fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

アップル・レコード

ビートルズの赤盤、青盤、及びジョンの再発CDのことで忘れていたけど・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カテゴリーをビートルズのコーナーに便宜上しておきますが、ビートルズの作ったレコード会社「アップル」のアーチストの名盤15作品がリマスターされて再発されています。

バッドフィンガーの記事でも時々触れていますが、アップルのレコードは出ているうちに買わないとすぐ廃盤状態。

ジェームス・テイラーやMJQが在籍していたの知ってました?

ビートルズファンて、ビートルズとソロ作品(大抵ポールとジョン)以外、アンテナ伸ばさない。

それは「飽き」が来ない「凄い」グループだから仕方が無い・・・自分も含めて。

・・・・・・・・・・・・・・

実は、ビートルズというのは、音楽リスナーとしても非常に先見性がある。

彼らが発掘したアーチストのその後を見れば、ビートルズが音楽の才能を嗅ぎわける力というものが非常に先見性があったことが判る。

ただ、悲しいのは、財政困難のアップルがこれらのアーチストを発掘してしまったために、その後のトラブルなどもあり、本来なら「名盤」となるものが、「アップルレコード」というだけでゴシップ的なコレクターズアイテムになってしまったことだろう・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビートルズファンなら、彼らが力を注いだアーチストにまで耳を傾けてほしい。

アップルレコードホームページ

このサイトでクリップを見てください。特にバッドフィンガーなどは動画サイトでは現在見れないので・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

バッドフィンガー

マジック・クリスチャン・ミュージックマジック・クリスチャン・ミュージック
(2010/11/03)
バッドフィンガー

商品詳細を見る


ノー・ダイスノー・ダイス
(2010/11/03)
バッドフィンガー

商品詳細を見る


ストレート・アップストレート・アップ
(2010/11/03)
バッドフィンガー

商品詳細を見る


ASSASS
(2010/11/03)
バッドフィンガー

商品詳細を見る


バッドフィンガーのCDに関しては、新たにリマスタリングされ、ボーナストラックが以前と違っている。

リマスタリングは、2009年に発売されたビートルズのリマスター盤と同じエンジニア・チームによってアビー・ロード・スタジオで行なわれています。

あの高音質を考えると、うーん、こりゃ「買い」かなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他には、

ジェイムス・テイラー / 『JAMES TAYLOR』(1968年)

メリー・ホプキン / 『POST CARD』(196年9)・『EARTH SONG, OCEAN SONG』(1971年)

ビリー・プレストン / 『THAT'S THE WAY GOD PLANNED IT』(1969年)・『ENCOURAGING WORDS』(1970年)

ドリス・トロイ / 『DORIS TROY』(1970年)

ジャッキー・ロマックス / 『IS THIS WHAT YOU WANT?』(1968年)

モダン・ジャズ・カルテット / 『UNDER THE JASMIN TREE (196年8) & SPACE (1969年) 』(2-on-1 CD)

ジョン・タヴナー /『THE WHALE (1970年) & CELTIC REQUIEM (1971年) 』(2-on-1 CD)


などの作品が再発。

ボックスセットでも発売。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また単品でベストアルバムも発売。

この中には、このベストにしか入っていない再発の曲もある。

たぶん、今回のCDで一番売れるであろうCD。


ベスト・オブ・アップルベスト・オブ・アップル
(2010/11/03)
オムニバストラッシュ

商品詳細を見る


1. 悲しき天使
2. 思い出のキャロライナ
3. メイビー・トゥモロウ
4. シングミーボブ
5. キング・オブ・ファー (モノラル録音)
6. サワー・ミルク・シー
7. グッドバイ
8. 神の掟
9. ニュー・デイ (モノラル録音)
10. ゴールデン・スランバー|キャリー・ザット・ウェイト
11. 平和を我等に (モノラル録音)
12. マジック・クリスチャンのテーマ
13. エイント・ザット・キュート
14. マイ・スウィート・ロード
15. トライ・サム・バイ・サム
16. ゴビンダ
17. 星空の天使
18. サタデイ・ナイト・スペシャル (モノラル録音)
19. ゴッド・セイヴ・アス
20. スウィート・ミュージック
21. デイ・アフター・デイ


「悲しき天使」


ポールバージョンもチャーミング。
バッドフィンガーの「カム・アンド・ゲット・イット」と同じときにデモを作る。


ジョージの名曲。ジョージバージョンは甘口だけど・・

・・・・・・・・・・・・・・

因みに「悲しき天使」は日本でも、、森山良子や南沙織、広川あけみなどのカバーが有名。

昭和の悪ガキなら心に残る名曲。

イギリスで活躍したアメリカ合衆国出身の歌手、ジーン・ラスキンの作詞作曲とされているが、ロシア民謡の『長い道』が元歌らしい。

ソビエト連邦からの亡命者によって欧米に広められるうち、いつしか作者不詳の「ロシア民謡」と呼ばれるようになり、その後1962年にラスキンが自作として発表したために、ラスキンの作品と呼ばれるようになったとされる。


「長い道」


「木之内みどり」バージョン。


「岩崎宏美」バージョン。

value="http://www.youtube.com/v/Eyet4WxAmpM?fs=1&hl=ja_JP&rel=0&color1=0xcc2550&color2=0xe87a9f">
「Paul Mccartney-Goodbye」。




テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ