fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

続々々ブログダイエット 21

前回より。

weight20130531.jpg


現在
身長171cm
体重71.1㎏
年齢49歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。



赤福氷 / 赤福内宮前支店

「おかげ参り」に行くなら「直会(なおらい)」も。

直会とは、神社に於ける神事の最後に、神事に参加したもの一同で神酒を戴き神饌を食する行事。

一般には、神事が終わった後の宴会とされているが、本来は神事を構成する行事の一つ。

まあ、ここは一般的に・・・・


赤福本店は「おかげ横丁」の前にあり、朔日餅(ついたちもち)で毎月一日は大賑わい。

おはらい町・おかげ横丁


結局、「赤福内宮前支店」で「盆(3個入1盆とほうじ茶) 」280円と「赤福氷(あかふくこおり)夏季(5~9月頃)のみ」500円 を頂きました。

赤福内宮前支店

赤福内宮前支店

盆(3個入1盆とほうじ茶)

赤福氷(あかふくこおり)

赤福氷(あかふくこおり)

2008年度、5月30日に五十鈴川店と鳥羽支店で発売開始。

抹茶シロップのかき氷に、赤福の餡と餅が別々に入っています。

他にも季節により、

「赤福ぜんざい 」500円 冬季(10~4月頃)のみ。

「赤福冷やしぜんざい 」500円 夏季(5~10月頃)のみ、二見支店、鳥羽支店、外宮前特設店限定もあります。

株式会社赤福

http://www.akafuku.co.jp/


大きな地図で見る



テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

月讀宮(つきよみのみや) / 伊勢市中村町

「皇大神宮(内宮)」の記事より続く。

伊勢神宮のホームページ

http://www.isejingu.or.jp/

こちらの「お伊勢さんの歩き方」の「一日で参る伊勢神宮」を参考に参拝させていただきました。

内宮からバスで15分。

猿田彦神社を過ぎ、中村で下車。内宮(皇大神宮)別宮の「月讀宮(つきよみのみや)」へ。

一瞬、「猿田彦神社」の方がメジャーな気もしますが、全国約2千社の猿田彦大神を祀る神社の総本社「地祗猿田彦大本宮」は鈴鹿市の「椿大神社」ということになっていたり、論争・謎も多いんです。

月讀宮で注意するなら、月讀宮(つきよみのみや)とは別に、伊勢市宮後1丁目に月夜見宮(つきよみのみや)が外宮(豊受大神宮)別宮で在るので行く場所を間違わないよう注意。

「つきよみさん」とも呼ばれるが、同じく「つきよみさん」と呼ばれる外宮別宮の月夜見宮の祭神「月夜見尊」は本別宮と同じ神とされている。

こちらの「つきよみさん」は伊佐奈岐宮(いざなぎのみこと)、伊佐奈弥宮(いざなみのみこと)も祀っています。

月讀宮(つきよみのみや)

祭神

別宮

月讀宮:月讀尊(つきよみのみこと)
月讀荒御魂宮:月讀尊荒御魂(つきよみのみことのあらみたま)
伊佐奈岐宮:伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊佐奈弥宮:伊弉冉尊(いざなみのみこと)

月讀宮(つきよみのみや)

向かって右(東)から月讀荒御魂宮(つきよみのみことのあらみたま)、月讀宮(つきよみのみこと)、伊佐奈岐宮(いざなぎのみこと)、伊佐奈弥宮(いざなみのみこと)と並んでいますが、参拝は月讀宮-月讀荒御魂宮-伊佐奈岐宮-伊佐奈弥宮の順が正しいとされています。

ここにはあまり人が居なくて空気が張りつめ凜としている感じがありとても良い所です。

現在、工事が進んでいて、各本殿の前に新しい本殿が造られています。

工事が済めば、現在の本殿は20年間、お休みになるのですね。


大きな地図で見る



テーマ:神社・仏閣 - ジャンル:地域情報

皇大神宮(内宮) / 伊勢神宮

「おはらい町・おかげ横丁」の記事より続く。

・・・・・・・・・・・・・

伊勢神宮のホームページ

http://www.isejingu.or.jp/

こちらの「お伊勢さんの歩き方」の「一日で参る伊勢神宮」を参考に参拝させていただきました。

内宮イラストマップ

画像はクリックで大きく見れます。
皇大神宮(内宮)

宇治橋で五十鈴川を渡ります。

内宮は右側通行です。

日常の生活から神聖な世界へのかけ橋です。
皇大神宮(内宮)

五十鈴川と御手洗場(みたらし)です。

天気のいい日は五十鈴川「御手洗場」で、口と手を清めることをお勧めします。
皇大神宮(内宮)


荒祭宮(あらまつりのみや)

祭神 天照坐皇大御神荒御魂(あまてらしますすめおおみかみのあらみたま)。

天照大神の荒魂です。

石段にある、四つに割れた模様が「天」の字に見える「踏まぬ石」があるのですが、踏んじゃったかも・・・・
皇大神宮(内宮)


風日祈宮(かざひのみのみや)

祭神 風日祈宮の祭神は、外宮の風宮と同じ、風雨を司る神とされる級長津彦命と級長戸辺命(しなつひこのみこと、しなとべのみこと)です。
皇大神宮(内宮)


皇大神宮(正宮)

主祭神 天照坐皇大御神 (あまてらしますすめおおみかみ、天照大御神)
三種の神器の1つ・八咫鏡を神体とする。

相殿神 天手力男神 (あめのたぢからおのかみ)万幡豊秋津姫命 (よろづはたとよあきつひめのみこと)

この入り口より先は撮影禁止となっております。

日本人として、天照大御神がこの中におられ、三種の神器の一つ、八咫鏡(やたのかがみ)が御神体として祀られていると思うと、おのずと御辞儀も深くなります。

皇大神宮(内宮)

十月以降はこちら。
皇大神宮(内宮)


皇族から奉納された神馬を飼育する内御厩(うちのみうまや)・外御厩(そとのみうまや)。
皇大神宮(内宮)

こちらが、白い神馬、空勇号の厩。
皇大神宮(内宮)

残念ながら、神馬(しんめ)にはお会いできませんでした。


大きな地図で見る


テーマ:神社・仏閣 - ジャンル:地域情報

おはらい町・おかげ横丁 / 伊勢内宮前

「豊受大神宮 (外宮)」の記事より続く。

外宮からバスで30分ほどで内宮へ向かう。

どうせ昼食を摂るなら、おはらい町・おかげ横丁で。

おはらい町(おはらいまち)は三重県伊勢市の宇治のうち、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の鳥居前町です。

伊勢参宮街道に沿って、宇治・山田で昭和中期以前は一般的であった「妻入り」の木造建築が立ち並ぶび、伊勢市の代表的な観光地で、町の中央にはおかげ横丁があります。

画像クリックで大きく見れます。
おはらい町・おかげ横丁

おはらい町・おかげ横丁

おはらい町・おかげ横丁

おはらい町・おかげ横丁

おかげ横丁(おかげよこちょう)は三重県伊勢市の伊勢神宮皇大神宮(内宮)前にあるお蔭参り(お伊勢参り)で賑わった江戸時代末期から明治時代初期の門前町の町並みを再現した観光地です。

運営は伊勢名物赤福餅を生産・販売する株式会社赤福の子会社である有限会社伊勢福が行っています。

おかげ横丁とおはらい町の境界は分かりにくく、名称が類似しているせいか両者を混同するケースもあります。

1993年(平成5年)の式年遷宮に合わせて開業。

おはらい町・おかげ横丁

おはらい町・おかげ横丁

おはらい町・おかげ横丁

ここで宝くじ買いました。

おはらい町・おかげ横丁


伊勢市観光協会公式ホームページ。

http://www.ise-kanko.jp/

おはらい町・おかげ横丁のページ

伊勢内宮前おかげ横丁ホームページ。

http://www.okageyokocho.co.jp/



豊受大神宮 (外宮) / 伊勢神宮

「伊勢に行きたや、伊勢路が見たや、せめて一生に一度でも」

伊勢音頭でも歌われるように、人生初「おかげ参り」に行ってきました。

普通の神社でのお参りとは違い、ただただ、生きる喜びを感謝する「おかげ参り」。

一生に一度の贅沢でもあり、またその旅路を楽しむのが「おかげ参り」とのこと。

今年は第62回「式年遷宮」の年でもあるので、かなりの人手は予想しましたが、行けるうちに行こうということで・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

一般に「伊勢神宮」と言いますが、「内宮(ないくう)」と「外宮(げくう)」とからなり、それぞれの正宮があり、別宮もあるので、「おかげ参り」は、かなりの時間が掛かるら。

色々な本やガイドブックも仕入れました。

一日で廻るコースは大抵「伊勢神宮」のホームページと同じ感じでした。

伊勢神宮のホームページ

http://www.isejingu.or.jp/

こちらの「お伊勢さんの歩き方」の「一日で参る伊勢神宮」を参考にさせていただきました。

(画像クリックで大きく見れます)

近鉄「伊勢市駅」へ降り立つ。

伊勢神宮 外宮

趣きのある町並みを10分ぐらい歩きます。

伊勢神宮 外宮

伊勢神宮 外宮

到着。

外宮イラストマップ

伊勢神宮 外宮

入口には防火のためにつくられた掘川が流れ、火除橋がかけられています。

因みに「外宮」は「左側通行」です。

伊勢神宮 外宮

子供の頃から、周りのお年寄りなどから、先の「伊勢音頭」の歌詞のようなことを聴かされていり、神社本庁の本宗(ほんそう)と思うと、やはり少し緊張します。


手水舎

伊勢神宮 外宮

伊勢神宮 外宮

別宮(多賀宮・土宮・風宮)

別宮とは正宮の次に尊いお宮のことで、外宮域内には3宮あります。


多賀宮
祭神 豊受大御神荒魂(とようけのおおみかみのあらみたま)

伊勢神宮 外宮
右手の囲いの向こうに、新しい建物が見えてますね。


土宮
祭神 大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)

伊勢神宮 外宮


風宮
祭神 級長津彦命と級長戸辺命(しなつひこのみこと、しなとべのみこと)
伊勢神宮 外宮


豊受大神宮(正宮)
主祭神 豊受大御神 (とようけのおおみかみ)
相殿神 御伴神(みとものかみ)三座 - 東に一座、西に二座


雄略天皇の御代、天照大御神のお告げによって、丹波国からお迎えした豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしています。食物・穀物を司る女神として「古事記」には登場します。

この入り口より先は撮影禁止となっております。

僕たちが食事出来るのは「トヨウケビメ」のおかげと思い、感謝してきました。

伊勢神宮 外宮

古代には、建物を恒久的な物と考えず、定期的に建物を立て替えます。

勘違いしている人もいますが、この立て替えは、正宮だけでなく別宮などもです。

隣接した場所に新しい建物を作っては20年に一度引っ越すということを繰り返すのか゜「式年遷宮」。

ですから、現在匠たちによって建造されている建物は、40年前にみんながお参りしはじめた場所です。

685年の天武天皇14年に「式年遷宮の制を制定。

持統天皇4年(690年)、第1回内宮式年遷宮となり、今年は第62回。


大きな地図で見る



テーマ:神社・仏閣 - ジャンル:地域情報

カフェ・ぱんだ / 倉敷市川西町

カフェ・ぱんだ
画像クリックで大きく見れます。

CHEER DOWNの近くに、昔からの知人がカフェをオープンしました。

すでに口コミで、ランチタイムは若い女性客などで賑わってます。

なかなか覗けなかったのですが、夕方にアイスコーヒーを頂きに覗きました。

カフェ・ぱんだ

カフェ・ぱんだ

カフェ・ぱんだ

カフェ・ぱんだ

小さな、ほっこりとした感じのお店でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

カフェ・ぱんだ

倉敷市川西町15-22

086-434-6886

営業時間 9:30~18:00

営業日 月曜~土曜日

休み 日曜日、祝祭日

ランチタイムの11時~15時は禁煙となります。


大きな地図で見る


テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

臨時休業のお知らせ

お客様 各位
 
CHEER DOWN店主です。

平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
 
誠に勝手ながら、私用のため5月23日は臨時休業とさせていただきます。

以上
 
*************************
    CHEER DOWN
*************************



テーマ:ごあいさつ - ジャンル:その他

続々々ブログダイエット ⑳

前回より。

weight20130523.jpg

いつもなら木曜日に計測、金曜日に報告ですが、諸事情により一日早く報告。

現在
身長171cm
体重70.3㎏
年齢49歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。



ゆず大根 / 京漬物匠 岡之園

ゆず大根

ゆず大根

時々広島から遊びに来て下さる謎の美女、毛糸さん。

先日、ひょっこり現れて、

「一人三都物語してきたのでお土産よ」

ということで頂いた京都のお漬物。

僕は京都に居たころ、「すぐき」ばっかり食べてたました。

で、「みんなで頂きます」と言って頂いておきながら、一口食べて「あ、やばい」と思いました。

案の定、みんなで食べる前に、一人で完食でしたとさ・・・・

パッケージを見ると、昔住んでいた京田辺市のメーカー。

京田辺に居る頃(当時は綴喜群田辺市だった)に、もっと食べておけば良かった。

京漬物匠 岡之園

http://psk-net.com/okanoen/



テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

高梁紅茶

僕はよく岡山の高梁市のほうへバイクで行きます。

滝を見に行ったり、山に登ったり・・・・

この地区でよく目にするのが「宇治茶」という言葉。

「なんでこの地域は京都のお茶なんだろ?」

と思ってましたが、実は高梁市に宇治という場所があるのをツーリング中、標識を見て知りました。

宇治の松原地区は標高460m、朝霧が立ち込める山間の地区。

空気も水もきれいで朝夕に寒暖の差があるこの地区は、古くから「ヤブキタ」種のお茶の栽培が盛んな土地とのこと。

先日、高梁市成羽美術館に行ったとき、こちらの「ラ・ミューズ」という喫茶コーナーに立ち寄りました。

高梁紅茶

メニューに「高梁紅茶」があったので、普段ならコーヒーなのですが、以前から高梁のお茶が気になってて、その高梁のお茶で紅茶を作っているのを知ってから、機会があれば頂こうと思っていましたの、迷わず注文。

高梁紅茶

ティーポット、暖められたティーカップ、それと砂時計が僕の前に。

「砂時計が落ちてから注いでくださいね」

ということで、待つ事しばし。

高梁紅茶

この「ヤブキタ」種上質なお茶を発酵させ丁寧に作ったのが「高梁紅茶」です。

ほんのり甘くて優しく香ります。

高梁紅茶

備中高梁地域ブランド
http://bitchutakahashi-brand.com/

「高梁紅茶」商品紹介ページ。

http://bitchutakahashi-brand.com/goods00005.html



高越製麺所 / 倉敷市田の上

高越製麺所

CHEER DOWN(僕の勤務する店)から自転車で10分ほどのところに製麺所があります。

お昼時になると、この製麺所に隣接した小さなお店の前に行列が出来ます。

高越製麺所

15席ほどのお店になっており、パスタ以外の麺類のオンパレード。

高越製麺所

高越製麺所

価格的には普通に見えますが、並で他店の大ぐらいじゃないでしょうか。

上のメニューには書かれてませんが、冷やし中華も始まってます。

先日からFacebookにも書いたりしてたのですが「リーズナブルな蕎麦」を求めて流浪の民と化してました。

その中でたどり着いた一店。

(以前紹介の「そば処 ときわ庵」もその一つ)

さっそく「ざるそば」を。

ざるそば

刻み海苔は掛かっていませんが、あくまで「ざるそば」。

他府県では「ざる」は海苔あり、「盛り」が海苔無しなんですが・・・・・

そばめし

別の日に、「そばめし」があるのを知って食べに来ました。

甘く煮込んだスジ肉がトッピングされてます。お勧め!!

かまあげうどん

ボリューム多いです。

これだけでお腹イッパイ。

ちゃんぽん焼き肉無し

ちゃんぽん焼き。

焼きうどんと焼きそばのミックス。

この地方では珍しいので、長崎の「チャンポン」と勘違いする人も・・・

多いので、味飽きしたらマヨネーズかな。

全てはまだ制覇出来てませんが、人気店なのもうなづけます。

高越製麺所

持ち帰りは5時まで。

高越製麺所

086-422-1753

倉敷市田の上738-3

営業時間11:00~15:00


大きな地図で見る



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

ウタマロクリーナー / 株式会社東邦

ウタマロクリーナー

以前の記事で紹介した「モラタメ.net」。

また商品が届いたので紹介です。

今回は「ウタマロクリーナー / 株式会社東邦」。

家中おそうじこれ1本のウタマロクリーナーです。

・・・・・・・・・

特徴

1. 中性なのに油汚れもしっかり落とせることが特長 です。レンジ周りのしつこい油汚れ、ガンコな水アカ、石けんカスもしっかり落とします。

2. アミノ酸系洗浄成分主配合だから、素手でも使えるほど手肌にやさしく、刺激臭もしません。
手軽に気軽に本格おそうじが出来ます。

3. 中性だから、お風呂やアルミサッシなどにも使えます。家中のおそうじがこれ1本でOK!

4. さわやかなグリーンハーブの香りです。

キツい洗剤だと、すぐ皮膚が痒くなる僕ですが、これ大丈夫でした。




テーマ:懸賞当選 - ジャンル:趣味・実用

ナイター横丁夢物語 FRIDAY NIGHT, SMALL SET Vol.89

HOTARUくん
ナイター横丁夢物語 FRIDAY NIGHT, SMALL SET Vol.89

山中くん
ナイター横丁夢物語 FRIDAY NIGHT, SMALL SET Vol.89

マスター
ナイター横丁夢物語 FRIDAY NIGHT, SMALL SET Vol.89

HOTARUくん









山中くん




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

続々々ブログダイエット ⑲

前回より。

weight20130516.jpg

筋肉がついてきて、ちょっと体重が上がる。

以前のように無理な食事制限はしたくないが、それでもちょっと控えよう。

現在
身長171cm
体重71.1㎏
年齢49歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告



Original Album Classics / Blondie

Blondie

Original Album ClassicsOriginal Album Classics
(2011/09/30)
Blondie

商品詳細を見る


80年代にディスコでブロンディーのディスコナンバーをよく聴いた人も多いだろう。

1979年、シングル曲「ハート・オブ・グラス」のヒットにより一躍人気バンドになりました。

本作は当時の人気の高いアルバムではなく、1997年に再結成してからのアルバムが収録されています。

日本ではこのころの作品はあまり不人気でしょうが、ファンというなら昔のだけ聴いててもねぇ・・・

2006年、ロックの殿堂入りを果たす。

パンクバンドとしてデビューなんだけど、再結成してからも、彼らの出す音はかなりカッチョいいです。

レディー・ガガがマドンナをリペクト、マドンナがリスペクトしているのは、デビー・ハリー。

一度は聴くべきでしょう・・・

ナツメロバンドではなく、ちゃんと今の音。

かなりかっこいい。

この三枚の後に2011年の「パニック・オブ・ガールズ」が発売。

パニック・オブ・ガールズパニック・オブ・ガールズ
(2011/10/05)
ブロンディ

商品詳細を見る


こちらも抑えておきたいところ。







テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

オーガズム

オーガズム

「ドキっ」とするネーミングのカクテル。

若い頃バイトしていたバーでもよく作らされました。

レシピは三通りぐらいあるのですが、僕が覚えたのはバブルの頃だったので、飲んで美味しいタイプではなく、見て楽しい三層になったプース・カフェ・スタイルのオーガズム。

レシピ
コーヒー・リキュール : アマレット : ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム = 1:1:1

作り方

まず、リキュール・グラス(容量30ml程度)に、コーヒー・リキュールを注ぐ。
そこに、アマレットをフロートさせる。
その上に、ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリームをフロートさせれば完成。
温度は事実上室温で仕上がってしまいます。
冷やしていないので、ロングカクテルともいえますが、それぞれのリキュールを順に味わうだけのような・・・

・・・・・・・・・・・・・・

ブレンダーで作るオーガズム。

このタイプのオーガズムは、冷たいタイプのロングドリンクに分類されるカクテルです。
「ブレンダー」とは、ミキサーのこと。
カクテルの分野で「ミキサー」と言うと、酒を割る飲料全般のことを指すので、カクテルの分野ではミキサーを「ブレンダー」と呼ぶ。

レシピ

ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム = 20ml
コーヒー・リキュール = 20ml
アマレット = 15ml
バニラ・アイスクリーム = カップ半分程度

作り方

ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム、コーヒー・リキュール、アマレット、バニラ・アイスクリームをブレンダーにかけ、それを適切なグラスに移します。
最後にストローを添えれば完成。

・・・・・・・・・・・・・・・


シェークで作るオーガズム。

レシピ

ベイリーズ・オリジナル・アイリッシュ・クリーム = 20ml
コーヒー・リキュール = 20ml
アマレット = 15ml
生クリーム = 15 ml
ミルク = 15 ml

作り方

シェークして、大型カクテル・グラスに注ぐ。

・・・・・・・・・・・・・・・・

レシピによって、味も見栄えも異なります。

種類があねことを知らずに注文すると、連れて行った女性の前でカッコつけようとオーダーしたのにカッチョ悪い結果になるので注意。

バブル世代は三層のタイプが多いのですが、僕が美味しいと思うのはブレンダーで作るタイプでした。



テーマ:お酒 - ジャンル:グルメ

願いを叶えるドラゴンレーダー



kurepelin.com

ブログをパソコンで見ていただいている人に、「願いを叶えるドラゴンレーダー」を左のカラムに設置しました。

僕のブログの中にかくされたドラゴンボールを探してくださいね。

7つ集めると・・・・




三郎島(サブロウジマ) / 浅口市寄島町

浅口市寄島町の沖合いに小さな島(寄島)があり、島全体が瀬戸内海国立公園に指定されています。

島の南側は、昔ながらの自然であり、 特に瀬戸内海では今やほとんど見ることができない自然海岸が残されています。

沖には、粗粒花こう岩から成る三つの島(三郎島) が相互に約6mの間隔をおいて規則正しく並び、干潮時には陸続きになります。

クリックで大きく見れます。


三郎島
パノラマで撮影。

三郎島
三郎島。


より大きな地図で 三郎島 を表示



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

ポピー(ひなげし)畑 / 道の駅「笠岡ベイファーム」

以前紹介した、道の駅「笠岡ベイファーム」

ポピー(ひなげし)の花がボチボチ咲き始めています。

クリックで大きく見れます。

ひなげし

ひなげし

ポピーフェスティバル
5/19(日) 9時~


大きな地図で見る



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

第1656回「ライブ・コンサートで一番印象に残っているのは?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「ライブ・コンサートで一番印象に残っているのは?」です。昔はあまりライブなどに行かなかったほうじょうですが、最近突然「やっぱり生で見に行かないといけない!」という謎の啓示を受け今年は積極的に、昔から好きだったアーティスト、最近気になる方のライブやコンサートを探しては、できるだけ足を運ぶようにしていますCDなどで聴くのとは...
FC2 トラックバックテーマ:「ライブ・コンサートで一番印象に残っているのは?」



[Read More >>]
テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽

続々々ブログダイエット ⑱

前回より。

weight20130510.jpg

微妙に増えています。

UT

先日UTのロックTシャツとレギンスのスリムジーンズを買いました。

ジーンズはグリーンのSサイズをタイトに履いてます。


現在
身長171cm
体重70.7㎏
年齢49歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告



福寿の梅 / 市川園

福寿の梅

福寿の梅

一粒づつ丁寧に包装されています。

福寿の梅

噂には聴いてた「福寿の梅」、はじめて頂きました。

梅なんですが、しっかりスゥィーツでした・・・・

が、ご飯と一緒でも大丈夫。

梅は好きなんですが、これはもはや別物。

お勧めの一品。

市川園ホームページ

http://www.ichikawaen.co.jp/

商品ページ

http://www.ichikawaen.co.jp/item000200020003.html



テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

手のひらの愛 / アグネス・チャン

アグネス シングル

先日、吉田拓郎の作曲したアグネス・チャンの「アゲイン」を耳コピしようと、レコードを引っ張り出すと、以外にも、かなりアグネス・チャンのシングルを持っていたことに驚く。

ワーナー時代からSMS時代まで持ってたり・・・

でも、誰でも知ってる「ひなげしの花」は持ってない。

で、何気にそれらを聴いて、

「いいなぁ」

ということで、CDを買っちゃいました。

アグネス・チャン ベストアルバムアグネス・チャン ベストアルバム
(2006/12/10)
アグネス・チャン

商品詳細を見る


すぐ入手できるのはベスト。

オリジナルのボックスは高くて手が出ません。

ベストは何種類かあるのですが、せっかくなんで「チェルシー」のCMソング「手のひらの愛」も入っているのにしました。

僕がチェルシーを食べていた頃はシモンズが歌ってました。



「チェルシーの唄」(手のひらの愛)は、1971年に発表された明治製菓の名物商品「チェルシー」(現在は株式会社明治から発売)のコマーシャルソング。

作詞は安井かずみ、作曲は小林亜星。

オリジナルアーティストはシモンズでした。

1971年 シモンズ
1972年 ガロ
1975年 ペドロ&カプリシャス
1976年 南沙織
1977年 はつみ・ひとみ
1977年 カラベリ・グランド・オーケストラ
1979年 サーカス
1981年 八神純子
1982年 あみん
1984年 大貫妙子
1985年 アグネス・チャン
1988年 蒲原史子
1989年 In The Nua
1991年 有澤圭子
1991年 ハイ・ファイ・セット
1994年 シーナ(シーナ&ロケッツ)
1997年 PUFFY
1999年 小野貴子&宮内美枝
2000年 上原多香子
2003年 CHEMISTRY
2010年 Every Little Thing

多くの人が歌っています。




テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

朝日堂 / 岡山県高梁市備中町

朝日堂

現在は高梁市となっているが、以前は成羽郡備中町という地名。

かなりの山奥にある、ちょっと高級そうな立派なお店があります。

が、ランチタイムに入ってみると、意外とリーズニブルで、かなりガッツリ。

昼の定食は一種類。

人数だけ聴かれ、後、ご飯は白ご飯か豆腐飯かを聴かれ、次々出てきます。

「豆腐飯」とは、この地方の郷土料理で、「炒り豆腐」、「椎茸」、「かんぴょう」、「錦糸卵」、「ねぎ」をたっぷりと掛け、薄味のダシを掛けて頂くご飯です。

はじめてなので「豆腐飯」を注文。

朝日堂

お造り、フライ物、鍋などあり、ラーメンまで・・・

それに、おかわり自由の「豆腐飯」。

周りを見ると、確かに体格の良いお兄さんたちも沢山食べにきていました。

朝日堂

これが「豆腐飯」。

デザート、コーヒーも頂いて、1,050円。

地元の人は、冠婚葬祭などの仕出しや、大広間で法事などのお食事会などでの利用の多いお店です。

バイカーの方たちで、吹矢ふるさと村方面に行かれる人にもお勧め。


朝日堂

TEL・0866-45-3014

岡山県高梁市備中町布瀬1551-1

営業時間 11:30~13:30

ランチ営業、日曜営業

定休日 無休


大きな地図で見る



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

金精さま / 岡山県高梁市

広兼邸」から「吹屋の町並み」へ向かう途中にある「金精さま」。

金精さま

別に「夜尿症、婦人病、精力減退、縁結び、子宝」なぞはどうでもいいが行ってみた・・・

「土俗神」かな?

今回は画像は大きくなりません・・・・

金精さま

金精さま

気を付けて登りましょう。

金精さま

急な階段を上がる。

金精さま

やはり、こういうのを祀っていたんだ・・・

右手の方を見ると、

金精さま

金精さま

金精さま

かなり大きな・・・・・

岡山のパワースポットです。


テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

広兼邸(ひろかねてい) / 岡山県高梁市

以前紹介した「吹屋ふるさと村」。

以前はシーズンじゃなかったので見学出来ないところもありました。

広兼邸もその一つ。

ゴールデンウィークとなり、一般公開してたので行ってみました。

・・・・・・・・・・・

概要

江戸時代後期に小泉銅山とローハ(緑礬・硫酸鉄=ベンガラの原料)製造を営み巨大な財を成した大野呂の庄屋広兼家2代目の元治が建てた巨大な邸宅。

1977年の松竹映画『八つ墓村』などの映画のロケ地としても知られる。

城郭のような雄大な石垣と母屋・土蔵3棟・桜門・長屋は江戸時代の文化10年(1810年)に、離れは大正時代に建設された。

敷地は781坪(2,581平方メートル)、母屋は98坪(323平方メートル)に及ぶ。

庭園には水琴窟が設置されている。

・・・・・・・・・・・・・

画像クリックで大きく見れます。

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)

広兼邸(ひろかねてい)


大きな地図で見る



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

塩滝 Ⅱ / 岡山県真庭市

先日紹介した「塩滝(シオダキ)」に行ったとき、以前頂いた「大人の科学Vol.25 35mm二眼レフカメラ」を持っていきました。

滝と周辺の仏様を写しました。

何枚か写しましたが、お気に入りを4枚。

クリックで大きく観れます。

FH000009.jpg

FH000010.jpg

FH000011.jpg

FH000013.jpg

その他の写真はこちらで・・

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.588420641168907.1073741831.100000029284648&type=1&l=e8c7147ffb




塩滝 / 岡山県真庭市

「醍醐桜(ダイゴザクラ)」の帰り道、県道栗原月田線(84号)線を走っていると気になる看板があり、大野呂山方面へ逸れ、寄り道。

塩滝

看板を見ると、近くに「塩滝」という滝があるらしい。

これは行かなくっちゃ・・・・

塩滝

ここからは徒歩。

塩滝

塩滝

塩滝

案内板にあった「太鼓橋」。

そこからみごとな「塩滝」が観られます。

塩滝


滝の動画。





テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

津川のタブノキ / 高梁市津川町八川

観音山三十三観音」を更に北上。

川沿いのカーブに大きな木が見えてきます。

津川のタブノキ

バイクを止めて少し見学。

津川のタブノキ

津川のタブノキ

県指定郷土記念物
昭和56年3月27日指定
所在地高梁市津川町八川
天然記念物

クスノキ科のタブノキは別名イヌグスという。
目通り2.7m、樹高12m、推定樹齢160年で、国道313号線道路敷にある。
暖地の沿海地に自生する常緑高木で、県南地域や総社市の下倉八幡神杜にも大木があるが、北限に近いこの地に大木があるのは珍しい。葉や樹皮は線香の材料にもなる。

津川のタブノキ

津川のタブノキ

北房方面側からみたところ。

津川のタブノキ

この場所から川へ降りれます。

津川のタブノキ

川側から見たところ。

ストリートビューだとこんな感じ。


大きな地図で見る




テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ