fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

50代突入

昨日、いつもいく市民プールへ。

入場の際、書類に開始時間、利用時間、年齢、性別を記入します。

2013_113001.jpg

ここで気がついた。

この40代に丸をつけるのが、今日(11/29)で最後、明日(11/30)以降は50代。

うーーーむ。

いつもより力が入りました。



テーマ:日記 - ジャンル:日記

サムシング

ポールが2002年の「コンサート・フォー・ジョージ」以来、毎回ライブでウクレレで歌う「サムシング」に嫌悪感を抱いていた・・・・

友人の死を売り物にしている気がしてね。

「もう充分だから」というのは、ポールも了承なのだろうが、歌わずにはおれないというポールの気持ちを、なんだかちょっと判って来た・・・

先日、ポール・マッカートニーのライブに行き、生でポールの「サムシング」を聴いた。



僕はただのファンだけど、やっぱり友人で、一緒に世界に向かって飛び出した同士とは思いの強さは違うのだろう・・・

そんなこと思いながら、ポールの「サムシング」に泣けた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フランク・シナトラのカバーする「サムシング」がある。

ポールがシナトラに会った時、シナトラは「サムシング」を、最初レノン・マッカートニーの曲と思っていたらしいと語るポール。

「(ポールの曲じゃなくて)悪かったね」と映像版アンソロジーで、ジョージのこの名曲のことを語るポール。



ずっと弟分のように思っていたジョージを一人のアーチストとして認めるきっかけになったエピソードなのだろう。

それ故のジョージを軽んじていた自分への戒めのような感じなのか・・・・

以前のように「嫌悪感」は消え、ポールのバージョンは、亡き友への伝えられなかった愛を捧げる、胸を打つ曲となってしまいました。



ポールの「サムシング」収録アルバム。

グッド・イヴニング・ニューヨーク・シティ~ベスト・ヒッツ・ライヴ(DVD付)グッド・イヴニング・ニューヨーク・シティ~ベスト・ヒッツ・ライヴ(DVD付)
(2009/11/18)
ポール・マッカートニー

商品詳細を見る


コンサート・フォー・ジョージコンサート・フォー・ジョージ
(2003/11/27)
オムニバス、ジェフ・リン 他

商品詳細を見る


コンサート・フォー・ジョージ(ギター・フィギュア付リミテッド・エディション) [Blu-ray]コンサート・フォー・ジョージ(ギター・フィギュア付リミテッド・エディション) [Blu-ray]
(2011/09/21)
(V.A.)、エリック・クラプトン 他

商品詳細を見る


本日、ジョージの命日。

仏教だと十三回忌。



テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

武家屋敷館 / 岡山県真庭市

武家屋敷館 / 岡山県真庭市

武家屋敷館 / 岡山県真庭市

武家屋敷館 / 岡山県真庭市

武家屋敷館 / 岡山県真庭市

武家屋敷館 / 岡山県真庭市

その他の写真。

勝山・町並み保存地区」の中にある「武家屋敷館」。

「武家屋敷館」は、200年の歴史をもつ渡辺氏の屋敷。

渡辺氏は三浦藩の家老格で、160石の上級武士でした。

白壁の塀に囲まれた250坪の敷地内に、長屋門、母屋、土蔵などが並びます。

昔の敷地は今の倍の広さがあったというから驚きです。

母屋の玄関を上がると、玄関の間、次の間、客間、座敷、奥座敷など12の部屋。

質素な造りで、格式の中にも質素倹約を旨とする当時の武士の生活が偲ばれます。


所在地 岡山県真庭市勝山651
TEL 0867-44-3909
営業時間 9:30~16:30
休み 12月29日~1月3日

料金
大人200円、中学生以下無料、団体料金(20名以上)大人180円


大きな地図で見る



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

勝山・町並み保存地区 / 岡山県真庭市

勝山・町並み保存地区

勝山・町並み保存地区

勝山・町並み保存地区
画像クリックで大きく見ます。

古くは出雲街道の要衝として繁栄。土蔵はもちろん、白壁や格子窓の古い町並みが残ることから、昭和60年に岡山県発となる「町並み保存地区」に指定されました。

昔ながらの酒蔵に、旧家、武家屋敷といったノスタルジックな建物に加え、古民家、蔵などを活用した工房、カフェ、ギャラリーなどが軒を連ね、歩くだけでも楽しい趣をかもし出しています。


勝山・町並み保存地区

勝山城 (美作国)
別名 高田城、大総山城、大都夫良山城

三の丸遺跡

勝山・町並み保存地区

勝山・町並み保存地区

勝山の町並みを歩いていて気づくこと。

それは各建物の軒先に掲げられる「のれんのある風景」。



その他の写真。



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

神庭の滝 / 岡山県真庭市

神庭の滝 / 岡山県真庭市

神庭の滝 / 岡山県真庭市

神庭の滝 / 岡山県真庭市
画像クリックで大きく見れます。



神庭の滝は岡山県真庭市神庭にある滝です。

国の名勝に指定されており(指定名称は「神庭瀑」)、日本百景、日本の滝百選にも選定されてます。

また周囲は岡山県立自然公園に指定されています。

落差は110メートルで西日本最大級。

上部に落差の小さい滝がある段瀑である。

しかし上段部は登らないと目にすることは出来ない。

秋には紅葉が美しい。

周囲の地質は石灰岩で、近くに「鬼の穴」という鍾乳洞も見られます。

・・・・・・・・・・・・・

滝好きの僕にしては今頃の紹介ですが、神庭の滝は有名で、過去何度も来ていたので、改めて紹介の為に訪れるというのがなかなか・・

岡山県民なら誰でも一度は訪れている観光名所です。




大きな地図で見る

テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

湯原温泉 砂湯 / 岡山県真庭市

湯原温泉 砂湯

湯原温泉 砂湯

岡山県を代表すると言うよりは、日本を代表する有名露天風呂です。

昔、サラリーマン時代、湯原温泉のある真庭市の近くの津山市へ赴任中は時々来ていました。

今回、かれこれ20年振りに、紅葉を見ながらの入浴にバイクでやって来ました。

今でも混浴なので、昼間に入るのはちょっと恥ずかしいです。

休日ということもあり、若い女性も多く、どちらかというと、女性のほうが平気な顔して楽しんでいました。

・・・・・・・・・・・・・

この露天風呂は高さ74mの湯原ダムの真下にあって、そのスケールの大きさとアンバランスさは、ただただ「凄い!」の一言。 

これほど開放感に溢れた露天風呂も珍しい。

河原に作られた露天風呂は全部で3つ。

各々、「美人の湯」「子宝の湯」「長寿の湯」と名付けられているが、泉質に特に違いはない。


ただし、それぞれ湯船の底からそのまま源泉が湧き出しているので、泉温は必ずしも一緒ではない。

中でも「長寿の湯」が最も熱い。

この露天風呂は無料である。

しかも24時間いつでも入浴可能! 


この湯原温泉の露天風呂、全国露天風呂番付で堂々「西の横綱」になっただけのことはあり、開放感に満ちた入浴は最高。

温泉ファンならずとも、是非一度は訪れるべきであろう。

ただし、道路や対岸の旅館からは丸見えで、しかも観光名所にもなっているため、入浴しない見物客がウロウロしています。

・・・・・・・・・・・・・・・


住所
岡山県真庭市湯原町湯本

日帰り入浴
入浴料 :無料

時間
24時間
ただし、以下の清掃日には入浴できません。
毎週水曜日   7:00~10:00
毎月第一金曜日 11:00~13:00
6月26日   6:00~10:00

泉質
アルカリ性単純泉


大きな地図で見る



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

香炉庵

香炉庵


黒糖どらやき

「なにこれー!フワフワ!!おいしい!!!」

あっというまに完食の美味しさでした。゜


花元町

細長い箱の中にピンポン玉くらいのまん丸な6色の最中がならんでます。

かわいい。

(つぶ・青梅・あんず・黒糖よもぎ・ごま・こし)

こちらも美味しく頂きました。

香炉庵

http://kouro-an.jp/

住所 神奈川県横浜市中区元町1-40
TEL/FAX : 045-663-8866
Eメール : info@kouro-an.jp
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 不定休



テーマ:和菓子 - ジャンル:グルメ

ハーマンズ・ハーミッツ / Herman's Hermits

ハーマンズ・ハーミッツハーマンズ・ハーミッツ
(2006/10/11)
ハーマンズ・ハーミッツ

商品詳細を見る


中学の時、京都に移り住み、田舎から出てきた僕は、新しい友人たちから「洋楽」の洗礼を受ける。

そのころ人気だったのは1972年から来日をしているカーペンターズだった。

カーペンターズがデビュー曲はじめ、ビートルズのカバーを多くしていることもあり、ビートルズを知るようになるのですが、今回の話はそれ以前の話。

カーペンターズはまだリアルタイムで、カーペンターズに興味を持ち、出たばかりの新譜「見つめあう恋」を買ったのが洋楽のレコードの最初だと思います。

ラジオで何度か聴いて「いいなぁ」と思い購入しました。

見つめあう恋



この「見つめあう恋」の元歌がハーマンズ・ハーミッツと知るのはもう少し後、ビートルズなどを聴き始め、洋楽フリークになってからなのだけど、ハーマンズ・ハーミッツも好きなバンドなので・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

1964年秋にデビュー。

「朝からゴキゲン」がイギリスで大ヒットする。



1965年にはビートルズの成功に続くべくアメリカに上陸。

「ミセス・ブラウンのお嬢さん」、「ヘンリー8世君」、など多くの全米TOP10ヒットを連発した。



1965年から1966年は完全にアメリカを征服しビートルズの人気を凌駕します。

1966年にはMGMより主演映画「ホールドオン」が封切り、来日公演をしました。

サード・アルバム『ゼアズ・ア・カインド・オブ・ハッシュ』(1967年)。





ヒット曲「見つめあう恋」は、後のレッド・ツェッペリンのジョン・ポール・ジョーンズが編曲で参加しています。

その後、アメリカでは「雨にさよなら」「恋のミュージアム」などのスマッシュヒット(イギリスではノーチャート)は放つもかっての勢いはなく、1968年には映画「ミセス・ブラウンのお嬢さん 邦題 レッツゴー・ハーマンズ・ハーミッツ」が封切られたが回復策にはならず、「恋は晴れのち曇り」そして「スリーピージョー」を最後に全米チャートから姿を消しました。

本国イギリスではその後「恋はハプニング」「サンシャインガール」「マイ・センチメンタルフレンド」「時は流れる」「僕を頼りにして」他の大ヒットを放ち続ける。

1971年のシングル、「レディ・バーバラ」を最後にボーカルのピーター・ヌーンが脱退したことにより事実上解散となります。

現在はヌーンが再結成したバンドと、バリー・ホイットワム(ドラム)が再結成したバンドの二つのハーマンズ・ハーミッツが並立し、別々に活動しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

忘れてしまうには勿体ない、ビートルズのドキュメントなどを見ていてもよく当時のファンが口にしているイギリスのバンド。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

実は、ホリーズの「バス・ストップ」は好きな曲なんですが、ハーマンズ・ハーミッツがセカンドアルバムでカバーしていて、この曲を知ったのはハーマンズ・ハーミッツが先だったりします。


テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

続々々ブログダイエット 45

前回より。

weight20131121.jpg

ここ数日、ジムに行けてないからなぁ。

食事も普通に食べてたし。

現在
身長171cm
体重71.1

年齢49歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。



ゾンビーズ / The Zombies

ODESSEY AND ORACLE(紙ジャケット仕様)ODESSEY AND ORACLE(紙ジャケット仕様)
(2010/02/17)
ザ・ゾンビーズ

商品詳細を見る


「ふたりのシーズン」(Time Of The Season)


「シーズ・ノット・ゼア」(She's Not There)


最近、久しぶりにヘビロテのゾンビーズ。

ビートルズらと同時期のイギリスのバンドなのだが、まったく異質のバンドである。


ロッド・アージェント - オルガン・ボーカル
ポール・アトキンソン- ギター・ボーカル
コリン・ブランストーン- リードボーカル
クリス・ホワイト- ベース・ボーカル
ヒュー・グランディー- ドラム

1964年にデビューを飾り、1stシングルとして発表された「シーズ・ノット・ゼア」(She's Not There)がヒット(全英12位・全米2位)しました。

1965年には「テル・ハー・ノー」(Tell Her No)(全英42位・全米6位)をヒットチャートに送り込んだ。



1968年に発表したアルバム「オデッセイ・アンド・オラクル」は意欲的な作品であったが、制作途中からバンド内の人間関係が悪化。完成とほぼ同時にバンドは解散してしまう。

バンドが解散した後に、「オデッセイ・アンド・オラクル」から「ふたりのシーズン」(Time Of The Season)がシングルカットされ大ヒット(全米3位)しました。

彼らの退廃ムードいっぱいのオシャレなサウンド。

子供心に「オシャレ」というものを感じました。

コリンとロッドのデュオとして2001年に初来日。

2010年にコリンのソロ、2011年、2012年にはゾンビーズ名義での来日公演を行った。


テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

結婚おめでとう!

2013_norio01.jpg

昨日、スーラバーのノリくんの結婚式の二次会におよばれしてきました。

野球チーム「阿知フィンガーズ」の監督です。

阿知Fingers VS ワンダラーズ

あまり結婚というイメージがなかったノリくん。

結婚の知らせを聴いたときは驚いた。

2013_norio02.jpg

おめでとう。

お幸せに・・・・・・・・・・・・



テーマ:婚活 - ジャンル:恋愛

開店時間のご案内

誠に勝手ながら本日、11月19日(火)は私用の為、開店時間を遅らさせていただきます。

21時30分ごろを予定しています。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
 


         敬 具

                 CHEER DOWN 店主


テーマ:倉敷市 - ジャンル:地域情報

ライフ、ラヴ&ホープ / ボストン

ライフ、ラヴ&ホープ / ボストン

<国内盤>
●初回限定盤(MICP-30055):
定価3,000円(税込)
☆SHM-CD仕様
☆特殊パッケージ仕様(予定)
☆初回封入特典付き(予定)
☆ボーナス・トラック1曲追加収録
ライフ、ラヴ&ホープライフ、ラヴ&ホープ
(2013/12/18)
ボストン

商品詳細を見る


<国内盤>
●通常盤(MICP-11133):
定価2,700円(税込)
☆ボーナス・トラック1曲追加収録
ライフ、ラヴ&ホープライフ、ラヴ&ホープ
(2013/12/18)
ボストン

商品詳細を見る


トム・ショルツ率いるボストンが11年ぶりの新作『Life, Love & Hope』のリリースをオフィシャル・アナウンス。

発売は海外で12月3日。

リリース元はFrontiers Records。

スタジオ・アルバムの発表は2002年作『Corporate America』以来。

全11曲入りで、うち3曲(「Didn't Mean to Fall in Love」「Someone」「You Gave Up on Love」)は前作『Corporate America』に収録された楽曲のリマスターおよびリ・レコーディング/リ・アレンジ・トラック。

本作には2007年に亡くなったブラッド・デルプ(Brad Delp)がリード・ヴォーカルを担当した3曲も収録。

ほか、Kimberley Dahme、David Victor、Tommy DeCarlo、そしてショルツ自身がヴォーカルとしてクレジットされています。

Life, Love & Hope

1. Heaven on Earth
2. Didn't Mean to Fall in Love (remastered version from Corporate America)
3. Last Day of School (Instrumental)
4. Sail Away
5. Life Love and Hope
6. If You Were in Love
7. Someday
8. Love Got Away
9. Someone (2.0) (rerecorded/rearrangement)
10. You Gave Up on Love (2.0) (rerecorded/rearrangement)
11. The Way You Look Tonight



他の曲の試聴は、オフィシャルサイトへどうぞ。

http://www.bandboston.com/

ついでに、絶頂期のサードあたりまでの名曲も紹介。

グレイテスト・ヒッツグレイテスト・ヒッツ
(2013/12/11)
ボストン

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・・・・・・・

CMなんかでおなじみ。

「More Than A Feeling」(邦題「宇宙の彼方へ」)



幻想飛行幻想飛行
(2013/03/06)
ボストン

商品詳細を見る


よくヒットしたセカンドから

「Don't Look Back 」



ドント・ルック・バックドント・ルック・バック
(2013/03/06)
ボストン

商品詳細を見る


サードアルバムといえは゛、

「Amanda」



サード・ステージサード・ステージ
(2011/10/12)
ボストン

商品詳細を見る






テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

夕子 栗あん 芋あん / 株式会社井筒八ッ橋本舗

先日、井筒八ッ橋本舗さんの「京都鴨川 鴨サブレ」を紹介しましたが、井筒八ッ橋本舗さんといえば、やはり八ッ橋。

以前も何度か紹介しましたが、普通の八つ橋も好きなのですが、友人からお土産で、季節限定の生八つ橋を頂きました。

夕子 栗あん 芋あん

夕子 栗あん 芋あん

夕子 栗あん 芋あん

商品紹介ページ。

株式会社井筒八ッ橋本舗

http://www.yatsuhashi.co.jp

因みに、井筒八ッ橋本舗さんの生八つ橋が、なぜ「夕子」というか知ってます?

僕の高校の先輩で、作家の水上勉氏の「五番町夕霧楼」のヒロイン、「夕子」にちなんだものだそうです。

コロコロの栗、ほくっとしっとり芋あん。

非常に美味しかったです。

9月1日から11月30日までの限定販売。

通販でも購入可能です。



テーマ:和菓子 - ジャンル:グルメ

金かりん / 豆政

鹿苑寺

金かりん / 豆政

金かりん / 豆政

鹿苑寺(金閣寺)のみで買える、豆政はんの「金かりん」。

金ゴマを練りこんで、かなり香ばしくおいしい・・・

お勧めの一品。

あっというまの完食でした。

・・・・・・・・・・

株式会社 豆政

京都市中京区夷川通柳馬場煮西入る

075-211-5211

製造の豆政さんの所在は上記ですが、商品は金閣寺のお土産物店でのみ販売しています。



大きな地図で見る

金閣寺さんのストリートビュー、なかなか良いですよ。



テーマ:和スイーツ - ジャンル:グルメ

続々々ブログダイエット 44

前回より。

weight20131115.jpg

来週、友人の結婚式。

ちょっと絞らないとスーツが苦しい・・・・


現在
身長171cm
体重70.6㎏
年齢49歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。



ポール・マッカートニー アウト・ゼアー ジャパン・ツアー / 2013年11月12日 京セラドーム

2013_pmotjt01.jpg


日本公演の少し前にニューアルバム「NEW」が発売になり、日本公演では4曲セットリストが変わっていました。

2曲目の「セイヴ・アス」は「ジュニアズ・ファーム」から、17曲目の「NEW」は「ユア・マザー・シュッド・ノウ」から、18曲目の「クイーニー・アイ」は追加曲。
22曲目の「エヴリバディ・アウト・ゼアー」は「ミセス・ヴァンデビル」からの変更。

ネットなんかでは「ユア・マザー・シュッド・ノウ」が無くなったのを悲しむ人がいますが、僕的には、今回のニューアルバムは「オフ・ザ・グラウンド」並に良い作品で好きです。

そこからの特に好きな「NEW」に差し替えなので、ジョンもジョージもリンゴも居ないビートルズの曲よりは、前向きに「NEW」の方が良かったし、会場でも、新曲にかなり盛り上がっていました。

・・・・・・・・・・・・

1.エイト・デイズ・ア・ウィーク ★
ジョンがメインで歌っていた、中期のビートルズ時代の曲でスタート。
「オール・マイ・ラヴィング」と似たようなベースラインなんですが、「オール・マイ・ラヴィング」はライブで何十年と演奏しているし、ポール作の曲。
ジョンの曲で、ほとんどライブで演奏していない、歌いながらは難しいと思うベースラインの曲。


2.セイヴ・アス
ニューアルバムの一曲目の曲。

3.オール・マイ・ラヴィング ★

4.あの娘におせっかい
ピアノで歌うポール。

5.レット・ミー・ロール・イット
「なんじゃあれ!」という、派手なペイントのレスポールを持ってウイングス時代の名曲を続けて。
McCartneyNewLesPaul2.jpg

6.ペーパーバック・ライター ★
ビートルズ時代の曲。
エピフォンのカジノに持ち替えて歌う。
ビートルズのエピフォンカジノは、ビートルズの日本公演でジョンとジョージが持っていたので、ビートルズファンには憧れのギターですが、二人にエピフォンを勧めたのはポール。
しかも、ポールが今回ステージで持っているのは当時からのモノで、「涙の乗車券」で、ジョージを差し置いてリードギターを弾いたという曰くつきの当時のギター。
サンバーストの淵の黒さがジョンやジジョージのとは違い、マイナーチェンジ前のモノと判る。
このギターを観れただけでも幸せだった。

7.マイ・ヴァレンタイン
前作「キス・オン・ザ・ボトム」から。
この曲は奥さんのナンシーに、とのポールのMC。

8.1985年
なかなかマニアックな曲。
アルバム「バンド・オン・ザ・ラン」からの曲。

9.ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード ★

10.恋することのもどかしさ
前日のライブレポートではイマイチの記事を読んだが、高音、ファルセットとも、かなり出来が良かったと思います。
亡くなった奥さんのリンダへの曲。
この曲発表のころ、どん底だったポール。
バックの映像で泣けました・・・

11.夢の人 ★
ウイングスのころはちゃんとイントロを入れなかったが、今回はちゃんとイントロから演奏。
アルバム「ヘルプ」から。

12.恋を抱きしめよう ★
不覚にも泣いた。
途中の三拍子はジョージの発案なんだよ。

13.アナザー・デイ
この曲をライブで聴きたかったんだ。
ビートルズ解散後、初のソロシングル曲。

14.アンド・アイ・ラヴ・ハー ★

15.ブラックバード ★
1960年代アメリカの公民権運動を歌った曲だったと説明。
黒人の自由のことを歌った歌だと、いろいろなビートルズ本には書いてましたが、本人から説明を聴けて感激。
アコギ1本で弾き語り。
演奏しながらステージがせり上がる!!

16.ヒア・トゥデイ
「タッグ・オブ・ウォー」から、ジョンのことを歌った曲。

17.NEW
ニューアルバムから。
新しいヒット曲に盛り上がる会場。



18.クイーニー・アイ
続けてニューアルバムから。

19.レディ・マドンナ ★

20.オール・トゥゲザー・ナウ ★
ビートルズでも、かなりマニアックな曲で、アルバム「イエロー・サブマリン」から。
日本では昔、日本語バージョンでNHKの「みんなのうた」で歌われてたんだよ。

21.ラヴリー・リタ ★
「ラヴリー・リタ」を好きでありがとうとMC。
たぶん、ファン投票で選ばれたんだなぁ。
僕も好きだよ。
これもマニアックな「サージェント・ペパー」からの曲。

22.エヴリバディ・アウト・ゼアー
ニューアルバムから。
ツアーのタイトルはこの曲名から。

23.エリナー・リグビー ★

24.ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト ★
「サージェント・ペパー」から。
ジョンの曲だ。

25.サムシング ★
ウクレレ一本からの弾き語りからバンド演奏へは、ジョージの追悼ライブのときの流れのように。
いいかげん、このパターンはやめて欲しいと思っていたが、「ジョージ、良い曲をありがとう」のMCに泣ける。
ウクレレが好きだった友だちを思うと、やはりこの形になってしまうのだろう。
「アンソロジ」の映像で、ジョージの家の庭で2人でウクレレを弾きながら、リンコが横で膝を叩いていたのを思い出す。

26.オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ ★
まさか、ベースを弾きながら歌うとは思わなかった。
てっきり、アコギかピアノを弾きながらと思っていた。
この人、やっぱり天才です・・・・
ためしにやってみたけど、ベースにつられて歌えません。

27.バンド・オン・ザ・ラン
28.バック・イン・ザ・U.S.S.R. ★
29.レット・イット・ビー ★
30.007 死ぬのは奴らだ
炎と爆発音にビックリ。

31.ヘイ・ジュード ★
この辺はもう言うこと無しでしょう・・・・・

E1.デイ・トリッパー ★
E2.ハイ・ハイ・ハイ
E3.ゲット・バック ★

E1.イエスタデイ ★
ちゃんと、エピフォンのテキサンを持って歌ってます。
ビートルズのブラック・プールでのライブ映像でも同一のギターで歌ってます。
レコーディングのときに使用した歴史的ギター。

E2.ヘルター・スケルター ★
ガンガンのハードロック。
この曲で人殺しまで起こり、その昔、アメリカでは放送禁止にもなった。
ホワイトアルバムを最初に聴いたとき、「イエイタデイ」や「レット・イット・ビー」を作った人の曲とは信じれなかったっけ。
ポールをバラードの人のようにいうけど、こういう曲を書かせても一流。
70年代のロックの方向性を示した一曲ではある。

E3.メドレー:ゴールデン・スランバーズ/キャリー・ザット・ウェイト/ジ・エンド ★

※★印はザ・ビートルズ時代のナンバー

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回のライブ、受け取り側の僕が完成が変わったからなのか、90年のときとは受け止め方か違った。

ポールが初めて日本で初めてプレイした90年はリンダも生きていたし、まだまだキャリアの途中。

71歳の男が自分の人生を振り返った・・・・

子供の頃からの家族、ジョンとの出会い、ビートルズ、結婚、子供、ウイングス、妻が乳癌で死去、ジョージの死亡。再婚、離婚、また再婚。

一人の男が自分の波乱にとんだ人生を振りかえったライブとして考えたら、などと考えた。

まだまだとは思うが、今のポールの歳で死んだ父のことを思うと、はじめて「軌跡」というものを考えてしまった。

傍らにはいつもそのシーンに音楽があった。

ライブの前のスクリーンには、音楽に合わせ、ポールの子供の頃からの数々の写真がコラージュで出てきて、そんなことを伺わせた。

ジョン、ジョージが居なくなって「一人ビートルズ」を演じるポールが嫌いだった・・・・

が、彼の立場を思えば、しかたないと思う。

だって、ビートルズだったんだから・・

凄いのは、過去の栄光だけで食べるだけでなく、いまだに良質の音楽を作り続けているということ。

ひょっとしたら会場には、今回のアルバム「NEW」からファンになったという人もいるかもしれない。

いや、今回のヒットからいえば、居てもおかしくないぐらい良いルバムだった。

・・・・・・・・・・・

どの曲にもポールの思い出があるのだろうし、ファンにも思い出の曲がある。

思い出したんだ、エレキで最初に弾けるようになったのが「ゲット・バック」だったんだよ。

つまり、この人がいなかったらギターは弾いていないし、ましてベースギターなんか弾いてなかったよ。

・・・・・・・・・・・・

これでもかというぐらい演奏しても、どれも知っているヒット曲ばかり。

「高い」と思ったチケット代。

ヒット曲の数で割れば、なんと安いことなんだ。

ヒットの大きさや多さと歴史が別格すぎる。



テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

ポールがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

昨日、お休みを頂いて、「ポール・マッカートニー アウト・ゼアー ジャパン・ツアー」に行ってきました。

まずは、ここ数日の、ポール来日に付随した、ドタバタの出来事を。

感動が冷めやらぬうちの、熱い思いをぶちまけた未整理の勢いだけの文章も好きなのですが、もう少し後にしないと、まだ、これからライブに行く人もいますしね・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年10月に、実はキッスのライブに行こうと画策。

この春に出た「モンスター」という彼らのアルバムの出来が良かったからだ。

Facebookでキッスをフォロー、ニューアルバムのワールドツアーが日本に近づいてくるのを楽しみにしていました。

ボチボチ、チケットの発売なので、チケットを販売する会社に会員登録しました。

会員登録したので、メールマガジンなども届くようになりました。

さあ、後数日でキッスのチケット販売というところで9月の初旬に届いたメールマガジンに書かれていたのは、

「ポール・マッカートニー アウト・ゼアー ジャパン・ツアー決定」

というニュース。

一旦、キッスに行くのを見合わせる・・・・

僕の小遣いでは、両方行くには、日程が近すぎる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

しばらくして、ライブが決定したとメールマガジン。


11月12日大阪

11月15日福岡ヤフオクドーム

11月18・19・21日東京ドーム

大阪に関しては、会場が決まり次第発表。

大阪を希望される方は、大阪公演の情報配信を希望を登録してくださいとのこと。

念のため登録。

実は、大阪京セラドームは、近隣とのトラブルで、コンサートの許可がなかなか難しいとのこと。

先のキッスは、大阪は大阪城ホールで行った。

ポールに関しては、今回はドームでしかライブをしないようで、大阪がなかなか決まらない。

「ひょっとしたら、大阪は無くなるかも?」

という不安も・・・・

CHEER DOWNにくるお客さんの中には、もし大阪が無くなったら困るとのことで、東京ドームのチケットを購入した人も。

東京、福岡のチケットがどんどん売れていて、オークションなどで、高値で出回り始めても、まだ大阪が決まらない・・・・・

そんな中、やっと大阪公演が、京セラドームに決まったのでチケット予約受付と連絡が入る。

これが9月12日。

一回目の抽選に落ち、二回目の抽選にも落ち、その次の抽選にてチケットをゲット。

ポール・マッカートニー アウト・ゼアー ジャパン・ツアー チケット

これで一安心、しかも、ポールは関空で日本に11年振りにやって来て、大阪からジャパンツアーを開始する、その初日だ・・・・・

と、思ってたら、

「好評につき、追加公演決定。11/11に京セラドーム」

とのメルマカ。

追加が、当初予定していたジャパンツアーの初日の前日。

しかも、割とみんなが12日に照準合わせていたし、平日なので11日は楽にチケット買えている様子。

トホホ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、こういうドタバタもあったりしましたが、ライブには無事行ってきました。

同日に行ったお客さん達も「良かった」と言ってましたし、これもCHEER DOWNでビートルズやポール・マッカートニーを布教していたからだなぁと・・・

(本当はポールには辛口の僕ですが)

ライブの感想やセットリストなどはまた改めて書きたいと思います。



テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

臨時休業のご案内

拝啓 

皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、誠に勝手ながら本日、11月12日(火)を臨時休業とさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
 


          敬 具

                     CHEER DOWN 店主




テーマ:倉敷市 - ジャンル:地域情報

あとノミーノ

このブログを読んでるCHEER DOWNのお客さん、「ハレノミーノくらしき」、いかがでしたか?

http://harekura.com/

余ったチケット、今回は共通なので、11/17(月)の「ハレノミーノOKAYAMA」でも利用出来ます。

http://no6.harenomi.com/

「岡山へはなかなか行けない」

という、倉敷のお客様は、「あとノミーノ」参加店にて、700円分の金券として11/11(月)から11/17(日)までご利用いただけます。

ただし、今回CHEER DOWNは11/12(火)にお休みを頂きます。

誠に申し訳ございません。

あとノミーノ参加店については、下記サイトにてご確認ください。

http://harekura.com/



テーマ:食べ歩き! - ジャンル:グルメ

本日、第3回倉敷飲み歩きイベント「ハレノミーノくらしき」

第3回倉敷飲み歩きイベント

本日は、第3回倉敷飲み歩きイベント「ハレノミーノくらしき」です。

CHEER DWNでのメニューは下の通り。
ハレクラメニュー201311
クリックで大きく見れます。

当日券もあります。

尚、毎回のことですが、ハレノミーノのチケットをお持ちでない通常のお客様もお待ちしています・・・

・・・・・・・・・・・・・

CHEER DOWN

http://cheerdown.fc2web.com/

携帯HP
http://i.cheerdown.fc2web.com/

岡山県倉敷市川西町14-7
086-426-4455

営業時間 20:30~03:00


大きな地図で見る



テーマ:食べ歩き! - ジャンル:グルメ

愛のさざなみ (島倉千代子全曲集2013) / 島倉 千代子

愛のさざなみ

島倉千代子全曲集2013島倉千代子全曲集2013
(2013/11/20)
島倉千代子

商品詳細を見る


日付を見ていただければ判るが、ベストアルバムがもうすぐ発売予定でした・・・

山崎ハコさんの作った「海かがみ」「ちよこまち(最近の島倉千代子さんのテーマソングともいえる曲)」という、名曲たちがあるのですが、今回は「愛のさざなみ」。

山崎ハコさんは僕も好きなので、また別の記事で・・・

以前の記事にも書いてますが、僕は作曲家の浜口庫之助氏の作品が好きだし、浜口氏の影響を大きく受けている筒美京平氏の作る作品が好きです。

九ちゃん(坂本九)の「エンピツが一本」が好きだったし、ザ・スパイダースの夕陽が泣いているもお気に入りだったが、浜口庫之助という名前を意識しだしたのは、裕ちゃんの「夜霧よ今夜も有難う」ではなく、お千代さんの「愛のさざなみ」。

演歌ではなく、洋楽のようにオシャレじゃないですか?

歌手の方、とくに演歌系の方のベストアルバムとかだと、浜口氏の曲だけ浮いちゃいます。

歌手がバラバラでも浜口氏の作品でまとめたほうがしっくりします。

まあ、この曲はボビー・サマーズの編曲だったりして、演歌テイストはほとんどないですしね。

演奏もボビー・サマーズのグループ。

・・・・・・・・・・・・・・・

2013年11月8日、肝臓癌のため島倉千代子さんの死去を伝えるニュースを聴いて、無性に「愛のさざなみ」を聞きたくなり、CDでも持ってるが、アナログで聴きました。





レコードと違い、リズムのノリがニッポン・・・


87年のクリスマス企画の番組からアップ。
アン・ルイス、ユーミン、キョンキョンのバージョン。
ロバータ・フラックの「Feel Like Makin' Love」とミックスしています。

他には、ちゃんと発売しているのでは、大竹しのぶさん、原由子さんバージョンもなかなかですよ。


テーマ:心に沁みる曲 - ジャンル:音楽

続々々ブログダイエット 43

前回より。

weight20131107.jpg

身長を171センチにしてますが、春の健康診断の時の記録です。

高校の時から2センチ縮んでいます・・・

来年の健康診断でどうなっているのかなぁ。

現在
身長171cm
体重70.1㎏
年齢49歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。



京都鴨川 鴨サブレ / 株式会社井筒八ッ橋本舗

京都鴨川 鴨サブレ

京都鴨川 鴨サブレ

八ッ橋の老舗「井筒八ッ橋本舗」の店頭でひときわ異彩を放つ「鴨サブレ」なるおみやげを発見した。

「鳩・・・じゃない!!」。

冬になると、京都の鴨川に飛来する愛らしいカモをイメージしたものだそうだ。

オレンジのバックにパステルカラーで描かれた、あどけないカモの表情がたまらない。

中身のサブレもかなり大判で、食べごたえありそう。

昨年2012年の春からの商品とのこと。

鴨川の由来を調べてみると、かつてこのあたりに「鴨氏」という豪族が住んでいたことから名付けられたようで、鴨がたくさん飛来する川だから鴨川というわけではない。

が、この鴨サブレ、美味しい。

京都の井筒八ッ橋本舗さんが、京都の銘菓「八ッ橋」とは別に、鴨川にちなんだ銘菓を作りました。

株式会社井筒八ッ橋本舗

http://www.yatsuhashi.co.jp/



テーマ:和スイーツ - ジャンル:グルメ

貴久万毛利(きくまもり) / 俵屋吉富

貴久万毛利(きくまもり)

貴久万毛利(きくまもり)

貴久万毛利(きくまもり)

貴久万毛利という、京都御所一般公開限定品の最中。

ネットでも手に入らない。

春季・秋季の京都御所一般公開の時だけ、それも御苑の中だけでしか販売していません。

真ん中に丸いのが1つ、そして、周りに9個が配置されています。

合計10個になっているんですね。

お味の方は、菊紋に恥じぬ絶品でした。

(このブログをずっと読んでくださっている方なら判ると思いますが、管理人は和菓子にウルサイです)

正直、あっという間に完食。

もう3箱ぐらい買っておけばと悔やまれます・・・・

次回購入出来るのは春。

ネットで評判のスィーツとかいうのを取り寄せてガッカリとかいうのを何度か経験しました。

この最中はまだ認知が少ないのか、現地まで行かないと行けないからか、行列とかもなく、評判だけの、すぐ廃れるスィーツよりよっぽど美味しかったです。

皮が白くなっているのは「やまいも」だとか。

この貴久万毛利(きくまもり)を製造販売しているのは京都の俵屋吉富さんです。

創業が宝暦5年(1755年)です。

御苑の北西の一角にあって禁裏御用をつとめる菓子司として格付けさている名店です。

全国的には「雲龍」が有名で「雲龍の俵屋」と認知されているようです。

こちらはネットでも購入可能。

俵屋吉富

http://www.kyogashi.co.jp/




テーマ:和スイーツ - ジャンル:グルメ

京都御所一般公開

京都御所一般公開

京都御所秋季一般公開が平成25年10月31日から11月4日までの5日間とり行われました。

11月2日は春興殿前広場で蹴鞠の催しがありました。

展示物は、

御車寄で屏風(墨絵山水(富士山) 筆者 岸駒)
回廊(西側)で公事録附図パネル展示6点
回廊(東側)で生け花(月輪未生流,御室流,嵯峨御流)
紫宸殿で高御座,御帳台
清涼殿で釣灯籠5基
小御所で人形(舞楽)展示(東遊あ4体,陵王1体,安摩2体)
御学問所(北側) にて襖絵4面(花鳥図(迎春北の間) 筆者 塩川文麟)

宮内庁ホームページ


大きな地図で見る



テーマ:京都 - ジャンル:地域情報

機動警察パトレイバー 2 the Movie

機動警察パトレイバー2 the Movie [Blu-ray]機動警察パトレイバー2 the Movie [Blu-ray]
(2008/07/25)
Windows

商品詳細を見る


【 製作年 】 1993年
【 製作国 】 日本
【 配給 】 松竹

【 スタッフ 】
監督:押井守
脚本:伊藤和典
原案:ゆうきまさみ
原作:ヘッドギア


【 キャスト 】
大林隆之介
榊原良子
冨永みーな
古川登志夫
竹中直人
根津甚八


あらすじ

1999年、東南アジア某国で、PKO部隊として日本から派遣された陸自レイバー小隊が、戦闘車輌を持つゲリラ部隊と接触、本部からの発砲許可を得られないまま一方的に攻撃を受けて壊滅する。

しかし一人の生存者がいた。

破壊されたレイバーから脱出した彼がそこで見たのは、異教の神像が見下ろす古代遺跡であった。

「方舟」の一件から3年後の2002年冬、かつての特車二課第2小隊の面々は、隊長の後藤と山崎を除いて新しい職場に異動し、それぞれの日々を送っていた。

そんなある日、横浜ベイブリッジで爆破事件が起こり、それは自衛隊の戦闘機F-16Jらしき物体から放たれた一発のミサイルによるものであることがテレビによって報道される。

そして、これがすべての始まりであった。



・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回もおもしろかったです。

コミック版になじみだった僕は、劇場版の「機動警察パトレイバー the Movie」で面喰ってましたが、本作もびっくり。

作品発表は1993年の世紀末ムード一杯のころ。

バブル崩壊の2年後ということもあり、思いっきり暗い。

レイバーによる戦闘シーンはほとんど無い。

特車二課第2小隊の面々は、隊長の後藤と山崎を除いて新しい職場に異動している。

映画を構成する要素となる、キャラクター ⇒ 物語 ⇒ 世界観。

押井守作品はその逆の、世界観 ⇒ 物語 ⇒ キャラクターとなることが多いとのこと。

なるほど・・・


コミックとは別次元のものとして楽しまないと、ビックリします。




テーマ:アニメ - ジャンル:映画

鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2013

鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2013
クリックで大きくなるので、プリントアウトして貼ってください。

・・・・・・・・・・・・・

またこの季節がやって来ました。

鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2013

O.A Terutoshi
feat.Shin(perc)

12月3日(火)
21:00start
adv\2000(w1d) door\2500(w1d)

086-426-4455

倉敷市川西町14-7


大きな地図で見る



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

機動警察パトレイバー the Movie

機動警察パトレイバー 劇場版 [Blu-ray]機動警察パトレイバー 劇場版 [Blu-ray]
(2008/07/25)
Windows

商品詳細を見る


機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]
(2004/01/23)
冨永みーな、古川登志夫 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 1989年
【 製作国 】 日本
【 配給 】 松竹

【 スタッフ 】
監督:押井守

【 キャスト 】
古川登志夫
冨永みーな
大林隆介
榊原良子



あらすじ

すべてが朱に染まる夕暮れ、篠原重工の天才プログラマー・帆場暎一が、バビロンプロジェクトの要となるレイバー用海上プラットホーム「方舟」から投身自殺する。

その口元に嘲りの笑みを浮かべながら…。

これが、すべての始まりであった。

1999年の東京。工事現場など生活の至るところでレイバーと呼ばれるロボットが活躍。

警察でもパトレイバーが導入されていた。

ちょうどその頃、レイバーは更新時期に入り、頭脳を操るコンビーュータOSはHOSという新型OSに書き換えられていた。

ある日、自衛隊レイバーを始めとするレイバーの謎の暴走事故が発生、特車二課が調査に乗り出した。

東京を壊滅できるだけのコンピュータ・ウイルスが仕掛けられた計画的犯罪で、HOSが関係しているとわかるが、その開発者は自分のデータを消して姿をくらましていた。

東京湾岸では東京の土地問題を一挙に解決しようと今世紀最大の洋上工事計画=バビロン・プロジェクトが推進されていた。

ここには全国で稼動中の45%のレイバーが集中し、その整備は洋上プラットホーム=方舟で行われていた。

やがて特車二課はHOSがある条件下で暴走することをつきとめる。

一定の風速を越えた際に生じる高周波によるもので、そのキーは方舟だった。

そしてその日は刻々と迫っていたのだった。

大型台風が東京湾に接近中であった。特車二課の面々は台風上陸前に方舟を解体しようと乗り込むが、作業途中でHOS搭載済みのレイバー達が暴走を始めてしまう。

襲いかかるレイバー達。

その中でなんとか方舟の自己崩壊システムを起動、方舟は崩壊し危機は過ぎ去るのだった。



・・・・・・・・・・・・・・

感想

まず1989年 の公開作品ということ。

で、作品内容が「コンピュータウイルス」による事件という点の先見性に驚く。

僕はコミックでしか読んでなかったので、コミックではさほど重要性の無かったHOSの話と意味ありげに出てきたものの、まったくストーリーに絡まなかった帆場暎一の話。

コミック当時、まだ自宅にはパソコンも無く、会社のオフィスでエクセルを必死でいじっていたぐらいだった。

連載当時、訳十年後の昭和をイメージしての作品だったはず。

使われているディスクのようなメディアは、流石に今の若者が見たら「あれは何?」となるだろうが・・・

まあ、言いたいのは、前回にも言ったが、「踊る大捜査線」は「パトレイバー」や「逮捕しちゃうぞ(藤島康介の漫画)」を参考にしているとという点。

ロボット漫画ではないということ。

マニア的にいうと、ヘッドギアがどうとか、押井守がどうのとかありますが、2015年に実写の「機動警察パトレイバー」が上映前に、コミックや映画を観てみようというだけの話。

カラスの描写や、退廃ムードの長回し・・・

僕の苦手な中国生まれのハリウッド映画監督みたいな感じ・・・それでも、元の作品が好きなので良かったです。

まあ、感想については人それぞれということで。

僕はコミックスから入ってるので、後藤隊長はもっと昼行燈だし、相違点は多くあり、どうもしっくりこない・・・

が、コミックスとは別物の警察ドラマと考えれば上物の部類と思います。




テーマ:アニメ - ジャンル:映画

続々々ブログダイエット 42

前回より。

weight20131031.jpg

ツーリングしては、御当地グルメに下鼓・・・・

けして大食いしている訳ではないけど、もっと食事制限だな。

現在
身長171cm
体重70.6㎏
年齢49歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。



counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ