fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

セイ・ノー・モア / バッドフィンガー

セイ・ノー・モア

セイ・ノー・モアセイ・ノー・モア
(2000/04/25)
バッドフィンガー

商品詳細を見る


1. アイ・ガット・ユー
2. カム・オン
3. ホールド・オン
4. ビコーズ・アイ・ラヴ・ユー
5. ロックンロール・コントラクト
6. パッシン・タイム
7. スリー・タイム・ルーザー
8. トゥー・ハング・アップ・オン・ユー
9. ノー・モア

CDボーナストラック
10. クロッカディロ

「バッドフィンガー」名義のラストオリジナルアルバム。

本作も現在は廃盤。

前作のセールス不振によりエレクトラとの関係が終了。

「カム・アンド・ゲット・イット」を再録し、トムとジョーイも袂を分かった。

その後インディーレーベルのレディオ・レーベルに移籍して80年に発売されたバッドフィンガーのラスト・アルバムであり、トム・エヴァンスの遺作ともなった一枚。

二人を除くメンバーを一新。

新たに元イエスのトニー・ケイらをメンバーに迎えて制作された。

ビートルズの『サージェント・ペパーズ~』を手がけたピーター・マックスによるアルバム・カヴァーも印象的。

フロリダ(レディオ・レーベルの本拠地)で録音された。

トニーのつてで、グレン・シャーバ(ギター)、リチャード・ブライアンス(ドラムス)が雇われた。

アルバムには「バッドフィンガー」らしいバラード、キャッチーなポップス、リックの効いたロックンロールが収められた。

「ロックンロール・コントラクト」は「ヘッドファースト」収録予定の曲だった。2000年に「ヘッドファースト」が発表になると二つのテイクが存在する結果となったが、トムのキレっぷりが凄まじい曲。

「ヘッドファースト」盤のほうがキレてる。

シングル「ホールド・オン」はチャートを昇りはじめた。


携帯で見る。


このシングルの後押しのためのツアーを予定する。

アルバムの発売を待ってからツアーをしたほうが良いと判断するが、これが裏目に出る。

レコードの売れ行きに幻滅したレーベルはサポートから手を引く。

バンドの活動は休止してしまう。

その後、新しいアルバム製作の途中でジョーイが脱退。

ジョーイが別の「バッドフィンガー」を始める。

それぞれのバンドが米国ツアーで「バッドフィンガー」の名を競い合うという始末であった。

それでもトムはボブ・ジャクソンらとレコーディングやライブを続けていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ボブ・ジャクソンは「ヘッドファースト」時のメンバー。

トムがジョーイに「B級バッドフィンガー」に誘われる前、ボブ・ジャクソンのドジャーズに加わった。

終いにトムはバンドから出て行くように頼まれて、一時的に音楽業界から引退したこともあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

元々のバッドフィンガーのドラマーであったマイク・ギビンズもエヴァンズのバンドのツアーに参加した。






だがエヴァンズとジャクソンが、無分別にも個別にミルウォーキーの実業家とマネジメントの契約を結んでから、いざ3人で渡米してみると、出演契約は破られ、食事も金銭も提供されず、物質的な困窮を余儀なくされたままアメリカで立ち往生してしまう。

ギビンズとジャクソンは帰国すると、損害賠償を求めて訴訟を起こし、エヴァンズがアップル時代からの過去の著作権も売り飛ばしてしまったと訴えた。

バカげたことに、エヴァンズに500万ドルもの法外な請求をしたのである。

・・・・・・・・・・・・

トムの死

トムは、1983年11月18日の夕方ずっと、「ウィズアウト・ユー」の印税の取り分の可能性をめぐって、ジョーイ・モランドと電話で激しく言い争った。

「ウィズアウト・ユー」が放送された時の使用料は、積み立てられてASCAPからエヴァンズに支払われており、その他のアップル・コア社が保持している潜在的な版権は、バッドフィンガーのメンバー同士やマネージャーのビル・コリンズとの間で争われたまま、解決が先延ばしにされていた。

翌朝1983年11月19日、エヴァンズは変わり果てた姿で発見された。

自宅裏庭の柳の木で首吊り自殺を図った。

遺書は残されていなかったというが、遺族や友人たちは、モランドや元マネージャーのコリンズ、元メンバーのギビンズと係争中の、印税をめぐる軋轢に加えて、今後の暮らしが脅かされると脅威に感じたアメリカの一件がからんで、打ちのめされたのではないかと推測している。

だがトムが憂鬱になった主要因は、多くの知人や遺族が示唆するように、かつてのバンド仲間のピート・ハムの自殺から、決して立ち直ることができなかったことにあるという。

未亡人のマリアンヌはドキュメンタリー番組の中で「トミーは言ってたわ。『ピートの居場所に行きたいよ、あそこは地上よりもいい場所だ』って」と述べている。

息子のスティーヴンは遺児となった。

エヴァンズが1980年代初頭に友人のロッド・ローチと録音した演奏は、1993年に『オーヴァー・ユー』のタイトルで遺作のCDとしてイギリス国内で発売された。

(元々CMソング等の製作で録音していた)

『オーヴァー・ユー』には妻マリアンヌに捧げた「オーバー・ユー」という素晴らしい曲が入っている。






テーマ:洋楽ロック - ジャンル:音楽
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ