fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

貴久万毛利(きくまもり) / 俵屋吉富

貴久万毛利(きくまもり)

貴久万毛利(きくまもり)

貴久万毛利(きくまもり)

貴久万毛利という、京都御所一般公開限定品の最中。

ネットでも手に入らない。

春季・秋季の京都御所一般公開の時だけ、それも御苑の中だけでしか販売していません。

真ん中に丸いのが1つ、そして、周りに9個が配置されています。

合計10個になっているんですね。

お味の方は、菊紋に恥じぬ絶品でした。

(このブログをずっと読んでくださっている方なら判ると思いますが、管理人は和菓子にウルサイです)

正直、あっという間に完食。

もう3箱ぐらい買っておけばと悔やまれます・・・・

次回購入出来るのは春。

ネットで評判のスィーツとかいうのを取り寄せてガッカリとかいうのを何度か経験しました。

この最中はまだ認知が少ないのか、現地まで行かないと行けないからか、行列とかもなく、評判だけの、すぐ廃れるスィーツよりよっぽど美味しかったです。

皮が白くなっているのは「やまいも」だとか。

この貴久万毛利(きくまもり)を製造販売しているのは京都の俵屋吉富さんです。

創業が宝暦5年(1755年)です。

御苑の北西の一角にあって禁裏御用をつとめる菓子司として格付けさている名店です。

全国的には「雲龍」が有名で「雲龍の俵屋」と認知されているようです。

こちらはネットでも購入可能。

俵屋吉富

http://www.kyogashi.co.jp/




テーマ:和スイーツ - ジャンル:グルメ
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ