fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

はやぶさ帰還カプセル特別公開 in 倉敷 決定 / ライフパーク倉敷科学センター

ライフパーク倉敷科学センター

また「HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン」が観たくなって「ライフパーク倉敷科学センター」へ。

・・・・・・・・・・・

映画の感想の以前の記事はこちら。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1759.html

・・・・・・・・・・・

前回は夏休み前だったので、プラネタリウムで上映のこの映画に、平日ということもあり10名ほどだったのですが、今回は夏休み期間中。

しかも週末だったので人が多かった。

ライフパーク倉敷科学センター

ですが、前回で、どのあたりがベストの席か判っているので、すかさず目当ての席へ。

・・・・・・・・・・・・

やっぱり、篠田氏の優しい語り口調は心地よく、ラスト10分あたりから音楽も効果的で目頭が熱くなる。

前回は上映後にアナウンスで、ライフパーク倉敷科学センターが10月に「はやぶさ帰還カプセル」公開の候補地になっているという案内だった。

今回のアナウンスで、正式に、10月27日(木)~30日(日)の間「はやぶさ帰還カプセル」が「ライフパーク倉敷科学センター」に展示されることが判明。

「やったー」

たぶん、僕が「やったー」と言っても、この映画自体観ていない人、観ようとも思わない人にはまったく興味の無い話でしょうが。

少しでも興味があるなら、先に映画を観てください。

カプセルを見に「行ってみよかな」が「絶対行こう」に変わります。

映画を観てからなら、金属の塊のカプセルが愛おしくなるでしょう。

先日、米科学誌「サイエンス」における「はやぶさ」特別編集号の発行もされました。

「はやぶさ」の出来事は「過去」のことではなく、これから「重大」になるでしょう。

せっかく「宇宙」を旅して「倉敷」へ来てくれるんですよ。

行くしかないでしょう!!!

・・・・・・・・・・・・・・・

ライフパーク倉敷科学センター

http://www2.city.kurashiki.okayama.jp/lifepark/ksc/index.html



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ