fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

グレイテスト・ヒッツ / ザ・ビートルズ

BEATLES' GREATEST

以前「ビートルズのメダル」の記事で触れた、「5カウント」の「All My Loving」の話をした。

いまだに「どんなLP?」という質問メールもあるので、もう少し詳しく。

『 ザ・ビートルズ・グレーテスト 』

EAS-81056

イギリスでもアメリカでも未発売の貴重なスペシャル・コンピレーションのビートルズ・初期黄金時代のロック/ポップ・スーパー・ヒッツが16曲、ボリュームたっぷり!!

ジョン、ポール、ジョージ、リンゴという歴史を揺るがしたビートルズの、その無敵のエネルギーと青春の美しさは、この特別のヨーロッパ原盤のアルバムにくっきりと刻みこまれているのです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上は帯に書かれた、やたら長い売り文句。
帯の国旗から判るように、元はオランダで発売の、ビートルズ側に了承のないベストを日本盤にして販売。

EAS-81057『 ザ・ビートルズ・ビート 』(元はドイツのベスト盤)と同時発売。

嬉しかったのは、やはりカウントの入ってる「オールマイ・ラヴィング」。

最初、カウントの後のポールの息を吸うブレスが聞こえたときは鳥肌でした。



1 I Want To Hold Your Hand
2 Twist And Shout
3 A Hard Day's Night
4 Eight Days A Week
5 I Should Have Known Better
6 Long Tall Sally
7 She Loves You
8 Please Mister Postman

1 I Feel Fine
2 Rock And Roll Music
3 Ticket To Ride
4 Please Please Me
5 It Won't Be Long
6 From Me To You
7 Can't Buy Me Love
8 All My Loving

詳しくと言っておきながら、当時乱発していた勝手編集のビートルズのベスト物で、この「オールマイ・ラヴィング」以外は取り立てて騒ぐ価値の無いアルバム。

なんの宣伝も無く、気が付いたらレコード店にあったって感じで、存在を知らないファンも多かったと思います。

そんなレコードですが、なぜか最近よく聴いてます。

beatleslp32_02.jpg



テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ