fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展 / 岡山市デジタルミュージアム 

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

画像クリックで「岡山市デジタルミュージアム」のページへジャンプします。

・・・・・・・・・・・・

2011年7月30日(土)〜8月31日(水)が開催期間。

Facebook、Twitterでも書きましたが「仮面ライダーアート展」に行ってきました。

静かに観たかったので、平日に。

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

・・・・・・・・・・・・

まず「旧一号ライダー」のお出迎え。

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

・・・・・・・・・・・・

最初のブースは漫画「仮面ライダー」の生原稿とか、テレビシリーズのキャラクター設定の石ノ森先生の肉筆のイラストなど。

「ストロンガー」が「スパーク」だったころの設定など、古いファンには生唾もの。

ここは撮影禁止。

・・・・・・・・・・・

次のブースは等身大のライダーと、ライダーたちのメモリアルパネル。

最初は一号から。

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展


・・・・・・・・・・・・・

他のライダーたち。

画像クリックで少し大きく見れます。

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展 生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展 生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展 生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展 生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展 生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展 生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展 生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

・・・・・・・・・・・・

次のブースは、「仮面ライダー生誕40周年記念」を祝って、漫画家の先生、クリエイターの方たち78名が色紙にライダーのイラストとライダーへのメッセージが多数展示されています。

これ、非常におもしろかったです。

藤子不二雄Ⓐ先生の描いたライダーとか、ちばてつや先生のライダー、里中満智子先生、細野不二彦先生etc。

すがやみつる先生の色紙もありましたが、すがや先生の場合、石ノ森先生よりライダーを書いてると思うんだけど。

このブースも撮影禁止です。

・・・・・・・・・・・・

場内をウロウロしていると、ショッカーに捕まってしまいました。

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

あわや、頭脳も改造されそうになったとき、先ほどのライダーたちに助けられました。

しかし、体は改造されてしまい、普通の人間では無くなってしまいました。

一号のサイクロンを譲り受け、今日からライダーとして生きて行きます。

町内限定で平和を守ります。

生誕40周年記念 仮面ライダーアート展

このサイクロン、撮影で使用していたものです。

とても楽しい「アート展」でした。

「生誕40周年記念」おめでとうございます。


テーマ:仮面ライダー - ジャンル:サブカル
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ