fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

LOVE / THE BEATLES

LOVE (通常盤)LOVE (通常盤)
(2006/11/20)
ザ・ビートルズ

商品詳細を見る


「聴くことないだろう」と、思っていたアルバム。

中古で安くあったので購入。

これが意外とね・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

元々はシルク・ドゥ・ソレイユによるラスベガスでのミュージカル「ラヴ」のためのサウンドトラックとして企画・制作されたものです。

オール・トゥゲザー・ナウ [DVD]オール・トゥゲザー・ナウ [DVD]
(2008/10/22)
ザ・ビートルズ&シルク・ドゥ・

商品詳細を見る



ビートルズの楽曲のプロデューサーを担当したジョージ・マーティンとその息子のジャイルズ・マーティンの共同プロデュースにより、ビートルズの曲や彼らが残したアウトテイクなどをリミックスした全26曲からなるアルバムです。

ジョージ・マーティンによると、ビートルズのオリジナル213曲のうち、何らかの断片を含め120曲が詰め込まれているとのことです。



これが、耳を澄ませていると、結構初めて聴くバージョンが入っていたりして楽しい・・・

割とBGMで聞き流しています。

・・・・・・・・・・・・・・

こういうビートルズのコラージュものは、結構昔からありました。

それらと同類と思えば、

「こんなのビートルズじゃない」

と、腹立てなくてもすみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

eos81055.jpg

「ビートルズなーんちゃって」

1978年日本発売。

これらのきっかけになった作品。

CAFE CREMEというフランスの四人組のバンド。

三曲ほどオリジナル曲が入っている。

(ちょっとラトルズっぽいがなかなか)

当時日本には「なーんちゃっておじさん」が日本中に出没して世間を騒がしていた(ほとんどが作り話だろうが・・)。

映画では「未知との遭遇」がヒット。

そのへんをパロったジャケットがキワモノになってしまい悲しいが、後に出てくる「スターズ・オン」のようにソックリにモノマネするのではなく、本人たちの声で演奏。


B面の「ディスコ篇」。

・・・・・・・・・・・・・・・・

p13005c.jpg

「ショッキング・ビートルズ33」

1981年日本発売。

その後カーペンターズやスティービー・ワンダーのシリーズも出てくる「スターズ・オン」のビッグヒット。

「33」となっているのはLPの意。

シングルは「ショッキング・ビートルズ45」となっていた。

オランダの覆面グループによるものである。

この作品から知っている人も多いだろうが、先の「ビートルズなーんちゃって」がアイデアになったことは確かだろう。



最初の「ノー・リプライ」を聴いたときぶっ飛んだもんだ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

eas81480.jpg

このアルバムは82年に出た、ビートルズの映画音楽を集めたもの。

でも、問題はシングル盤。

eas17226.jpg

「スターズ・オン」がヒットするならと、ビートルズの音源でメドレー。



あざとすぎた・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中学時代、高校時代と「ビートルズなーんちゃって」や「ショッキング・ビートルズ」で喜んでいた。

「我こそは真のビートルズ・ファン」

とか、偉そうに思い始めて、こういうのを認めなくなってた。

今回「LOVE」を聴いて、むさぼるようにビートルズを聴いていたころを思い出した。

8105513005c.jpg




テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ