笠岡で有名な中華そばの「みやま」さんへ。

神島大橋を西へ渡ってすぐにありますが、普通ラーメン屋さんて、もっと人通りの多い繁華街とかにあります。
ここの感じを言うと
「車でしか来れないような、しかも付近に何も無い広域農道のような道に突然現れる人の行列」
です。
このときもバイカーたちや家族連れの行列。
そのまま行き過ぎ、帰りに空いていたら入ろうと「
笠岡ベイファーム」へ。
で、帰りに見ると行列が消えている。
なんとも味のあるお店の中へ。
中に入ると、まだ多く人が居て、それでもなんとか座らしてもらえました。

メニューは、
中華そば 530円
大盛り 680円
ギョーザ 450円
チャーシューポンズ 500円
おにぎり 150円
替え玉 150円
ねぎ 背脂 盛 各50円
大抵の男性客は大盛りを頼んでましたが、最初なので普通を。
足りなければ「替え玉」追加ということで・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
席は入り口のカウンターテープルが5名、一番奥が4名テーブル、手前が3名テープル。
僕は相席で3名テーブルのところに座っていましたが、しばらくすると相席のカップルは出て行き、カウンターも真ん中の席にバイカーが1人。
4名のところはこれから食事。
そこへ三人家族。
オバちゃんが「ごめんね、ちょっとまっててて」というものの、僕に席を空けてということも言ってこないので、こちらから「向こうに行きます」とカウンターに。
バイカーが真ん中から一つずれればいいのだが、やはり家族連れなんで、僕が動いたほうがいいだろう。
オバちゃんが、やたら「ありがとう」と言ってくれる。
しばらくして出てきたラー・・・・いや「中華そば」。
店の作り、オバちゃんの感じから、期待を裏切らない直球な感じのビジュアル。
尾道ラーメンに感じが似ているが、コクが違う。
この透明なスープは鶏ガラやトンコツを一切使用せず、日本料理の経験を生かした「和のダシ」だそうです。
鶏ガラやトンコツを使用していないのに驚き。
でもスープにはブタの背油が浮いています。
麺は平たく、ズルズルシコシコ美味しかった。

「ごちそうさま」
と、席を立つと、
「はい、500円です」
と、
「へ、530円でしょ?」
というと、
「530円と書いて500円と読みます」
周りのお客さんたちも笑ってましたが・・・・
なんでだろ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中華そば みやま
住所 岡山県笠岡市神島3856-2
電話 0865-67-5122
営業時間 11:00~15:00/17:00~25:00
定休日 なし
大きな地図で見る
いつも見ているJAXAのホームページに、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
H-IIAロケット22号機の打上げについて
平成24年11月27日
三菱重工業株式会社
宇宙航空研究開発機構
三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、H-IIAロケット22号機による情報収集衛星レーダ4号機及び実証衛星の打上げについて、下記のとおり実施することを、お知らせいたします。
記
打上げ予定日:平成25年1月27日(日)
打上げ予定時間帯:13時00分~15時00分(日本標準時)
打上げ予備期間:平成25年1月28日(月)~平成25年2月25日(月)
打上げ場所:種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発表記事。
http://www.jaxa.jp/press/2012/11/20121127_h2af22_j.htmlJAXAトップページはこちら。
http://www.jaxa.jp/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レーダー衛星は、夜間や曇りでも地上の物体を撮影できるのが特徴。
運用中のレーダー3号機や光学衛星3基と合わせ、地上の特定の場所を少なくとも1日1回撮影できる体制を目指しています。
光学実証機は、より解像度を高めた技術を確認するための衛星で、米国の商業衛星と同程度となる地上の約40センチの大きさを見分ける能力があるとされています。
情報収集衛星は、北朝鮮のミサイル発射を機に導入され、平成15年から打ち上げが始まったが、打ち上げ失敗や衛星の故障で運用体制の整備が遅れていました。
・・・・・・・・・・・・・・
政権が代わり、「保守派」となったのだが、なかなか早いタイミング。
僕も理屈では「防衛」は必要とは思っていますし、タカ派的な発言もしたりします。
が、理屈では判っているのですが、過去のH-IIAロケットの打ち上げで一番「ウキウキ」しない・・・・
・・・・・・・・・・・・・
ミサイルとロケットの違い。
ミサイルの到達する先にあるのは「破壊」や「死」。
ロケットは人々の「希望」や「好奇心」「冒険心」を乗せて、遥かな大空へ向かって行く。
ロケットの打ち上げを見学した人は、涙さえ流すほど「感動」という言葉を口にする。
今回のH-IIAは、なぜかミサイルのような感じがして、H-IIAが可哀そう・・・
プロジェクトに携わる人も、あまりこういうのは「ウキウキ」でないのだろう。
ホームページでも「公式発表」は必要だから記載はあるものの、記事の扱いが・・・
・・・・・・・・・・・・・・
こういうことに使う目的があるから、今まで予算が出ていたというのは仕方ない。
大金掛けて、街工場や、大学の作った人工衛星を打ち上げるためや、国際宇宙ステーションにモノ運ぶためなどに税金使っていたのではないってことなんだと思い知らされた。
まもなく発射。
AU-α607i / SANSUI

クリックで大きく見れます。
仕事場のアンプが調子悪かった。
で、新たに置いたのが1987年ごろの「SANSUI」の「AU-α607i」。
若い人には「SANSUI」というメーカーもわからないだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・
山水電気創業者の菊池幸作社長は山水電気の社名を社是で「山のごとき不動の理念と水の如き潜在の力」と表現しました。
経営理念としては「高品質・高信頼性」をモットーにして得意のトランスを基調にHI-FIアンプの生産・販売を1954年に開始しました。
オーディオブーム全盛の頃にはステレオアンプ技術において名門として知られ、JBLの日本総代理店にもなってました。
ですから、JBLと相性がいいアンプを作っていたということもあり、僕も「いつかは・・・」と思ってました。
最盛期は1984年ごろ。
しかし、オーディオブームの衰退やデジタル化の波などにより経営が悪化。
1989年には英国ポリーペックインターナショナルの出資を受け傘下となるが、翌年同社は破綻。
その後、いろいろ経緯をたどり、2012年4月2日、山水電気は東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回紹介の「AU-α607i」。
80年代の人気シリーズで「607」「707」「907」のロングセラーがある。
細かく言うと「607」の下位の「205」「305」「505」などもあるが、シリーズの中では不人気で「607」「707」「907」のように、ずっとレギュラーだったのではないので割愛。
ここでは件の「607」シリーズのみの話をするが、「707」「907」は「607」の上位モデル。
1976年の「AU-607」から始まり、
1979年「AU-D607」
1980年「AU-D607F」
1981年「AU-D607F Extra」
1983年「AU-D607G Extra」
1984年「AU-D607X」
1985年「AU-D607X Decade」
1986年「AU-α607」
1987年「AU-α607i」
と、まだ続くがこれぐらいで。
「707」「907」も数字のところだけが変わり、各シリーズがある。
今回の1987年の「AU-α607i」は、実は「山水電気」が「CI」を実施しロゴを変更した最初の「607」シリーズ。
「CI」といのは経済や経営学をかじってた人間ならわかると思うが「コーポレートアイデンティティ」のこと。
このころ、日本のいろんな企業が社名を変えたりした。
・・・・・・・・・・・・・・・・
余談だが、「HONDA」こと「本田技研工業株式会社」もこのころそういう話があったが、社員が一斉に拒否というのを記憶している。
やはり、カリスマ社長を慕って集まった社員は、古くからの社名にこだわった。
・・・・・・・・・・・・・・・
以前のロゴ。

「AU-α607i」から使われるロゴ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
AU-α607i定価 \79,800
α-Xバランス・サーキットを採用したステレオプリメインアンプ。
α-Xバランス・サーキットは、信号の+側と-側の両方に独立した専用アンプを使用し伝送・増幅する方式。
型式 α-Xバランスインテグレーテッドアンプ
<パワーアンプ部>
定格出力
(10Hz~20kHz、両ch駆動) 105W+105W(6Ω)90W+90W(8Ω)
全高調波歪率(実効出力時) 0.003%以下(8Ω)
混変調歪率(実効出力時) 0.003%以下(8Ω)
ダンピングファクター 150(8Ω)
TIM歪(SAWTOOTH) 測定限界値以下
<プリアンプ部>
入力感度/インピーダンス(1kHz) Phono MM:2.5mV/47kΩ Phono MC:300μV/100Ω CD、Tuner、Line、Prosessor、Tape/DAT/Play1・2・3:150mV/47kΩ
Phono最大許容入力 MM:210mV(THD 0.01%)MC:21mV(THD 0.1%)
周波数特性 Phono MM:20Hz~20kHz ±0.2dB CD、Line、Tape/DAT/Play1・2・3:1Hz~300kHz +0 -3dB
SN比 Phono MM:88dB以上 Phono MC:70dB以上 Tuner、Line、CD、Tape/DAT/Play1・2・3:110dB以上
トーンコントロール Bass最大変化量:±5dB(50Hz) Treble最大変化量:±5dB(15kHz)
サブソニックフィルター 16Hz(-3dB)、6dB/oct
ラウドネス 50Hz:+8dB 10kHz:+6dB
オーディオミューティング -20dB
<総合>
定格消費電力 240W
外形寸法 幅448×高さ160×奥行441mm
重量 16.0kg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまで僕は、国内のアンプはYAMAHA信者(過去の記事見ればわかりますが・・・)でした。
先に、「いつかは・・・」という話をしましたが、天の邪鬼なヘンクツに育った僕は、「SANSUI」に憧れはしたものの、あまりの人気にSANSUIに辿り着く事がありませんでした。
素人でも知っているJBLを僕は持っておらず、JBLと相性のいいSANSUIに目が行く事がなかったんです。
JBLの代理店だったから、JBLの特性に合ったアンプという認識だったのですが、他のスピーカーでも、しっかりと良い音でした。
TANNOYというJBLとはライバル関係のスピーカーを使っているのですが、今までで一番良い音で鳴っているかもです。
もっと早くSANSUIでも良かったと思います。
続々々ブログダイエット ④
前回より。
予想はしてましたが停滞ぎみ・・・・・
運動がんばろう。
でも、以前の70キロのときよりサイズは下がってるんですよ。
現在
身長171cm
体重70.5㎏
年齢49歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
ハンドル取付携帯電話スマホiPhoneホルダー

愛用のiPhone・スマホ・携帯電話がナビとして使えちゃう。
ハンドル取付タイプのマルチホルダーです。
伸縮アームにより、iPhoneからあらゆる機器までがっちり挟み込むことが可能。
ジョイント部分は360°回転するので縦画面だけでなく横画面でもご覧いただけます。
細かな上下角度を調整する機構も搭載され、自分の目線に合った最適な角度を設定することができます。
接地部分は滑りにくくしっかり固定してくれるラバーマット付き。
・・・・・・・・・・・
そのほかのタイプ。
P.S. I LOVE YOU / 発売50周年記念17cmアナログシングル盤

以前紹介した「
ラヴ・ミー・ドゥ / 発売50周年記念17cmアナログシングル盤」。
実は、発売してすぐに回収騒ぎがありました。
最初のプレスが アルバム・バージョンのリンゴがドラムを叩いてないほうの 「LOVE ME DO 」 で プレスしてしまったらしいのです。
簡単に言えば、シングルの復刻盤なのにアルバムバージョンをいれちゃったってこと。
アルバムバージョンの「LOVE ME DO」はアンディー・ホワイトって人がドラム叩いてるの。
シングルはリンゴだけど・・・
で、これはすぐ回収となり、現在、かなりの額でオークションに流れています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕の所有のはどうなんだろう?とチェック。
一応、シングルバージョンの音でした。
が、今まで聴きもせずほったらかしていたのだけど、前回の記事のときには気が付かなかった事が・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリックで大きく見れます。

まず、考えたら、この「LOVE ME DO」と「P.S. I LOVE YOU」はポールが著作権を持ってます。
レーベルの左の方にオリジナル版にはない「MPL」の文字。
これでポールの懐に・・・・・・それでこれが復刻された・・・・とは考えたくないが・・・・
・・・・・・・・・・・・・
大事なのはここからで、
レコード番号「45-R 4949」が「LOVE ME DO」のA面のほうには刻印されてます。
当然、復刻盤なので、オリジナルと同じレコード番号。
なんですが、B面の「P.S. I LOVE YOU」のほうに「45-R 4714」の文字。
あくまでレコード番号なので、A面もB面も同じはず。
実は、これもミスプリということで回収騒ぎとなったらしいのですが、そんな話は知らなかったので、僕のはミスプリントのまま。
・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに「45-R 4714」はMatt Monroの「Portrait of my love」の番号のようです。
ポン・デ・リング 生 / ミスター・ドーナツ
先日、とあるCMが気になってて、お店に行ってみたら、みな考える事は同じで、大行列。
そのCMというのがこれ。

あきらめて帰る。
ほとぼり冷めてから再度チャレンジ。
以前よりは行列が少ない。



ポン・デ・リング誕生10周年の記念で生が発売とのこと。
記念すべき味わい。
お~!もちもち~!
普通のポン・デ・リングにくらべて、柔らかくてもっちもちしてます。
生、美味しかったです。
ミスター・ドーナツ
http://www.misterdonut.jp/
ENJOY!60秒サービス / 日本マクドナルド
スマートホンにして、マクドナルドのクーポンアプリも入れているのですが、特筆すべきは、そのアプリでアクセスして「FUN」ページにある「スクラッチdeクーポン」。
こちらで一日に一回スクラッチが出来て、通常の割引きの「かざすクーポン」とは別のクーポンが貰える。
また、「かざすクーポン」を使っていると、「かざすポイント」というのが貯まり、いろいろと商品と交換出来ます。
「ポテト(M)100円」のクーポンと「プレミアム・ローストコーヒー無料クーポン」「てりやきマックバーガー無料クーポン」が貯まっていたので、さっそくマクドナルドへ。
これだけだと100円なので、なんか申し訳ない気がして、期間限定販売の「チキンタツタ250円クーポン」を使い、計350円。
このとき、レジのお姉さんが砂時計を僕の前へ。

「ENJOY!60秒サービス」
ということで、60秒以内に商品が出せなければバーガーの無料券を頂けるとか・・・・
で、60秒オーバーとなり、バーガー無料券を頂きました。


ただでさえ、クーポンで350円でこれだけ食べて、その上バーガー無料券とは申し訳ないような・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この「バーガー無料券」有効期限があるので、使わないと損。
それでも、他にもまだクーポンがスマホの中に貯まっているので、忙しいときは申し訳ないので、暇な時に改めて行きました。
「あのー、クーポンが貯まってて、先日頂いた無料券も使うと、100円で食事するようになるのですがいいんでしょうか?」
と、訊くと、
「どうぞ、是非ご使用ください」
と、笑顔で言ってくださった。
スマホを取り出し、「ポテト(M)100円」のクーポンと「プレミアム・ローストコーヒー無料クーポン」と先日貰った「バーガー無料券」で「ビッグマック」を注文。
しめて100円。
で、驚いたことに、この割引きをしている注文に対しても、例の砂時計を置いて「ENJOY!60秒サービス」を。
流石に暇な時間帯に来たので60秒以内でしたが、それでも「プレミアム・ローストコーヒー無料券」を頂きました。

これだけ食べて100円。
・・・・・・・・・・・・・・・
なんか、「太っ腹」を通り越して「大丈夫?」って心配になります。
ただ、サービスが良いと、土日なんかは大行列。
あまり安くしなくていいから、待ち時間の無いのもサービスと思うのだけど・・・・
http://www.mcdonalds.co.jp/
京懐石フリーズドライみそ汁 / マルコメ
マルコメのFacebookページのキャンペーンで、
「お味噌汁の人気投票」
というのがあり、具材の好みを応募。
500名に「京懐石フリーズドライみそ汁」が当たるとのことでした。
マルコメのFacebookページ
https://www.facebook.com/marukome.familyで、当たりました。


で、さっそく頂きました。
・・・・・・・・・・美味い!!
一食100円ぐらいなのですが、お昼のお弁当などのときや、キャンプの時なんか、ちょっと贅沢でいいかも・・・
通常のマルコメさんのHPはこちら。
http://www.marukome.co.jp/
HOTARU Live at cookiejar
Pile driverでボーカルをしていたHOTARUくんの弾き語りライブが本日「cookiejar」であります。

応援のため、オープンが少し遅れるかもしれません。
後、よければ一緒に「cookiejar」へ行きましょう。
直接ご連絡いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・
CJブッキングLIVE
出演者
ぬまださん/ほたる/ぷっちJETS/柏原健太/中原宏幸/
open pm7:00
start pm7:30
ADV ¥1,000-(1D別途¥500)
DAY ¥1,300-(1D別途¥500)
cookiejarhttp://cookiejar-live.jp/〒710-0826
岡山県倉敷市老松町 4-7-9
TEL 086-425-9901
FAX 086-425-9901
大きな地図で見る
続々々ブログダイエット ③
前回より。
さて、以前の2011年のときもだったけど、ここからです・・・
食事制限だけでストンと落ちてからがジリジリとなる。
腹の中身が減っただけの事で、これをよろこんではいけない。
肉は減っていないのだから・・・
現在
身長171cm
体重70.1㎏
年齢49歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
音もだち!2ndレコ発ツアー / HAGE富安 & 北川涼 ライブレポート


行ってきました。
以前までの賑やかなHAGEさんのライブと違い、しっとりとした感じの楽曲が多かったです。
今回のアルバムからの選曲なのでしょう。
以前、鬼頭のアニキが、
「HAGEさんはオレなんかよりよっぽど繊細な音楽を好む・・・」
的なことを言っていたのを思い出し、今頃納得。
今までとは少し趣きの違う、しっとりとしたライブでした。
音もだち!2ndレコ発ツアー / HAGE富安 & 北川涼

クリックで大きく見れます。
・・・・・・・・・・・・・・
本日、イベント見学のため、オープン遅れます。
音もだち!2ndレコ発ツアー / HAGE富安 & 北川涼
御座候


差し入れで頂いた「御座候」。
「株式会社 御座候」は、姫路に本社があり、全国展開している、回転焼を中心に、餃子・担担麺等を製造・販売する会社です。
こちらの回転焼きの名前が「御座候」。
種類は「赤あん」と「白あん」。
「赤あん」は、小豆の風味も良く、大変美味しい。
「白あん」は、和菓子の通常の白あんではなく、インゲン豆の一種のてぼう豆使用。
このお豆の風味が最高なんです。
岡山でも購入できるので、店舗チェックしてみてください。
・・・・・・・・・・
御座候ホームページ
http://www.gozasoro.co.jp/「あずきミュージアム」や「あんこの炊き方」など、見どころ多いです。
太秋柿カレー / 岡山フルーツカレーシリーズ

今回頂いたのは、
「岡山フルーツカレーシリーズ」
の中の一つ「太秋柿カレー」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
岡山のご当地カレー6種類のセットも・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

太秋柿のコクと深みのプレミアム中辛カレー。
完熟の太秋柿のチャツネが、マンゴーにも劣らない深みのあるオリエンタルな味わいに仕上げました。
濃厚で滑らかなプレミアムカレーです。
最初、柿と判りませんでした。
最近、こってりとしたのより、サッパリとしたのを好む僕としては、以前なら考えられなかったフルーツカレー、「あり」です。
モラタメ.net
お勧めサイトの紹介です。
「モラタメ.net」http://www.moratame.net/商品が貰えます。文字通り、無料でいろいろな商品をモラうことができます。
モラタメ.netに掲載された商品に関心を持ったら、商品掲載ページから応募し、簡単なクイズとアンケートにお答えたりして商品を貰ったり出来ます。

写真は貰ったS&Bの本わさび、しょうが、きざみわさびのセット。
レシピ本も付いてました。
商品が送料相当分のみでタメせる。送料相当分をご負担いただくだけで商品をタメすことができます。
(例:店頭小売価格1400円の商品/送料費用相当700円※送料関係費は商品によって異なります)
なお、申し込みは先着制となっておりますのでご注意下さい。
お支払いについては、クレジットカード、Yahoo!ウォレット、スルガ銀行デビットカードのみとなります。
メルマガ登録で、商品が追加されればメールが届き、クリックだけで貰えます。
まったくリスク無しなので活用しています。
吉備伝説うらじゃカレー(備前黒牛使用)

久しぶりのカレー記事。
ダイエットしてたからねぇ・・・
・・・・・・・・・・・・・
うらじゃパッケージ左隅の、
『「うらじゃ」とは、吉備の国に伝わる 桃太郎伝説の鬼「温羅(うら)」を テーマにした岡山の新しい祭りです。』
を、もう少し、他府県の人のために補足。
「うらじゃ」とは、岡山県岡山市にて行われている夏祭り、および同祭で行われる音頭、それに使用される楽曲です。
岡山県に古くから伝わる鬼神「温羅(うら)」の伝説を元にしたものであり、名称もそれに由来します。
全国的には発祥時期に開催ムーブメントとなっていたYOSAKOIの一種。
1994年秋に岡山青年会議所を中心に始まったので、20年ほどの歴史をもつ踊り。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本題のカレーのことから脱線しましたが・・・

小麦粉+カレー粉の粉モノ系カレー。
ペーストに近いルーは独特の舌触りです。
タマネギの甘さの奥にあるスパイスもいい感じで、備前黒牛は美味しいのだが、やや脂がキツイ。
個人的に、最近舌が、肉より魚を好むようになったからそう思うだけかもしれない。
全体としては美味しかったです。
続々々ブログダイエット ②
前回より。
正月になまけていたので、ジムのトレーニングがキツい。
昨年末に行っていたメニュヘは、40分の筋トレサーキットと、3キロを20分のランニング(時速9.1)、1キロを25分でスイミング。
なんですが、スクワットなどに使っているバーベル30キロガキツイ。
しばらく休んでいたからなのか、加齢からなのか・・・
スイムも今年に入って、30分掛っている。
こんなことでは人類の平和は守れない・・・・
現在
身長171cm
体重72.7㎏
年齢49歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
ワクワク神社 / 倉敷市
倉敷にある、今年のお正月に人気だった神社。
それは、
「ワクワク神社」!?

郊外のショッピングセンター「イオン倉敷店」に出現した神社。
この写真では、人があまり居なくなった一瞬を捉えましたが、かなりの参拝客。
最初、
「なんだろ?」
と、近づいて、拝殿の上の「ワクワク神社」ってのを見たとき、そのセンスの良さにビックリした・・・

集まったお賽銭は「倉敷緑化募金」へ寄付されます。
このほかの写真は
こちら。
HAPPY Turn's(ハッピーターンズ) / 亀田製菓
僕の好きなお菓子「ハッピーターン」。
昨年10月25日に阪急うめだがオープンしましたが連日大賑わいとなっております。
テレビでも取り上げられていますが、みなさん、なんと、あの魔法の粉が振りかかっている美味しいお菓子の「ハッピーターン」が専門店として入っているのをご存知でしょうか?
阪急うめだ本店地下1階にできた「HAPPY Turn's(ハッピーターンズ)」は限定版のハッピーターンを販売する亀田製菓独自の売り場となっており、和洋菓子売り場の活性化を目指す阪急百貨店が「これまでにない客層を呼びたい」として、昨秋頃に亀田製菓に声をかけた所「従来の米菓の枠を超えた商品を提案したい」として出店が決まったようです。
で、ここでしか手に入らない「ハッピーターン」をゲット。


これは木苺。
一覧。

クリックで大きく見れます。
季節限定の「ハッピーショコラ」なんかもあります。
チョコ掛けね。
・・・・・・・・・・・・・
やはり、ハッピーターンは美味しい!!!!
メーカーサイトは掲載しても、この商品は並ばないとゲット出来ないのでカット。
気になる人は大阪ヘレッツ・ゴー!!
神社が好き / スマートフォンアプリ

スマートフォンのアプリの紹介です。
「神社が好き」無料
「神社が好き」は、全国各地にある神社の場所など様々な情報が見られるアプリです。
掲載している神社は約2,000社と非常に多く、地図はもちろんのこと、御祭神、創建された年、社格さらに本殿様式まで記載されています。

ただ神社の情報を見るだけでなく、参拝や御朱印を頂いた神社を記録したり、参拝予定の神社をブックマークしたりとメモすることもできます。
また、神社の詳細情報ページでは、右上のアイコンからマップやウィキペディアに遷移してくれます。
当然、現在地からのナビ機能も。
・・・・・・・・・・・・・
ダウンロードはこちらから。・・・・・・・・・・・・・
ポイントカード / 駄菓子屋あーちゃん ②
以前の記事。いつも行く「駄菓子屋あーちゃん」。
ここでクジを引き、ハズレの画像をFacebookやTwitterでシェアしていたら、オバ・・・お姉さんに、
「サービスの悪い店と思われるので、良い所をもっと書いて」
と、怒られました(笑)。

で、良い所の紹介。
「駄菓子屋あーちゃん」はポイントカードがあり、一定期間貯まると、夏休みやクリスマスにポイントに応じてプレゼントが貰えます。

写真は昨年のクリスマスに僕が貰ったプレゼント。
みなさん、これからも「駄菓子屋あーちゃん」をよろしくね(笑)。
駄菓子屋あーちゃん岡山県 倉敷市老松町3-2-28
086-425-1713
大きな地図で見る
「献血なう!」発信お願いします
今年最初の献血をしてきました。


3ヶ月に一回しか出来ない(採血してくれない)ので、多く行っても年4回ということになる。
昨年は2回しか行けなかった。
あまり世の中の役に立っていない自分だから、ごたく言うより、こういうことを実行しておきたい。
で、献血中目に付いたポスターがありました。
「献血なう!」と、書かれたポスター。
よく読むと、献血をしてくれる人を増やすため、献血した人がFacebook、mixi、Twitterなどて発信して欲しいということ。
http://www.okayama.bc.jrc.or.jp/oshirase/j1356066972/index_html「いいんですか?」
と、医療器具の並ぶ中で訊くと、
「あ、是非是非・・・」
とのこと。
別に治療をしているワケじゃないからいいのか・・・・
で、昨日の発信があったわけです。
みなさんも是非行きましょうね。
二十歳になったら、選挙もいいけど、献血もね。
岡山県赤十字血液センター
http://www.okayama.bc.jrc.or.jp/献血バススケジュール
http://www.okayama.bc.jrc.or.jp/bus/index_html
ありがとうございます。
昨晩、はじめて来られた4人組の女性客。
その2日前も、同じように2人の女性客。
聴けば、ネットで僕のブログを見て興味を持って来店してくださったとのこと。
結果、ガッカリしたのか、思いのほか良かったのかは不明ですが、それでも、毎日、稚拙な文章ではありますが更新していて良かったと思いました。
特に、みなさんの生活に役に立つようなブログではありませんが、今年もがんばって更新していこうと思います。
続々々ブログダイエット ①
前回からちょっとリバウンドしたので再度ダイエット。
とはいえ、以前の今と同じ体重の時からいうと、今の方がサイズは下です。
それだけ引き締まったということなんでしょうが・・

が、ちょっと自分自身の、最近のメンタル面のだらけた感じにカツを入れようかと・・・
先日の、今年の目標の項で掻きましたが、3月3日までに64キロを目指します。
ただ、人には言ってるのですが、以前なら、現在の体重でLサイズでしたが、現在はM。
体重より、引き締まり具合を重んじているので、例えば、現在のサイズで100キロあったとしてもオッケーではあります。
が、ちょっとやりたいこともあり、65キロぐらいでないと、懸垂が15回以上はキツイ。
腕力も鍛えているのですが、並行して自重を下げたほうが自分を支えれます。
例えばロッククライミングなら命に関わることもあるので、少し体重を落としたいなということです。
・・・・・・・・・・・・・
「夢」と「目標」は違うんですよ。
ただ、今回は、以前ほど必要性を感じないので、かなり苦しい戦いになりそうです。
一昨年の年末に58キロだったのが嘘みたい。
現在
身長171cm
体重73.8㎏
年齢49歳。
運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。
エントランス

写真は僕の住むマンションのエントランスの飾り。
いつも季節にあったお花を、同じマンションに住む老夫婦が無償で飾りつけしてくださる。
一緒にあるパッチワークも手作り。
今までFacebookでは取り上げていましたが、今年からこちらでも、お花が変わったら紹介していこうとおもいます。
いつも綺麗なお花ありがとうございます。
マスター強靭化 / 2013年目標
昨年は、夏場以降、まったく自分の意志とは違うことで忙しかった。
思ったより運動も出来なかった。
また体がなまったので、政権与党も替ったので、僕も強靭化。
体も心も鍛えなおそうと思います。
自分では鍛えていたつもりの体も、僅かの期間のことでなまってしまった。
ちょっとやそっとでは、打ち拉がれることはないと思っていたが、思ったより打たれ弱いことが露見。
ということで、「強靭化」。
まずは3月3日までに10キロをマイナス。
今日現在74キロでした。
正月に食べすぎたな。
64キロを目標にいたします・・・
「体重を落とす」ということが「強靭化」に直結するとは思いませんが、まずは決めたことを実行します。
そのほかの細かい「目標」は、またおいおい・・・
未達成の時のペナルティーも決めてないな。