fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

Technics SU-V22

先日購入のCA-600が少し気になる箇所がありメンテナンスに出す。

その間、仕事場が音だし出来ないとこまるので、オーディオショップの店長に、

「何んでもいいのでプリメインアンプを貸してください」

というと、結構良いのを貸してくれようとしたので、

「シスコン (システムコンポの略。けしてシスターコンプレックスの略では無い) のでいいから、軽いのがいいです」

そう、こうやって持ってくるのにCA-600が11Kg。

また入れ替えしないといけないのに良いものを借りると重いだけ。

店長が奥でゴソゴソとして出して来たのがこれ。

Technics SU-V22

テクニクス(現パナソニック)の「SU-V22」。

それでもこの「SU-V22」定価は47,800円。

「SU-V35」という機種があるのですが、こちらは定価47,000円。

「SU-V35」の方は、「CA-1000Ⅱ」の時に話したA級回路が組み込まれている。

また出力も「73W+73W」と「SU-V22」の「45W+45W」を上回る。

なのに「SU-V22」の方が定価が高い。

機能面が「SU-V22」は変わっているのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず、一目で判るのは「メーター」が付いている。

次に写真の下の方にあるように「マイクミキシング」が出来る。

おまけに「エコーボリューム」まで付いてる。

これで、カラオケレコード掛けながら歌ったり録音したり出来るのです。

一応「テープ」も2系統使えるのです。

でも、出力が「45W+45W」で、スピーカーが1系統しか繋げない。

仕事場はいつも四つのスピーカーを鳴らしていた(厳密にはスーバーウーハー入れて五つ)。

でも「メーター」と重量の軽さに惹かれる。

こういうトラプルの時の応急用として譲り受けることにした。


今のところ、レコードもデジタル音源も綺麗に再生してくれている。

「メーター」の針は見づらいので、ほとんど意味無いが、そんなところが・・好き。

でも、このアンプ、誰かのとこに行っちゃいそう・・・





counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ