fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

ゴルダース・グリーン / ピート・ハム (バッドフィンガー)

ゴルダース・グリーン

ゴルダーズ・グリーンゴルダーズ・グリーン
(1999/07/10)
ピート・ハム

商品詳細を見る


1. メイクス・ミー・フィール・グッド
2. ア・ロンリー・デイ
3. ドーン
4. ウィズアウト・ユー(イフ・イッツ・ラヴ)
5. ピーツ・ウォーク
6. ハリー・オン・ファーザー
7. グッドバイ・ジョン・フロスト
8. アイル・キス・ユー・グッドナイト
9. ホエン・ザ・フィーリング
10. シャイン・オン
11. ゴナ・ドゥ・イット
12. ウィスキー・マン
13. キーホール・ストリート
14. アイヴ・ウェイティド・ソー・ロング・トゥ・ビー・フリー
15. リチャード
16. ミッドナイト・コーラー
17. ヘルピング・ハンド
18. ホエア・ウィル・ユー・ビー
19. アイム・ソー・ロンリー
20. メイクス・ミー・フィール・ソー・グッド(アコースティック)

日本盤ボーナストラック
21. ピアノ・レッド
22. イヴニング・スカイ

本作は、前作「セヴン・パーク・アヴェニュー」に続く作品。

優しげな笑顔が悲しい。

ピート・ハムこと本名ピーター・ウィリアム・ハムは1947年4月27日生まれ。

今日が誕生日です。

・・・・・・・・・・・・・・

さて、未発表曲満載の本作ですが、デモといってもそのまま発表してもいいぐらいの出来。

「メイクス・ミー・フィール・グッド」なんか「ノー・マター・ホワット」並みにキャッチーな良い曲だし。

「ア・ロンリー・デイ」は明るい感じだが「悲壮感」が漂う。

ビートルズでいえば「マザー・ネイチャーズ・ザン」的な立ち居地だろうか?

殆どの未発表曲はそのまま発表してもいいぐらいの完成度です。

(アップ出来ないのが残念)

・・・・・・・・・・・・

バッドフィンガーファンのお目当てのバッドフィンガーの楽曲のアウトテイクは三曲。

「ウィズアウト・ユー(イフ・イッツ・ラヴ)」

携帯で見る。
(動画はバッドフィンガーバージョン)

有名な曲ですが、サピはトムが作ったのでピートバージョンは別のスローなサビです。
これはデモでピアノとボーカルのみ。
音質はジョンの「フリー・アズ・ア・バード」のデモ並み。


「シャイン・オン」
ワーナー時代のアルバム「バッドフィンガー」からの佳曲。
バンドバージョンの元気よさとは違うが、弾き語りのこちらのほうが曲調からいえばいいかも?


「ミッドナイト・コーラー」
アルバム「ノー・ダイス」からの曲。
ピアノの弾き語りでダブルトラックでコーラスを付けているが、やはり名曲はプレーンなままでも名曲。

・・・・・・・・・・・・

前の「セヴン・パーク・アヴェニュー」は「ノーマター・ホワット」のデモ、本作は上の三曲を聞きたさに購入。

が、他の未発表曲が素晴らしかった。

レコードを順当に出せる状況であれば、確実にレコーディングされていただろう。

・・・・・・・・・・・・

他の短命だったミャージシャン(特に同じ27歳で亡くなった)と違い「武勇伝」のようなものも残さず、どの本を読んでも「生真面目」「温厚」「ナイープ」という面しか書いていない。

ピートの生前の勲章はジョージと一緒にプレイしたマジソン・スクェアー・ガーデンでの「ヒア・カムズ・ザ・サン」。

今からでももっと彼にスポットが当たって欲しい。


携帯で見る。



テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ