このページ内の記事タイトルリスト
鮎ぞうすい / (株)第一物産

僕の知識の中で、岐阜という土地はほとんど未開の地でした。
「鮎ぞうすい?」
お土産で頂いた岐阜ではポピュラーな「鮎ぞうすい」。
まあ、タイトルにある「ヤナ場」は「梁(やな)漁」、つまり、すのこのようなものを川の中に入れ、上流から降りて来た魚を捕まえる漁法をする場所のことと想像つきましたが・・・・
(川をさかのぼる魚を捕まえる「上りヤナ」と川を下る魚を捕まえる「下りヤナ」があります。鮎が産卵する時に川を下る習性を利用している為下りヤナの方が一般的です。)
岐阜では「ヤナへ行こう」というと、この方法で捕まえた鮎などを、その場で食べさせてくれる施設へ行くことを指すようです。
鮎といえば塩焼きしかしらない海育ちの僕。
やっぱり、まだまだ日本て知らないものが沢山です。
で、頂くと、ほんのりの塩味に鮎のほぐし身が絶品。
何杯でも食べれそうな、あっさりとした味。
レトルトでこんなに美味しいなら、今度、本物の鮎を捕まえたときに自分でしてみようかな?
今回頂いたのは、こちらの会社の商品。
会社名・店名 株式会社第一物産
住所 〒503-1261 岐阜県養老郡養老町鷲巣1568 - 10
電話 0584-32-1200
こちらは他社ですが、通販で買える「鮎そうすい」。
献立いろいろみそ / イチビキ

昨日の「
つけてみそかけてみそ」と一緒にいただいた、僕も知らなかった「献立いろいろみそ」。
ノーマルの「献立いろいろみそ」と「献立いろいろピリ辛みそ」も頂きました。
イチビキホームページ
http://www.ichibiki.co.jp/こちらは、ホームページに、この商品を使った色々なレシピ、
・豚バラ肉と大根のみそ煮
・どて煮
・しめじとベーコンのみそ炒め
・焼きうどん
・豆腐ステーキ
・ふろふき大根
・みそ入りミートソースのスパゲッティ
・ホイル焼き(さけ、さわら、たら等)
・牛肉とごぼうのきんぴら風
・みそパエリア
・回鍋肉(豚肉とキャベツの甘みそ炒め)
・なすのしぎ焼き
・みそかつ
・さばのみそ煮
・みそ田楽
などの作り方も掲載されてます。
これからチャレンジしていきます。
さばの味噌煮、楽しみ・・・・
つけてみそかけてみそ / ナカモ

メーカーホームページ。
http://www.nakamo.co.jp/東海地方の人にいつも買ってきてってお願いしても、なぜか外郎ばかりがお土産。
東海地方以外では、関東地区の3つのスーパーチェーンと、四国のスーパーが取り扱っているが、北海道・東北・関西・中国・九州・沖縄地区では殆どないらしい。
やっと今回頂きました。
メチャクチャ感謝。
僕はおでんも味噌が好きだし、かつ丼も味噌カツです。
別にそういう地域にいたわけではないのですが(僕の居た香川の一部地域はおでんはからしみそ)、以前、新幹線の味噌カツ弁当がかなり美味しくて、それから好物。
なんでもこれつけて美味しく頂けます。
長く使うなら良いものを
先日、エアコンが壊れた話はしました。で、週末、大型電気店へ新しいのを買いにいきました。
安いのでいいやと思っていたのですが、よく見ていると、電気代が一年でどれだけ違うかや、機能の説明みているうちに、少しの金額の差なら、良いものにしようと方針変更。
結局、センサーで人のいる場所を感知してくれて、自動でエアコン内部を掃除してくれ、空気清浄機能もついてて、外出先からスマホでコントロールして家に帰るまでに涼しくしてくれる、現時点で全部備わっているものに。
一度取り付けたら、10年は外さないだろうから、良いものにしました。
使いこなせるかが心配と思ったけど、最近は機会のほうが優秀で、ほぼ自動でいいみたい。
第1865回「あなたのタイピング!」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「あなたのタイピング!」です。皆さんパソコンはご利用されていますか?パソコンが一家に一台が当たり前のような時代になっていっておりますがパソコンのタイピングは得意ですか?わたしはこのWEB業界で働いて短くもないんでタイピングはまあまあ得意になってきましたが劇的に速いほどではございません。。。しかしブラインドタッチはできます!むかし...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたのタイピング!」
[Read More >>]
営業案内
拝啓
皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
本日7月26日(土)は第44回倉敷天領夏祭りですが通常営業させていただきます。
敬 具
CHEER DOWN 店主
続々々ブログダイエット 76
前回より。暑い・・・蕎麦ばかり・・・。
現在
身長171cm
体重70.1㎏
年齢50歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
つりとも / LINE PLAYミニゲーム

最近暇あるとよくやっているのが「LINE PLAYミニゲーム」の「つりとも」。
「LINE PLAY」を最初していて、いろいろな人とお友達になって、日記をアップしたり、チャットで話したりしてました。
そのうち、毎日話するのは3人ぐらいです。
で、ミニゲームに誘われて「つりとも」を始めたのですが、なかなか面白い。
レベルが低く、まだ自分ひとりではムリでも、友達や他の人が助けてくれたり。
で、新たな友達が出来て、釣り上げた魚を前に記念撮影とか・・・
他のサイトのオンラインゲームもしてたけど、リアルタイムのオンラインでチャットとかでワイワイというのが楽しくて、最近はこちら。
で、本家の「LINE PLAY」の方の我が家で日記を見てもらったり・・・
最近はゲーム機買わなくても、楽しいゲームがあるんだね。
願わくば、我に七難八苦を与えたまえ
「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」
山中 鹿介 幸盛の有名な言葉。
・・・・・・・・・・・
猛暑になっても、鍛えている僕は平気と豪語してました・・・・
冷夏の予報だったのに、今年も何やら暑い予感。
で、暑い外からバイクで帰って来て、少し涼もうとエアコンのスイッチ入れたら・・・・・
壊れて動かない。
まあ、電気製品には強いほうだが、リモコンでもなく、本体の試運転スイッチをパネルを外してオンにしても動かない。
15年使用のエアコンが、このタイミングで壊れた・・・
笑うしかないね。
うなぎ

今年は鰻が高価らしい。
が、なぜかよく食べてる。
頂いたり、特売の半額にタイミングよく遭遇したり・・・・
で、一昨日、いつもいく高梁の川で仕掛けて捕れた鰻を頂く。
裁いて、蒸さずに焼いて、関西風で。
身は小さかったが、それまで頂いていたのとは比べ物にならない美味しさ。
全然臭くない・・・・
さすが天然物。
今年は必要以上に精をつけてるな。
第1863回「あなたの熱中症対策」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当河本です今日のテーマは「あなたの熱中症対策」です。急に暑くなってきましたが、皆さんの熱中症対策はいかがでしょうか?私は、通勤に日傘をさしたり、できるだけ日陰を見つけて歩いたりしています。家ではあまりに暑い日は、29度くらいの冷房+扇風機でしのいでいますよ通学・通勤も歩くだけで汗ばむ季節となってきましたのでこまめな水分補給はお忘れなく特にベビーカーは、...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの熱中症対策」
[Read More >>]
第1864回「あなたの親不知は何本?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当伊田です今日のテーマは「あなたの親不知は何本?」です。みなさん親不知は生えていますか?学生の方だとまだ生えていないという人もいるかもしれませんがだいたいの人が生えているかと思います私の今の親不知は1本です3本はすでに抜歯済みとなります抜いた3本はきれいに生えていたので痛くなかったのですが残りの1本は斜めに生えていて抜くのが大変らしいですそしてまぁまぁ...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの親不知は何本?」
[Read More >>]
続々々ブログダイエット 75
前回より。アニキがきている間、割と満ち足りた食事・・・・・ヤバ。
現在
身長171cm
体重70.4㎏
年齢50歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
ビートルズ No.5 / Beatles No.5
ア・ハード・デイズ・ナイト(日本編集盤)より続く。日本オリジナル発売日:1965年 5月5日
Mono (09年リマスター音源)
1. ロング・トール・サリー / Long Tall Sally
2. シー・ラヴズ・・ユー(ドイツ語) / Sie Liebt Dich
3. アンナ / Anna(Go To Him)
4. マッチ・ボックス / Matchbox
5. ユー・リアリー・ゴッタ・ホールド・オン・ミー / You Really Got A Hold On Me
6. シーズ・ア・ウーマン / She's A Woman
7. アスク・ミー・ホワイ / Ask Me Why
8. アイ・フィール・ファイン / I Fell Fine
9. 抱きしめたい(ドイツ語) / Komm, Gib Mir Deine Hand
10. チェインズ / Chains
11. スロウ・ダウン / Slow Down
12. オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ / All I've Got To Do
13. アイ・コール・ユア・ネーム / I Call Your Name
14. ジス・ボーイ / This Boy
日本における5枚目となるアルバム。
3作目「ア・ハードデイズ・ナイト」との間に、ジャケット(日本盤は「Beatles for Sale」のタイトルがジャケットに印字)、内容とも英オリジナル「ビートルズ・フォー・セール」と同じで、タイトルを米キャピトルに準じて「ビートルズ ’65」という名称でリリースしているが、今回のボックスセットでは省かれた。
「ビートルズ No.5!」は「ビートルズ No.2!」に続く日本独自に企画構成されたアルバム。
オリジナル・フォームで「ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」、「ビートルズ '65」がリリースされたあとの独自編集盤であり、来日に合わせて、イギリスデビューアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」の曲順を変えた「ステレオ! これがビートルズ Vol.1」、「ウィズ・ザ・ビートルズ」の曲順を変えた「ステレオ! これがビートルズ Vol.2」を除けばビートルズの活動中に日本独自の編集は本「ビートルズ No.5!」が最後。
当時英国盤・米国盤共にアルバム収録されなかった「シー・ラヴズ・ユー(ドイツ語)」が本アルバムに収録されていることは特筆に値する。ジャケットはアメリカ編集盤「ビートルズ '65」に準じています。
「アイ・フィール・ファイン」が売りとなるアルバムだが、状況から言えば、それまで勝手に編集していたビートルズのアルバムから漏れた曲を、意外と長く続くビートルズ人気に、イギリスオリジナルをそのまま発表することに決めた日本が、パストマスターズ的に作ったアルバムである。
そのため、地味な感じがするが、管理人が学生時代、かなり好きだったアルバム。
今にして思えば不思議なのだが、「
ビートルズ!」、「
ビートルズNo.2」、そして本「ビートルズ No.5!」には、イギリスデビューアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」からの曲が収録されています。
どういうことかというと、当時、アメリカではイギリスデビューアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」の権利は、キャピトルが持っておらず、日本がこれらを収録すねとすれば、64年の時点で、イギリスEMIと提携関係にあったと思うのですが、ジャケットなどをみるとキャピトルに向いてる・・・
今回もmonoと偽monoの混在するアルバムだったのですが、CD化にあたり、2009年のMonoリマスター使用。
第1861回「エアコンはつけ始めていますか?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当石内です。今日のテーマは「エアコンつけ始めていますか?」です。ここ2〜3日、台風の影響もあってかじめっともわ〜んと暑い日が続いていませんか?私はついにこの暑さに耐えられなくなって...2014年初のエアコンに手を出してしまいました!電気代と戦っていたのですが...周りの人に昨日からつけ始めたことを話すとえぇ!遅い!!という反応がかえってきたのですがみなさん...
FC2 トラックバックテーマ:「エアコンはつけ始めていますか?」
[Read More >>]
ア・ハード・デイズ・ナイト / A HARD DAY'S NIGHT (ORIGINAL MOTION PICTURE SOUND TRACK)
ビートルズNo.2 / Second Albumより続く。
日本オリジナル発売日:1964年9月5日
Stereo (09年リマスター音源)
1. ハード・デイズ・ナイト / A Hard Days Night
2. 恋する二人 / I Should Have Known Her Better
3. 恋におちたら / If I Fell
4. すてきなダンス / I'm Happy Just To Dance With You
5. アンド・アイ・ラヴ・ハー / And I Love Her
6. テル・ミー・ホワイ / Tell Me Why
7. キャント・バイ・ミー・ラヴ / Can't Buy Me Love
8. エニイ・タイム・アット・オール / Any Time At All
9. ぼくが泣く / I'll Cry Instead
10. 今日の誓い / Things We Said Today
11. 家に帰れば / When I Get Home
12. ユー・キャント・ドゥ・ザット / You Can't Do That
13. アイル・ビー・バック / I'll Be Back
日本盤は英オリジナルアルバムより2ヶ月後にリリース。
ジャケットが映画のスチール写真を使っているが、内容は英オリジナル・アルバムと同じ。
日本盤タイトルは「ビートルズがやってくる ヤア!ヤア!ヤア!」。
映画も同じタイトル。
このタイトルの名付け親は当時映画会社の宣伝担当などをやっていた故 水野 晴郎氏。
原題「A Hard Day’s Night」と内容と余りにも合わないタイトルのため、この映画が来る前年1963年に公開されたニュース映画「The Beatles come to town」のことと間違えたのではないかという説があります。
というわけで、今回の『ミート・ザ・ビートルズ<JAPAN BOX>』の中では、2009年の「ア・ハード・デイズ・ナイト」と音源的には変わらず、ジャケットのみのコレクションという内容。
世界の7つの真実

ということらしい。
ビートルズNo.2 / Second Album
ビートルズ! / Meet The Beatlesより続く。
日本オリジナル発売日:1964年6月5日
Mono (09年リマスター音源)
1. キャント・バイ・ミー・ラヴ / Can't Buy Me Love
2. ドゥ・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット / Do You Want To Know A Secret
3. サンキュー・ガール / Thank You Girl
4. 蜜の味 / A Taste Of Honey
5. イット・ウォント・ビー・ロング / It Won't Be Long
6. 彼氏になりたい / I Wanna Be Your Man
7. ゼアズ・ア・プレイス / There's A Place
8. ロール・オーヴァー・ベートーヴェン / Roll Over Beethoven
9. ミズリー / Misery
10. ボーイズ / Boys
11. デヴィル・イン・ハー・ハート / Devil In Her Heart
12. ナット・ア・セカンド・タイム / Not A Second Time
13. マネー / Money
14. ティル・ゼア・ウォズ・ユー / Till There Was You
日本では2枚目にリリースされたアルバム。
日本盤ファーストアルバム「ビートルズ!(Meet The Beatles)」同様、日本独自編集となっている。
英オリジナル2枚目の「ウィズ・ザ・ビートルズ(With The Beatles)」をそのままリリースすることは、ファーストリリース同様見送られました。
ジャケットは米編集アルバム「ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム(The Beatles’ Second Album)」を使っているが、内容は全く別もの。
英「プリーズ・プリーズ・ミー(Please Please Me)」、英「ウィズ・ザ・ビートルズ(With The Beatles)」から、日本編集アルバム「ビートルズ ! (Meet The Beatles)」の選曲からからもれた曲を12曲とシングルから「キャント・バイ・ミー・ラヴ(Can’t Buy Me Love)」「サンキュー・ガール(Thank You Girl)」を取り入れた計14曲で構成。
monoのみ。
アナログは、オリジナルモノミックスではなく、ステレオのマスターをmonoにしている。
今回のCD化で、この偽モノを再現してほしかったが、今回のシリーズは、いさぎよく2009年リマスタリングを使用。
2009年のステレオ、モノ音源を持っている人は、ならびを替えてプレイリストを作ればオッケー。
正直、ジャケットなどのコレクション的なボックス。
携帯スマホ復帰
2012年11月から使っていたスマホが調子悪く、後継機の同じ頑丈なタイプに買い換えようかと思ったのですが、それの発売が8月。
この夏のアウトドアシーズンが乗り切れないので修理に出す。
幸い、保険に入っているので無料のハズ。
で、直ってきました。
代替で画面の大きなの借りてましたが、使いやすさは断然代替のほう。
でも、バイクに乗っけてガンガン走るためだったので、直ってよかった。
代替のほうは、バイクに乗っけると、軽くて大きく風を受けるたび、飛んでかないかヒヤヒヤでした。
しばらくは、このまま愛用です。
通常通り連絡取れます。
ビートルズ! / Meet The Beatles

日本オリジナル発売日:1964年4月5日*
Mono (09年リマスター音源)
1. 抱きしめたい / I Want To Hold Your Hand
2. シー・ラヴズ・ユー / She Loves You
3. フロム・ミー・トゥ・ユー / From Me To You
4. ツイスト・アンド・シャウト / Twist And Shout
5. ラヴ・ミー・ドゥー / Love Me Do
6. ベイビー・イッツ・ユー / Baby It's You
7. ドント・バザー・ミー / Don't Bother Me
8. プリーズ・プリーズ・ミー / Please Please Me
9. アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア / I Saw Her Standing There
10. P.S. アイ・ラヴ・ユー / P.S. I Love You
11. リトル・チャイルド / Little Child
12. オール・マイ・ラヴィング / All My Loving
13. ホールド・ミー・タイト / Hold Me Tight
14. プリーズ・ミスター・ポストマン / Please Mr. Postman
日本でのデビューアルバム。日本オリジナルの編集盤。
米編集盤「ミート・ザ・ビートルズ(Meet The Beatles!)」のジャケットを使用しているが、アルバムの内容は準じておらず、英オリジナルアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー(Please Please Me)」「ウィズ・ザ・ビートルズ(With The Beatles)」、そして米編集盤「ミート・ザ・ビートルズ(Meet The Beatles!)」の3枚をミックスした、ベスト盤のような作りになっています。
monoマスターを使用。
よりわかりやすい人気の曲でベスト盤を作り、日本での人気を獲得したかったのでしょう。
この日本独自編集の手法は日本盤2枚目「ビートルズ No.2!(The Beatles’ Second Album)」まで使われたが、3枚目のアルバム「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(A Hard Day’s Night)」からは曲目は英オリジナルアルバム(ステレオ)に準じるよう決まりができたため、それ以前のアルバムに未収録だった曲をまとめた「ビートルズ No.5!(Beatles No.5)」のリリースを最後に日本独自編集盤のリリースは終了します。
1966年には、日本未発売の英オリジナルの内容のアルバム「ステレオ! これがビートルズ Vol.1(Please Please Me)」「ステレオ! これがビートルズ Vol.2(With the Beatles)」を来日記念盤としてリリースしています。(ただし曲目は同じだが、曲順は変更している)
これは、最初にmonoで発売したので軌道修正したんですね。
「ステレオ! これがビートルズ 」なんて付けるとステレオ盤はこれらが初のようですが、先に述べたとおり「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!(A Hard Day’s Night)」」からです。
続々々ブログダイエット 74
前回より。食事制限中。
良い感じで暑くなってきました。
絞りやすい・・・
現在
身長171cm
体重69.8㎏
年齢50歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
第1857回「最近あったラッキー!なこと」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当のほうじょうです今日のテーマは「最近あったラッキー!なこと」です。この前すごくラッキーなことがありましたどうしてもほしい景品がくじ引きで当たる、という機会があったのですが、なんと、それにあたってしまいました!1年ほど前からずっとほしいと思っていたものなのですが、何か自分の執念のようなものが天に届いたのではないか、と少しびっくりしました非売品のものなの...
FC2 トラックバックテーマ:「最近あったラッキー!なこと」
[Read More >>]
「50年目の願望」ツアー @Bar Dooby ライブレポ


二部はワイラーズのヒロシくんのカホーンで。
半年ぶりの鬼頭のアニキのライブ。
人の入りもちょうどいいくらいで、かなり良かったです。
横にいたナオヤとじっくり鬼頭さんのギタープレイを見ながら唸ってました・・・
最近メインのマーチンの弦を切りながら、熱いプレイを聴かせてくれました。
次回は冬のCHEER DOWNで・・・・

本日の営業案内
本日は
イベント見学のため、11時よりのオープンです。
よろしくお願いいたします。
CHEER DOWN 店主
いよいよ明日。鬼頭つぐるLIVE

7/8(火)
鬼頭つぐるLIVE
「50年目の願望」ツアー
@Bar Dooby
20:30オープン
21:00スタート
チケット
前売り¥1500(1ドリンク付き)
当日¥2000(1ドリンク付き)
Dooby
086-424-0043
http://dooby.fc2web.com/鬼頭つぐるオフィシャルホームページ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2610/kitoh1/kitoh-m.htmCHEER DOWNでも受け付けています。
メールフォームからか、086-426-4455へ。
第52回 倉敷三曲同好会 邦楽演奏会




「第52回 倉敷三曲同好会 邦楽演奏会」に行ってきました。
毎年行ってるのですが、このブログに書くのは「
第44回 倉敷三曲同好会 邦楽演奏会」以来。
こういうのに行かないと、普段なかなかじっくり邦楽を聴いたりしませんからね。
第1856回「何系のドラマが見たい?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当石内です。今日のテーマは「何系のドラマが見たい?」です。皆さんは、テレビドラマって見るほうですか?私は1クールにひとつは見ているドラマがあったりしますが4月〜6月の間は、バタバタしていて珍しく何も見ていませんでしたなので、7月から始まる新しいドラマが楽しみで楽しみで仕方ありません!そしてやっぱり夏っぽいキュンキュンさせてくれるドロドロしない青春恋愛ドラマが...
FC2 トラックバックテーマ:「何系のドラマが見たい?」
[Read More >>]
続々々ブログダイエット 73
前回より。慌てて食事制限中。
カモン、夏バテ、食欲不振・・・・
現在
身長171cm
体重70.0㎏
年齢50歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
携帯修理中
スマホが調子悪いので先ほど修理に出しました。
代替機のほうが画面も大きく使いやすかったり・・・・・涙。
で、なんとか代替機に今まで使っていたコミュニケーションアプリも入れ、アカウントも設定。
SkypeもLINEも一応使えますから、連絡取れます。
が、文字の入力が勝手が違い、やりとりに時間かかるかもです・・・
ということでヨロシクお願いします。
常盤食堂 / 倉敷市

以前から気になっていた、ご近所の「常盤食堂」さんへ行ってきました。



ホワイトボードの、選べる日替わりから「チキンカツ定食」。
ご飯がね、ガスで沢山炊いているのか、美味しい。
レギュラーメニューはこちら。


季節柄、冷麺が人気みたいでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
常盤食堂
TEL: 086-422-1847
住所 : 岡山県倉敷市老松町2-1-6