fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

年末年始のご案内

本年は大変お世話になりました!

何かとご迷惑をおかけした一年でしたが、皆様のお力添えもあり、何とか乗り切ることができました。

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

本日が今年最後の営業日となりました。

通常どおり営業を致しております。

当店の仕事始めは1月2日からです。

それではよいお年を!



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

新ブログダイエット⑬

前回より。

weight20111230.jpg


現在
身長171cm
年齢48歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここのところ、またリンゴ三昧の生活でした。

サウナに通ったり。

本日までに間に合わないか?と思ってましたがギリギリの約束の58キロ。

本日朝から計測して、ジリジリと落ちてここぞとばかりの計測・・

なんですが、ちょつとしたズルを告白すれば、いつも風呂上りに寒いから下着だけは着て計測してたんですが、今回は生まれたままの姿での計測。

後、ジムが冬休みになり、自宅で上半身裸で腕立てしてて、向かい側に置いてあった姿鏡をみてると、へそを挟んでお腹の皮膚が、お年を召した女性の胸のように垂れている・・・

6月ごろも一時あったのですが、急激に痩せると皮膚が余るんですよね・・・

で、リバらず数ヶ月維持して運動も継続すればなじむのですが。

6月の頃ほどでないにしろ、またこの数日の食事制限で・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

今日、頼まれごとで「おせち」の配達をしていると、届け先のJちゃんに、

「マスター、唇カサカサでクマもあるよ。またダイエット?」

て言われちゃいました。

今回のは自分でもちょっとムチャかなと思った・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「無理して体壊して死んじゃうよ」

とも言われましたが、人と約束して出来なければ「死んでしまう」ということも「同じ」なんです・・

だって昔なら「切腹」でしょうし「死」に等しい。

自分で「決めた事」をせずに「何事も無かったように」出来る人は、逆に「神経が太い」と思ってます。

つまり、僕は精神が「強い」のではなく「弱く」、「恐れ」から行動しているんじゃないか?と最近思っています。

卑下しているのではなく、そういう「決めごと」に囚われない「図太さ」にあこがれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/

げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/



高評価

以前書いた「ツーリングレポート」。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1921.html

バイクのサイトに投稿したら、一週間のうちの「高評価」で一位でした。

bike_b20111205.jpg

全国からいろんなレポートがよせられる中、まさか・・・・

このサイトでバイク用品を購入するときのポイントが欲しかっただけなんですがね。

で、ブログの記事をコピペして、もっと手短にして写真も少し減らして投稿しました。

貰ったポイントは、今度「パンク修理剤」を買う足しにしよう・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

昔から文章を書くのは苦手というか嫌。

苦手だから毎日ブログを書いてるのですが・・・

(昔の記事を読むと、タイピングの練習のため続けると書いてる・・・)

で、短くすればするほど「読書感想文」なんかで賞状をもらえたりしました。

書くのが「嫌」で手短なほうが、結果判りやすいのでしょう。

逆に「文章を書くのが好き」という人のを読ませてもらうと、大抵、自分の「語彙力」をひけらかす為の長文で、不必要な「まくら」や難しい言い回しが多く、必要な部分は全体の五分の一ぐらい。

学生時代に友人の読書感想文みてると大抵そんな感じでした。

まあ、僕も「意気込んだ」記事ほど、つまらん記事が多いので偉そうには言えません。

ただ「語彙力」に関しては中学生並みなんで誰でも判ると思います・・・苦笑。

これが結果、福沢諭吉翁いうところの、

「猿が読むのだと思って書け」

ということになっているのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

恩師のY先生曰く、

「みんながその本を読みたいと思う感想文にしなさい」

ということでした。

今回は特にそんなこと考えていなかったのですがね。

全国のライダーの方々が、僕の書いた「吹矢ふるさと村」のレポートを読んで「行きたい」と思って、全国から岡山へ来てくださると嬉しいです。





餅つき / 環境交流スクエア

餅つき2012

僕が週一回ぐらい行く「環境交流スクエア」の「スポーツフロア」。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1746.html

本日が本年の最終営業日でした。

来年は4日からのオープン。

・・・・・・・・・・・・・・・

来年1月8日に「餅つき」をします。

参加無料です。

よかったらどうです?

最近は「餅つき」を知らない子供もいるので良い機会でしょう・・・

同日、『水島朝市』も開催しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

環境交流スクエア スポーツフロア

http://ray-sports.jp/mizushima.html



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

花田裕之 「流れ」 @ 岡山表町 Gypsy Rose / 2012.01.29

花田裕之 「流れ」 @ 岡山表町 Gypsy Rose / 2012.01.29
画像クリックで大きく見れます。

以前にも書きましたが、30代以上で「清く、正しく、貧しく」青春していた御仁なら、ご存知「THE ROOSTERS」。

1988年のルースターズの解散以降、ソロとして活躍中の花田裕之氏のソロでの弾き語りツアー「流れ」があります。

前回に続きKappa Recordsのカッパくんの企画。

・・・・・・・・・・・・・・・・

花田裕之 「流れ」 @ 岡山表町 Gypsy Rose
 
open 19:30 start 20:00
前 ¥3000  
当日¥3500 
他出演  タイスケ(カラカラ)、ブルドッキング・ヘッドロッカーズ 

花田裕之 オフィシャルサイト
HANADA.CC
http://hanada.cc/

・・・・・・・・・・・

info

Kappa Records 080-1911-3984
Gypsy Rose 090-8710-1382

NAGARE at SOAP 2007NAGARE at SOAP 2007
(2008/07/23)
花田裕之

商品詳細を見る




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

リアル・スティール - Real Steel -

リアル・スティール チラシ
リアル・スティール [Blu-ray]リアル・スティール [Blu-ray]
(2013/04/17)
ヒュー・ジャックマン、ダコタ・ゴヨ 他

商品詳細を見る

リアル・スティール [DVD]リアル・スティール [DVD]
(2013/04/17)
ヒュー・ジャックマン、ダコタ・ゴヨ 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 2011年
【 製作国 】 アメリカ
【 配給 】 ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン

【 スタッフ 】
監督:ショーン・レヴィ
製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ / ロバート・ゼメキス

【 キャスト 】
ヒュー・ジャックマン
エヴァンジェリン・リリー
ダコタ・ゴヨ
ケヴィン・デュランド
アンソニー・マッキー
ホープ・デイヴィス


http://disney-studio.jp/movies/realsteel/">公式サイト:http://disney-studio.jp/movies/realsteel/

・・・・・・・・・

あらすじ

かつて優秀なボクサーだったチャーリー(ヒュー・ジャックマン)は妻子と離れ、ただ自分の夢だけに没頭してきた。

だが、西暦2020年の今では人間に代わり、格闘技ロボットたちがボクサーとして活躍していた。

ある日、どうにかロボット格闘技のプロモーターとして生活していた彼の前に、母を亡くした息子(ダコタ・ゴヨ)が姿を現わし……。


http://youtu.be/pMdPsr64zus

・・・・・・・・・・

感想

「地球最後の男」の原作者、リチャード・マシスンの短編「四角い墓場」の映画化。

「昔ながらのアメリカーナ」の父子物語になっている。

よくあるパターンだと、立ち直り掛けた父親が土壇場で期待を裏切り、息子を失い最後に大逆転というもどかしさもあったりするが、本作は割とサクサクすすむ。

「洋画」といえば子供には「難しい」と思われがちだが、吹き替えで本作を見てくれれば、モチーフの近未来のロボットのボクシングの面白さも手伝い子供でも理解しやすく引き込まれるだろう。

「チャンプ」なんかと同じパターンなんだろうが、やはり「時流」にあった「面白さ」を出すために必要だった設定なのかもしれない。

SFというより、「チャンプ」のような感動映画を観たい人にお勧め。

「良い映画」なのは王道のお話ということだから。

評価的に伸びないのは「王道」故「目新しさ」の点。

だが、けして嫌いではない。

「泣ける映画」を何回も見直すのはツラいが、本作はロボットのアクションの面白さで再度観たくなるという点では優れていると思います。

(1979年の「チャンプ」は最初に劇場で観てから観れていません・・・)

マスターの評価。

★★★☆☆っつ。



テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

今年の日本でのサンタさん

昨日の記事で今年の「サンタ追跡」の件に触れました。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1930.html

で、

「今年は日本で新しい新幹線と競争かな?」

などと思いながら確認。


http://youtu.be/lXYqaPkFCyU

僕の期待は裏切られ、心優しいサンタさんは、被災地の仙台上空に現れました。

日本の全ての人が出来る限り楽しいクリスマスを過ごせるように、被災地に少し長い時間滞在されました。

日本人でありながら一時的にでもそういうことを忘れていた自分を恥じます。

サンタさん、御苦労さま、そしてありがとう。

・・・・・・・・・・・・・・

「サンタ追跡サイト」

http://www.noradsanta.org/ja/



テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ

2011年の「サンタ追跡」

今日はクリスマスイブ。

今年も「北アメリカ航空宇宙防衛司令部」、通称「NORAD(ノーラッド)」のサンタ追跡の準備が整ったようです。

http://www.noradsanta.org/ja/

昨年のダイジェストはこちら。


http://youtu.be/OcTzRXlBcm4

NORADはUFOを追跡して見逃したりしてますが、サンタさんを追跡することは自信があります。

今年も赤鼻のルドルフ、 ダッシャー、ダンサー、 プランサー、ヴィクセン、コメット、キューピッド、ドンダー、ブリテュエンらが、元気にソリを引っ張ってサンタさんとやって来てくれるでしょう・・・

我慢できずに寝てしまった子供たちが、

「昨日サンタさん来たの?」

訊いてきたら、このサイトで昨晩のサンタさんやトナカイくんたちの働きを見せてあげてください。

僕は大抵暇なんで、リアルタイムで観ています・・・涙。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「サンタさんはいるの?」

このサイトで見られる「バージニアからの手紙」の和訳は以前の記事に書いてます。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-105.html


テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ

新ブログダイエット⑫

前回より。

weight20111223.jpg


現在
身長171cm
年齢48歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。

・・・・・・・・・・・・・・・

この水曜日から市民プールも冬休み。

遠くまで別の安いジムへ行かないといけなくなりました。

セレブな人たちのように、環境の良い近所のスポーツジムに月謝を払って通えればいいんですがね・・・

まあ、一回一回お金を払っているから、行っている間真剣にがんばれたんですがね。


・・・・・・・・・・・・・・・・

これが最後から一つ前のダイエット記事なんですよね・・・

今年は「大型自動二輪」を習得する間、朝早く起きる習慣があった夏の終わり、起きたものの予定が無いとき、以前は時間が早いから行けないと思っていた「クロール教室」に行ってました。

バイクの練習が無いときはクロールの練習といった日課でした。

キツかったですが、今思うと楽しかった。

よく顔を合わしていた人生の先輩たちと休憩の合間のプールサイドでの談笑。

市民プールが冬休みなんで、またがんばってこちらの方も顔だそうかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨晩、6年前まで近所のGというお店にいたYくんが3年振り位に来てくれた。

僕を久しぶりに見て驚愕していた・・・

こうなるまでの経過や、お互いの近況などを話す。


「ただ、がんばっていると、やっかまれたりしてお客が減ったりするんだよ」

「いや、良い事が起こると連鎖するから、そういう人が減ったのは良いことと取れば良い。現にステキな前向きなお客さんばかりじゃないすか」

と、他のお客さんたちを見ながら言ってくれた。

明け方までマニアックな話題や思い出話で他のお客さんたちも一緒に盛り上がる。




ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/

げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/




天ぷら定食 山ちゃん / 連島店

もう紹介したと思っていましたがFacebookのほうだけの紹介でした。

改めて。

街で見つけたお店。

天ぷら定食 山ちゃん

看板を見ると、

天ぷら定食 山ちゃん

この写メを友人の「山ちゃん」に送るとウケてた。

・・・・・・・・・・・

とりあうず入ってみました。

入ると食券販売機。

メニューは「天ぷら定食」「野菜天定食」「えび天定食」「得々定食」。

それと各「大盛り」のボタンは8つ。

天ぷら定食 山ちゃん

・・・・・・・・・・・

ちなみに内容は、

天ぷら定食 670円。
ナスビ、エビ、ピーマン、カマス、かぼちゃ、サワラ、バナナ。

野菜天定食 670円。
ナスビ、ちくわ、ピーマン、かぼちゃ、しいたけ、れんこん、たまねぎ、バナナ。

エビ定食 870円。
エビ2匹、エビ2匹、ナスビ、ピーマン、かぼちゃ、バナナ。

得々定食 870円。
フグ、イカ、エビ、サワラ、ピーマン、ナスビ、かぼちゃ、しいたけ、ちくわ、バナナ。

・・・・・・・・・・

「エビ定食」の「エビ」が「エビ4匹」でなく「エビ2匹×2」となってるのは、ちゃんと2匹づつ揚げて持ってきてくれるあたりが心憎い。

僕は「天ぷら定食」。

ご飯、天つゆ、漬物、塩辛、味噌汁とパレットが出てきて、天ぷらは揚がった順番に出てきます。

天ぷら定食 山ちゃん

天ぷら定食 山ちゃん

天ぷらは「天つゆ」だけでなく、「抹茶塩」でも頂けます。

やはりアツアツの天ぷら、特にお魚は塩が美味しい。

天ぷら定食 山ちゃん

どの定食にも最後に出てくるデザートの代わりなのか「バナナ」の天ぷら。

・・・・・・・・・・・・・・

「一度に持ってきてくれないと嫌」という人もいますが、座ってすぐ天ぷら以外は運ばれてきて、最初の天ぷらが目の前にくるのが約2分ぐらい。

このプログのために写真撮影してたら、すぐ4枚目の画像の状態でした。

一度に食べたければ少しまてば大丈夫です。

まあ、食べてから文句言って。

「すっぱい葡萄」はカッチョ悪いから・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

どうやら、岡山市にもあるチェーン店のようですが、それでもCPから言えば満足。

また必ず行くお店。

てか、既に現時点で3回行ってますが・・・笑



天ぷら定食 山ちゃん / 連島店

倉敷市連島町連島452-1

086-440-5331



テーマ:こんなお店行きました - ジャンル:グルメ

shy 一人旅 live / nabu ライブレポート

2011_12_nabu_01.jpg

以前告知していた「shy 一人旅 live」に行ってきました。

2011_12_20shy001.jpg

2011_12_20shy002.jpg

以前CHEER DOWNでプレイしていただいたとき、すっかりファンになったお客さんたちとNABUさんへ。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1782.html

やっぱり凄い・・・・

携帯で撮った動画なので、音質がイマイチですが・・・


http://youtu.be/ThR_aBnaHP8


ライブが終わり、店をオープン。

しばらくするとshyさん来店。

眠くて帰ろうとしていたRINGOさん、目がパッチリ。

沖縄出身のshyさんは泡盛の湯割り。

朝まで宴は続いたそうな・・・・

shyさんはまた倉敷に来ると約束してくださいました。





テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

野球肩・ひじ・腰を治す

野球肩・ひじ・腰を治す―野球の障害でもう泣かない!自分でできる治し方+予防法野球肩・ひじ・腰を治す―野球の障害でもう泣かない!自分でできる治し方+予防法
(2007/11)
石橋 秀幸、大西 祥平 他

商品詳細を見る


先日「阿知Fingers」の忘年会で「助っ人賞」として、たいして活躍もしていない僕が頂いたもの。

実は、ずっと肩が上がらなかったのですが、野球などでキャッチボールだけしても、その後しばらく寝返りも辛いぐらい肩が痛くなってました。

で、そんなポンコツの僕にと用意してくれたのがこの本。

「体のメカニズム」「なぜ痛くなるのか?」など解説があり、自分の故障個所に合わせたストレッチの解説。

なかなか読み物としても面白いです。

こういう本、自分で手にすることが無かったので割と興味深い。

これで来年の「南海ホークス」のトライアウトがんばろう!!



ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル - Mission: Impossible – Ghost Protocol -

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル チラシ
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル [Blu-ray]ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル [Blu-ray]
(2013/07/19)
トム・クルーズ、ジェレミー・レナー 他

商品詳細を見る

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル [DVD]ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル [DVD]
(2013/02/22)
トム・クルーズ、ジェレミー・レナー 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 2011年
【 製作国 】 アメリカ
【 配給 】 パラマウント ピクチャーズ ジャパン

【 スタッフ 】
監督:ブラッド・バード
製作: J・J・エイブラムス / ブライアン・パーク / トム・クルーズ
原作:ブルース・ゲラー
脚本:ジョシュ・アッペルバウム / アンドレ・ネメック / クリストファー・マッカリー
音楽:マイケル・ジアッキノ

【 キャスト 】
トム・クルーズ
ジェレミー・レナー
ポーラ・パットン
サイモン・ペッグ
ジョシュ・ホロウェイ
ヴィング・レイムス
レア・セドゥー
トム・ウィルキンソン
ミカエル・ニクヴィスト
ウラジミール・マシコフ


公式サイト:http://www.mi-gp.jp

・・・・・・・・・・・・

あらすじ

イーサンでないと解決出来ないことがある・・・

姿を眩ませ、モスクワの刑務所にいたイーサン・ハントとその情報屋であったボグダンをIMFは、モスクワの刑務所から脱出させる。

ミッションの最中、ロシア・クレムリン爆破事件の犯行容疑がかけられたイーサン・ハント(トム・クルーズ)。

その後ハントはその場から逃亡し、IMFと合流してモスクワを後にする。IMFの長官によると、ロシア側は爆破テロをアメリカ合衆国によるものであるとし、そして合衆国大統領は関与を否定するために「ゴースト・プロトコル」を発動させる。

ハントのチームは爆破事件犯の汚名を着せられようとしたが、IMF長官はコバルト追跡任務を続けさせるために逃がそうとする。

だがその直後、乗っていた車をシディロフ率いる部隊が銃撃し、長官は射殺されてしまう。

ハントは分析官のウィリアム・ブラントと共に脱出し、カーターとダンと合流する。


http://youtu.be/IE8300sv0oM

・・・・・・・・・・・・・

感想

「娯楽」という意味では、「あー、やっぱり映画は映画館で楽しもう」と思わせてくれる「良質」の「ポップコーン・ムービー」でした。

こういうスパイアクションものは、やはりこうでなくっちゃという感じ。

ドバイ、プラハ, モスクワ、ムンバイ、バンクーバーでロケは行われ、ドバイの世界一高いビル「ブルジュ・ハリーファ」では、トム・クルーズが吹き替えなしでよじ登る。

「3Dでなくて良かった・・・・」

絶対クラクラしちゃうだろう。

今の時代ならロケしなくともセットで撮影し合成できるのを昔ながらに体を張っているところに好感もてる。

「MIⅡ」のときの、ほとんど「ミッション」無しの「映像美」だけを主張した、長回しのアクビものよりテンポもよく、後に名作とはなりえない「バブルガム」的な映画だが、DVD化されても繰り返しの鑑賞に堪えれる。

あくまで「アクション・ムービー」としてとらえたときの意見なのでご容赦を・・・・


僕的には「Ⅲ」で脇役だったサイモン・ペグの演じる「ベンジー」が格上げしていたのが嬉しかった。

好きなコメディー役者さんなんですよね。

ロマンスの部分に欠けるなぁ、「リーダー」としてイーサンが「男」を演じているからか?と、思っていたら、最後に「ホロ」っとさせてくれる「悲恋」。

これぐらいの短い「せつなさ」ぐらいがちょうどいい。

また、今回の作品は「Ⅳ」となっていないが、「Ⅲ」の流れを踏んでいるのと、カメオ出演で「Ⅲ」からの登場人物も出ているのでこれから観る人は「Ⅲ」を観てから観て欲しい。

僕の言う「悲恋」の部分は「Ⅲ」が伏線。



マスターの評価。

★★★☆☆っつ。






テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

白菜の日々・・・・

愛媛県では嘘か真か、

「ミカンは畑の横で笑っていたら貰える」

らしい。

これは、みかんの産地だとあまり価値が高くないので快くいただけるということ。

・・・・・・・・・・・・・・・

先日「吹屋ふるさと村」へ行った記事。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1921.html

スタート時点では、キャリアには何も無し・・・

2011_12_05_fukiya001.jpg

で、なぜか途中で「荷物が増えている」というのに気づいた方もおられるでしょう。

2011_12_05_fukiya004.jpg

この緑の袋の中身は・・・・大きな「白菜」でした。

白菜2011

このズッシリとした6キロほどの白菜をキャリア(本当は3キロまでの積載)に積み、ワインディングを・・・

・・・・・・・・・・・・

で、TwitterやFacebookでやたら白菜の晩御飯をつぶやいてました・・・

水炊き、八宝菜、ちゃんぽん、中華スープ・・・・

一生懸命食べて、やっと一般的な、僕がスーパーで目にするぐらいの大きさまでになりました。

やはり、他の人に聞いても今年の白菜は大きいそうな・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

もうネタも尽きたので、クックパッドの出番だな・・・

クックパッド

http://cookpad.com/



テーマ:☆我が家の晩御飯☆ - ジャンル:グルメ

神石高原トマト仙人トマトドレッシング風 / 神石高原農業公社・トマト工房 ZD

トマト工房 トマトケチャップ

隣の広島県の山間部のまち「神石郡神石高原町」はトマトが名産。

因みに「神石」は「じんせき」と読みます。

そこの「陽光の里トマト工房」のトマトケチャップがお気に入りです。

こちらで購入できます。

http://shop.yumeplaza.com/?pid=14999879

・・・・・・・・・・・・・

最近、人のブログなどで「神石郡神石高原町」のツーリング記事などを読んでいると、同町のカフェのサラダのドレッシングがやたら美味しかったという記事を見掛けてました。

やはり、トマトの町なんで調べると、そちらで使用していたのは「神石高原トマト仙人トマトドレッシング風」というもの。

さっそく頂きました。

神石高原トマト仙人トマトドレッシング風

これスッパイかと思ったら、ケチャップのように甘くてスッキリで美味しい!!

野菜サラダがザクザク食べれそう・・・・

もっと買っておけば・・・・

近くなんで、また暖かくなったら買いに行きます。

まだ通販ベースに乗っていないんですよね。

まあ、なんでもそうですが、通販でブームになっての味落ちが嫌なんで、時々機会があれば買えるのがいいですが。

・・・・・・・・・・

陽光の里文化ホール

〒720-1702
広島県神石郡神石高原町上豊松1767-1
0847-89-2003 ‎


大きな地図で見る





新ブログダイエット⑪

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「体重は毎日量っていますか?」です!冬になるとついつい飲み会やパーティが多くなる為か毎年この時期になると体重が増える事におびえる日々を送る加瀬です…お酒を飲むのも食べるのも好きなので、いつも飲み会の帰り際に後悔の波が押し寄せます…でも、どんな時も必ず毎日体重を量ろう...
トラックバックテーマ 第1338回「体重は毎日量っていますか?」



前回より。

weight20111216.jpg

現在
身長171cm
年齢48歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「トラックバックテーマ」に答えるなら「4年間計ってカレンダーに付けています」。

最初はただ付けているだけだったんですが、やはり痩せてくると嬉しい・・・

もう今では「習慣」のように仕事前にお風呂あがりに体重計に乗り、体重をカレンダーに記録しています。

ここのところ、夏場よりしんどいぐらいがんばってるのですが横這いです。

まあ、がんばりが足らないのでしょう。

体重はそのままですが、ウエストと腿周りはかなり締まったんですけどね・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・


ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/

げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/



ツーリング 「吹屋ふるさと村」 / 2011年12月5日

岡山県高梁市成羽町の「吹屋ふるさと村」へソロツー。

銅山と弁柄の生産で栄えた時代の町並みを残しています。

国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されていて、映画「八つ墓村」のロケ地となった「広兼邸」、映画「釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束」のロケで使用された「西江邸」、「笹畝坑道」はショッカーでも出そうな長い迷路の洞窟。

ノスタルジックな明治32年竣工の日本最古の小学校校舎「吹屋小学校」(現役)。

見所がいろいろありとてもいいところでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

画像は全てクリックで大きく見れます。


通常のルートでなく、せっかくのオフロードなんで川を横切って・・・・

ここは水かさが増えると完全に道は水没。

2011_12_05_fukiya000.jpg

2011_12_05_fukiya001.jpg

長閑な農道。

2011_12_05_fukiya002.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・

広兼邸

映画「八つ墓村」のロケ地となったことで有名なおうち。

2011_12_05_fukiya003.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・

2011_12_05_fukiya004.jpg

2011_12_05_fukiya005.jpg

次のポイントへ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

笹畝坑道

他に誰もいなくて怖かった・・・・天井が低いので入り口でヘルメットを借りて中腰で歩きます。
奥は広いところもあります。

ここも映画「八つ墓村」のロケ地でした。

2011_12_05_fukiya006.jpg

2011_12_05_fukiya007.jpg

2011_12_05_fukiya008.jpg

2011_12_05_fukiya009.jpg

2011_12_05_fukiya010.jpg

この人形に驚きました・・・

実は機械仕掛けで動いてます・・・不気味に・・・


2011_12_05_fukiya011.jpg

突き当たりは地酒「白菊」さんの貯蔵庫。

2011_12_05_fukiya012.jpg

やっと出口。

2011_12_05_fukiya016.jpg

出口から出て上って行くと・・・

2011_12_05_fukiya017.jpg

2011_12_05_fukiya018.jpg


パンフレット。

2011_12_05_fukiya013.jpg

2011_12_05_fukiya014.jpg

2011_12_05_fukiya015.jpg

そこらの鍾乳洞より、僕はこっちが楽しかった・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

吹屋の町並み

バイクがジャマしてるな・・・

おみやげ物屋さんやカフェも。

でも、静かでした。

弁柄というだけあって、紅い町並み・

2011_12_05_fukiya019.jpg

2011_12_05_fukiya020.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・

吹屋小学校

明治の建物。

授業中なので中には入れず。

もうすぐ廃校らしいです。

2011_12_05_fukiya021.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・

帰路。

2011_12_05_fukiya022.jpg

2011_12_05_fukiya023.jpg

帰りに道に迷いましたが、自然を楽しめ楽しかったです。

こんな切通し、はじめて・・・

・・・・・・・・・・・・・・


大きな地図で見る

観光ガイド

http://www.city.takahashi.okayama.jp/flash/guide/fukiya.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また暖かいときに行きたい場所でした。

機会があればまたツーリングに行き、違う季節の写真をアップしたいと思います。



テーマ:ツーリング - ジャンル:車・バイク

また来年会おうね・・・

11日にゆっこちゃんから電話。

聴けばこちらに遊びに来ているが、夕方には子供たちと大阪に帰るらしい。

駅裏のお友達のところにいるらしい・・・

寒かったので車でと思ったが、途中Arioで「お年玉」代わりの買い物をしたかった。

駐車に時間が掛かるので寒いけどバイクで。

・・・・・・・・・・・・・・

見る度大きくなる子供たちにビックリ。

りゅうとしんたろ。

バイクで行ったので、しんたろうくんが、

「あつっさんは仮面ライダー?」

って目を輝かせて訊くので思わず、

「昔はライダーだったけど、今はフォーゼに任せているんだよ」

と答える。

りゅうくんが、

「嘘だーっ」

っと言ったが、

「正義の心で優しく強いバイクに乗った人は仮面ライダーになれるの」

と、嘯いた・・・

お兄ちゃんのりゅうくんも、僕がライダーかどうかはどうでもいいが、バイクに乗って颯爽と現れた僕の株は上がったようである。

・・・・・・・・・・・・・・・・

その後大阪に帰り、しんたろうくんが゛、もし僕が仮面ライダーならどのライダーなんだろ?ということになったらしい・・・・

結局、仮面ライダー響ということになったらしい。

仮面ライダー響のヒビキさんの口癖の「鍛えてますから」と、「シュッ」っと手を振ってするポーズを練習しておこう・・・・

なんでも、次回はバク転を要求されそうな・・・コンクリートの上で出来るように練習しないとなぁ・・

・・・・・・・・・・・・・

あ、前回りゅうくんと約束した「成績を上げる」というのを確認するの忘れてた!!

今度はなのちゃんのバレエも観たいしね・・・・・

また再会を約束して別れる。

2011年最後に一緒に




テーマ:日記 - ジャンル:ブログ

ばったり・・・・・

最近、Ario倉敷へ買い物や中の公園目当ての散歩によく行きます。

http://www.ario-kurashiki.jp/web/

向かいから、どこかで見たような・・・・・

お互い「あっ」と声をだし笑う。

それは、以前僕が「大型自動二輪」の免許を取りにいったとき知り合ったNさんと、娘さんのメイサちゃん。

今回はじめてお会いしたご主人。

とてもステキなご家族でした。

以前の記事。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1886.html

以前の写真が、ちょっとメイサちゃんが不機嫌そうだったので、改めてパチリ。

Nさん一家

ご主人もバイクに乗られるとのこと。

是非こんどご一緒しましょう・・・・




テーマ:日記 - ジャンル:ブログ

NAPOLEON ナポレオン (バイク用可倒ミラー)/ TANAX タナックス

TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー


可倒ミラーを「SL230」に取り付けました。

安全のためなんです。

バイクは車より相手から視認しずらいのと、車より小さいことから、スピードが出ていないと思われがち。

昔、僕のバイクが走ってきているのに、道路を急に横切ったオジさんが、僕のバイクの右のミラーに当たり、僕は転倒。

僕の方が怪我が重く、それでも相手が交通弱者の「歩行者」なので僕の方が悪くなります。

新規格以前の、ホンダ、スズキ、カワサキのバイクは右のミラーが前から当たったときネジが閉まるかたちになり、ハンドルが押されてしまいます。

ヤマハは右のミラーは逆ネジにしているので、左右共に、前から押されるとネジが緩むかたちになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

可倒ミラーは付け根からフレキシブルに曲がるので、上記のパターンのときや、転倒時にミラーが割れにくいので助かります。

僕のように、細い山道に入っていくタイプにも木の枝などを折り曲げて避けられて便利。

また、ブーツで汚れや雨から取り付け部分を保護してくれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

盗難に強い。

バイクは駐車していると、よくミラーを盗まれてしまいます。

テコの原理で、いくら強く締めても、ミラーを回せばネジが回るからです。

が、このタイプにしておけば、ミラーをクルクルまわしても取り付けネジは回りません。

取り外すには工具が要ります。

ネジ回しが必要なぶん、盗難の確立が少なくなります。

ホンダ、スズキ用10mm正ネジタイプ。

TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー  左右共通/10mm 正ネジ  (ブラック) AU-10TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー 左右共通/10mm 正ネジ (ブラック) AU-10
(2011/06/23)
タナックス

商品詳細を見る


TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー  左右共通/10mm 正ネジ  (クロームメッキ) AU-101-10TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー 左右共通/10mm 正ネジ (クロームメッキ) AU-101-10
(2011/06/23)
タナックス

商品詳細を見る



カワサキ用8mmタイプ。

TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー  左右共通/8mm 正ネジ  (ブラック) AU-8TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー 左右共通/8mm 正ネジ (ブラック) AU-8
(2011/06/23)
タナックス

商品詳細を見る


TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー  左右共通/8mm 正ネジ  (クロームメッキ) AU-101-8TANAX タナックス NAPOLEON ナポレオン: ラジカルミラー 左右共通/8mm 正ネジ (クロームメッキ) AU-101-8
(2011/06/23)
タナックス

商品詳細を見る


ヤマハのバイクには、近くのショップなどで変換のアダプターネジが販売されています。

盗られて、高い純正のパーツを失う前にどうです?



テーマ:パーツ - ジャンル:車・バイク

ハゲましてニューイヤーライブ / HAGE富安 Live @ CHEERDOWN

ハゲましてニューイヤーライブ
画像クリックで大きく見えます。

・・・・・・・・・・・・・・・

来年のライブ告知。

オープニングアクトは「ワイラーズ」からテルくん。

明細などはCHEER DOWNのfacebookページでも流していきます。

http://www.facebook.com/bar.cheerdown

・・・・・・・・・・・・・・・

2012/01/11(水)

Open 20:30
Start 21:00

前売り 1,500円
当日 2,000円
(共に1ドリンク付き)

問い合わせ先 CHEER DOWN 086-426-4455

CHEER DOWN HP
PC
http://cheerdown.fc2web.com/
携帯
http://i.cheerdown.fc2web.com/



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

SL230 (2003年) / HONDA

以前の記事。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1916.html

2011年11月末にやっと探していた「SL230」が整備を終えて僕の元へ。

1997年3月に発売され、排ガス規制などをクリアするため4回マイナーチェンジします。


http://youtu.be/PSHIh0B6FK4
これは1997年初代のコマーシャル。

2005年に「CRF」のようなイメージに方向が修正されましたが、シート高は更に低くなり、よりビギナー向けの味付けとなってしまった「XR230」。

エンジンや設計思想は1997年の時点で完成していて、いまだに現行の「XR230」と同じエンジン。

僕が手に入れたのは「XR230」になる一歩手前の最終の2004年登録の「SL230」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ちょこちょこアクセサリーなど付いて概観が変わる前に、とりあえず「どノーマル」のうちに写真を撮っておきます。

SL230 (2003年) / HONDA

SL230 (2003年) / HONDA

SL230 (2003年) / HONDA

SL230 (2003年) / HONDA

賛否両論の外出しマフラー。

足が熱いかな?と思いましたが、意外と大丈夫。

切れ角51度の英国レンサルのハンドル(ここが大事だったりします)と、オフロードの凸凹のブロックタイヤはどこでもいけそうです。

・・・・・・・・・・・・・

主要スペックはメーカーサイトをどうぞ。

http://www.honda.co.jp/news/2003/2031219-sl230.html



テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

新ブログダイエット⑩

前回より。

weight2011120902.jpg

現在
身長171cm
年齢48歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日近所に大型ショッピングモール「Ario」と「三井アウトレット」がオープンし、他府県からも沢山人が来ています。

車だと駐車に時間が掛かっていましたが、近所なので歩いて・・・

アウトレットの「Levi's」のお店へ。

ジーンズが大きくなったので、とりあえず見学に・・・

たとえアウトレットといえども天下の「Levi's」だからなぁ・・・まあ買えないか・・・

行ったときはまだプレオープンのとき。

廃版モデルの一番小さいサイズが1000円のセール。

何種類か試着してあきらめているオジさんたち・・・・

僕のようにオノレを知らないとな。

でも、ひょっとして・・・・・

物色すると「503」のダメージジーンズが28インチであった。

「これっていけるんじゃない?」

と、思い店員さんに、

「あのー、メジャーあったら計って欲しいんですが・・・」

というと、

「どうぞ試着してくだそい。お客さんスリムだからいけると思いますよ」

と、

「ハァ?スリム?たとえ営業といえ、歯の浮くような・・・で、履けなかったのを見て笑うんだろ!!」

まあいいや、ものは試し。

・・・・・・・・・・・・・・・

なんとピッタリでした。

裾も丁度。

「オノレを知らない」のは僕でした。

リーバイス1000円

その後、人にこの話をすると、

「傷物だから?」

「ダメージ・ジーンズだって!」

ここのところ、人に付き合ってまたダイエットに拍車がかかり、腹筋鍛えた成果だね。

腿もかなり落としました。

まあ、野郎の太ももなんかアップしてもアカンでしょうが・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・


ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/

げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/



プリーズ・ミスタ・ポストマン / マネー - ビートルズ -

Beat_AR1102_02.jpg

僕は中学になり、ビートルズに興味をもち小遣いが無いのでシングルを集める。

そのころ買ったシングルで周りで人気のあったカーペンターズの影響から「プリーズ・ミスタ・ポストマン 」のビートルズバージョンを購入。

このシングルのジャケットは3種類(オデオン、アップルは問わない)あるのだけど、僕が買った当時のはなぜか初期の曲なのにヒゲのビートルズのジャケット。

Beat_AR1102_01.jpg
(アップル盤の差し替え前)


まだそんなに詳しくないころなので違和感なく購入。

まだビートルズのLPを一枚も持っていないころなんじゃないかな?

・・・・・・・・・・・・

でね、「プリーズ・ミスタ・ポストマン」ばかり聴いてたのよ。

B面て捨て曲って思ってたんだなぁ・・・・

このシングルは日本で勝手に編集したもの。

以前にも書いたと思うけど、日本人はカバーが好きだし、シングルにするのはジューク・ボックスに入れるため。

で、ついでに興味はなかったけど「マネー」を聴いた。

マニアックなことは控えるが、ステレオテイクの「偽MONO」の「マネー」。

あまりのカッチョよさに少しちびった・・・・

たぶん、今のCD世代にはわかりづらいと思う。

・・・・・・・・・・・・・

初期のシャウターとしてのジョンの名ボーカルって、やたら「ツイスト・アンド・シュウト」を取り上げる。

僕的には「マネー」のジョンのキレっぶりのほうが上。

この曲で「リフ」のかっこよさを知り、ただ単に「洋楽が好き」から、「バンド」、「ロック」へと移行していったのだと思う。

・・・・・・・・・・・・・

それまでも「プリーズ・プリーズ・ミー」なんかのシングルも持っていたけど「ヘビー・ロック」という意味ではこれが最初。

ビートルズのオリジナルではないけど、後に原曲を聴いて、ビートルズのアレンジの巧さに関心した。

・・・・・・・・・・・・・

日本の担当者がヒゲ面のころのビートルズと勘違いしてジャケット作ってもしかたないような・・・・ワケないけど。

ジョンの31回忌に「マネー」を聴きなおす。

ジョンのお気に入りでプラスチック・オノ・バンドでもしていたしね・・・・


http://youtu.be/w_pSCCzuU4Y




テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

トラックバックテーマ 第1331回「好きな枕の素材は?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「好きな枕の素材は?」です。人生の三分の一は睡眠時間その長時間のお供が寝具。中でも枕は、変わると寝れないという人がいるようにかなり重要な存在かと思いますそこで今回は、枕の素材!そば殻、綿、羽毛、パイプ、ウレタン…他にも色々な中身...
トラックバックテーマ 第1331回「好きな枕の素材は?」


[Read More >>]

子猫のかんちゃん。

不機嫌なムサシ。

なにやら近所のムサシくんが不機嫌。

ムサシのお姉さんに訊くと、新しいアイドルが登場とのこと・・・・

なにやらちっちゃな影が・・・・

かんちゃん。

かんちゃん。

ちっちゃなキジトラの赤ちゃんでした。

名前は「神無月」から「かんちゃん」。

ムサシとは血縁関係ではありません。

ムサシのお姉さんの自宅近くで保護され、自宅は別の猫がいて、かんちゃんを嫌がったらしいけど、以外にもムサシはなんにも怒らないので連れてきたとのこと。

かんちゃん。

かんちゃん。

かんちゃん。

ちょっと抱かせてもらいました。

やんちゃで、じっとしておらず、カメラを向けてもなかなかいい写真が撮れませんでした。



http://youtu.be/stE9IZ2la-k



テーマ: - ジャンル:ペット

仮面ライダーのバイクに乗ろう!!!②

前回の続き。

仮面ライダーのバイク。

サイクロンとかハリケーンなんだけど、当然ベースになったバイクがある。

といっても、昭和のは後々面倒なのと、パーツの供給が難しい。

ちなみに、僕の欲しいのは「デュアル・パーパス」のタイプ(昭和のころはこういう呼び方のバイクはないけど)。

・・・・・・・・・・・・・・

サイクロン=「スズキ・T20」変形前は「ホンダ・SL350K1」

改造サイクロン=「ホンダ・SL350K1」

新サイクロン=「スズキ・ハスラーTS250III」

これは乗ったな・・・

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

ハリケーン / 仮面ライダーV3=スズキ・TM250」

まあ、この後のライダーも「TM250」率が高いのですが、この車種はレース用で、一般道を走れません。

・・・・・・・・・・・・・・・

で、平成ライダー。


クウガ / トライチェイサー2000=「ガスガス・パンペーラ」

外車じゃん、無理。

アギトに出てくる「オフロード」タイプは、

ギルスレイダー =「ホンダ・XR250」

ダークホッパー (アナザーアギト)=「スズキ・RMX250」

これ以降のライダーも「ホンダ・XR250」率が高くなる。

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

ファイズの「オートバジン」の「ビークルモード」も「ホンダ・XR250」。

これカッチョよかったしね。

ホンダが「仮面ライダー555 Honda」チームを結成し、鈴鹿8時間耐久レースへのエントリーを行ったりもしたし、レースにおいては、他チームのトラブルに巻き込まれたが、結果は70チーム中、総合10位での完走を果たした。

このこともあり、いまだに排ガス規制の「強化」のあおりを受けて製造を止めた「ホンダ・XR250」なんだけど、中古市場でも、かなりの高値。

程度がよければ新車並みの価格。

アナザーアギトの「スズキ・RMX250も考えたんだけど、これがまた面倒なバイク。

完全に趣味の世界なんで却下。

理由を書くと、一晩掛かる。

バイクに詳しい人ならすぐ判る話だろうが・・・・

その後、2005年以降のライダーはアメリカンタイプが多かったり、外車だったり・・・

・・・・・・・・・・・・・・

結局あきらめてカワサキの「スーパーシェルパ」かスズキの「ジェベル200」あたりにしようかと思っていた。

これらのライバルはヤマハの「セロー」あたり。

・・・・・・・・・・・・・・

「仮面ライダーフォーゼ」を見ていたら、ここのところライダーはアメリカンタイプのバイクだったんだけど、また「オフロード」に戻っている。

で、スタッフロールに「HONDA」の文字。

調べるとフォーゼの乗る「マシンマッシグラー」は「ホンダ・XR230」。

これは、製造中止になった「ホンダ・XR250」の後、「ホンダ・SL230」のエンジンをそのままに、人気の「ホンダ・XR250」の形に似せ、人気の「XR」の名を残しただけの、「XR」とは別のもの。

で、「SL230」より重量が増え、パワーが落ちている。

ただ、車高は少し低くなっていて、女性でも乗りやすくなってます。

「憧れのXRが乗りやすくなって新登場」

といったところだろう。

金のためにこんなことしていたら、本田宗一郎氏が生きていたら怒るぞ!!

・・・・・・・・・・・・・

このとき、盲点だった「SL230」の存在に気づく。

シェルパ、セロー、ジェベルの影に隠れていたけど、これがあった。

1997年からのロングセラーだったんだけど、カラフルなカラーリングのシェルパなんかに押され、いまいち晩年は人気がなかった。

けして悪いバイクではない。

というか、中身は「XR230」で規制が厳しくなる前でキャブレターだからパワーは上、車重も軽い。

改造サイクロン「SL350K1」の「SL」を継承する名シリーズ。

これに決定!!


http://youtu.be/PSHIh0B6FK4

ということで、次回「SL230」に続く。


テーマ:バイク - ジャンル:趣味・実用

映画「リヴィングインザマテリアルワールド」/ジョージハリスン

予約しました。

1000枚限定のシリアルナンバー入りは既に完売。

【1,000セット限定 シリアルナンバー刻印】 ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド コレクターズ・エディション 未発表音源10曲SHM-CD付き [DVD]【1,000セット限定 シリアルナンバー刻印】 ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド コレクターズ・エディション 未発表音源10曲SHM-CD付き [DVD]
(2011/12/23)
ジョージ・ハリスン、エリック・クラプトン 他

商品詳細を見る


【5,000セット限定生産】 ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド コレクターズ・エディション 未発表音源10曲SHM-CD付き [DVD]【5,000セット限定生産】 ジョージ・ハリスン/リヴィング・イン・ザ・マテリアル・ワールド コレクターズ・エディション 未発表音源10曲SHM-CD付き [DVD]
(2011/12/23)
ジョージ・ハリスン、エリック・クラプトン 他

商品詳細を見る


5000セット限定のほうを予約。

映画の公式サイトは、

http://gh-movie.jp/

予告編で既に涙・・・・

マーティン・スコセッシ監督が描く至福の3時間半映画の内容も楽しみだが、なんといっても「未発表音源10曲SHM-CD」である。

【CD収録曲】
1. My Sweet Lord (demo)
2. Run Of The Mille (demo)
3. I'd Have You Any Time (early take)
4. Mama You've Been On My Mind (demo)
5. Let It Be Me (demo)
6. Woman Don't Cry For Me (early take)
7. Awaiting On You All (early take)
8. Behind That Locked Door (demo)
9. All Things Must Pass (demo)
10. The Light That Has Lighted The World (demo)

という内容。

そのほかの特典は、

【封入特典】
-未公開秘蔵写真を含む96ページ豪華ブックレット
-リトグラフ2点
-フォトスタンド型特製BOX
-日本版小冊子(ブックレット対訳+未発表音源10曲の歌詞・解説など)

というもの。

とりあえず、ファンの人、予約すべし。






テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

仮面ライダーのバイクに乗ろう!!!

今年の春、女の子が、

「原付のオイル交換しないとなぁ」

と、言っているのを聴いて、

「原付のオイルはホームセンターで買って足すだけだろ?」

と、言って恥をかいた。

排ガス規制がすすみ、オイルを足せばいい2ストロークのバイクが無くなっているのを知らなかった。

僕が若い頃乗っていたバイクはすべて2ストローク。

エンジンの回転数が低くなるとトルクがなくなり「オットット」とコケそうになるが、高回転を維持すれば、体の一部のように反応がよく、ロケットのようにかっとんで行くバイクだった。

たしかに4ストロークより燃費は悪いが、それでもリッター15キロ(高回転で引っ張っても)は走り、よほど車よりはいいと思う。

昨今の「エコブーム」で規制がすすんだようだが、どうせ「規制」を決めているのは「バイク」にも跨ったことのないお偉いさんだろう。

この春の時点ではまだ昔のようにバイクに乗ろうとは考えてなく、一眼カメラを購入予定。

・・・・・・・・・・・・・

初夏になり、ダイエット及び筋トレもすすんだころ、

「マスターってリア充?」

と、聴かれ、

「何それ?」

訊けばリアルな生活が充実している人をネット用語でそういうらしい。

逆にリアルでない人生がどんなものか見てみたいが、別に自分が、その「リア充」とかいうものとは思わない。

やりたいことしてるだけ。

ニートが篭りたいから篭っているのと変わらないと思う。

やっていることの答が正しいかは「死ぬ直前」にしか判らない。

しかし、こう言われて思ったのは、

「自分がやり残していることはないかな?」

ということだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バイクにまた乗ろうと思った。

で、そのバイクでカメラを持って出掛け「風景」を撮りたいと思った。

カメラはフィルム一眼のEOSを売ってしまったので、バイク、カメラの順にお小遣いを貯めないとな。

「カメラマンでバイク・・・・お、一文字隼人かぁ」

で、バイクを物色しはじめたのだが「大型自動二輪」の免許を先にとった。

「大型を取る」

と、言ったとき、先の原付の女の子も「エー?」と言ってたけど、結局彼女も取ったらしい。

理由はしょうもないことなんだけど、僕が乗ろうとしているのは「オフロード」でも「デュアルパーパス」と言われる小回りの効くタイプ。

このタイプは大きいのが無い。

が、

「あの人、大型の免許ないからあなんのに乗っているんだ」

と、思われるのが嫌なだけ。

「東大卒業していて、資格を沢山持っているけどバーが好きだからバーのマスター」

と、

「なれのはてのバーのマスター」

とでは大きく違う。

そんなしょうもない発想からの「決断」。

・・・・・・・・・・・・・

夏場にこのプログやツイッターで「朝マック」なんかを書いていたのは、早く起きてがんばっていたんです。

当然、免許だけとはいえ、大型バイクを起こしたり操れるよう、ジム通いも必死でした。

・・・・・・・・・・・・・

しょうもないプライドからの免許の取得でしたが、それ以上に良かったのは、自分で勝手に思い込んでいた「交通法規」が間違っていたということに気が付いたこと。

非常に勉強になりました。

おかげで車の運転も慎重になりました。

大型の免許はストレートで取れました。

というか、親が金だしてくれる道楽息子と違い金銭的にストレートでないとアウトだったんです。

まあ、自分が苦労せずお金出してもらって免許を取った人間の運転のヘタなこと・・・

自分が乗りたくて取ったんじゃなく、取らされたというのが判ります。

また、運転がうまくても自分の身銭を切ってないから「点数」を大切にしませんな・・・・

僕は四輪の免許は高校の冬休み肉体労働のキツいバイトで稼ぎ、やはり時間がなかったのでストレートでした。

当時は15万ぐらいだったな。

免許番号の頭二桁が、免許を取った都道府県を表すのですが、今回警察へ書類を出しに行ったとき、僕の免許をみた係りの人が、

「京都で取ったのですか?」

と、訊かれ、

「そうです」

と、答え昔のことを思い出しました。

たぶん、普通なら「本籍地」と免許取得地が大抵同じケースなんですが、僕は「本籍」もこの街に移していたので訊かれたのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・

関連記事はこちら。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1886.html

一時、店をオープンするとき「アミーゴ(仮面ライダーのオヤッサンの店の名)」という屋号も候補でした。

結局、自らライダー目指します。

つづく。



テーマ:バイク - ジャンル:趣味・実用

新ブログダイエット⑨

前回より。

weight2011120202.jpg


現在
身長171cm
年齢48歳。

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。

・・・・・・・・・・・・

48歳になりました。

体年齢は、あと少しで30代。

はじめたころは55歳でした。

ジーンズのサイズも33インチから28インチ。

でも、まだ理想には7割なので、もう少しがんばります。

・・・・・・・・・・・・

ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/

げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/



counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ