fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

機動警察パトレイバー the Movie

機動警察パトレイバー 劇場版 [Blu-ray]機動警察パトレイバー 劇場版 [Blu-ray]
(2008/07/25)
Windows

商品詳細を見る


機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]
(2004/01/23)
冨永みーな、古川登志夫 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 1989年
【 製作国 】 日本
【 配給 】 松竹

【 スタッフ 】
監督:押井守

【 キャスト 】
古川登志夫
冨永みーな
大林隆介
榊原良子



あらすじ

すべてが朱に染まる夕暮れ、篠原重工の天才プログラマー・帆場暎一が、バビロンプロジェクトの要となるレイバー用海上プラットホーム「方舟」から投身自殺する。

その口元に嘲りの笑みを浮かべながら…。

これが、すべての始まりであった。

1999年の東京。工事現場など生活の至るところでレイバーと呼ばれるロボットが活躍。

警察でもパトレイバーが導入されていた。

ちょうどその頃、レイバーは更新時期に入り、頭脳を操るコンビーュータOSはHOSという新型OSに書き換えられていた。

ある日、自衛隊レイバーを始めとするレイバーの謎の暴走事故が発生、特車二課が調査に乗り出した。

東京を壊滅できるだけのコンピュータ・ウイルスが仕掛けられた計画的犯罪で、HOSが関係しているとわかるが、その開発者は自分のデータを消して姿をくらましていた。

東京湾岸では東京の土地問題を一挙に解決しようと今世紀最大の洋上工事計画=バビロン・プロジェクトが推進されていた。

ここには全国で稼動中の45%のレイバーが集中し、その整備は洋上プラットホーム=方舟で行われていた。

やがて特車二課はHOSがある条件下で暴走することをつきとめる。

一定の風速を越えた際に生じる高周波によるもので、そのキーは方舟だった。

そしてその日は刻々と迫っていたのだった。

大型台風が東京湾に接近中であった。特車二課の面々は台風上陸前に方舟を解体しようと乗り込むが、作業途中でHOS搭載済みのレイバー達が暴走を始めてしまう。

襲いかかるレイバー達。

その中でなんとか方舟の自己崩壊システムを起動、方舟は崩壊し危機は過ぎ去るのだった。



・・・・・・・・・・・・・・

感想

まず1989年 の公開作品ということ。

で、作品内容が「コンピュータウイルス」による事件という点の先見性に驚く。

僕はコミックでしか読んでなかったので、コミックではさほど重要性の無かったHOSの話と意味ありげに出てきたものの、まったくストーリーに絡まなかった帆場暎一の話。

コミック当時、まだ自宅にはパソコンも無く、会社のオフィスでエクセルを必死でいじっていたぐらいだった。

連載当時、訳十年後の昭和をイメージしての作品だったはず。

使われているディスクのようなメディアは、流石に今の若者が見たら「あれは何?」となるだろうが・・・

まあ、言いたいのは、前回にも言ったが、「踊る大捜査線」は「パトレイバー」や「逮捕しちゃうぞ(藤島康介の漫画)」を参考にしているとという点。

ロボット漫画ではないということ。

マニア的にいうと、ヘッドギアがどうとか、押井守がどうのとかありますが、2015年に実写の「機動警察パトレイバー」が上映前に、コミックや映画を観てみようというだけの話。

カラスの描写や、退廃ムードの長回し・・・

僕の苦手な中国生まれのハリウッド映画監督みたいな感じ・・・それでも、元の作品が好きなので良かったです。

まあ、感想については人それぞれということで。

僕はコミックスから入ってるので、後藤隊長はもっと昼行燈だし、相違点は多くあり、どうもしっくりこない・・・

が、コミックスとは別物の警察ドラマと考えれば上物の部類と思います。




テーマ:アニメ - ジャンル:映画
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ