fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷 最終日

昨日、

「そういえば『はやぶさ帰還カプセル特別公開』も今日が最後だなあ」

と、思い、もう一度観ておこうと「ライフパーク倉敷科学センター」へ。

以前の記事。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1810.html

初日がサクサク見学出来たので、あんなことになっているとは思わず・・・・

・・・・・・・・・・・・

それでも混雑が嫌なので、昼食時間ぐらいに会場へ。

警備員さんの誘導で、やっと駐車。

中に入ると行列。

どうやら初日の時と違い、会場内の通路をぐるりと行列になっているらしい。

初日はセレモニーが終わるとすぐ左手の展示室のカプセルを見学をし、その後資料の展示を見た。

今回はこれのまったく逆。

並んでまず一番右手の大ホールへ。

ここで一定の人数に対して5分ぐらいの「はやぶさ」の説明の映像を上映。

大ホールへ入った入り口と反対側から「ところてん」のように出て、奥の廊下へまた並ぶ。

廊下を左に進んでいき、初日に入った資料の展示室。

初日はスタッフの方もさぐりさぐりでハッキリしてませんでしたが、ここでは撮影オッケーになったらしい。

迷わず実験に使われた「イオンエンジン」の展示物を撮影。

2011_hayabusain_kurashiki13.jpg

日曜日ということもあり、話題だからと訳も判らず来ている人達が、

「これ本物?宇宙行った奴?」

とか騒いでる。

「はやぶさは燃え尽きたの。これは「はやぶさ」実験時のイオンエンジン。まあ、本物といえば本物だけど」

と、心の中で呟き順路どおりに・・・

2011_hayabusain_kurashiki14.jpg

「帰還カプセル」の模型があり、初日には触れなかったのだけど、今回は「注意書き」があり、触るのが可能。

「9キロなので、子供、女性は付添のサポートを受けること。持てない人は無理せず触るだけ」

というもの。

しっかり持たしてもらいました。

すると、後ろから先のおばちゃんたちが、

「これ本物?ねえねえ」

と言いながら無理に「模型」を持ち上げようとしてよろけ、周りに迷惑を掛けてました・・・・

この模型の実物が解体されて展示されています。

僕の持っている上部の「背面ヒートシールド」の焼けた跡は、大気圏突入の凄さが伝わります。

・・・・・・・・・・・・

やっと「帰還カプセル」の展示室へ。

並んでから約一時間掛りました。

が、外に出てビックリ。

昼食時が終わり、行列はもっと長くなっていました。

僕が並んだときの倍以上の長さ。

駐車場まで伸びてました。

2011_hayabusain_kurashiki15.jpg



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

トラックバックテーマ 第1305回「あなたの好きなさつまいも料理は?」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「あなたの好きなさつまいも料理は?」です。水谷は、さつまいもが大好きです!そして、外が飴でカリカリで中がホクホクの大学いもに最近、ハマっています!季節的に焼きいもなんかも美味しいですよね!さつまいものあま~い味覚に水谷のお腹は鳴りっぱ�...
トラックバックテーマ 第1305回「あなたの好きなさつまいも料理は?」


[Read More >>]

鬼頭つぐる Live at CHEER DOWN 2011

2011_11_29_1024.jpg
画像クリックで大きく見えます。

Open 20:30
Start 21:00

前売り 1,500円
当日 2,000円
(共に1ドリンク付き)

問い合わせ先 CHEER DOWN 086-426-4455

鬼頭つぐるオフィシャルホームページ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2610/kitoh1/kitoh-m.htm

CHEER DOWN HP

PC
http://cheerdown.fc2web.com/
携帯
http://i.cheerdown.fc2web.com/




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

新ブログダイエット④

前回より。

weight2011102802.jpg

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。

・・・・・・・・・・・

10/7の記事で、ズボンの仕立てを11月に入ってからと言ってましたが、もう仕立てました。

出来上がりは来週です。

先週より体重は少し増えましたがウエストは落ちてます。

以前書いたように、現在は体重より体型におもむきを置いています。

先週末、半年ぶりぐらいにドイちゃんと、6年振りにFちゃんが遅い時間にやって来て、

「マスター?」

と、語尾が疑問形に上がってた(笑)。

声は確かに僕なんだけど、容姿が違っているらしく、ずっと「気持ち悪い」とダメ出しをされてました。

今の容姿がリファレンスになるまで、リバらず頑張らないとあかんね・・・・

・・・・・・・・・・・・・

寒くなって来て、服が新しいのが欲しい・・・

昨年までの冬服がガバガバなので、昔のを引っ張りだして着ていたら「若いね」と笑われる(泪)。

・・・・・・・・・・・・・

ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/




はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

以前の記事で書いていたように、「はやぶさ帰還カプセル」が倉敷に来ました。

10/27の本日から4日間です。

前日呑んでて、結構ツラかったけどずっと楽しみにしていたので初日の開場セレモニーから行ってきました・・・。

到着すると報道関係や、招待を受けた地元の小学生の団体など、会場はもりあがっていた。

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

来賓の方たちの挨拶が終わりテープカット。

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

僕は前の方だったので早くに展示室に入れました。

展示物は残念ながら「撮影禁止」。

「背面ヒートシールド」「パラシュート」「インスツルメントモジュール」「搭載電子機器部」の本物と非公開の為、模型の「全面ヒートシールド」が展示。

特に「背面ヒートシールド」の焼け焦げた外観。

昨年6月、世界を熱狂させた大気圏突入のシーンを思い出しました。

・・・・・・・・・・・

また、別室には資料なども展示されていてとても楽しかったです。

来場記念のスタンプ。

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

撮影オッケーな、帰還カプセルを送り出した後燃え尽きた「はやぶさ」の実物大模型。

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

外はもう長い行列。

早めに来ていて良かった・・・・

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷

夕方いろんな人から「テレビに映ってたよ」とメールを貰う・・・

元気な子供たちに混じって怪しげなオッサンの図柄。

自分では見ないでおこう・・・



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

チャンポン / 餃子の王将 イオンタウン水島店

イオンタウン水島店

倉敷南部の港町、水島。

水島にあるイオンタウン水島店。

この中に、「餃子の王将 イオンタウン水島店」があります。

ここは「餃子の王将」の直営店。

人からここの「チャンポン」が安くて美味しいし、ボリュームがあると聞いて来店。

餃子の王将 イオンタウン水島店

メニューから「チャンポン」500円(税込525円)を注文。

チャーハンも頼みたかったが現物を見ていないのでとりあえず「チャンポン」と「餃子」。

チャンポン / 餃子の王将 イオンタウン水島店

噂どおり、大きい。

で、美味しい!!

これだけでお腹いっぱい。

「餃子」が余分だった・・・・・

以前の僕なら「チャーハン」も一緒にいけるだろうが、今はこれだけでもしんどかった・・・


・・・・・・・・・・・・・・

この町へは毎土曜日に来るので、しばらく定番だな。

餃子の王将 イオンタウン水島店

倉敷市水島高砂町3-11

086-446-5877



NABU オープン / by REDBOX

NABU
NABU
画像クリックで大きく見れます。

REDBOXさんがCLUBをオープン。

いよいよ明日。

プレオープンとしてイベントあります。

明細はフライヤーで。

ディスコ世代の僕はとても行けないな・・・・

でもお祝い事だし・・・・

チクタクやロボットで踊ってしまうとドン引きとか。

若い子捕まえて教えてもらおうっと。

・・・・・・・・・・・・・・・

NABU

086-441-6959

倉敷市阿知2丁目4-6シャトレーイン倉敷3F

・・・・・・・・・・・・・・・



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

くろ玉 / 澤田屋

くろ玉 / 澤田屋

関東に行った人からのお土産。

「甲斐の銘菓くろ玉」。

えんどう豆の餡を丹念に丸め、黒糖をおかけした和菓子です。

「くろ玉」は昭和4年に発売され、75年の歴史があるお菓子。

・・・・・・・・・・・・

澤田屋ホームページ。

http://www.kurodama.co.jp/

大きなチョコポールのよえな光沢の「くろ玉」。

見た目よりスッキリとした甘さ。

オンラインショップもあります。

・・・・・・・・・・・・

最近、特に頂き物の和菓子が多い。

持つべきものは「友」ですね。

特に美味しかったものを紹介させていただいてます。

賞味期限の短いものから頂いています・・・


・・・・・・・・・・・



テーマ:おいしい和菓子 - ジャンル:グルメ

ナイター横丁夢物語 FRIDAY NIGHT, SMALL SET Vol.75

2011_10_22_01.jpg
2011_10_22_02.jpg

今回は「動画」をfacebookで配信。

http://www.facebook.com/bar.cheerdown

こちらに動画あります。

アップしている最中にコメントもいただきました。

ただ、パソコンの音量調整がモニター出来ず、僕の音は割れていたそうな・・・



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

新ブログダイエット③

前回より。

weight2011102102.jpg

運動内容、摂取したものはTwitter、facebookにて随時報告。

・・・・・・・・・・・・・

「新ブログダイエット①」の記事でスーツが云々という話でしたが、衣替えも進み、普通のカジュアルもちょっとブカブカで困っています。

そのままLサイズを着ていると、やつれたようになってます。

といっても、新しい服を買うにあたり、最近ではブランドに拘るのを止めました。

以前人がオシャレしているのを観て、残念な人が一生懸命オシャレしていても「着さされてる感」があふれていて、ブランドの服がスーパーの吊るしに見えたり・・・・

着る人によっては、逆に吊るしでも「良い物」に見えたり。

それ以来、今年春までジャラジャラ付けていたようなアクセサリーなんかも、なんかどうでもいい感じになってます。

というか、指輪にしてもサイズが変わってしまったんですよね。

今、そういうのを身につけて、自分をオシャレに見せようという気持ちが薄れてます。

まあ、ファッションも趣味なんで好き好きなんですが「がんばりすぎてて残念」と思われるなら、もっと「側」より「自身」をがんばろうという感じなんです・・・

・・・・・・・・・・・・・

最近リバったので、またがばっているリンゴさんのブログ。

ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/



サッポロ一番・ちゃんぽん / サンヨー食品

サッポロ一番・ちゃんぽん

巷で評判の「サッポロ一番・ちゃんぽん」。

普通の袋ラーメンの中では、やはり現在人気なのか、まだ割引対象外。

ずっと「売り切れ」だったりもしました。

サッポロ一番・ちゃんぽん

オプションというか別売で「具」を販売しているというのも珍しい。

で、食べてみました。

それだけではなんなんで、野菜もたっぷり、豚肉も入れて。

サッポロ一番・ちゃんぽん

太い面なので普通のラーメンより茹で時間は長く4分。

濃い味が好きな人にはバッチリの美味しさ。

調理して黙って出せば、とてもインスタントラーメンとは思われないでしょう。


・・・・・・・・・・・・

サンヨー食品公式ホームページ

http://www.sanyofoods.co.jp/

サッポロ一番 ちゃんぽん5食パック×6個サッポロ一番 ちゃんぽん5食パック×6個
()
サッポロ一番

商品詳細を見る





テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ

◆VAN VAN LIVE 335 **PEACE LIVE** / 音楽舘

◆VAN VAN LIVE 335 **PEACE LIVE**


出演:鈴木/若諒/まき/山本/家鴨/有利/A-music/田辺/ミウラ/那由多/ハヤシ

久しぶりに「音楽舘」さんの「VAN VAN LIVE」へ。

久しぶりすぎて、はじめての御顔の方が多く、写真は以前から「掲載いいですよ」と了解を得ている方ばかり。

あ、ど真ん中が僕です。

・・・・・・・・・・・

以前に来た時から殆どギターを触っていなかったので、まったくタコが無くなっていて、久しぶりに練習したら痛かった・・

結構人が多かったのに、ポンコツな演奏でちょっと反省。

facebook、Twitterで営業時間の遅れを告知したら、察したRINGOさんが応援に来てくれた。

ありがとう。



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

ときわ貝 / 清正堂

ときわ貝 / 清正堂

ときわ貝 / 清正堂

先日の「ピーポーようかん」の記事で触れた「清正(きよまさ)堂」の最中「ときわ貝」。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1860.html

白いほうが「白あん」です。

最初「ピーポーようかん」を買いに行き「売り切れ」で、おばちゃんに「これも美味しいよ」と勧められ購入。

白あんが少し苦手な僕は通常のを多めに買って帰りました。

食べると、中は餡がビッシリ。

通常の最中は当然おいしかったのですが、白あんも、

「これが白あんなら、今まで食べていたものは何?」

というぐらい美味しかった。

白あんのほうを少ししか買って無かったことを後悔し、再度「ピーポーようかん」を予約ついでに「ときわ貝」を買おうと思って出かけて行ったら、先日の記事のように「ピーポーようかん」が手に入った次第。

「ピーポーようかん」の人気もいいけど、是非食べてもらいたい最中。

最近の手土産は「ときわ貝」が多いんです。

・・・・・・・・・・・・・

清正堂

岡山県倉敷市水島東常盤町13−7

086-444-8334 ‎



大きな地図で見る



テーマ:おいしい和菓子 - ジャンル:グルメ

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー - Captain America: The First Avenger -

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー  チラシ
キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
(2013/12/18)
クリス・エヴァンス、スタンリー・トゥッチ 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 2011年
【 製作国 】 アメリカ
【 配給 】 パラマウント ピクチャーズ ジャパン

【 スタッフ 】
監督:ジョー・ジョンストン

【 キャスト 】
クリス・エヴァンス
ヘイリー・アトウェル
トミー・リー・ジョーンズ
セバスチャン・スタン
ヒューゴ・ウィーヴィング
トビー・ジョーンズ
スタンリー・トゥッチ
サミュエル・L・ジャクソン


http://captain-america.jp/">公式サイト:http://captain-america.jp/

・・・・・・・・・・・

あらすじ

現代。

北極の科学者たちが氷の中から赤、青色の円盤を発見する。

時代は遡って第二次世界大戦中の1942年3月。ナチスの将校であるヨハン・シュミット(ヒューゴ・ウィーヴィング)の部隊がノルウェーのトンスベルグを侵攻し、強大なパワーを持つコズミック・キューブを奪い取った。

一方、ニューヨークでは、強い愛国心を持つ青年スティーブ・ロジャース(クリス・エヴァンス)が兵士に志願していたが、肉体的問題を理由に何度も入隊を拒否されていた。

スティーブが親友のバッキー・バーンズ(セバスチャン・スタン)と共に未来技術の展覧会を訪れたところ、そこでも兵士が募集されており、諦めきれなかった彼は今一度入隊を申し込んだ。

そこで戦略科学予備軍(SSR)の科学者であるエイブラハム・アースキン博士(スタンリー・トゥッチ)はスティーブの強い意志を知り、彼にチャンスを与える。スティーブはSSRが行う「スーパーソルジャー計画」の被験候補者となり、チェスター・フィリップス大佐(トミー・リー・ジョーンズ)とイギリスのエージェントのペギー・カーター(ヘイリー・アトウェル)の下でテストを受ける。

フィリップスは当初、スティーブを使うことに反対していたが、彼の勇気を知ると、アースキンの主張に納得した。

実験前夜、アースキンはかつてナチスに協力させられ、シュミットに不完全な超人血清を与えて副作用を起こさせていたことをスティーブに明かした。

場面は変わってヨーロッパ。

シュミットは部下のアーニム・ゾラ博士(トビー・ジョーンズ)にキューブを使わせ、新兵器のエネルギーにさせた。

さらにシュミットはアースキンの居所を把握し、彼のもとへ暗殺者を送り込んだ。

そしてアメリカではいよいよスーパーソルジャー計画が実行に移され、スティーブには超人血清が打たれ、「ヴェータ線」が浴びせられた。

実験は成功し、彼の身長は伸び、筋肉質な身体となった。

だがその直後、実験の立会人に混じっていたシュミットの暗殺者ハインツ・クルーガー(リチャード・アーミティッジ)がアースキン博士を射殺してしまう。

スティーブはすぐさまハインツを追いかけ、捕捉するが、彼は隠し持っていた青酸カリによって自殺してしまう。

アースキンの死により血清の製造法は失われ、スーパーソルジャー計画は凍結されてしまい、スティーブは唯一の超人兵士となってしまった。

スティーブは戦場へは出ず、米国上院議員ブラント(マイケル・ブランドン)の依頼で星条旗をモチーフにしたコスチュームを着て、「キャプテン・アメリカ」というマスコットキャラクターとして活動することとなった。

1943年。ショーのツアーのためにイタリアを訪れたところ、バッキーが所属する107部隊がシュミットたちによる襲撃を受けたことを知る。

バッキーの死を信じられなかったスティーブは、ペギーとハワード・スターク(ドミニク・クーパー)に敵地上空まで輸送してもらい、単身でシュミット率いるヒドラの基地へと乗り込んだ。

そこでやはりバッキーやその仲間たちは生きており、脱走させた。バッキーと共に逃亡する最中、スティーブはシュミットと出会い、未完成の血清の副作用によってレッドスカルとなった彼の真の姿を目にした。

救出を成功させて自軍へと帰還したスティーブはその後、ヒドラの基地を壊滅させるため、バッキー、ダム・ダム・デューガン(ニール・マクドノー)、ゲイブ・ジョーンズ(デレク・ルーク)、ジム・モリタ(ケネス・チョイ)、ジェームズ・モントゴメリー・ファルスワース(JJ・フィールド)、ジャック・デルニエ(ブルーノ・リッチ)を率いて部隊を結成した。

さらにスティーブはスタークに作らせた特製の戦闘服を身に着け、さらに鋼鉄よりも頑丈なヴィブラニウムでできた盾を装備し、数多くのヒドラ基地を潰していった。

部隊はさらにゾラ博士が乗った列車を攻撃するが、彼の反撃により同行していたバッキーが谷底へと落とされて死亡してしまう。

フィリップス大佐は捕らえたゾラ博士からシュミットによるアメリカ爆撃の計画を聞き出し、スティーブたちは最後のヒドラ基地へと向かう。



・・・・・・・・・・・・

感想

「アイアンマン2」の感想で触れているが、来年公開予定の「ジ・アベンジャーズ」へ話は続く。

本作でも「アイアンマン」や「マイティー・ソー」とリンクしている。

単体でも非常に面白いが、日本人にはなじみの薄いキャラの「キャプテン・アメリカ」。

が、マーベルの最初のヒーローで重要な存在。

まあ、多くは語らないが、「ジ・アベンジャーズ」を来年楽しみたいなら「アイアンマン・シリーズ」「マイティー・ソー」「ハルク」あたりは復習し、本作も観ておけば楽しいはず。

すでに本編での事件の前振りは「アイアンマン」「マイティー・ソー」で語られているのではあるが・・

・・・・・・・・・・・

よくスタッフロールあたりで席を立つ人がいるが、スタッフロール後の数分にオチが凝縮されている作品もある。

オチというのとは違うが、本作が「ジ・アベンジャーズ」の序章となるのはここで判る。

最後まで席を立たないように。


マスターの評価。

★★★☆☆っつ。



テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

西条祭り 2011年 / 愛媛県

僕は愛媛県の西条市というところで生まれました。

先祖のお墓もそちらにあります。

ですが住んだ実績がなく、この歳まで「西条市」のお祭りを観たことがありませんでした。

僕が社会人になってから父が自分の故郷の西条市に戻っているので、一応人に訊かれれば、故郷は「愛媛県西条市」と答えています。

・・・・・・・・・・・

テノール歌手の秋川雅史さんが西条市の出身で、イタリア留学時も含めて全て帰省して担き夫として参加していて、年に一度だけ自身の喉をかばうことなくお酒を呑むと話してられました。

この街は「西条祭り」のときは平日であっても休日となります。

神事なので日にちを曜日によって替えることはしないのですが、隣町にも大きな祭り、「神事」ということで日にちを動かさないという神社側と担ぎ手の少なくなった自治会がわとで折り合いが付かず勝手に「祭り」が行われたり喧嘩になったり大騒ぎになってます。

・・・・・・・・・・・

西条市が故郷の男たちが屋台(だんじり)を担ぎに有給まで消化して帰って来る「西条祭り」を一度は生で観たいと思ってました。

僕は「厄払い」も「初詣」も大抵、伊曽乃神社というところでしています。

で、お正月などに行くと、前年の「西条祭り」の様子をビデオで流していたりします。

地元のケーブルテレビを録画したものを再生しているのですが、ブラウンカン越しでも「すごいなぁ」と思う神事でした。

伊曽乃神社のだんじり・みこしが奉納される祭礼は、江戸時代の昔より260年以上の伝統をもつ歴史の長いものです。

以前の伊曽乃神社の記事。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1192.html

・・・・・・・・・・・・

仕事を終え四国へ。

毎年10月15日深夜、午前0時頃から各地区ごとのだんじりが宮出しのため伊曽乃神社の境内にむけてご神体を迎えにいっています。

ですから夜中から明け方がいちばん盛り上がっているらしいですが、それは仕事優先。

朝に実家に行ってチャイムを鳴らしても反応なし。

しかたなく時間を潰すため先祖墓に墓参り。

道中コンビニで御線香を買い、先に述べた伊曽乃神社を通り抜け保国寺へ。

祖父や先祖の眠る先祖墓に手を合わせ、となりの若くしてなくなった伯父の御墓にも水を掛け御線香を。

よくみると御墓の字のところ、ちょうど名字に使われている漢数字の真ん中にカエルが鎮座しており、水で湿ってうれしそう。

結果、カエルに手を合わすことに。

西条祭り2011

帰りに伊曽乃神社へ。

静かである。

実は、日中から夕方にかけてそれぞれのだんじりはお花集めのため、自地区の町内とその周辺を廻り、この日別行動の御神輿は神事のため御供のだんじりとともに市内の神楽所を巡幸していたのでした。

西条祭り2011

西条祭り2011

西条祭り2011

それでもお祭りなので参拝客も数人。

僕もお参りしておく。

隅をみると、今朝呑まれたであろう一升瓶の山。

西条祭り2011

まあ、実家でチャイムを鳴らしても早起きの父が起きてこないはずです・・・

・・・・・・・・・・・・

やっと家を開けてもらい「西条祭り」のクライマックスとなる夕方の「川入り」まで寝る。

夕方になり、伊曽乃神社近くの加茂川河川敷へ。

順番にだんじりが集まって来る。

御神輿が到着するのはまだ先。

ざっと概要をいうと、だんじりには神様がいるのではなく各町の象徴がだんじり・・・と、思う。

このだんじりが、川を越えて伊曽乃神社へ帰る神様の乗った御神輿をお見送りするというもの。

神様が川を出た時点でお祭りは終わりとなるため、少しでも長く祭りを楽しみたいと、御神輿の行く手を阻もうと一緒に川に入っていく。

この一緒に川に入ってもいいだんじりも神事にならい、伊曽乃周辺地区のだんじりのみ・・らしい。

ざっとこんな感じで、後は写真を観てください。

クリックで大きく見れます。

西条祭り2011

西条祭り2011

西条祭り2011

西条祭り2011
塗りの西条だんじり。

西条祭り2011
白木の西条だんじり。

数多くだんじりがありますが、この二種類のタイプに分かれます。

西条祭り2011

だんじりが集まって来る中、日が暮れてきて、だんじりに提灯がともる。

とても幻想的な風景でした。

西条祭り2011

気が付くと、見送りのだんじりも土手の上にズラリと・・・

写真では判りずらいですが、それは凄い数。

向こう岸(伊曽乃神社側)にもだんじりはいるのですが、それは先に言ったように、別れを惜しんで一緒に川に入るだんじりが数台。

こちらも土手の上に提灯のともるだんじりがズラリと、一緒に川に入るだんじりが数台。

西条祭り2011

西条祭り2011

花火の合図とともに、御神輿が土手からだんじりに見送られ川の方へ。

御神輿が川に入った瞬間、別れを惜しむこちら側のだんじりと、向こう岸(伊曽乃神社側)のだんじりも入水。

とても写真では追い切れなかったので動画を撮りました。

動画がスタートしてスグ右手に御神輿が見えてます。

それを取り囲み川を渡るのを邪魔するだんじりとの攻防戦を楽しんでください。


http://youtu.be/jEpUoM_Qod4

やはりビデオなんかで観ていた以上に凄かった。

後、こんなの書いていいのか判らないですが、しょっちゅう救急車が来るお祭りというのも初体験でした。




テーマ:お祭り&行事 - ジャンル:地域情報

ピーポーようかん / 清正堂

以前の記事で「水島臨海鉄道」の話をした。

地元で「ピーポー」と呼ばれ親しまれ、全国の鉄道マニアも知っている鉄道。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1793.html

で、その「ピーポー」にちなんで作られた和菓子が今年発売だったのだが、いつ行っても「売り切れ」。

それがやっと手に入り味わえました。

・・・・・・・・・・

いつも売り切れの「清正堂」さんで「ときわ貝」という最中にもめぐりあったんだけど「ピーポーようかん」を先に記事にしたかったんで、今日まで黙ってました。

近日「ときわ貝」も紹介予定。

・・・・・・・・・・

「清正堂」さんは商店街にある小さな和菓子屋さん。

最近ありがちな、こじゃれた上品な感じの敷居の高い「和菓子屋」さんでないところが好感を持てる。

「ぶどう大福」の旗が気になる・・

清正堂

以前「清正堂」さんに来た時「ピーポーようかん」は予約をしないと買えない状況だった。

そのときおばちゃんが、

「この最中もおいしいよ」

と、勧めてくれた「ときわ貝(常盤商店街にちなんでだろう。次回別項で紹介したいと思う)」という最中。

これがことのほか美味しかった。

先日、紹介の「備中神楽面最中」の時点では既に「ときわ貝」を食べていたのだけど、話の流れから「ピーポーようかん」を先に書きたかったので封印してました。

で、しかたなく「ピーポーようかん」を予約し、ついでに「ときわ貝」をお届け物にしようと「清正堂」さんを訪ねる。

ふと、ショーケースの上を見ると、いつも「売り切れ」の「ピーポーようかん」が・・・・

ピーポーようかん

「煉り」と「抹茶」を買う。

あ、お届け物のほうもちゃんと買いました。

・・・・・・・・・・・・

ピーポーようかん

正面。


ピーポーようかん

横。

「キハ-20」っちゅうのがいい。

キハ20のピーポー

これがモデルになった「キハ-20」のピーポー。

ピーポーようかん

パッケージは一種類だが中身は「煉り」と「抹茶」の二種類。

ピーポーようかん

かなり美味しい。

ピーポーようかん

食べ終わったら「連結」。

本家のピーポーは大体2両編成だけど・・・

・・・・・・・・・・・

子ども、鉄道ファンら幅広い層に受けています。

1個120円。


他府県の鉄道マニアのほうが知っているという和菓子。

味は絶品なんですが・・・

・・・・・・・・・


清正堂

岡山県倉敷市水島東常盤町13−7

086-444-8334 ‎


大きな地図で見る




テーマ:おいしい和菓子 - ジャンル:グルメ

新ブログダイエット②

前回より。

weight2011101402.jpg

体重はそのまま、もしくは徐々に落ちている。

ただ、目的が「筋力アップ」なので、そちらからいうと「まだまだ」。

・・・・・・・・・・・・・・

現在、大体1日の摂取カロリーは1500キロ。

人によってはカロリーより炭水化物を控えるというのが理想というが、自分は運動して筋肉もつけたいので、そこまで糖尿病治療の食事のようにはしていない。

昼に「メロンパン」なのは運動前の炭水化物。

自分の運動量からいえば「メロンパン」かなというかんじで定番になってる。

夜の仕事前は極力炭水化物は控え、カロリーは大体1000キロぐらい。

それと、最近またお酒飲んでますが、蒸留酒にしています。

・・・・・・・・・・・・・・

2年前ぐらいは、お酒で悪酔いするようになってましたが、最近痩せてからは昔のようにケロッとしてます。

体力が付いて体質も変わったのでしょうね。





栗大福 / 夢菓房たから 

栗大福

栗大福

栗大福

「夢菓房たから」さんの「栗大福」

大きな栗が入った美味しい大福。

栗のほくほく感が絶妙です。

期間限定の商品で12月中旬までの販売。

〒761-0101
香川県高松市春日町214番地

087-844-8801

ホームページ

http://e-takara.jp/


オンライン通販ショップ

http://e-takara.jp/shop/



テーマ:おいしい和菓子 - ジャンル:グルメ

DVD エアロスミス/テキサス・ジャム’78 発売中止?

エアロスミスの来日に合わせ、11/11/02に長いこと廃盤になっていたビデオ「テキサス・ジャム’78」がDVDとしてソニー・ミュージックジャパンインターナショナルから発売予定だった。

VHSでもっていたのだが、その昔友人に貸したままになり、現在お互いの消息も判らず、長い間再発を待ち望んだ映像である。

絶頂期の「ドロー・ザ・ライン」発売後のライブ。

1. Rats In The Cellar
2. Seasons Of Wither
3. I Wanna Know Why
4. Walkin' The Dog
5. Lick And A Promise
6. Get The Lead Out
7. Draw The Line
8. Sweet Emotion
9. Same Old Song And Dance
10.Milk Cow Blues
11.Toys In The Attic

1978年7月4日、ダラスで行われたテキサス・ジャムからのライブでアンコールではテッド・ニュージェントの飛び入りも見られるというものだった。

オフィシャルのライブでワンステージきっちり収録されたものがないだけに貴重だと思うが・・

ここ最近のゴージャスなステージのエアロに慣れている最近のファンに見てほしいライブ。

「チンピラ」なロックあんちゃんだったころのエアロの出す音は「卑猥」で「未熟」。

テクニック面云々でなく、この頃の彼らのギラギラした「エッジ」の効いた音にノックアウトされていたのだ。

けなしているのではなく、最近の「大物」然としたエアロでなく、がっついていたころのエアロに参っていた。

個人的には、このライブより少し前のモノトーンのイメージのころのエアロのチンピラぶりの方がロックしていて好きなんだが・・・

同世代で「エアロ」を体験していない人間はまっとうな人生送れているようだが、僕のようにエアロを体験した人間はモトリー・クルーはじめ転落し、今ももがいてる・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・

で、この発売予定のDVD、先日までネットで予約を受け付けていたので記事を書こうかと思っていた。

が、肝心のパッケージの映像がどこにもなく、ボチボチパッケージも発表になっているだろうと思ったら、どこのネットショップでも発売中止となっている。

「何が起こったんだ?」

ひょっとしたら興奮してブラジャーを外してトップレスでノリノリになっているオーディエンスの映像が多すぎて、今の日本にありがちな自主規制なのか?

昔のエアロはこんなにカッチョよかったのに・・・・


http://youtu.be/bForCbbATxA


http://youtu.be/j6OcO4pfHWc


http://youtu.be/krxLFNhHbBI

後は動画サイトで検索してみて・・・あまり埋め込むと重いので・・・・

それにしても、DVD欲しかった・・・・



テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

Pray for Japan from REDBOX / REDBOX

昨日REDBOXチャリティーライブに行ってきました。

出演は、

土屋雄太
能登啓次
103
PEKE
遠藤マリ with Friends
武田知子グループ
ナカモトミズキ

というメンバー。

実は最初僕に出演の話があったのですが、103という知り合いのグループに話を持って行きました。

ということもあり、103の応援も兼ねて出かけると知った顔ばかり・・・

Pray for Japan from REDBOX

トップのPEKEは以前から知ってたミユキちゃんで何度かお店にも来てくれた。

今度玉島でお店をはじめるそうな・・・

Pray for Japan from REDBOX

2番手に103。

ちょっと緊張ぎみでした・・・

・・・・・・・・・・

僕は仕事があったので、ここまでで退散。

実はトリに、遠藤マリちゃんが山本氏と出演してました。

Pray for Japan from REDBOX

(写真は最後までいたお客さんから・・)

客席にも何人かウチの店のお客さんが来ていて、立ち去る前に、

「遠藤マリは観て帰った方がいいよ」

と、声を掛けていたら、

「良かったです」や「かっこいい」とかのメールが届きました。

写真はそんなお客さんが添付してくれたもの。

・・・・・・・・・・・・・・

一日も早く東北の方が普通の生活を取り戻せますよう願っています。






テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

祝!15周年 / アラサッタ探偵社

15周年 / アラサッタ探偵社

15周年 / アラサッタ探偵社

倉敷のマニアックなバー「アラサッタ探偵社」。

既にマニアックどころか誰でも知る存在で、ポピュラー、定番と言ってもいい存在になっている。

チャーくんの人柄によるものだろう。

その「アラサッタ探偵社」が昨日の10月10日で15周年を迎えた。

覗いてみるとチャーくんを慕うお客さんで一杯。

忙しそうにお酒を作るチャーさん。

・・・・・・・・・・・・

彼と知り合い、いろんなことがありました。

凸凹楽団のデビューライブや、色々なアーティストさんのオープニングアクトをしてもらったり、お互い時々顔を合わせては今後のことを話したり、つまらん行き違いから疎遠になっていた時期なんかも・・

出会ってからの出来事が色々思い出されました。

060901.jpg
(出会った頃のチャーくん。以前の記事より)

これからもよろしく。

おめでとうございます!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・

アラサッタ探偵社

岡山県倉敷市鶴形1-4-1-107

086-427-7838

営業時間 19:58~

定休日 火曜日



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

トラックバックテーマ 第1291回「あなたの第二の夢」

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の藤本です。今日のテーマは「あなたの第二の夢」です今夢はかなえられてますか?夢に向かって走ってますか?特に夢、や職業ってなかなかお金や時間が関わり簡単に叶うものじゃないですよねあきらめるしかなかった・・・!そんな方もいると思いますが、あなたの第二の夢ってあります...
トラックバックテーマ 第1291回「あなたの第二の夢」


[Read More >>]

パォン・デ・ロー / 銀座みもざ館

パォン・デ・ロ
2011_paodelo_002.jpg

「銀座半熟カステラ」。

その名の通り、半熟で中がトローリとしたカステラ。

大変美味しいカステラでした。

・・・・・・・・

銀座みもざ館

http://www.mimozakan.com

オンラインショッピング

http://www.mimozakan-shop.com/

・・・・・・・・

結構話題のカステラで気になってました。

僕はへそ曲がりなので、全国区になった時点で興味半減。

それと、ネットでの「お取り寄せ」というものより、現地にこそ本当の美味しい物があると思っていたのですが、今回お土産で頂きました。


・・・・・・・・

「なるほど、評判になるわけだ」

というカステラでした。




テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

やき餅咲ちゃん / にしき堂

やき餅咲ちゃん

となりの広島県に行く予定の人をみつけたら、

「お土産お願い、にしき堂の・・・・」


というと、大抵、

「にしき堂?もみじまんじゅうですね」

と言われ、

「違うよ。にしき堂のやきもち咲きちゃん」

「なにそれ?」

と、「もみじ饅頭」に比べて認知度の低い「やき餅咲ちゃん」をせがんでいます。

もっちりとした食感と餡。

見た目は「もみじ饅頭」の形が違うだけと思うでしょうが、まったく違います。

ほんとうにお餅の食感が楽しめます。

やき餅咲ちゃん

・・・・・・・・・・・・

先日も広島県福山市に出かけるnaoちゃんに頼んで買ってきてもらう。

で、みんなで頂く。

はじめて食べたYくんも、

「これなら一人で一箱いっぺんに食べれる」と絶賛。

そのユニークなネーミングから笑われたけど、食べると絶品であっというまに消えてしまった。

今度から別途に自分用に一箱たのもう・・・・・

・・・・・・・・・・・・

この商品は、昔サラリーマン時代の後輩の元カノが「にしき堂」さんに勤務してて、彼氏のいる岡山に遊びに来るたび「もみじ饅頭」や自社のお菓子を持ってきていた。

で、「やき餅咲ちゃん」を一つ食べてすっかりお気に入り。

以来、「にしき堂」と言えば「もみじ饅頭」でなく「やき餅咲ちゃん」が僕の定番。

今まで人に勧めて必ず「おいしい!」と言われた和菓子のうちの一つ。

もっとがんばれ「やき餅咲ちゃん」。

・・・・・・・・・・・

にしき堂ホームページ。

http://nisikido.lolipop.jp/



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

新ブログダイエット①

前回まで。

前回、8月のはじめからいままで、特に変わらず横ばい状態。

維持してます。

周りでは「もう充分では」と言われますが、それは以前と比較しているから。

・・・・・・・・・・・・・・

懸命な読者なら覚えているかもしれないが、以前スーツを仕立てに行ったことを少し書きました。


http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1830.html

話はここまでさかのぼります。

・・・・・・・・・・・・・

11月に友人の結婚式に参列することになったのはいいのですが、昔からのスーツがブカブカになり全滅。

ということで、スーツを仕立てに。

フォーマルでなく、カジュアルでいいので安くつくはず・・・・・

スーツを作りに。

こう見えても、サラリーマン時代は紳士服のお店が取引先に多かったので、自分では詳しいつもりだった。

が、売り場の色彩が、自分の知っている頃となにやら違う。

全体に黒かグレー。

「ここは『Paul Smith』か?」

と思うぐらい黒ばかり・・・・

僕の頭で、カジュアルスーツ=明るい色合いというのがあり、売り場をさ迷う。

女性の店員さんが近づいてきて、

「スーツですか?」

と、接客してくれる。

「友人の結婚式に出席するので、カジュアルスーツを・・・」

という言葉のあたりで、既に失敗。

「あ、ひょっとして、昔のようなカラフルなトレンディードラマに出てくるようなスーツは今はちょっと・・・」

「カジュアル」というボキャブラリーを出した時点で世代がバレちゃったよ。

開き直って、

「今はタックの入ったズボンじゃないんですか?」

このタックという言葉も今は無いらしいが・・

「今はスリムでこのあたりのデザインです。このあたりだと、ちょっとしたフォーマルでもいけますし、ジーンズの上に羽織ってもお客様だとお似合いですよ」

と、営業言葉。

バブル時代のソフトスーツで参列しようものなら、今は恥ずかしい思いをするらしい。

まず自分のサイズをAB-6と見立てた僕は、

「AB-6あたりだと思うのですが・・・」

というと、

「A-5あたりじゃないですか」

とお姉さん。

結果、僕の見立てのほうがドンピシャで、お姉さんのプライド傷つけちゃった・・

それにしても、AB-6の体型にまでよく頑張ったものだ。

吊るしを買う予定だったが、ふと見ると、やはり良い生地のものは良い。

良い生地は高い。

どんどん良い方を勧めるお姉さん。

シャツやネクタイは昔のが腐るほどあるからいいやと思っていたが、やはり今の流行りとはズレていて、デザインも違う。

ネクタイもバブルの頃のアートプリントは無く、主流はレジメン。

しかも結び目の大きさが今の流行りのカッターシャツに昔の僕の持っているレジメンだと結び目が小さくバランスが悪い。

ということで、これらも購入。

・・・・・・・・・・・・

ここまでは普通なのだが、ウエストを測り、

「まだ期間があるのでズボンの仕立てを11月はじめにしてほしい」

と、申し出る。

自分としてはこの日(9/16)よりスリムになっている予定だが、リバウンドしているかもしれない。

が、上半身はサイズを決めているのでリバウンドする訳にはいかない。

ということで、体重的にはあまり変化ないのですが、ウエストしめてます。

今の体型も落ち着いたので、過去のことはどうでもいいから、現時点からダイエット。

以前の78.4kgから考えると甘えが出るので。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

といっても、体重だけに囚われて、貧相な「うらなり」みたいな感じにはなりたくないので、また鍛えて行きます。

かなり逆三角形にはなったと思うのですが、裸をお見せできないのが残念(笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、今回は目標体重というより、体脂肪率なのかな?

僕の指定したズボンのサイズに体が収まればオッケーなんですが・・・・

次回までに目標の数値を出しておきます。



2011 清音の秋

先日バーベキューをした「倉敷酒津公園」。

そこから左手に高梁川を見ながら北上する。

清音の秋
クリックで大きく見れます。


井原鉄道の高架をくぐり、少し北上すると、河原にはグランドなんかがあります。


清音の秋
クリックで大きく見れます。

このあたりの右手が清音村。

現在は合併により総社市です。

倉敷からサイクリングにはちょうどいい距離。

もう少し時間があれば吉備路までいくのだけど。

清音の秋
クリックで大きく見れます。

時間が少しでもあれば外に出かけたくなる季節です。





テーマ:日記 - ジャンル:日記

小中高生バンドフェス

小中高生バンドフェス

画像クリックで大きく見えます。

「音楽の力で被災地にエールを」

・・・・・・・・・・・・・・・

募集のバンドが子供たち対象なので、僕は参加できませんが応援しています。

少しでも元気になる人がいれば素敵なことだと思います。

近隣の方や興味のある方は是非会場まで。

きっとなにか出来ることがあるはず。

・・・・・・・・・・・・・・・

会場 西大寺緑化公園(百花プラザ)
10:00~17:00
入場無料
特別ゲスト Little Wing
スペシャルコラボ 一世風靡舞

出店、フリマ、出演バンド(小中高)募集中。

ボランティア団体「カラフル」さんのイベントです。

詳しくはホームページまで。

http://colorfull311.jugem.jp/



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

グラスアパートメント / Facebookページ紹介

チアダウンのFacebookページのファンは僕が厚かましく宣伝してるので増えてます。

グラスアパートメントのアンプくんは宣伝してないので宣伝しておきます。

http://www.facebook.com/glassapartment

このページの一番上の「いいね」を押してくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・

通常、こういう場合だと「個人の友達」≦「Facebookページ」となるはずなのに、まったくの宣伝不足。

本日怒っておきました。

「いいね」しておけば、めがねが無料になるクーポン届くかも・・・・



サンマ焼きました 2011

サンマの美味しい季節です。

・・・・・・・・・・

サンマはハラワタまで食べれる魚。

どうしてか?

それは、サンマは昼間しかエサを食べないのと、他の魚に比べ腸が短く、エサを食べて30分もすれば排泄しています。

また、光に向かって行く特性を利用して、サンマ漁は夜に光を使い行われます。

つまり水揚げされた時点ではサンマのワタには何も入っていないのです。

サンマは網に掛り、ウロコが取れた時点で死んでしまいます。

こういうことから養殖のしづらい魚です。

サンマのハラワタは、獲れたてのサンマのものをいただくとウニのようで甘みさえあると聴きます。

大体、水揚げされてから12時間ぐらいのウチだと美味しいほうの部類らしいですが、12時間を境に段々苦くなるらしいです。

交通手段の発達もあるものの、美味しいサンマのワタを頂くなら、その日に近海ものを仕入れたものを買ってすぐ食べるのがベストということになります。

僕の住む岡山だとなかなか難しいほうなんでしょう。


時間がたって晩御飯にならぶころにはワタが苦くなっているのです。

最短の水揚げでも収穫は夜なのですから、どう考えてもお昼ごろまでには食べないと・・・

「サンマはワタの苦いのがおいしいのよ」

というようなセリフを知った風な感じで北陸あたりで言うと、

「この人美味しいワタを食べたことないんだ」

と、思われてしまいます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話はそれましたが、上記のような理由から、

「美味しいサンマが食べたい」

ということでサンマのパーティー。

サンマも当日の朝、水揚げ場所などを見て購入。

早く食べないとワタが苦くなっちゃいます。


サンマ焼きました

脂が落ちて炎が・・・・

プリプリのサンマでした。

サンマ焼きました

とても美味しくいただきました。

ワタはそれほど苦くなかった。

やはり極力早く食べたからでしょう。

一度は水揚げされたばかりの、地元の人が言う「ウニのように甘い」というワタを食べてみたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

バーベキューの様子はこちらから写真が見られます。

2011年10月2日 バーベキュー

よかったら見てください。




テーマ:お魚料理 - ジャンル:グルメ

手作り風味 芋けんぴ / 水車亭(みずぐるまや)

手作り風味 芋けんぴ

大きな袋で頂いたのは「芋けんぴ」。

高地のお土産です。

なんか「ザ・芋けんぴ」って感じの存在感。

・・・・・・・・・・・・

好きなお菓子なので、大袋なのがうれしい。


お徳用1kg入芋けんぴです。


http://nangokuseika.com/

水車亭水車亭(みずぐるまや)

〒786-0007
高知県高岡郡四万十町古市町9-30
TEL:0880-22-3456
FAX:0880-22-1860


大きな地図で見る



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ