
「
ビートルズ物語 / 米国盤編集アルバム」より続く。
一番上のジャケットは、フォーエバー帯のころの日本盤「ビートルズ・フォーセール」。
ジャケットのリンゴの頭の上に「BEATLES FOR SALE」と書いてます。

国旗帯になってからのジャケット。
イギリス盤に準じて、ジャケットの「BEATLES FOR SALE」の文字は消えます。
が、日本はキャピトル(アメリカ)に準ずる傾向にあるのか、日本で発売されてから、フォーエバー帯まで、帯のタイトルはずっと「ビートルズ ’65」となっています。
国旗帯になって、やっとカタカナで「ビートルズ・フォー・セール」の文字。
それでも「ビートルズ ’65」の文字は消えていません(作品は1964年の作品)。
ですから、リアルタイム世代から、フォーエバー帯世代は「ビートルズ ’65」というアルバム名のほうがしっくりくるのでしょう、どこにも「ビートルズ・フォーセール」という邦題もないし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本盤の中身は、イギリス本国の「ビートルズ・フォー・セール」と同一。
なので、本来なら日本未発売(2004年に『ザ・ビートルズ '64 BOX』で日本でも発売)ということで、掲載ジャケットは輸入盤にすべきなのですが、リアルタイム世代には「ビートルズ ’65」というアルバム名が浸透しており、日本盤「ビートルズ ’65」があったということで掲載しました。
ちょっとややこしくてスミマセン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビートルズ ’65 / Beatles '65 米国盤編集アルバム
1964年12月15日アメリカ発売/2004年11月17日日本発売(『ザ・ビートルズ '64 BOX』)
「ビルボード」誌全米アルバム・チャート最高位1位(9週)/トップ100在位50週マルチ・プラチナディスク×3(=300万枚/1997年1月10日認定)
イギリスでの4thアルバム「ビートルズ・フォー・セール」からの8曲に、先行シングルのA/B面「アイ・フィール・ファイン」「シーズ・ア・ウーマン」、そしてアルバム「ア・ハード・デイズ・ナイト」からの「アイル・ビー・バック」を加えた11曲入り。
先に書いたように、日本盤はタイトルを米キャピトルに準じて「ビートルズ ’65」という名称でリリース。
ジャケット、内容とも英オリジナル「ビートルズ・フォー・セール」に準じた。
同名の米編集アルバムは、英オリジナル「ビートルズ・フォー・セール」の曲を中心に構成されてはいるが7曲目から構成がかわっており収録曲も違うため、英オリジナル、本日本盤アルバムとは全く別なものとなってる。
そのため、かなりややこしいことになるため、70年に米編集アルバムが日本でシリーズ発売になったとき「ビートルズ ’65」は除外されました。(「ビートルズ ’65」は飛ばされて「アーリー・ビートルズ」が発売になるが、これもどうでもいいようなアルバムではあるが・・)。
ジャケット撮影はのちに米編集アルバム「イエスタデイ・アンド・トゥデイ」の物議を醸し出したブッチャー・カヴァーを撮影したボブ・ウィタカー。
このジャケットは四季を表しており、正面は発売時期の冬、下の左から 春 夏 秋 となっており、春はメンバーが手にバネ(スプリングのジョーク)を持っている、というジョークつき。
ボブ・ウィタカー撮影の「ビートルズ ’65」のジャケット写真は日本では「ビートルズ No.5!」で日の目を見ますが、収録曲はまったく関係ありません。

・・・・・・・・・・・・・・・
ビートルズ ’65
収録曲
アナログA面
1.ノー・リプライ(No Reply)
2.アイム・ア・ルーザー(I’m A Loser)
3.ベイビーズ・イン・ブラック(Baby’s In Black)
4.ロック・アンド・ロール・ミュージック(Rock And Roll Music)
5.アイル・フォロー・ザ・サン(I’ll Follow The Sun)
6.ミスター・ムーンライト(Mr. Moonlight)
アナログB面
1.ハニー・ドント – (Honey Don’t)
2.アイル・ビー・バック(I’ll Be Back)
3.シーズ・ア・ウーマン(She’s A Woman)
4.アイ・フィール・ファイン – I Feel Fine)
5.みんないい娘(Everybody’s Trying To Be My Baby)
--------------------------------------------------------------------------------
英オリジナル「Beatles for Sale」から未収録の曲
• エイト・デイズ・ア・ウィーク – Eight Days A Week
• ワーズ・オブ・ラヴ – Words Of Love
• エヴリー・リトル・シング – Every Little Thing
• パーティーはそのままに – I Don’t Want To Spoil The Party
• ホワット・ユー・アー・ドゥーイング – What You’re Doing
英オリジナル「A Hard Day’s Night」から収録の曲
•アイル・ビー・バック(I’ll Be Back)
シングルからの収録
• 「アイ・フィール・ファイン / シーズ・ア・ウーマン(I Feel Fine/She’s A Woman)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このアルバムだけのテイク。
「アイ・フィール・ファイン」と「シーズ・ア・ウーマン」のモノラルはアメリカ用にミックスされたモノラルで、ステレオはそれを擬似ステレオ化したものなので、音自体はどちらも同じだった。
本盤のモノラル/ステレオとも英モノラル/ステレオに比べるとエコーが非常に深く、エンディングが数秒短いのが本来だったが、今回紹介の2014年CDはモノはレアトラックのままですが、ステレオは2009年盤のステレオリマスターに差し替えられています。
アイ・フィール・ファイン
シーズ・ア・ウーマン
2014年版CD
Mono Mix
1 NO REPLY
2 I'M A LOSER
3 BABY'S IN BLACK
4 ROCK AND ROLL MUSIC
5 I'LL FOLLOW THE SUN
6 MR. MOONLIGHT
7 HONEY DON'T
8 I'LL BE BACK
9 SHE'S A WOMAN
10 I FEEL FINE
11 EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY
Stereo Mix
12 NO REPLY
13 I'M A LOSER
14 BABY'S IN BLACK
15 ROCK AND ROLL MUSIC
16 I'LL FOLLOW THE SUN
17 MR. MOONLIGHT
18 HONEY DON'T
19 I'LL BE BACK
20 SHE'S A WOMAN
21 I FEEL FINE
22 EVERYBODY'S TRYING TO BE MY BABY