fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

SUPER 8/スーパーエイト

SUPER 8/スーパーエイト チラシ
SUPER 8/スーパーエイト [Blu-ray]SUPER 8/スーパーエイト [Blu-ray]
(2012/06/08)
ジョエル・コートニー、エル・ファニング 他

商品詳細を見る

SUPER 8/スーパーエイト [DVD]SUPER 8/スーパーエイト [DVD]
(2012/06/08)
ジョエル・コートニー、エル・ファニング 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 2011年
【 製作国 】 アメリカ
【 配給 】 パラマウント ピクチャーズ ジャパン

【 スタッフ 】
監督・脚本: J・J・エイブラムス
製作:スティーヴン・スピルバーグ
音楽:マイケル・ジアッキノ

【 キャスト
カイル・チャンドラー
エル・ファニング
ロン・エルダード
ノア・エメリッヒ


公式サイト:http://www.super8-movie.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・

あらすじ

1979年のオハイオ州。ある夜、主人公・ジョー・ラムを含む六人は、自主制作のゾンビ映画を作るため、スーパー8mmカメラを持って線路のすぐ近くで撮影をしていた。

しかし、映画の撮影中に線路上でアメリカ空軍の物資を運んでいた貨物列車と線路を走っていた一台の車が激突し大事故となる。

列車が大炎上するほどの大事故であったが、ジョー達は奇跡的に全員無事であった。

電車に衝突した車の運転手、ジョー達の通う学校の生物教師であるウッドワードは、ジョー達に「今見たことを決して誰にも言ってはいけない。

そうしなければ君達と、君達の親も殺される」と意味深な言葉を残したが、その言葉の真意はわからないまま時間は過ぎていった。

そして、その夜から街では、住民が失踪、犬が逃げ出す、停電が続くなどの奇怪な事件が続出し、貨物列車から逃亡した「何か」が動き出していた。

一体何が起こっているのか?

事故現場から持ち帰った白い謎のキューブが不思議な動きを始め、事故現場で撮影し現像した8mmフィルムに写っていたものは?

全てを目撃した少年たちは、真実を探しに行くことを決断した...。





・・・・・・・・・・・・・・

感想

スピルバーグがアンブリンで1970~1980年代に監督した『未知との遭遇』や『E.T.』といったSF映画に対するオマージュないしはトリビュート的な作品。

「スーパー8」とはコダック社が開発し、1965年に発表したアマチュア用8ミリフィルムの規格。

サクサクと観れるスピルバーグ映画。

楽しかったです。

エイブラムスがメガホンとっていたので「クローバーフィールド/HAKAISHA」みたいだったらどうしよう?と思ったら・・

・・・・・・・・・・・・・・

「今世紀最高のゾンビ映画」でした。

マスターの評価

★★★☆☆っつ。



テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

ザ・ビートルズ来日45周年記念

以前の記事で書きましたが、本日は「ビートルズ記念日」。

1966年6月29日、当時人気絶頂の中にあったザ・ビートルズは最初で最後の日本公演を行うため羽田空港に降り立ったのです。

で、予約していた「ザ・ビートルズ来日45周年記念盤」の『ロック・アンド・ロール・ミュージック/エヴリー・リトル・シング』。

こんなんです。

・・・・・・・・・・・・・・・

ジャケット表

ロック・アンド・ロール・ミュージック/エヴリー・リトル・シング


ジャケット裏

ロック・アンド・ロール・ミュージック/エヴリー・リトル・シング


クリアビニールのレコード

ロック・アンド・ロール・ミュージック/エヴリー・リトル・シング


歌詞カード

ロック・アンド・ロール・ミュージック/エヴリー・リトル・シング


外袋のシール

ロック・アンド・ロール・ミュージック/エヴリー・リトル・シング


・・・・・・・・・・・・・・

解説になんと星加ルミ子さん。

星加(元)ミュージックライフ編集長のビートルズ本は昔よく読んだ。

「フール・オン・ザ・ヒル」のレコーディングのとき彼女はビートルズの元を訪れ(二回目の訪問だったような・・)、四人に「丹前」をプレゼント。

その「丹前」を四人が着たスナップが日本盤シングル「ハロー・グッドバイ」に使われていたなぁ。

ジャケットをよく見るとピアノの上に茶色いリコーダーがあって「フール・オン・ザ・ヒル」のレコーディング中と判ります。

シングル・ハローグッドバイ

資料的な本ではなく、ビートルズのインタビューで、彼らをを生々しく伝える良い本でした。

ビートルズにいちばん近い記者 星加ルミ子のミュージック・ライフビートルズにいちばん近い記者 星加ルミ子のミュージック・ライフ
(2010/09/17)
淡路 和子

商品詳細を見る


ビートルズ現役時代―The Days of The Beatles 1964~1970 (ミュージック・ライフ復刻シリーズ)ビートルズ現役時代―The Days of The Beatles 1964~1970 (ミュージック・ライフ復刻シリーズ)
(2002/03/01)
不明

商品詳細を見る


真ん中の女性が若き日の星加さん。

最初のビートルズ訪問で、わざわざ着物で訪問だった。

・・・・・・・・・・・・・・

関係ないけど、今年はジョージの91年の来日から20周年。

「ダーク・ホース」時代のCDで「ライブ・イン・ジャパン」だけ再発されていない。

2004年にリマスタリングされ、日本盤はこのアルバムのみSACDとのハイブリッド仕様で発売。

2010年に「ライブ・イン・ジャパン」以外のダクホース作品はCCCDから通常CDで再発。

ひょっとして記念盤が出るの?

期待しちゃうよ。






テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

飲食処 えびす

飲食処 えびす

飲食処 えびす

飲食処 えびす

市民プールに行く途中、いつも自転車で前を通るお店。

いつもランチが気になってましたが、土曜日限定のランチの「あなごどんぶり」が食べたくて行ってきました。

あなごどんぶり

平日のランチ

11:30~14:00(月~金)

えびすカレー500円
えびす丼500円
えびす定食(7種・コーヒー付)700円
大漁えびす刺盛定食(コーヒー付)1000円
海鮮丼(コーヒー付)900円
天ぷら定食(コーヒー付)900円
お昼のえびす御膳(7品・デザート・コーヒー付) ※要予約2000円

土曜日のランチ
11:30~14:00

刺身定食(小鉢3種・コーヒー付)1000円
ステーキ定食(小鉢3種・コーヒー付)1000円
白身魚天ぷら定食(小鉢3種・コーヒー付)1000円
天ぷら定食(小鉢3種・コーヒー付)900円
海鮮どんぶり(小鉢2種・コーヒー付)900円
あなごどんぶり(小鉢2種・コーヒー付)800円


住所 倉敷市白楽町526-1 梶谷ビル1F

TEL 086-424-5030

営業時間

11:30~14:00、17:00~22:00(OS/21:30)

定休日

(昼)日曜・祝日 (夜)日曜

座席数

70席(座敷個室20名様×2室、テーブル・カウンター30席)


大きな地図で見る



テーマ:お店紹介 - ジャンル:グルメ

キャッツアイズ再び。

以前紹介していた「キャッツアイズ」。

動画のアップ忘れてた・・・(^^ゞ

今更ながら・・・

一曲目は、

「加茂の流れに」

言わずと知れたかぐや姫の曲。

京都が舞台の曲で若い頃によく聴いてました。




「ワンダフル・トゥナイト」

クラプトンは「アンプラグド」では演奏してませんが、アコギ二本で演奏してみました。




「トゥ・オブ・アス」

ビートルズの曲。




「僕にまかせてください」

以前「クラフト」の記事を書いたのは、この曲をカバーしていてのことでした・・・いまごろネタバレ。



最後は寺尾君一人でインスト。

「カヴティーナ」





テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

環境交流スクエア スポーツフロア

ガッツリ市民プールで運動。

でも、たまには「適度に運動もしたいしリラックスしたい」って時に行く環境交流スクエア スポーツフロア。

環境交流スクエア

環境交流スクエア

環境交流スクエア / スポーツフロア

環境交流スクエア / スポーツフロア


環境交流スクエア スポーツフロア

http://ray-sports.jp/mizushima.html

フロアの運営は「株式会社 山陽レイスポーツ」がしています。

【一時使用】
一般          700円/回
65歳以上 中高生 600円/回

【定期使用】 1日~月末までの利用
一般          6,000円/月
65歳以上 中高生 5,000円/月

【年会費】 
一般          60,000円/年
65歳以上 中高年 50,000円/年

・・・・・・・・・・・・・・

【利用できる施設】
プール
ウォーキングプール
ジャグジープール
ドライサウナ
ミストサウナ
プールシャワー4栓
トレーニングスペース
スタジオ(利用人数に制限があります)
更衣室(ドライヤー備え付け)
シャワー男女5栓 (ヘッドフリータイプ)

・・・・・・・・・・・・・

ハードなトレーニングをして筋肉を休ましたいけど完全に運動しないのも嫌なとき、ここにきて軽くマシンをしてサウナに入り、プールサイドのベッドで寝ています。




テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

バッド - BAD - / マイケル・ジャクソン - Michael Jackson -

バッドバッド
(2010/06/23)
マイケル・ジャクソン、クインシー・ジョーンズ 他

商品詳細を見る


1.バッド
2.ザ・ウェイ・ユー・メイク・ミー・フィール
3.スピード・デーモン
4.リベリアン・ガール
5.ジャスト・グッド・フレンズ
6.アナザー・パート・オブ・ミー
7.マン・イン・ザ・ミラー
8.キャント・ストップ・ラヴィング・ユー
9.ダーティー・ダイアナ
10.スムーズ・クリミナル
11.リーヴ・ミー・アローン(CDのみ)


「I Just Can't Stop Loving You」から「Dirty Diana」まで、史上初の同一アルバム5曲連続全米チャート1位という前人未到の偉業を成し遂げたアルバム。

サービス精神旺盛なビートルズは、シングルとアルバム収録曲は極力カブらないように(本国にて)していたので、こういう記録は持っていない。

1987年に店頭に並んだ本作のジャケットを見て、マイケルの顔が変わってるとビックリしたのを覚えている。

本作発表前にペプシのCM撮影の際の事故の火傷がキッカケで整形しはじめたのだが。

本作はクインシー・ジョーンズと3度目の共作となるが、曲は全部マイケルが書くべきだとクインシーに提案され多くの曲を書いた。

クインシーの元を卒業する記念碑的な作品。

・・・・・・・・・・・・・・・

当時、アナログ派の僕はLPを買う。

しばらくして、当時マイケルを追いかけるマスコミを題材にした「リーヴ・ミー・アローン」のビデオクリップが流れ出す。

LPには入っていなかったがシングルカット。

このときはちょっとCDにしなくて悔しかったな。

CDとアナログ両方リリースしていた時代の作品。

なので、最初からCDもあったので紙ジャケとか言っても、意味が無いと思う。





テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

ブログダイエット⑫

前回より続く。

weight2011062401.jpg

17日 72.9kg

18日 73.1kg

19日 72.9kg

20日 72.3kg

21日 72.1kg

22日 72.0kg

23日 70.9kg

全て夕食後、出勤前の20時に計測。

前日より増えたところは赤字です。

運動内容、摂取したものはTwitterにて随時報告。

weight2011062402.jpg

スタート時よりマイナス7.5キロ。

・・・・・・・・・・・・

最近は筋力も上がり、体形も変わってきました。

それにともない、基礎代謝もあがってきたのか、少々食べても体重に反映されません。

前回の記事で、僕に「(7/7日までに僕が痩せるのを)絶対無理」といったブログ仲間のAくん。

ぼくが何回言っても筋トレを嫌がっていました。

数年前に僕と一時期一緒にトレーニングしていて辛かったのでしょう。

当時は僕も辛かったですしね。

現在の半分も出来ませんでしたし・・・

で、彼はチョイトレと称して我流で筋トレ以外のジョギングやゲーム性もあり、楽しめるスカッシュをしてますが、当然ここらで壁でしょう。

僕が劇的に落ちているのを見て、

「トレーニングつきあってください」

ということで本日(7/24)一緒にジムへ。

で、後述する僕のトレーニングに付き合って、

「これを続けるなら痩せるかも・・」

と、言ったので、

「自分の『一生懸命』の物差しで、僕がどんなことしているか、想像だけで『絶対無理』と言ったの失敗だったろ」

と聴くと、

「そうですね」

との回答。

物差しのスケールも計りなおしたので、彼も今後は効果あるかな?

・・・・・・・・・・・・

僕が「絶対達成する」と言って達成したら、今度は「ムチャなダイエットをしたんだ」と、自分が出来んからと言ってイチャモン言う人が出てくるでしょう。

僕が「達成する」と言ったのは根拠があり、ここのところ続けていた筋トレにより基礎代謝が上がるとふんでましたから。

しんどいのは嫌と言ってユルーイ有酸素運動ばかりしていたのとは違います。

今やってる「腹筋一回が来週の自分のため」と思いながら筋トレしてます。

週3日以上2ヵ月間、20キロのバーベルを持って、スクワット10回×3、ベントオーバーローイング10回×3、ベンチプレス10回×3、リストカール10回×3、フレンチプレス10回×3し、この後、腹筋×100、背筋×50、マシンを使ったトレーニング3種、で、プールで一キロほど水泳という、僕と同じことをして効果がなければ、

「絶対無理」

と言って欲しいものです。

Aくんも僕の根拠を理解したようです。

四年ぶりに一緒に行き、僕の水着姿を見てビックリしていました(笑)。

・・・・・・・・・・・・

ギターの練習で、どうしてもカッティングとミュートが巧く行かないといって、他の練習している人がいました。

でもね、ここのカッティングとミュートのカッチョイイ、クランチが出来るようにならないと、普通のコードストロークもかっこよくならないんだよね。

自分に出来そうなことだけしていてもあかんという話。

・・・・・・・・・・・・

ブログダイエット仲間のブログ。

GLASS APARTMENT
http://ameblo.jp/glassapartment/
ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/
げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/
私的雑記帳~日々是好日也~
http://ameblo.jp/pigumon-paopao/



献血 / 検査成績

献血をするとそのときの採血を利用した血液検査をサービスで行ってくれます。

血液検査の内容は献血種類で若干違いがあって、200ml献血の場合は生化学検査という項目について検査してくれますが、400ml献血、成分献血(血漿・血小板)をした場合はさらに血球数検査も実施してくれます。

そのときの検査実績は1週間~10日で自宅(献血手帳登録住所)へ郵送されてきます。

先月、自宅に「血液が不足しています」という、献血を依頼するハガキが来たので5月29日に会場へ。

で、400ml献血して、その血液検査が届いたのでここで発表。

201105kenketsu001.jpg

一番上の項目は説明文によると、

ALT(アラニン・アミノトランスフェラーゼ)、GPTはGlutamic pyruvic transaminase(グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)の略。

アミノ酸の合成に必要な酵素の一つで、肝臓に最も多く含まれる酵素です。 

肝細胞が破壊されると血液中に流れ出し、その多くが肝臓に含まれるため、肝臓や胆道系の病気の診断に役立ちます。 
急性肝炎で最も強く上昇し、慢性肝炎や脂肪肝(肥満)などでも上昇します。

特に肝細胞の壊死に敏感に反応して上昇することから、GOTとの値の比から、肝臓病の種類を特定することができます。

上昇する疾患として、アルコール性肝炎、肝硬変、脂肪肝、急性肝炎、慢性肝炎、胆汁うっ滞などがあり、飲酒後や激しい運動の後に一過性の上昇が見られることがありますので検査前には控えましょう。 

肝臓は細胞を再生できるので基準値より多少高い程度では心配要らない場合があります。

 検査法 : UV Method

 標準値 : 5~45 IU/L

平成19年1月6日に「62」だったのが「12」、標準値内で、しかも過去最低数値。

・・・・・・・・・・・・・・

まあ、詳しく書いて行くとキリがないですが、どの数値も格段に良くなっています。

「肥満」に顕著に出るALTを取り上げました。

ハガキの別面には詳しく各項目の説明が明記されています。

・・・・・・・・・・・・・・

標準を上回るのが無くなりました。

平成19年のこのころは90キロ近くあったんだよね・・・

で、その年の9月から、最初はチンタラとジムとプールに行き始めました。

ですから、翌年からの数値は徐々に良くなっています。

今年の4月に「ダイエットレース」がはじまったので、この「体重」とは別の好結果は嬉しい。

やっぱり「ドロドロ」の血を献血するより「健康」な血を献血するほうがいいしね。

・・・・・・・・・・・・・・

みなさんも健康管理も兼ねて「献血」にいかれては?

自分は「健康」と思っていても、血圧が低く、献血を断られることもあり、思わぬ自分の弱点が判ったりします。

僕が献血に行った時も、僕の前の人が「貧血」や「低血圧」や、それ以外の理由で立て続けに3人断られていました。

一番ショックだったのは本人みたいで、問診で病院へ相談するよう勧められていました。

・・・・・・・・・・・・・・

会場の確認や献血バスのスケジュールはこちらから。

http://www.jrc.or.jp/donation/index.html



テーマ:健康管理 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

shy 夏の独り旅 live @ CHEER DOWN / REDBOX企画



画像クリックで大きく見れます。



2011.07.28(THU)

会場 CHWWE DOWN

\1,500

open 20:30
start21:00

O.A カラカラ

Shyさん公式ホームページ
http://www.aobatuzuki.net/shy/

主催:REDBOX

CHEER DOWNでも若干チケット扱っています。




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

スカイライン-征服- - Skyline -

スカイライン-征服-
スカイライン -征服- Blu-rayスカイライン -征服- Blu-ray
(2011/11/11)
エリック・バルフォー、スコッティ・トンプソン 他

商品詳細を見る

スカイライン -征服- [DVD]スカイライン -征服- [DVD]
(2011/11/11)
エリック・バルフォー、スコッティ・トンプソン 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 2010年
【 製作国 】 アメリカ
【 配給 】 松竹

【 スタッフ 】
監督・制作:グレッグ・ストラウス / コリン・ストラウス
脚本:ジョシュア・コーズ / リアム・オドネル
撮影:マイケル・ワトソン
音楽:マシュー・マージェソン

【 キャスト 】
エリック・バルフォー
スコッティー・トンプソン
ブリタニー・ダニエル
デヴィッド・ザヤス


http://skyline-movie.jp/">公式サイト:http://skyline-movie.jp/

・・・・・・・・・・・・・

あらすじ

親友の誕生日パーティに参加するためロサンゼルスに来ていたジャロッドとエレインは、早朝に友人の一人が青白い光の中に吸い込まれる瞬間を目撃する。

窓の外には、巨大な未確認飛行物体が大量に飛来し、地上から人間を次々と吸い上げていく光景が広がっていた。

ここから、エイリアンによる地球征服の3日間が始まる。





・・・・・・・・・・・・

感想

Hydraulxのストラウス兄弟が監督を務めているので気になって観に行く。

Hydraulxはアメリカの視覚効果の製作会社で、ストラウス兄弟は「AVP2 エイリアンズVS.プレデター」でも監督を務めている。

Hydraulx公式サイト

http://www.hydraulx.com/2008/home.html

・・・・・・・・・・・

製作費は$10,000,000。

それほどの大作ではないが、大作ではない閉塞感が好きです。

事件は大規模なのに舞台はほとんど一か所。

ここはもうアイデア勝負。

意外な結末・・・・

テンポよく見れて結構好きな作品。

・・・・・・・・・

マスターの評価

★★★☆☆っつ。





テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

みたらし小餅 / 千鳥屋宗家

みたらし小餅

お客さんが大阪へ行った際のお土産。

「千鳥屋宗家」の「みたらし小餅」。

みたらし小餅

みたらし小餅

その名の通り、お餅の中にみたらしのタレがたっぷり・・

たいへん美味しかったです。

商品ページ

千鳥屋宗家

・・・・・・・・・・

千鳥屋

「ひよこ饅頭」が各地にあるように、「水鏡せると伝ふる天神のみあしのあとに千鳥群れ飛ぶ」という菅原道真の故事から名前を取った「千鳥饅頭」も九州、関西、関東とあります。

いずれも元は同じで暖簾分け。

元は福岡県飯塚市の「千鳥屋」です。

現在別法人。

「千鳥饅頭」は誰でも知ってますよね?



テーマ:お菓子 - ジャンル:グルメ

arena (アリーナ) / 水着 Part2

以前の記事で書いた水着。

これが僕の不注意で引っ掛けて穴が開いた。

結構気に入っていたのでショック。

で、新しいのを購入。

2011mizugi0201.jpg

なんですが、以前の方が同メーカーでもタイムが早い。

以前のタイプはかなり高性能だったようだ・・

でも、同じようなタイプが「格安」ではもう無いんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

なぜ以前の「高性能」の水着が「格安」だったか?

それは日本水泳連盟のホームページを見て判りました。

http://www.swim.or.jp/

2011年の4月よりFINA(国際水泳連盟)承認の水着でないと日本水泳連盟ならびに加盟団体が主催する競技会(公式競技会)と公認された競技会(公認競技会)に出場出来ません。

2010年の4月から一年間は暫定期間だったようですが、この4月からはこの水着でないとダメです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

水着の後ろに「FINA」の文字の入ったQRコードのようなものがついているのがそれです。

これを知らずに商品タグと思って削り取ろうとした人もいますが、これが無いと公式競技に出れません。

こういう事情から、認定のついていない旧モデルが格安で買えてたんです。

もし「世界新記録」を出してもこの認定の水着でないといけないということ。

でも、「フリ○ン」で「世界新」なら、それは水着の力じゃないから「アリ」にしないといけないと思うんだけど。

というか「勝負事」で「同条件」を求めるなら、メーカーは別でもいいから「デザイン」も「素材」も「同一」でいいと思うのです。

ても、そうするとメーカーの利権に反映されないんだろうな・・

以前、金メダリストと同一の水着がもてはやされた時期があって、常に品切れだったし。





テーマ:水泳 - ジャンル:スポーツ

祝!三周年。

「祝!三周年」

「何が?」

実は、当ブログ、2005年の4月1日からスタートしています。

で、自分が出来ないからと、なにかと人のすることにイチャモンつける人が、

「マスターが毎日更新出来る訳ない」

というので、

「じゃあ、毎日更新します」

と、2008年6月18日から毎日更新しはじめて三周年です。



テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ

ブログダイエット⑪

前回より続く。


weight2011061601.jpg

10日 74.1kg

11日 74.0kg

12日 74.2kg

13日 73.3kg

14日 72.9kg

15日 72.1kg

16日 72.6kg

全て夕食後、出勤前の20時に計測。

前日より増えたところは赤字です。

運動内容、摂取したものはTwitterにて随時報告。

weight2011061602.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・

「その喧嘩買った!」

4月29日の記事で言ってます。

「誰か僕に、「アンタには無理」と言って燃えさしてほしい」って。

その「誰か」が出現。

・・・・・・・・・

先週末、一緒にダイエットしているAくんがやって来て、一年後には○○キロになりたいと言っていたので、

「なら月割りして目標設定せんとね。夏はいいけど冬場は停滞するしね・・・」

などと言っていると、

「少しづつでも減ってきてて本人が満足してるんだからいいじゃないすか!」

と、怒られました。

相手にキビしいことばかり言っててもアカンと思い、そのことは詫び、

「僕もマイナス5kgの目標はほぼいったけど、七夕までに70kg切るようがんばろうかな・・・」

するとAくんは高笑いしながら、

「絶対無理に決まっているじゃないすか!」

「カチン」ときた僕は、一瞬その場が凍りついた中にいた、同じくダイエット中のBくんに、

「今の証人になってよ!俺は絶対に70kg切るからな」

と息巻いたのでした。

・・・・・・・・・・・

翌日、昼間にイベントがあり、Aくんに、

「昨晩のこと覚えてる?」

と、言っても、覚えているがあまり大したことではないような回答。

「昨晩口惜しくてなかなか眠れんかったんだけど、必ず達成するからね」

と、喋っていると、それを傍から聴いていたCさんが、

「絶対無理!」

と、火に油を注いでくれた。

和気藹々としていた場が一瞬凍りつく(笑)。

当然僕は、

「絶対にやって見せる!」

と宣言。

・・・・・・・・・・・・・・・

先に言ったように、「アンタには無理」と言って欲しかったので、二人には感謝。

ということで、もし出来なければ「土下座」だな。

まあ「男」が「絶対やる」と言ったんだから・・

・・・・・・・・・・・・

「出来なくてもそこまでしなくていいんじゃない」

という人もいましたが、そういう発想では大抵のことは成し得ない。

「カクテルの一杯でゆるしてもらったら?」

とも言われましたが、

以前、湾岸戦争のとき、金だけ出す日本を怒っておきながら、金や物で許してもらおうなんて考えで喧嘩買ってないです。

金美齢さんがよく言ってるけど、彼女は中国の在り方に「反対」して「台湾」が民主化になり、陳総統が入国禁止措置を解除するまで帰れなかった。

「何か」に「反対」するには、それ相当の「覚悟」と「リスク」が伴うとおっしゃってます。

それをいうと、

「そんなにキビしく言わなくても・・・」

いう人もいましたが、

喧嘩を売られたというか、悔しいこと言われたのはこっち。

こういうのは当人の「美意識」の問題。

別に相手に、僕が達成したからといって土下座を求めてません。

・・・・・・・・・・・・・・・

「土下座」はプライドが許さないという人もいますが、

僕が「絶対やってやる」と言っておいて失敗し、お金や物で解決するほうが「プライド」が許しません。

それぐらいの「覚悟」がないのに喧嘩を売っても買ってもね・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

ということで、最近早期達成の安堵感から精神的にタルんでましたが新たな励みが出来てよかったです。

よって7月7日の目標体重、

73.4kgから69.9kgに変更。


まあ、僕の力をもってすれば、誰かのセリフじゃないけど「ダイエット簡単かも」。

・・・・・・・・・・・

ブログダイエット仲間のブログ。

GLASS APARTMENT
http://ameblo.jp/glassapartment/
ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/
げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/
私的雑記帳~日々是好日也~
http://ameblo.jp/pigumon-paopao/



ロック・アンド・ロール・ミュージック/エヴリー・リトル・シング「ザ・ビートルズ来日45周年記念盤」 / ザ・ビートルズ

ロック・アンド・ロール・ミュージック [Analog]ロック・アンド・ロール・ミュージック [Analog]
(2011/06/29)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る


「ザ・ビートルズ来日45周年記念盤」

ビートルズが日本へやって来た時、武道館ではじめて見るビートルズに興奮する観衆。

「何を演奏するのか?」

期待の高まる中、いきなりはじまったのは、ジョンの歌う「ロック・アンド・ロール・ミュージック 」。



この曲は、当時、ビートグループもロカビリーも区別が付かない、当時の日本人には人気のカバー曲。

特に日本人はカバー曲が好きで、「○○○、プレスリーを歌う」なんかのアルバムだと安心できて買ったり・・

カバーの多いカーペンターズが日本じゃあスーパーグループなのもそういうことだろう。

現在、ビートルズファンの間ではイマイチの人気のアルバム「ビートルズ・フォーセール」が当時の日本で一番シングルカットが多かったし、人気も高かった。

来日時、既に「ラバーソウル」を発売していたが、前々作が持てはやされていたというのも当時の時間の流れ方だろう。



ビートルズ・フォー・セールビートルズ・フォー・セール
(2009/09/09)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る


ジョージのカブのような頭がかわいいジャケット。

ビートルズの時間の無さから作曲が出来ず、カバーの多い作品になりアルバムの人気につながった。

現在スタンダードのビートルズも当時は最新すぎて、カバーのほうが安心して聴けたからです。

シングルカットが多いということは、当時ジュークボックスに入れる目的があるのですが、当時の若者はビートルズの「ロック・アンド・ロール・ミュージック 」でビートルズをロカビリーバンドと思いながら踊っていたのでした。

日本独自にシングルカットした作品。

リアルタイム世代にはひときわ思い入れのあるシングルでしょう。

・・・・・・・・・

1966年6月29日、当時人気絶頂の中にあったザ・ビートルズは最初で最後の日本公演を行うため羽田空港に降り立った。

ザ・ビートルズ来日45周年記念、6/29(ビートルズの日*)に17センチ・アナログ・シングル盤「ロック・アンド・ロール・ミュージック」コレクターズ・ナンバー入りで限定発売!!

今回復刻される17センチ・アナログ・シングル盤はオリジナルのジャケット・デザインにビートルズのロゴと「45th Anniversary of the Japan Tour」の文字を加えた45周年記念ヴァージョン。

完全初回生産限定で、コレクターズナンバーが入っておりファン必携のレア・アイテムになるでしょう。

45周年を記念して4500枚限定(予定)とされているが、0001~0004番はザ・ビートルズのメンバー4名に送られることが決まっています。

・・・・・・・・・・

アナログ盤は装置が無いから聴けないという人もいるでしょうが、限定の紙ジャケなんかを聴きもせずシュリンクも未開封で取っている人。

どうせ「聴かない」なら飾っても充分に大きさがあり見栄えするシングルのほうがいいんじゃない?




テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

GOLDEN☆BEST limited 浅野ゆう子 筒美京平を歌う / 浅野ゆう子

SonyMusicShopよりメールがあり「なんだろ?」と見ると、件名に「祝!浅野ゆう子「GOLDEN☆BEST limited 浅野ゆう子 筒美京平を歌う」商品化決定!‏」の文字。

実は、以前「岡崎友紀」さんの記事で紹介した「オーダーメイドファクトリー」からのお知らせ。

以前の浅野ゆう子さんの記事以降に、この「オーダーメイドファクトリー」で「復刻」を願い予約していました。

非常に長い道のりで、まず1stステージで復刻を希望するCDに投票。

この時点では購入意思が無くても投票できます。

これが一定数にいくと2ndステージで「予約」受付。

この「予約」が規定数に届かないと復刻にはなりません。

絶対に「買う」という人が揃わないと「復刻」はキャンセルとなります。

・・・・・・・・・・・

余談ですが、先の岡崎友紀さんのCDは業者なんかが大量に買い、オークションなんかで高値で販売しています。

ここでしか手に入らないので、マメにチェックしておかないと「あのCDが限定で復刻してたのか?」ということになります。

・・・・・・・・・・・

で、「GOLDEN☆BEST limited 浅野ゆう子 筒美京平を歌う」の「復刻」がめでたく決定というお知らせ。

http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?cd=DYCL-259

・・・・・・・・・・・

「別に普通のベストでもいいんじゃないの?」

という意見もあると思いますが、僕の場合、まず、先日の記事でもあるように「筒美京平」氏というキーワード。

次に、今回のアルバムのうち二曲「ムーンライト・タクシー」と「リンゴの心」に出てくる「サディスティックス」。



サディスティックスについては説明いらないよね?

前身が「サディスティック・ミカ・バンド」。

ここまで言って「判らん」という人は後で職員室まで。

このうちの「リンゴの心」は普通のベストには入っていないんです。

・・・・・・・・・・・・・・・

その他にアレンジャーで「井上鑑」や、ジュリーの曲でよく目にしていた「船山基紀」さんの名前も・・

・・・・・・・・・・・・・・

一応「復刻」が決まったばかりで、今ならまだ予約も出来ます。

欲しかった人は今がチャンス。

http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?cd=DYCL-259

他にも探していたCDがあるかもしれませんよ。

結構、マニアックなアニメのCDなんか復刻してます。

オーダーメイドファクトリー

・・・・・・・・・・・・・・・

セクシー・バス・ストップ








テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

Squier DH Stratocaster / Squier

僕の勝手な思い込みで以前の記事に間違いがあったので訂正。

以前の記事。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1393.html

間違いというのは、ジョージが87年にプリンストラストで使ったスクワイヤーのストラトが「Squier DH Stratocaster」という名で2005年に復刻されたというもの。

ファンでもそう思っている人がいるのですが、映像のストラトと復刻のストラトではカラーリングが違うのでずっと気になっていました。

・・・・・・・・・・・・・

87年の「While My Guitar Gently Weeps」




2005年に250本限定販売の「Squier DH Stratocaster」

Squier DH Stratocaster

Body  : Agathis
Neck  : Maple C-Shape
Fingerboard : 1-Piece Maple 9.5” Radius
Frets : 21 Med-Jumbo
Hardware : Chrome
Machine Head : Standard Die-Cast
Bridge : Synchronous Twin-Pivot Tremolo
Pickguard : 3-Ply Mint
Pickups : 3 Alnico Single-Coil
Color : Black

・・・・・・・・・・・・・・

良く調べたら真相はこうでした。

先の87年のサンバーストは、我らがジョージ・ハリスンが、もともと息子ダーニに買い与えた安価な「日本製」のモデルでしたが、意外な造りと音の良さをジョージが気に入り、そのままそのギターを持って「プリンストラスト」で使用。

驚いたのは、その映像を見た「スクワイヤー」のメーカー側でしょうね。

・・・・・・・・・・・・・・

2005年の復刻モデルの元となったストラトは、L-036145という製造番号を持った黒ボディ・メイプルネックのストラトで、1991年に生産されたものです。

エリック・クラプトンの愛器だったBlackieと似た仕様ながら、ジョージの意向でトレモロブロックのアッセンブリー一式が、ヴィンテージ・タイプ(6点ネジ止め)からアメリカン・タイプ(2点止め)に交換されていました。

その後ジョージの友人でコメディアンのスパイク・ミリガンに贈られます。

さらにその後スパイクからセッション・ミュージシャンのトロイ・テンペストに贈られました。

このギターの存在が公になったのは2003年にオークションに掛けられたためです。

で、後に「ジョージ・モデル(Squier DH Stratocaster)」としてこの91年のギターはリイシュー限定販売。

(「DH」の意味はジョージ・ファンなら判るよね?)

またたくまにこのスクワイヤーの「ストラトキャスター」は完売でした。

つまり、ジョージはスクワイヤーの「ストラトキャスター」を二本持っていたということ(一本は本来ダーニのだけど)。

・・・・・・・・・・・・・・・

僕もタイミング的にお金が無く買えませんでしたが、未だに「欲しい」ギターなんです。

ストラトって「早弾き」などのイメージがあるので、あんまり好きな部類ではないんですが、「ジョージのストラト」なら好きになれそう。

・・・・・・・・・・・・・

それにしても、ウィキなんとかやら、ネットの情報って信用出来ないし、またそれらを信じて嘘の情報に拍車をかけた自分が情けない・・・

・・・・・・・・・・・・

以前の「Hello Kitty Acoustic Guitar 」でも触れたけど、ジョージが手にするぐらい「Squier」は良心的なギター。

以前ジョージが「もしジェフ・ベックがふらりとやって来て、そこにあるギターを弾いてもそこから出る音はジェフ・ベックの音」と。

音楽は内から出るものであって、素人が高いギターを買ったからと言って素敵な音楽が奏でられる訳ではないしね。



テーマ:楽器 - ジャンル:音楽

鬼のHAGE頭ライヴ / Bar Dooby

鬼のHAGE頭ライヴフライヤー
画像クリックで大きく見れます。ダウンロードして近所に張ってください(笑)。


7/20(水)
オープン20:00
スタート20:30
前売\2000(1ドリンク付)
当日\2500(1ドリンク付)
限定30人

ドゥービーさんでのライブ。
鬼頭つぐる&HAGE富安の豪華二本立て。

バー・ドゥービー
086-424-0043
http://dooby.fc2web.com/



テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

餃子 / ぎょうざの丸岡

ぎょうざの丸岡

大好きな宮崎のお取り寄せ餃子。

「ぎょうざの丸岡」の餃子をお客さんたちと食べました。

やはり、良心的な価格で絶品です。

通販、焼き方、その他のレシピはホームページで。


ぎょうざの丸岡ホームページ

http://www.gyo-za.co.jp/

お勧めは、餃子を注文するときに普通の「焼きぎょうざのたれ」、「日向夏のたれ」、「水ぎょうざのスープ」全て注文したほうがいいです。

焼き餃子に味飽きしたらタレを変えて食べ、水餃子も楽しむという感じがベスト。

「俺は焼きがいい」という人も水餃子を試してみてください。

美味しいですよ。

・・・・・・・・・・

その昔、京都にいたころ、今は全国にチェーン店を持つ餃子で有名な中華料理店でバイトしてたりとか、自分ではそこそこ餃子にうるさいほうだと思っていました。

宇都宮で美味しいという餃子を取り寄せたりしてましたが、どうも口に合わなかったり、この味でこの価格なら「王しょ・・」おっと、先のチェーン店ので充分という感じでした。

数年前、友人が「おすそ分け」でこの「ぎょうざの丸岡」の餃子を持ってきてくれ、レシピ通り「羽つき焼き餃子」を作ってからは「ぎょうざの丸岡」一辺倒。

ただ、家族が多ければいいのですが、ワンパックの数と送料を考えると、そうやすやすと注文出来ません。

・・・・・・・・・

今回みんなで食べ、今度も食べたいという人が増えれば、まとめ買いで送料の削減になりますしね。

みんなでワイワイ手作り餃子も楽しいですが、たまにはお母さんの手を休ませ、お父さんが焼き方に拘った「羽つき餃子」をふるまうのもいいですよ。

餃子 / ぎょうざの丸岡




テーマ:お取り寄せグルメ - ジャンル:グルメ

マッカートニーII -McCartney II - / ポール・マッカートニー - Paul McCartney -

マッカートニーII(スーパー デラックス エディション)マッカートニーII(スーパー デラックス エディション)
(2011/06/22)
ポール・マッカートニー

商品詳細を見る


ディスク:1
1. カミング・アップ Coming Up
2. テンポラリー・セクレタリー Temporary Secretary
3. オン・ザ・ウェイ On The Way
4. ウォーターフォールズ Waterfalls
5. ノーボディ・ノウズ Nobody Knows
6. フロント・パーラー Front Parlour
7. サマーズ・デイ・ソング Summer’s Day Song
8. フローズン・ジャパニーズ Frozen Jap
9. ボギー・ミュージック Bogey Music
10. ダークルーム Darkroom
11. ワン・オブ・ディーズ・デイズ One Of These Days

ディスク:2
1. ブルー・スウェイ(with リチャード・ナイルズ・オーケストレーション)Blue Sway [With Richard Niles Orchestration]
2. カミング・アップ(ライヴ・アット・グラスゴー1979) Coming Up [Live At Glasgow, 1979]
3. チェック・マイ・マシーン(エディット) Check My Machine [Edit]
4. ボギー・ウォブル Bogey Wobble
5. シークレット・フレンド Secret Friend
6. ミスター・H・アトム / ユー・ノウ・アイル・ゲット・ユー・ベイビーMr H Atom / You Know I’ll Get you Baby
7. ワンダフル・クリスマスタイム(エディット・ヴァージョン) Wonderful Christmastime [Edited Version]
8. オール・ユー・ホース・ライダーズ / ブルー・スウェイ All You Horse Riders/Blue Sway

ディスク:3
1. カミング・アップ (フル・レングス・ヴァージョン) Coming Up [Full Length Version]
2. フロント・パーラー (フル・レングス・ヴァージョン) Front Parlour [Full Length Version]
3. フローズン・ジャパニーズ (フル・レングス・ヴァージョン) Frozen Jap [Full Length Version]
4. ダークルーム (フル・レングス・ヴァージョン) Darkroom [Full Length Version]
5. チェック・マイ・マシーン (フル・レングス・ヴァージョン) Check My Machine [Full Length Version]
6. ワンダフル・クリスマスタイム (フル・レングス・ヴァージョン) Wonderful Christmastime [Full Length Version]
7. サマーズ・デイ・ソング (オリジナル・ウィズアウト・ヴォーカルズ)Summer’s Day Song [Original without vocals]
8. ウォーターフォールズ (DJ エディット) Waterfalls [DJ Edit]
ディスク:4
1. ミート・ポール・マッカートニー Meet Paul McCartney
2. カミング・アップ (ミュージック・ビデオ) Coming Up Music Video
3. ウォーターフォールズ (ミュージック・ビデオ) Waterfalls Music Video
4. ワンダフル・クリスマスタイム (ミュージック・ビデオ) Wonderful Christmastime Music Video
5. カミング・アップ (ライヴ・アット・カンボジア難民救済コンサート)Coming Up [Live at Concert for the People of Kampuchea]
6. カミング・アップ (リハーサル・セッション・アット・ロウアー・ゲート・ファーム1979) ‘Coming Up’ [taken from a rehearsal session at Lower Gate Farm, 1979]
7. カミング・アップ (メイキング・ビデオ) Making the Coming Up Music Video
8. ブルー・スウェイ Blue Sway


マッカートニーII(デラックス・エディション)マッカートニーII(デラックス・エディション)
(2011/06/22)
ポール・マッカートニー

商品詳細を見る


ディスク:1
1. カミング・アップ Coming Up
2. テンポラリー・セクレタリー Temporary Secretary
3. オン・ザ・ウェイ On The Way
4. ウォーターフォールズ Waterfalls
5. ノーボディ・ノウズ Nobody Knows
6. フロント・パーラー Front Parlour
7. サマーズ・デイ・ソング Summer’s Day Song
8. フローズン・ジャパニーズ Frozen Jap
9. ボギー・ミュージック Bogey Music
10. ダークルーム Darkroom
11. ワン・オブ・ディーズ・デイズ One Of These Days

ディスク:2
1. ブルー・スウェイ(with リチャード・ナイルズ・オーケストレーション)Blue Sway [With Richard Niles Orchestration]
2. カミング・アップ(ライヴ・アット・グラスゴー1979) Coming Up [Live At Glasgow, 1979]
3. チェック・マイ・マシーン(エディット) Check My Machine [Edit]
4. ボギー・ウォブル Bogey Wobble
5. シークレット・フレンド Secret Friend
6. ミスター・H・アトム / ユー・ノウ・アイル・ゲット・ユー・ベイビーMr H Atom / You Know I’ll Get you Baby
7. ワンダフル・クリスマスタイム(エディット・ヴァージョン) Wonderful Christmastime [Edited Version]
8. オール・ユー・ホース・ライダーズ / ブルー・スウェイ All You Horse Riders/Blue Sway 


公式トレーラー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先に紹介した「マッカートニー」と同時発売。

こういうのは高価なんで間を空けて発売して欲しいし、出来れば時系列通りの発売がありがたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

1970年の「マッカートニー」発売後、ウイングスというバンドを作り数々のヒットを飛ばし、メンバーを率いて世界を駆け回っていたポール。

「マッカートニー」発売10年後の1980年1月16日、ウイングス日本公演の為に来日した際、ポールが成田空港の税関で大麻取締法違反(不法所持)で現行犯逮捕されるという事件が起こった。

本作も「マッカートニー」同様、自宅スタジオでのワンマン・レコーディングにより制作されました。

録音機材は「マッカートニー」制作時の4トラックから16トラックに進歩しており、テクノ風の打ち込みなども導入されています。

シングル発売され、久々の大ヒット曲となった「カミング・アップ」や、「ウォーターフォールズ」などを収録しているほか、ニュー・ウェーブを意識したかのようなテクノ・ポップ作品や、日本を揶揄したかのような東洋風味のインスト「フローズン・ジャパニーズ」など、他のポールの作品には見られない風変わりな曲も多く収録されています。



原題は「フローズン・ジャップ」となってます。

本人は「ジャップ」は悪い意味では無いと言ってますが・・・・



このYMOを意識したような曲。

ポールとYMOの関係は以前の記事を読んでください。

http://cheerdown.blog7.fc2.com/blog-entry-1104.html

・・・・・・・・・・・・・・・・



ビートリーなポール・ファンには受けはイマイチのようですが、僕は「大好き」なアルバムでした。

このアルバムの後ウイングスは解散してしまいます。



テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

ブログダイエット⑩

前回より続く。

weight2011060901.jpg

3日 75.0kg

4日 73.6kg

5日 74.2kg

6日 74.4kg

7日 75.0kg

8日 73.8kg

9日 73.8kg

全て夕食後、出勤前の20時に計測。

前日より増えたところは赤字です。

運動内容、摂取したものはTwitterにて随時報告。

weight2011060902.jpg

現在スタートよりマイナス4.7㎏。

・・・・・・・・・・・・

早期達成からの安堵感からか停滞ぎみ。

新たに残り一カ月でマイナス3キロ目指してリスタート。

でも、なにやらジーパンはかなりダブついてきて、ちょっと見栄えが悪い。

スーツじゃあるまいし、タックの入ったジーンズなんてね・・・

まだ痩せるつもりなんで、新しいジーンズを買うタイミングに困っています。

・・・・・・・・・・・


ブログダイエット仲間のブログ。

GLASS APARTMENT
http://ameblo.jp/glassapartment/
ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/
げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/
私的雑記帳~日々是好日也~
http://ameblo.jp/pigumon-paopao/



マッカートニー - McCartney - / ポール・マッカートニー - Paul McCartney -

ポール・マッカートニー(スーパー・デラックス・エディション)ポール・マッカートニー(スーパー・デラックス・エディション)
(2011/06/22)
ポール・マッカートニー

商品詳細を見る


ディスク:1
1. ラヴリー・リンダ The Lovely Linda
2. ザット・ウッド・ビー・サムシング That Would Be Something
3. バレンタイン・デイ Valentine Day
4. エヴリナイト Every Night
5. 燃ゆる太陽の如く / グラシズ Hot As Sun / Glasses
6. ジャンク Junk
7. 男はとっても寂しいもの  Man We Was Lonely
8. ウー・ユー Oo You
9. ママ・ミス・アメリカ Momma Miss America
10. テディ・ボーイ Teddy Boy
11. シンガロング・ジャンク Singalong Junk
12. 恋することのもどかしさMaybe I’m Amazed
13. クリーン・アクロア Kreen-Akrore
ディスク:2
1. スーサイド(アウトテイク) Suicide [Out-take]
2. 恋することのもどかしさ(フロム・ワン・ハンド・クラッピング) Maybe I’m Amazed [From One Hand Clapping]
3. エヴリナイト(ライヴ・アット・グラスゴー1979)  Every Night [Live At Glasgow, 1979]
4. 燃ゆる太陽の如く(ライヴ・アット・グラスゴー1979)  Hot As Sun [Live At Glasgow, 1979]
5. 恋することのもどかしさ(ライヴ・アット・グラスゴー1979)  Maybe I’m Amazed [Live At Glasgow, 1979]
6. ドント・クライ・ベイビー(アウトテイク) Don’t Cry Baby [Out-take]
7. ウーマン・カインド(デモ) Women Kind (Demo) [Mono]
ディスク:3
1. アルバム・ストーリー  The Album Story
2. ビーチ The Beach
3. 恋することのもどかしさ(ミュージック・ビデオ) Maybe I’m Amazed Music Video
4. スーサイド(フロム・ワン・ハンド・クラッピング) Suicide [from One Hand Clapping]
5. エヴリナイト(ライヴ・アット・カンボジア難民救済コンサート)Every Night [Live at Concert for the People of Kampuchea]
6. 燃ゆる太陽の如く(ライヴ・アット・カンボジア難民救済コンサート)Hot As Sun [Live at Concert for the People of Kampuchea]
7. ジャンク(MTVアンプラグド) Junk [MTV Unplugged]
8. ザット・ウッド・ビー・サムシング(MTVアンプラグド) That Would Be Something [MTV Unplugged]



ポール・マッカートニー(デラックス・エディション)ポール・マッカートニー(デラックス・エディション)
(2011/06/22)
ポール・マッカートニー

商品詳細を見る


ディスク:1
1. ラヴリー・リンダ The Lovely Linda
2. ザット・ウッド・ビー・サムシング That Would Be Something
3. バレンタイン・デイ Valentine Day
4. エヴリナイト Every Night
5. 燃ゆる太陽の如く / グラシズ Hot As Sun / Glasses
6. ジャンク Junk
7. 男はとっても寂しいもの  Man We Was Lonely
8. ウー・ユー Oo You
9. ママ・ミス・アメリカ Momma Miss America
10. テディ・ボーイ Teddy Boy
11. シンガロング・ジャンク Singalong Junk
12. 恋することのもどかしさMaybe I’m Amazed
13. クリーン・アクロア Kreen-Akrore
ディスク:2
1. スーサイド(アウトテイク) Suicide [Out-take]
2. 恋することのもどかしさ(フロム・ワン・ハンド・クラッピング) Maybe I’m Amazed [From One Hand Clapping]
3. エヴリナイト(ライヴ・アット・グラスゴー1979)  Every Night [Live At Glasgow, 1979]
4. 燃ゆる太陽の如く(ライヴ・アット・グラスゴー1979)  Hot As Sun [Live At Glasgow, 1979]
5. 恋することのもどかしさ(ライヴ・アット・グラスゴー1979)  Maybe I’m Amazed [Live At Glasgow, 1979]
6. ドント・クライ・ベイビー(アウトテイク) Don’t Cry Baby [Out-take]
7. ウーマン・カインド(デモ) Women Kind (Demo) [Mono]


公式トレーラー

・・・・・・・・・・・・・

ボチボチ出るだろうと思っていたら・・・・出た。

レコード会社が変わり「バンド・オン・ザ・ラン」の特別盤が最初に出て、徐々にカタログを増やすとは思っていましたが・・・

1970年発売のポールの初のソロアルバム。

総ての楽器をポール一人で演奏しています。

完成後にアルバムの発売を要求してきたポールに対し、ビートルズのマネージメントを担当していたアラン・クレインはビートルズのアルバム「レット・イット・ビー」を優先させるため、本作の発売日を遅らせようとします。

クラインの意を汲んで説得に来たリンゴ・スターをポールは激しい口調で追い返してしまいます。

ポールの思いを知ったリンゴの説得により、ようやくクラインらは「レット・イット・ビー」の一月前という形でリリースを許可。

1970年4月10日にマスコミに配布されたサンプル版に添付した質疑応答でポールはビートルズ脱退を表明し、その1週間後の4月17日に発売。

アメリカでは4月20日に発売された(日本では6月25日に発売)。

ポールより先に事実上ビートルズを脱退していたジョンは、アルバム発売と合わせて発表されたポールの脱退宣言を「ポールはNo.1のPRマンだ!」と皮肉り、以降数年に渡って二人の関係は悪化することとなります。

・・・・・・・・・・・





関係ないけどフェイセスバージョンも捨てがたい・・・







テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽

トラックバックテーマ 第1208回「心にきた名言」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の藤本です!今日のテーマは「心にきた名言」です映画のキャッチコピーや、雑誌のキャッチコピーはたまた好きな人に言われた言葉だったり人によって感激した名言が沢山あると思うのですが今回のテーマは、そんな素敵な名言です私の心に残る名言は「私のクライアントはいつの日も自分自身だった」�...
トラックバックテーマ 第1208回「心にきた名言」


[Read More >>]

ゴーヤ・チャンプルー / GLASS APARTMENT

ゴーヤ・チャンプルー定食


GLASS APARTMENTさんで「ゴーヤチャンプルー定食」を頂きました。

実は、このメニューはお昼のランチにはありません。

僕が「ゴーヤが食べれない」と以前言っていて、マスターのアンプくんが「それは美味しく調理していないから」とのことで、ゴーヤのシーズンが来たら美味しいチャンプルーをしてくれるということでした。

で、本日頂きました。

・・・・・・・・

若い人はしらないかもしれませんが、ゴーヤは1990年まで沖縄県外の本土で販売されることが禁止されていました。

これは大害虫ウリミバエの拡散防止のためで、そのウリミバエが根絶したため、現在では全国の店頭で目にすることが出来るのです。

ですから、子供の頃から食べ付けていない僕は、急に湧いて出たニガイ食べ物のゴーヤに対して訓練が出来ていませんでした。

人間は本能的に「苦い物」を「毒」と判断して身を守るように出来ていて、「苦いけど安全」と、ピーマンなどを繰り返し食べることによって、その食物の「苦さ」を「美味しさ」に切り替えるようになります。

・・・・・・・・

で、その昔、一度だけ自分で調理してゴーヤを食べたのですが、知識もなく、苦い種の部分も充分に処理せず、辛い思いをしました。

で、今回、ゴーヤが好物というアンプくんが「美味しく作ります」とのことで、10年ぶりに挑戦。

結果は・・・・・美味しかったです。

スパム、豆腐と一緒に炒めたゴーヤ。

まだ好物というほどではないですが、色々なプロフィールに「嫌いなもの」に書いている「ゴーヤ」の文字は消せるほどでした。

・・・・・・・・・・

つまらない記事かもしれませんが、僕にとって「ゴーヤが食べれる」というのは大きな出来事。



テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ

駄菓子屋あーちゃん

駄菓子屋あーちゃん

駄菓子屋あーちゃん

ご近所の駄菓子屋さん、以前、友人が近くに住んでいた時、そのお家に遊びに行く時には、彼んちのチビッコたちの為にしょっちゅう駄菓子を買いに立ち寄ってました。

駄菓子屋あーちゃんは、CHEER DOWNのオープンの三年後に開店され、今年の6月3日で4周年でした。

・・・・・・・・・・・・・・

夏になるとアイスキャンディーをここで食べたりしています。

実は以前の記事の、ホームランバーの「当たり」をいまだに持っています。

僕の「当たり」が出てから、ホームランバーがいつ行っても品切れで交換出来ません。

作戦?

・・・・・・・・・

子供たちの社交場で子供たちを見ていると、子供は子供で必死に生きているんだなと思い、ほくそ笑んでしまいます。

時々行ってはチビッコたち煙たがられながらアイスやよっちゃんイカをほおばっています。

・・・・・・・・・

まずは4周年おめでとうございます。




駄菓子屋あーちゃん
岡山県 倉敷市老松町3-2-28
営業時間・定休日
086-425-1713


大きな地図で見る



テーマ:岡山県 - ジャンル:地域情報

乾パン / 木庵

乾パン / 木庵

ご近所の「木庵」さんの岡山店にはパンを焼く釜があり、そちらで焼かれた「乾パン」。

復興支援のために最初作られ、僕も最初に味見をし、店頭で販売。

一袋150円以上を支払っていただき、義援金にあてるというものです。

・・・・・・・・・・・

実は、岡山店で焼かれるパンは僕が味見をして「ここをこうしたら」などとアドバイス。

パンにうるさい僕がアドバイザーをしているのです・・・ホンマかいな。

・・・・・・・・・・・

この「乾パン」はゴマが利いていて、そんなに固くなく上質なクラッカーのような感じ。

倉敷店にも店頭に置いてます。

CHEER DOWNにもありますが、すぐ完売。

また仕入れておきます。

もっと高値でもいいと思うぐらいの美味しさと量です。


木庵ホームページ


創作料理 木庵
〒710-0821 岡山県倉敷市川西町18-23
TEL 086-421-9933 FAX 086-421-9933

Lunch 11:00 ~ 14:00(OS) / Dinner 17:30 ~ 22:00(OS)
定休日 水曜日



森の食卓Brasserie Mokuan
〒703-8266 岡山市湊1344-56
TEL 086-276-4088 FAX 086-276-4088

Lunch 11:00 ~ 14:00(OS) / Dinner 17:30 ~ 21:30(OS)
定休日 水曜日



テーマ:菓子パン - ジャンル:グルメ

Hello Kitty Acoustic Guitar PINK/ Squier by Fender

Hello Kitty Acoustic Guitar PINK

先日の女の子が、

「自分のギターが欲しい」

とのことで、既に生産完了となっているスクワイヤーの「ハローキティーアコースティックギター」が欲しいとのことで通販で購入するにあたり、僕が代わりに購入。

先方とのやりとりで、専門的な質問もあったためですが・・・

・・・・・・・・・・・・・・

実は、このギターが発売になったころ、彼女は購入を考えてましたが予算的なこともあり断念。

ですが、やはり「お気に入り」で練習したほうが練習に身が入るだろうと決断。

・・・・・・・・・・・・・・

届いたギターの弦を新しいのに交換。

あと、通販なので不具合を確認。

特に問題なし。

Hello Kitty Acoustic Guitar PINK

Hello Kitty Acoustic Guitar PINK

Hello Kitty Acoustic Guitar PINK

Hello Kitty Acoustic

ボディースタイル:ドレッド(3/4)
フィニッシュ:ポリ
トップ:バスウッド
バック&サイド:バスウッド
ネック:ナトー
フィンガーボード:ローズウッド
ブリッジ:ローズウッド
ペグ:クローム

・・・・・・・・・・・・

チューニングを合わせて少し弾いてみると、ちゃんとギターとして成立してた(笑)。

というか、かなり良い音でした。

流石スクワイヤー、良心的だわ。

スクワイヤーホームページ

・・・・・・・・・・・

良心的なスクワイヤー

スクワイヤーは、フェンダーの子会社で、フェンダーギターのスチューデント・モデルを製造販売しています。

が、スクワイヤーのオリジナルモデルもあり結構好きなメーカー。

僕は以前から、スクワイヤーは「良心的」でギターキッズにはお勧めしていました。

例えば、リッケンバッカーというメーカー、ギター自体弾きにくいのに、ビートルズマニアが30万近くも出して買うのはビートルズが使用したからですが、もしビートルズが使用していなければ、現在あの会社が在るかどうか・・・

というぐらい、ビートルズのコピーか、フーやパンク系でしか使わないであろう、使用しづらいギター。

ブランド力はビートルズのおかげで「大」です。

特に日本人はブランドに弱いのです。

「自分が使って無名のメーカーを大きくしてやる」

ぐらいの意気込みがあってもいいと思います。

といって、出来が良くないといけませんが・・・

まあスクワイヤーは既に有名ですし、アブリルなんちゃらのモデルのテレキャスターもありますからね。

・・・・・・・・・・・・・

話は脱線しましたが、個体差があるのかもしれませんが彼女の買ったたギターは「当たり」でした。


Hello Kitty Acoustic Guitar PINK



テーマ:楽器 - ジャンル:音楽

ブログダイエット⑨

前回より続く。

weight2011060201.jpg

27日 74.2kg

28日 74.9kg

29日 74.4kg

30日 74.5kg

31日 74.9kg

1日 計測出来ず。

2日 73.3kg

全て夕食後、出勤前の20時に計測。

前日より増えたところは赤字です。

運動内容、摂取したものはTwitterにて随時報告。


weight2011060202.jpg

現在スタートよりマイナス5.1㎏。

・・・・・・・・・・・

ようやくマイナス5キロ。

といっても昨日に73キロ台に入ったばかりなので油断は出来ないが・・・

先週の焦りから、少し方針を変えました。

食事に関しては、これ以上削ると最初の目的から方向が変わる。

「痩身」だけが目的でなく「健康的」にということだったので、「筋力」を上げ、「基礎代謝」を上げることに。

特にムキムキのマッチョを目指す訳ではありませんし。

今まで、バーベルを持って、スクワット30回、ベントオーバーローイング30回、ベンチプレス30回、リストカール30回、フレンチプレス30回していました。

バーベルの重さをこの数年同じ重さでしたので5キロ増やしました。

この後、腹筋、背筋、マシンを使ったトレーニング、プールで一キロほど水泳などをするのですが・・・

以前太っているときは懸垂なんか1回がやっとでした。

まあ、自身の体に現在より15キロ以上の重りをつけているのと、筋力も衰えていたのでしかたなかったです。

今は以前より体も軽くなったので、学生時代ほどではないにしろ楽に出来ています。

・・・・・・・・・・・・・・

普通、体が大きければ比例して力が強いのですが、ここ最近の「エコカー」と同じでコンパクトでハイパワー、これを人間の体に適用するのは、この歳だとなかなかしんどい。

このへんも、依存が進むと自分の筋肉を見て「うっとり」となってきたりして筋肉を太らしてしまったりとなるので気を付けないとね。

目指すのは「健康」と「体のキレ」なんだと自分に言い聞かせてオーバーワークは避けてます。

・・・・・・・・・・・・・

通過点と考え、まだ自身の目標までがんばります。


・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログダイエット仲間のブログ。

GLASS APARTMENT
http://ameblo.jp/glassapartment/
ゆりンごゆるりンご♪
http://yurinagashi.blog73.fc2.com/
げ~くんのダイエットブログ
http://yaplog.jp/geikun/
私的雑記帳~日々是好日也~
http://ameblo.jp/pigumon-paopao/



プリンセス トヨトミ

プリンセス トヨトミ チラシ
プリンセス トヨトミ Blu-rayスタンダード・エディション [Blu-ray]プリンセス トヨトミ Blu-rayスタンダード・エディション [Blu-ray]
(2011/11/16)
堤真一、綾瀬はるか 他

商品詳細を見る

プリンセス トヨトミ DVDスタンダード・エディションプリンセス トヨトミ DVDスタンダード・エディション
(2011/11/16)
堤真一、綾瀬はるか 他

商品詳細を見る


【 製作年 】 2011年
【 製作国 】 日本
【 配給 】 東宝

【 スタッフ 】
監督:鈴木雅之
原作:万城目学
脚本:相沢友子
音楽:佐橋俊彦

【 キャスト 】
堤真一
綾瀬はるか
岡田将生
沢木ルカ
森永悠希
和久井映見
中井貴一


http://www.princess-toyotomi.com/">公式サイト:http://www.princess-toyotomi.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・

あらすじ

会計検査院の調査官である松平元(堤真一)、鳥居忠子(綾瀬はるか)、旭ゲーンズブール(岡田将生)の3人が、府庁など団体の実地調査のため東京から大阪にやってきた。

順調に調査を進める中、不審な財団法人を見つけ徹底的に調査する。

調査に不備なことは無いものの、なにやらおかしなことがある。

中学でイジメに遭う少年と、少年を庇う勝気な少女との出会い。

大阪国総理大臣と名乗る男が現れる。

そして、大阪中を巻き込む思いも寄らぬ事態へと発展していく。


・・・・・・・・・・・・

感想

鴨川ホルモー」に続く万城目学氏の原作の映画化。

原作は「プリンセス・トヨトミ 」と「・」が付くのだが、なぜか映画は付かない。

プリンセス・トヨトミ (文春文庫)プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
(2011/04/08)
万城目 学

商品詳細を見る


映画は原作では男性だった鳥居を女性に、女性だった旭を男性に変更したり、10日間の出来事が4日間に変更されています。

細かくあげればキリがないですが、変更箇所はかなり多く、印象も異なるので両方お勧め。

2009年にNHK-FM放送の「青春アドベンチャー」でも全10回でラジオドラマとして放送されていましたが、一回が15分の番組で、時間の制約上、原作からカットされる箇所が多かったです。

・・・・・・・・・・・・・・

昔、京都にいたころ、大阪の友人などと話すと、やたら「太閤さん」という単語が出るほど、大阪の人間にとっては「豊臣秀吉」が彼らの「精神的支柱」となっているのは感じていて、まかり間違っても「豊臣秀吉」の悪口は言えなかった。

鹿児島なら「西郷隆盛」、仙台なら「伊達正宗」といったところだろう。

面白いのは、大阪の人間にとって「普通」のことを大阪出身の作者が客観視し、そのオモシロさに着眼したところだと思う。

「オモロイ」大阪のノリと「熱烈な郷土愛」。

このあたりのことが理解できていれば、作品のオモシロさは倍増。

阪神タイガースの「背番号10は?は」との問いには、「花形満」と、即答できるほど、漫画「巨人の星」での人気キャラクターは「花形満」だったりする。

居酒屋で「東京出身」だとバレると「何イチびってんねん?!」と、関係ないオヤジが食ってかかってきたり・・・

あの「首都東京」に対する「敵対心」・・・

あながち「大阪国」というのは本当なのかもしれない・・・

・・・・・・・・・・・・・・

また、親子(父と息子)の「在り方」などを考えさせられた「感動」的な場面が印象的。



マスターの評価

★★★★☆っつ。




テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

癒しのインド音楽 ライブ・レポート

先日告知した「癒しのインド音楽」に昨晩行ってきました。

癒しのインド音楽

「行きたい」と連絡あったお客さんたちと現地集合。

20110531001.jpg

場所は倉敷美観地区に出来た「倉敷物語館」。

この建物の二階が会場。

フローリングに座布団、ムードは満点。

夕方からスタートで格子の窓の外が段々暗くなっていき、音楽と相まって幻想的。

20110531002.jpg

20110531003.jpg

ナマステ倶楽部/シタール 野崎伸二 タブラ 矢吹隆裕 ギター フェリーペ中村

20110531004.jpg

シタール/井上憲司 タブラ/逆瀬川建治

最初はナマステ倶楽部の演奏、続いて井上憲司、逆瀬川建治両氏、続いて全員でという三曲。

一時間半ほどのイベントですが、曲は三曲(笑)。

一曲が長いということです・・・

・・・・・・・・・・・

元はタブラの矢吹隆裕さんの応援を兼ねて声が掛ったイベント。

矢吹さんは「ムサシ」のお家のご主人。

ですがムサシとは敵対関係・・らしいです。

・・・・・・・・・・

非常にトリップできる演奏。

というか、70年代、インド音楽が「ドラッグカルチャー」の中でブームだったのも判ります。

まあ、現在はそういう不真面目な面は少ないですが・・・・

・・・・・・・・・・・

アーティストさんの利益にも関わるので文章だけでの紹介になりますが、僕がつたない文章で語っても、物が音楽だけにまったく無意味。

みなさんも機会があれば、是非ラーガの響き(あ、今回は北インドの曲ということなので「ラーグ」かな)を聴いてみてください。




テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ