最近、お酒の記事が続きました。
アクセス解析というのがあり、誰がどこからこのブログにアクセスしたかとか、どこの都道府県のアクセスが多いかなんかが判ります。
以前の記事でも触れましたが、「検索キーワード」なんかでこのブログにたどりついたキーワードも判ります。
・・・・・・・・・・
「ブログランキング」に登録しています。
僕は「洋楽」「邦楽」「映画」「お酒・ドリンク」の部門に登録しています。

最近は安定して「洋楽」「邦楽」「映画」は100位以内、時にはベスト10に入っていることもあります。
よくみると、比率が「洋楽」30%、「邦楽」30%、「映画」30%なのに「お酒・ドリンク」は10%にしています。
ランキングは最高4つまで振り分けできます。
もし、これを「洋楽」100パーセントにしていれば、みなさんがアクセスしてくださったポイントは100パーセント「洋楽」にいき、もっと「洋楽」のランキングが上がります。
それだと「洋楽」目当てに来た方は、意外と洋楽以外の記事が多くガッカリかもしれません。
・・・・・・・・・
ホームページが実は3つあるんですが、そのホームページの「日記」及び「アーカイブ」的にこのブログは存在していました。
CHEER DOWN
http://cheerdown.fc2web.com/CHEER DOWN 携帯ホームページ
http://i.cheerdown.fc2web.com/ロックスターに願いを...
http://rockstarninegaio.web.fc2.com/・・・・・・・・・・・
ですから、「お酒・ドリンク」の記事がもっとあってもいいはずだったのです。
ただ、比率を10%にしているため、他の登録ジャンルよりなかなか上がっていません。
「最近、お酒の記事が多いですね」
ということを言われますが、本来、仕事のことを考えるなら「お酒・ドリンク」を50%にして、残りを自分の好きなジャンルに振り分けるのが普通だったのでしょう。
・・・・・・・・・・
それでも「お酒・ドリンク」のジャンルで100位前後になりだしてから、メールなどで「お酒」の過去の記事に対して「質問」なんかも頂きます。
また、先に言ったアクセス解析の「検索キーワード」をたまに見ていると、遠い鹿児島の人などから「メイカーズ・マーク」をヤフーなんかで検索して僕のブログにたどり着き、質問なんかをメールでいただくと嬉しくなっちゃいます。
そういうやりとりでリクエストのあったカクテルやお酒の記事なんかをアップしたりしています。
そういうこともあり、最近お酒の記事が増えていました。
・・・・・・・・・
改めて記事の為に「おさらい」すると、忘れていたこともあり、自分の為になったりします。
サラリーマン時代に読んでいたマネジメントの本にも書いてましたが「初心者」に教えることにより、自分も基本に立ち返るということでしょうか・・・最近、若い子に色々相談を受けて話をするときに特に、こういうのを感じます。
サラリーマンのときはスチャラカすぎて実感しなかったのにね。
・・・・・・・・・・
ただ、ランキングが上がるにつれ、色々なところから「書籍化」のお誘いや、「広告」による副収入のお誘いのメールがハンパなく来ています。
極力メールにフィルター掛けて、通常のメールを見落とさないようにはしているのですが、もし、当方にメールしても返事が無い場合はフィルターにより、特に初めてメールしていただく方は連絡が遅れる場合があります。
・・・・・・・・・・
そんな面倒くさいことに最近なっていますが、これからもよろしくお願いいたします。