃、女の子にモテたくてオサレな音楽を聞こうと買ったドナルド・フェイゲンの「ナイトフライ」。
イケてるスポットでよく流れてた。
自分を、わたせせいぞうのマンガの主人公と勘違いしてたんだね。
当時はハードロックやプログレばかり聴いてたから、魔が差したと思ったが、かなりはまったレコード。
最近、デジタル音源で聴いてたが、ちゃんと聴きたくてレコード引っ張り出しました。
夜、車で走るのに最適な音楽は?
と、聴かれたら、一番に答えるレコード。
キノコ

店の植木に気が付いたらキノコ。
マタンゴ思い出した。
襲われたらいけないから撤去。
日清 どん兵衛 どリッチ 全部のせうどん / 日清食品


楽天市場で購入
Amazonで購入

日清 どん兵衛 どリッチ 全部のせうどん 106g×12個
どん兵衛全部のせ。
おあげ、天ぷら、肉。
気になって買いました。
石の風ぐるま
満奇洞(まきどう)







与謝野晶子、鉄幹夫妻が訪れて「奇に満ちた洞」ということで名付けた満奇洞。
八墓村のロケで有名。
鍾乳洞としてより、洞窟としてもかなり面白かったです。
中腰で進まないといけなかったり、洞窟内に深そうで広く奥まで続く泉があったり。
グーニーズ以上かも?まだあまり観光地ズレしていなくて、一発で好きになりました。
観光というより探検に近い。
ゴルフクラッシュ
インストール最近、時間があればちょっとだけするゲーム。
ゴルフゲームです。
世界中の人と対戦できます。
1ホールだけの勝負。
おもしろいです。
アジフライ定食 / 常盤食堂
前回に続き。「コードネーム・ミラージュ」をネットビデオで見てた。
主人公のエージェントはアジフライ定食しか食べない。
で、見てたらアジフライ定食食べたくなったから常盤食堂でアジフライ定食。


アジは初夏が旬です。
常盤食堂はお客さんが食後に食器を重ねて帰ります。

マスターキートン

オークションで全巻120円でゲット。
送料1004円(笑)。
ずっと読みたかった漫画。