fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

イントロシューティング・ザ・ビートルズ / Introducing The Beatles

Introducing The Beatles
THE U.S. BOX (初回生産限定盤)(豪華BOX仕様)THE U.S. BOX (初回生産限定盤)(豪華BOX仕様)
(2014/01/29)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る


先日「ザ・ビートルズ The U.S. BOX」の記事を書きました。

このボックスに入っている「ミート・ザ・ビートルズ」がアメリカでのデビューアルバムのように専門書などでも書かれていますが、実はキャピトル・レコードにおいてのデビューアルバムであって、アメリカでのデビューアルバムは「Introducing The Beatles」(VJLP1062/MONO SR1062/STEREO)がありました。

Meet the BeatlesMeet the Beatles
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


introducing The Beatles
A
I Saw Her Standing There
Misery
Anna
Chains
Boys
Love Me Do

B
P.S. I Love You
Baby It's You
Do You Want To Know A Secret
A Taste Of Honey
There's A Place
Twist And Shout

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビートルズが最初、アメリカ進出しようとしたとき、EMIの資本提携先のキャピトルに交渉するのですが断られます。

で、シカゴのヴィージェイというレーベルからイギリスで発売中のビートルズのデビューアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」から2曲を抜き発売。

が、発売直前、「Love Me Do」と「P.S. I Love You 」の権利を失ったため、裏ジャケットの曲目リストを広告にして発売しました。

Introducing The Beatles

弱小レーベルだったので、宣伝力もなく、あまり売れなかったのですが、アメリカにビートルズ旋風が上陸し、キャピトルから「ミート・ザ・ビートルズ」が出て、大ヒットすると、、「Love Me Do」と「P.S. I Love You 」を「Please Please Me」と「Ask Me Why」に変更して再発売。

ヴィージェイが倒産して、これらの音源の権利を得たキャピトルから1965年3月に「アーリー・ビートルズ」が発売。

・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「ザ・ビートルズ The U.S. BOX」には「アーリー・ビートルズ」が入ってるのですが、出来れば「Introducing The Beatles」を付けて欲しかった。

今回のボックスセットに「キャピトル」の文字を入れなかったのは「ユナイテッド・アーティスツ」から発売の、アメリカ盤「ア・ハードデイズ・ナイト」が含まれているからです。

Hard Day's Night (Original Motion Picture SoundtraHard Day's Night (Original Motion Picture Soundtra
(2014/01/21)
Beatles

商品詳細を見る


せっかく「キャピトル」の冠を取り払ったのだから・・・・・

「アーリー・ビートルズ」があるから不要と思ってるでしょ?

実は、この「Introducing The Beatles」は「1.2.3.4」のカウントで始まる「I Saw Her Standing There」の「1.2.3」がトリミングされてて「4」から始まってたり、プレスが雑で音が悪かったり・・・・

そういうちょっとした違いもこだわるのがビートルズマニアだったりします。

そうでなければ、日本で「ザ・ビートルズ The U.S. BOX」なんか売れませんて。



テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ