fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

ラフティング

夏なので何かアウトドアということで、ラフティングに先日行って来ました。

ラフティングというのはこんなやつです。

ラフティング

簡単に言えばゴムボートで川を下るのです。

天気はマズマズ。

一応、危険が伴うスポーツですので、安全のためのレクチャーを受け、いざ出陣。

メンバーは言いだしっぺのU.M.くんはじめ7名。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

U,M,くんによる記事。

防水の使い捨てカメラをU.M.くんが現地で購入。

僕の写した写真といえば、立ち寄った温泉での後輩の着替えシーンとか、疲れて口を開けて寝ている
naoちゃんの写真とか、そんなのばっかり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初は、そんなにたいしたことないと思っていましたが、やはり自然を相手の遊び。

岩場や急流ではボートが転覆しそうでした。

ラフティング

(上は急流を潜り抜けて喜ぶ僕たちの後ろのグループ)


流れの緩やかなところではボートから飛び込み泳いだり。

ラフティング

(水面から出ているのは、ラッコ状態で写真を写しているU.M.くんのつま先。二つの写真提供はU.M.くん)

徹夜で行ったので、最初、正直億劫でしたが、疲れも吹っ飛ぶ自然の力に驚き。

出不精で、昔スキーにはまっていた頃以来のアウトドア。

「案ずるより産むがやすし」

また機会があればやりたい経験でした。











counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ