fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

キャプテンフューチャー Blu-ray BOX


【Amazon.co.jp限定】キャプテンフューチャー Blu-ray BOX VOL.1(初回生産限定)(全巻購入特典:「越智一裕描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)


【Amazon.co.jp限定】キャプテンフューチャー Blu-ray BOX VOL.2<完>(初回生産限定)(全巻購入特典:「越智一裕描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)

内容紹介

【解説】
本作は米国のSF作家エドモンド・ハミルトンによるスペースオペラ小説の金字塔『キャプテンフューチャー』を原作に持つ、NHKとしては『未来少年コナン』に続くTVアニメーションシリーズである。

放送開始は、『スター・ウォーズ』などの宇宙SFブームに沸く1978年。

製作は東映動画(現・東映アニメーション)。

チーフディレクターを担う『UFOロボ グレンダイザー』の勝間田具治を筆頭に、メインライターを『デビルマン』の辻真先、キャラクター設計を『アローエンブレム グランプリの鷹』の野田卓雄ら実力派が集結する。

また前年に『ルパン三世』を手掛けた大野雄二の音楽や、主人公キャプテンフューチャーを爽やかな二枚目に演じた広川太一郎の好演も印象深い。

名曲といわれるオープニング主題歌「夢の船乗り」は1話―31話までを“ヒデ夕樹/ピーカブー"、32話―最終話までを“タケカワユキヒデ/ピーカブー"が担当している。

ふたつの主題歌のそれぞれの魅力も堪能してほしい。

原作の魅力である個性豊かなキャラクターたち、センス・オブ・ワンダーなメカニックやストーリーを、当時のSF的未来観も取り込みながら魅力的なビジュアルと骨太のアクションで描いた本作は、いまなお国内外で高い評価を受けている。再放送の機会も少ない“幻の作品"、待望の初パッケージ化! ! VOL.1のボーナスディスクにはTVスペシャル版、<東映まんがまつり>で公開(1979年3月)された劇場版(※TVスペシャルの再編集版)を収録。

【ストーリー】
時は未来、すぐれた生物学者ロジャー・ニュートンは時の科学の力をもってしても未だ解明されない人工の生命創造の課題に密かに挑戦し、その完成は間近だった。

それを知った陰謀家コルボは、その秘密を盗もうと企んでいた。 ニュートンはその難を避けるため、妻のエレーヌ、それに永年の共同研究者である<生きている脳>サイモン、ライトとともに月にある隠れ家に逃れた。

間もなくニュートン夫妻の間に男の子が生まれ、カーティスと名付けられた。

さらに最初の人工人間である<鋼鉄製ロボット>の創造に成功し、ひきついで第二の人工生命<合成アンドロイド>を創り出したが、その時コルボが現れ、妻のエレーヌと共に暗殺されてしまった。

残されたカーティスはサイモンとグラッグ、オットーの三人によって月世界で育てられた。

比類なき科学者<生きている脳>サイモンはカーティス少年の知育の面を担当した。

そして、科学者のあらゆる分野の知識を授け、すべての工学的知識と技術を短時間のうちに身につけさせた。

<ロボット>グラッグは、その桁外れの力とスタミナの一端を独特の方法で少年に注ぎ込んだ。

<アンドロイド>オットーは持ち前の精神と肉体の両面にわたる驚くべき敏捷な反応の能力を植え付けた。

カーティス・ニュートンが見事な一人前の男に成人したある日、サイモンは彼の両親の死の真相を話して聞かせた。

そして今後、科学を不正な目的に利用しようとする悪の手と勇敢に戦ってほしいと懇望するのだった。

かくしてカーティスは自らキャプテンフューチャーと名乗り、宇宙と正義の平和のために戦うのだった。

<収録話>
DISC1 #1‐6
DISC2 #7‐12
DISC3 #13‐18
DISC4 #19‐24

【キャスト】
キャプテンフューチャー:広川太一郎
ジョーン・ランドール:増山江威子
サイモン教授:川久保 潔
オットー:野田圭一
グラッグ:緒方賢一
ナレーター:神 太郎 ほか

【スタッフ】
原作:エドモンド・ハミルトン(翻訳:野田昌宏)
設定製作:須藤和一
製作:今田智憲
企画:田宮 武、栗山富郎
製作担当:吉岡 修、武田 寛
音楽:大野雄二
主題歌:作詞 山川啓介
作曲 大野雄二
うた(1話―31話)ヒデ夕樹 ピーカブー
(32話―最終話)タケカワユキヒデ ピーカブー
チーフディレクター:勝間田具治
キャラクター設定:野田卓雄
脚本:辻 真先、金子武郎、神波史男 ほか
演出:佐々木正広、森下孝三、高山秀樹 ほか
作画監督:森 利夫、青鉢芳信、落合正宗 ほか

【放送期間】1978年11月―1979年12月NHKにて放送

【スペック】
●封入特典
◆ブックレット(24P)
<スタッフインタビュー>
・企画・プロデューサー/田宮武
・チーフディレクター/勝間田具治

●越智一裕描き下ろしジャケット&アウターケース

●ボーナスディスク
◆TVスペシャル「華麗なる太陽系レース」(1978年12月31日放送/60分)
◆TVスペシャル予告
◆東映まんがまつり劇場版(1979年3月公開/24分)※TVスペシャルの再編集版
◆みんなのうた「夢の舟乗り」

BSTD03939/COLOR/本編696分/2層4枚+ボーナスディスク1層/リニアPCM(モノラル)/4:3【1080p Hi-Def】(ボーナスディスク一部16:9(シネスコ)【1080i Hi-Def】)/24話収録



テーマ:アニメ - ジャンル:アニメ・コミック
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ