CD『イエロー・サブマリン・ソングトラック』もデジパックで再登場!1969年1月17日英国発売のオリジナルの2009年リマスタリング盤。
ザ・ビートルズの『イエロー・サブマリン』に関し、海外プレス・リリースが発表されました。
その訳を掲載いたします。
昔々のまたその昔…
ペパーランドという、この世とは思えぬ楽園がありました…
ビートルズの1968年のアニメーション映画『イエロー・サブマリン』がデジタル化され、5月30日(英国は5月29日)にDVDとブルーレイで発売される。映画のサウンド・トラック・アルバムも同日CDで再発される。
現在廃盤となっているこの映画は、ポール・ルータン・ジュニア率いるトライエージ・モーション・ピクチャー・サービスの専門家チームとEque Inc.によって、初めて4Kデジタル修復がおこなわれた。
オリジナル・アート・ワークの微妙な手描きの風合いを残すため、今回はデジタル・クリーンアップの際に自動ソフトウェアは一切使用されず、1コマごとにすべて手作業でおこなわれた。
『イエロー・サブマリン』のDVDおよびブルーレイには特典として、『モッド・オデッセイ』(7分30秒)と名付けられた短編ドキュメンタリーを始め、オリジナルの劇場予告編、プロデューサーのジョン・コーツと芸術監督のハインツ・エデルマンによる音声コメント、その他映画関係者への短いインタビュー・クリップ、絵コンテ集、29枚のオリジナル・ドローイング、30枚におよぶ舞台裏写真が収録されている。
さらにデジパック仕様のパッケージには、複製アニメ・セル画と特製ステッカー、さらに『イエロー・サブマリン』の熱烈な大ファンであるジョン・ラセター氏(ウォルト・ディズニーおよびピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティヴ・オフィサー)書き下ろしの新作エッセイが盛り込まれた16ページのブックレットが収められている。
ラセターはそのエッセイの中で次のように述べている。
「一人のアニメ・ファンとして、また映画製作者として、『イエロー・サブマリン』に関わったアーティストたちに、心からの敬意を表する。
彼らの偉業によって、今日我々が楽しんでいる多種多様なアニメーション世界への道筋が開かれた」。
監督ジョージ・ダニング、脚本リー・ミノフ、アル・ブロダックス、ジャック・メデルソーン、エリック・シーガルの『イエロー・サブマリン』が映画化されるきかっけとなったのは、以前ABCテレビで放映されたビートルズのアニメ・シリーズを40本近く手がけたことがあるブロダックスが、当時ビートルズのマネージャーだったブライアン・エプスタインに、全編アニメというユニークなアイディアを提案したことだった。
『イエロー・サブマリン』は愛と平和と希望あふれるファンタジーで、劇中では「エレノア・リグビー」、「ホエン・アイム・シックスティー・フォー」、「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」、「オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ(愛こそすべて)」、「イッツ・オール・トゥー・マッチ」などビートルズのナンバーが雰囲気を盛り上げている。
1968年に公開されるやいなや大評判となったこの作品は、当時の自由なアプローチと斬新なアニメーション技術を合体させることで、新たなジャンルを築き上げた。
またこの映画では、アンディ・ウォーホールやマーティン・シャープ、アラン・アルドリッジ、ピーター・プレイクといった、当時新しいトレンドだったポップ・アートのスタイルが色濃く反映されている。
芸術監督およびプロダクション・デザインにハインツ・エデルマンを迎え、アニメ監督ロバート・バルサーとジャック・ストークスが多くのアニメーターや技術スタッフと一丸となって生み出した、クリエイティヴなセンスが光る『イエロー・サブマリン』は、アニメ映画の傑作といえる。
「最初から、この映画は、短編を相互に重ねながらつなげていく形式にするつもりだった」とエデルマンは語る。
「5分くらいで次々とスタイルを変化させていくことで、最後まで興味が持続するようにした」と言うように、この作品では実写フォトをアニメーションと組み合わせたり、3D、実写映像を1コマごとにトレースしてアニメーションにする変幻自在のロトスコープなど、さまざまな手法が取り入れられている。2年近くの歳月と14種類もの脚本を経て、40人のアニメーターと140人の技術スタッフの総力が、ついにこの画期的なアニメ作品を生んだのである。
今回デジタル化されたこの作品は、3月17日におこなわれるニューヨーク国際子供映画祭およびSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)映画祭で上映される。
さらに4月24日には、家族みんなが読んで楽しめるコンパクトなハードカバーの新刊絵本『イエロー・サブマリン』が、キャンドルウィック・プレスから出版される。
映画脚本のそこかしこに散りばめられた陽気なウィットに加え、世代を超えて子供にも大人にも愛され続ける映画のオリジナル・アート・ワークがふんだんに盛り込まれたこの美しい40ページの本は、各書店ならびにビートルズ・ストア(www.thebeatles.com)で購入できる。
・・・・・・・・・・・・・
あらすじ昔々のそのまた昔、あるところにペパーランドという、この世のものとは思えぬ素晴らしい楽園がありました。
そこでは平和と音楽が何よりも大切にされていましたが、ある日、ブルー・ミーニーという悪者が戦争をしかけ、この美しい国を破壊しようとフライング・グローヴ率いる軍隊まで送り込んできたのです。
そこでジョン、ポール、ジョージ、リンゴが登場!
ユーモアと歌を武器に、ビートルズはイエロー・サブマリンに乗りこむと、悪者をやっつけるために荒海へと漕ぎ出すのでした。
<プロダクション・クレジット>
上映時間 89分
監督 ジョージ・ダニング
制作 アル・ブロダックス
原作 リー・ミノフ
脚本 リー・ミノフ、アル・ブロダックス、ジャック・メネルゾーン、エリック・シーガル
美術監督 ハインツ・エデルマン
アニメーション監督 ロバート・バルサー、ジャック・ストークス
エグゼクティヴ・プロデューサー ジョン・コーツ
音楽プロデューサーおよび監督 ジョージ・マーティン
劇中音楽 ビートルズ