このページ内の記事タイトルリスト

大みそか
さっきまで、今年何をしていたかブログを読み返していました。
今年は結構、海より川で泳いでいたんですね。
年頭に決めていて実行出来たこと、出来なかったこと・・・・
75点ぐらいの出来でしょうか?
来年はもっと知らない町にも出かけたいし、いろんなイベントにも参加したいです。
第1791回「自分にプレゼントしたことある?」
こんにちは!FC2トラックバックテーマの藤本です今日のテーマは「自分にプレゼントしたことある?」です。もうすぐサンタさんがやってくる日ですねみなさんプレゼントをサンタさんにお願いするのもいいのですが自分自身になにかプレゼントしたことはありますか?またその品はなんでしょう?働いてる時本当に頑張ったと自分でも思えるくらいがむしゃらに働いて、そのある仕事を辞める際「これはちょっと自分を褒めてあげよう」と...
FC2 トラックバックテーマ:「自分にプレゼントしたことある?」
[Read More >>]
ジョージア・ホット手袋

ちょっと前まで実施されていた缶コーヒーのジョージアのキャンペーン。
これで当たった手袋が届きました。
年末のバタバタでイライラしていたときに、ちょっと嬉しい出来事でした。
http://www.georgia.jp/
お正月準備



みなさんはお餅つきしたことあります?
僕は以前、帰省途中のサービスエリアで、イベントでしていた餅つきは参加したことがありますが、家の行事で餅つきをしたことがありませんでした。
以前の記事。今年、機械ではありましたが、もち米を蒸したり、お餅を切って捏ねて丸める作業を最初からしました。
餅つきは男の仕事ですからね。
ずっと憧れていたんですよ・・・・
蒸されたばかりのもち米をつまみ食い。
これが絶品・・・・
つきたての餅をお昼に少し食べる。
これまた絶品・・・・
子供の頃は自分の家では餅をつかず、近所でついたのを分けてもらっていたので、自分が作業をすることは無かったのですが、大人たちがワイワイ言いながらお餅を丸めていたのを見て、歳の瀬を感じていました。
やはり、風物詩として、こういう風景は必要ですね。
子供の頃を思い出し、今年は郷愁を感じる歳の瀬となりました。
トマトケチャップ / 陽光の里トマト工房

ツーリングで行く神石高原。
「
とよまつ髪ヒコーキタワー」のあるところ。
こちらでゲットした陽光(ひかり)の里トマト工房のトマトケチャップ。
美味しい地下水 で育った完熟トマト「桃太郎」を使い手造りしています。
トマト本来のおいしさを生かした自然な風味が好評です。
こちらで通販出来ます。
http://iko-shop.net/?pid=14587537
K's present 2013
今年もクリスマスイブに郵便物が届いた。
差出人は謎の美女の毛糸さん。
昨年の記事。この一年の間になんどか来店もしてくださってます。
「毛糸の穴」
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3071/index.html
年末年始営業のお知らせ
今年も残すところあとわずか。
今年も大変お世話になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様各位
Bar CHEER DOWN
年末年始営業のお知らせ
拝啓
歳末の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、本年度の年末年始につきましては、まことに勝手ではございますが下記のとおり休業させていただきますので、高配賜りますようお知らせ申し上げます。
敬具
記
年末年始休業日
平成25年1月1日
以上
平成25年12月吉日
2013年の「サンタ追跡」
今日はクリスマスイブ。
いつものイブの記事です。
今年も「北アメリカ航空宇宙防衛司令部」、通称「NORAD(ノーラッド)」のサンタ追跡の準備が整ったようです。
http://www.noradsanta.org/今年も赤鼻のルドルフ、 ダッシャー、ダンサー、 プランサー、ヴィクセン、コメット、キューピッド、ドンダー、ブリテュエンらが、元気にソリを引っ張ってサンタさんとやって来てくれるでしょう・・・
我慢できずに寝てしまった子供たちが、
「昨日サンタさん来たの?」
訊いてきたら、このサイトで昨晩のサンタさんやトナカイくんたちの働きを見せてあげてください。
僕は大抵暇なんで、リアルタイムで観ています・・・涙。
ウクレレストラップ
小脇に抱えるウクレレ。
出来れば立って演奏するとき安定したフォームでプレイしたい。
調べるとウクレレ用のストラップがあり、サウンドホール下にフックを引っ掛け、ぐるりとウクレレの裏側に紐をまわし、サックスのストラップのように首に掛け、長さを調整します。
ビーズを配置したお洒落なデザイン。
フラガールが刺繍されたデザインも可愛らしいです。
先端フックをウクレレのサウンドホールの下側に引っ掛けてストラップをボディの裏から回して、首から掛けて使用します。
弾きやすい高さになるように、長さを自由に調節できます。
ストラップのあるなしでは、全然違う。
座って弾いているだけの人でも、これがあるとないとでは、かなりウクレレの使い勝手がかなり変わるので、ぜひ購入をおススメします。
レスポール・ウクレレ / エピフォン
最近、誕生日にお客さんからソプラノウクレレを頂き、ウクレレの特訓をしてます。
ウクレレも沢山あるのですが、価格が手ごろでアンプにも繋げるタイプ、しかも堂々と、ギターでも有名な「レスポール」を名乗れるウクレレを発見。
エレクトリックウクレレでレスポールタイプというのはあるのですが、あくまでも「タイプ」。
しかし、レスポールのライセンスを持っているエピフォンが作っているので、そのものズバリ「レスポール」を名乗っています。
手ごろな価格で、ペグもギア式なのでチューニングも狂いにくい。
難点は、ネックがボルトオンなので、少し重い点。

ですが、ピックガートも付いてて、ギターフリークで、これからウクレレという人にはお勧め。
オリーブオイルで芋けんぴ / 井上誠耕園

小豆島といえばオリーブ。
そのオリープオイルで贅沢にカリっと揚げた芋けんぴ。
芋けんぴは二度油で揚げます。
最後の仕上げにエキストラヴァージンオリーブオイルを使用しています。
ちょっと贅沢なけんぴですが、美味しかったです。
通販はホームページからどうぞ。
井上誠耕園のホームページ
http://www.inoueseikoen.co.jp/つ
商品ページ
続々々ブログダイエット 48
前回より。
まもなくジム、市民プールも冬休み。
お正月はまた太るなぁ・・
現在
身長171cm
体重71.2㎏
年齢50歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
Classic Album Selection クラッシック・アルバムセレクション / Thin Lizzy シン・リジィ
ツインリード編成になったアルバムからゲイリームーア全面参加の傑作「ブラック・ローズ」までを見開き紙ジャケット仕様のパッケージに収めた豪華なBOXセットです。
かなりお得。
既にアルバムを集めかけている人には悩みどころだが、この価格なら「買い」と思います。
収録アルバム
1974年 「ナイト・ライフ」Night Life
1975年 「ファイティング!!」Fighting
1976年 「脱獄」Jailbreak
1976年 「サギ師ジョニー」Johnny the Fox
1977年 「バッド・レピュテイション〜悪名」Bad Reputation
1979年 「ブラック・ローズ」Black Rose: A Rock Legend トニー・ヴィスコンティのプロデュース
ゲイリー・ムーアが若いね。
収録曲はオリジナルアルバム(LP盤)を忠実に再現してあり、国内版紙ジャケアルバムのようなボーナストラック類は一切収録されていません。
が、ベストを買うなら断然こちらをお勧めします。
喫茶 軽食 ベニバラ / 倉敷市水島

最近、純喫茶がいいなってことで、「喫茶 軽食 ベニバラ」さんの紹介。
お得なモーニングを頂きました。

追加のホットハムサンド。

実は、健康診断のとき、昼食のチケットが病院で貰え、病院が契約している近くのお店で使えるのですが、僕の健診は半日なので、ンチタイムよりやや早めの昼食。
で、モーニングとホットサンドがチケットでいただます。
喫茶 軽食 ベニバラ 岡山県倉敷市水島西弥生町1−3
086-444-4551
大きな地図で見る
検索で一位なのはいいが・・・
ブログの管理画面で、このブログに来ている人がどんなキーワードで来ているか見ています。


本日と昨日の管理画面なのだが、実はこの9月からずっと「与謝野晶子 恋歌」というキーワードが一位。
因みに「与謝野晶子 恋歌」で検索すると最初にこのページがくる。
http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-2570.htmlそれと比例して、僕のブログではアフェリエイトで、ダントツに与謝野晶子の「みだれ髪」が売れている。
以前も少し書いたのだが、僕のブログから通販で商品が売れると数パーセントのリベートが入るのだが、この本の定価280円。
リベートが低すぎて、四捨五入して0円。
よほどのまとめ買いをしてもらわない限りお金にならない・・・
ただ、密かに以前の記事のように、あのCMのおかげかどうか判らないが、与謝野晶子の人気が高いのに驚く。
ニューリンデン / 倉敷市広江


倉敷の水島インターの近く、広江にあるピンクのお城。
中は、

お城の真ん中がレジと出入り口があり、左右に客席がある、広いお店。

昭和テイストの「純喫茶」という言葉が似合う内装。

かなり多くのメニューがあり、優柔不断だと注文に時間が掛りますよ。
価格はどれもリーズナブル。
人気のスペシャルスパゲッティ。
生玉子が付いていて、混ぜて食べるタイプです。
昭和の子供たちが、親たちに「レストランに行こう」と言われて、オシャレして洋食を食べに来ていたんでしょうね・・・
ニューリンデン TEL・予約 086-455-6725
住所 岡山県倉敷市広江1-14-25
営業時間 08:00 ~ 21:00
大きな地図で見る
ライヴ・アット・ザ・BBC ~ザ・コレクション / LIVE AT THE BBC ・THE COLLECTION
以前紹介した
「オン・エア~ライヴ・アット・ザ・BBC(Vol.1)」と
「オン・エア~ライヴ・アット・ザ・BBC(Vol.2)」。
以前のVOL1を持っている人は悩むとこですが、両方欲しい人に朗報。
限定生産でVol.1とVol.2がセットになったボックスセットが出ました。
価格もちょつとお得。
ここでしか聴けないレノン・マッカートニーの曲「アイル・ビー・オン・マイ・ウェイ(Vol.1)」やスタジオ収録の前に録音された「ワーズ・オブ・ラヴ(Vol.2)」。
そのほとんどが一発撮り。
中途半端なベストの企画物と違い、ビートルズがイギリス一のライブバンドだったと判るシリーズ。
また、このBBCライブにはジョージのボーカル曲がとても多いのに気づかされます。
おおまかに言うと、Vol.1は未発表の曲が楽しめ、Vol.2はスタジオ盤との違いが楽しめる。
開店時間のご案内
誠に勝手ながら本日、12月14日(土)は
イベント見学の為、開店時間を遅らさせていただきます。
22時00分ごろを予定しています。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
敬 具
CHEER DOWN 店主
続々々ブログダイエット 47
前回より。
前回の報告、間違ってました・・・・50歳になってました。
現在
身長171cm
体重70.8㎏
年齢50歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
「ばちばちじゅわー !!」の天ぷらうどん / いしはるうどん
以前の
「いしはるうどん / 倉敷市児島唐琴」の記事で、いしはるうどんさんの天ぷらうどんが「ばちばちじゅわー !!」と音がすると書いたのですが、あれからいろんなひとに訊かれました。
ですが、いまいち伝わっていないようなので、動画をアップしました。
どうです?本当でしょう。
いしはるうどん
086-477-6887
岡山県倉敷市児島唐琴3-6-57
営業時間 11:00~18:30
定休日 月曜日・第3日曜日
鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2013
先日の「鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2013」の鬼頭さんの動画の処理が出来たので少しアップ。
記事がたたまれている人は「つづき」で残りの曲を見れます。
[Read More >>]
よし乃餅 / めしや菓舗


かなり美味しい、一口サイズのお餅を頂いたので紹介。
小松の銘菓と言えば「よし乃餅」とか。
創業174年、老舗の和菓子屋です。
その昔"よしのおばぁさん"が作った餅菓子なのでよし乃餅と名づけられたらしいです。
バラ売りもしてくれるそうで1個だと30円。
近所の小学生もお小遣いを握りしめて買いに来るそうです。
めしや菓舗西条市小松町新屋敷甲2893-1
TEL 0898-72-2001
営業時間 9:00~19:30
定休日 木曜
商品
よし乃餅1個30円
紹介ページ大きな地図で見る箱に入ってる紹介の冊子。

bohemianvoodoo "SCENES" release tour in 岡山

2013年12月14日(土)
bohemianvoodoo "SCENES" release tour in 岡山
LIVE IN SHUBY OTOGI ~BACKYARD~
●場所:shuby
●時間:Open 20:00 Start 21:00
●料金:予約 2,500円(ドリンク別途500円)
※70名様限定
bohemianvoodoo
http://bohemianvoodoo.jp/2008年結成。
東京、神奈川を中心にライブ活動を開始する。
2011年には「motion blue yokohama」初登場にして、モーションブルー歴代観客動員記録を名を連ねる。
2012年12月、新規レーベルPlaywrightより、2ndアルバム"SCENES"をリリース。
発売から半年後現在もタワーレコード各店のトップチャート上位を獲得し続け、近年の若手ジャズバンドとしては異例のセールスを記録している。
2013年、ドラムスが井上孝利から山本拓也に交代。
新たなメンバーで全国ツアーを続ける。
ポップでメロディアスな楽曲群。
ドラマチックな展開と爽快なドライブ感、様々な風景がイメージされる、メロディアス・インストバンド。
DJ:KOJI NAKAYAMA from GREEN HOUSE
RYOSUKE YOSHIDA rem BREADISTA!!
<ご予約・問合せ>
◯shuby 〒710-0822 岡山県倉敷市稲荷町3−1
086-434-8155
www.shuby.jp
◯Chelsea 078-241-1026
www.kobe-chelsea.com
◯GREEN HOUSE OKAYAMA 086-245-8451
www.greenhouse-records.jp
◯RECORD-YA 086-423-0510
www.greenhouse-records.jp
◯slow chord 086-476-7758
http://s.ameblo.jp/slowchord/message-board.html◯Shuri 086-234-4911
◯靴のタツオカ 086-222-5449
ウエディング・アルバム / ジョン・レノン with ヨーコ・オノ
1. ジョン・アンド・ヨーコ
2. アムステルダム1969(アムステルダムにて、ジョンとヨーコ平和と愛を語る)
3. フー・ハズ・シーン・ザ・ウィンド? (誰が風を見た)
4. リッスン,ザ・スノウ・イズ・フォーリング(ほら、聞いてごらん、雪が降っているよ)
5. ドント・ウォーリー・キョーコ (京子ちゃん心配しないで)(未発表デモ)
ジョンとヨーコが制作した3枚のアヴァンギャルド作品の最後を飾った,69年10月発表の結婚記念アルバム。
互いに名前を呼び合うだけの1。
今回はボーナス・トラックとしてシングルB面曲だった3~5のレア・トラック収録が嬉しい。
「未完成」作品第2番 ライフ・ウィズ・ザ・ライオンズより続く。
妻と社長と九ちゃん / 劇団こすもす結成30周年記念公演

劇団こすもす結成30周年記念公演
妻と社長と九ちゃん
内容:頑固一徹の社長と器量の大きい妻、要領の悪い社員の九ちゃんを中心に、後継者である息子との確執を周りの人々の人間模様と共に描き出し、昭和の心の大切さを問い掛ける。
金光公演
12/7・12/8 浅口市民会館
岡山市芸術祭
12/21・12/22 岡山県天神山文化プラザホール
有料 料金:前売…一般1,500円 高校生以下1,000円(当日は各500円増)
劇団こすもす
0865-42-2633
お客さんが出演されます。
いよいよ明日から公演。
続々々ブログダイエット 46
前回より。
先週は11月の松でイベントが多く、一週休み。
改めてスタート。
現在
身長171cm
体重71.1
㎏
年齢49歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
Terutoshi feat Shin with Sally Live at CHEER DOWN
先日の「鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN」でOAをしてくれたTerutoshi feat Shin with Sally。
動画処理できたのでアップしました。
てるくん、しんちゃん、サリー、ありがとうでした。
記事がたたまれている人は「つづき」で残りの曲を見れます。
[Read More >>]
鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2013 ライブレポ

OAはTerutushi feat Shin。
一曲、Ssallyちゃんが歌ったが写真は撮れませんでした。

最初、予定ではテルくんたちが9時スタートで、30分の演奏。
で、9時半から鬼頭さんが1時間ぐらいの予定だったのですが・・・・
鬼頭さんのCHEER DOWNでのライブでは異常な盛り。
アラサッタのチャーくんも飛び入りの大盛況・・・・
結局、鬼頭さんは喉の調子が悪かったのですが、2時間歌いっぱなしでした。
たぶん、最初から2時間するなら、間に休憩をいつも入れるのですが、入れなかったのは、やはり予定外だったのでしょう。
昨日のライブはかなり楽しかったです。
本日、鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2013

本日は20:30~23:00は「鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2013」の為、通常営業は23:00からとなります。
何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
敬 具
CHEER DOWN 店主
いしはるうどん / 倉敷市児島唐琴

「じゅーっと音が鳴る天ぷらうどん」があると聴いてて、行きたいと思ってました。
お米やさんが併設されてます。
平日だったので行列は出来ていませんでしたが、それでも中はまずまずのお客さん。
顔見知りの人と偶然会ったり、やっぱり有名店なんだなぁと思いました。
さて、注文のために壁に貼られたメニューをみる。

クリックで大きくみれます。

が、先にいったとおり、噂の「じゅーっと音が鳴る天ぷらうどん」を食べたいので「天ぷらうどん」を注文。

しばらくすると登場。
どんぶりの上に橋のように掛った海老の天ぷら。
揚げたてでパチパチ音がしている。
その海老天の真ん中を箸で押して、天ぷらを汁の中に・・・
「ばちばちじゅわー !!」
という音と水蒸気と飛び散る汁。
久しぶりに心躍る食事でした。
次回はぶっかけで、天ぷらばちばちじゅわー ってしたいな・・・
いしはるうどん 086-477-6887
岡山県倉敷市児島唐琴3-6-57
営業時間 11:00~18:30
定休日 月曜日・第3日曜日
大きな地図で見る