fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

コンサート・フォー・ジョージ [Blu-ray] / ジョージ10回忌を前に

コンサート・フォー・ジョージ(ギター・フィギュア付リミテッド・エディション) [Blu-ray]コンサート・フォー・ジョージ(ギター・フィギュア付リミテッド・エディション) [Blu-ray]
(2011/09/21)
(V.A.)、エリック・クラプトン 他

商品詳細を見る


今年の春「コンサート・フォー・ジョージ」のBlu-rayが発売になった。

このイベントはジョージの妻オリビアと息子ダーニによって計画され、ジョージの親友であるエリック・クラプトン主催で行われた。エリックはホスト役も勤めている。

Blu-rayの日本国内盤が今回やっと2011年09月21日発売となる。

妻オリヴィア・ハリスン公認の Gretsch「Duo Jet」のギター・フィギュア付で、日本限定3,000セット発売。

DuoJetフィギア

デュオ・ジェットはビートルズがデビュー直前から1963年中頃までステージおよびレコーディングで使用したビートルズフンにはなじみのギター。

一度手放したが、その後買い戻しており、アルバム『クラウド・ナイン』のジャケットでジョージが持っているのが、このギター。

クラウド・ナインクラウド・ナイン
(2010/09/15)
ジョージ・ハリスン

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・

既にDVDを持っていて、ジョージの死後、何度も何度も見た。

ジョージの友人たちが、ジョージの魂に届けようと名演を披露する。

インド音楽、(トム・ハンクスがちょこっと参加している)モンティーパイソンのショーが終わり、バンドの演奏で一曲目の「I Want to Tell You」で涙が出たのがつい先日のように思う。

ジョージファンで無い人でも、その熱い「友情」に感動する作品。

ジョージ本人は居ないのに、とてつもなくジョージを感じることができる。

「ジョージ本人が居ないんだから、そんなもの見ない!」と、かたくなに言ってたジョージファンの人に見せたら涙を流していたのを知っている。

・・・・・・・・・・

常々、DVDも持っててBlu-rayまで買ってどうするんだと思っていたが、春に海外で発売のときのニュースで、

「include previously unreleased interviews with Ringo Starr, Jim Keltner and Ray Cooper, the original theatrical version of the film, interviews with the acts and some behind-the-scenes footage.」

http://www.beatles.com/#/news/Concert_For_George_Blu-Ray

という文章を発見。

未公開の、リンゴ,ジム・ケルトナー,レイ・クーパーのインタビューだって?

やばい、また泣けそうな感じだよ。

金目当てのしょうもない奴がインタビューにしゃしゃり出てくるのはまったく興味無いが、業界でも人格者の部類で、特にジョージ史の中で重要な人たちの話。

そういう意味ではポールがジョージのこと語るより僕には重要。

湯水のようにDVDやBlu-rayを買える身分ではないので、大体レンタルか光テレビ、オンデマンドで映画やドラマなんかは済ましている。

ましてや本作はDVDも所有している。

うーん、悩ましい・・・・日本限定3,000セットかぁ・・・

・・・・・・・・・


コンサート・フォー・ジョージの公式サイト。

http://www.concertforgeorge.com/


http://youtu.be/EixACFOP8hY


http://youtu.be/rj4J6i_vw0w

ポールの「ホワイト・アルバム」以来となるピアノイントロも一見の価値だな・・


http://youtu.be/dxtadkZJA1U

ウイルベリーズの「Handle with Care」。

ジェフ・リンがロイ・オービソンのパートを唄った時「そういえば」と思いだし、ロイの冥福も祈り、思わず泣いてしまった。




テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ