fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band

1978年にビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」というアルバムをモチーフに、ビージーズ、ピーター・フランプトンらの出演で映画が作られた。

それに合わせて、当然サントラ盤も製作された。

中学の頃、この映画を観に行こうと思っていたのだが、どこで上映していたのかさえ判らなかった。

結局観ることも無く、サントラ盤だけ購入した。

サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンドサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
(1998/04/29)
サントラスティーブ・マーチン

商品詳細を見る


後で、この映画がかなり評判が悪かったことを知る。

それでもサントラは良い出来であった。

もともと映画はロバート・スティッグウッドが企画したものである。

スティッグウッドはクリームやザ・フーのマネージメントで知られる人である。

ビートルズに目を付けたスティッグウッドは「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」を製作した頃のビートルズのマネージャー、ブライアン・エプスタインに近づく。

その直後、不幸な死を迎えたブライアン・エプスタインの後釜に落ち着こうとしたが、ビートルズ側から拒否される。


演劇にも興味を持っていた人で、「サタデー・ナイト・フィーバー」「グリース」の製作で名前を見ることが出来る。

やはりビートルズが忘れられなかったのか、前の映画で得た豊富な資金を使い、音楽面ではビートルズのプロデューサーのジョージ・マーチンを使い、未だDVDさえ出ていないB級映画を製作する。

「グリース」が50年代、「サタデー・ナイト・フィーバー」が70年。

で、「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」で60年代という訳だ。

楽曲は、ピーター・フランプトンやビージーズ、アース・ウインド・アンド・ファイヤー、エアロ・スミスetc。

SGT. PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND Theatrical Trailer

SANDY FARINA - Here Comes The Sun


EARTH WIND & FIRE-Got To Get U Into My Life


AEROSMITH- Come Together


僕はエアロとアースがお気に入り。

アースの「Got To Get U Into My Life 」は映画とは関係なくヒットしたし、原曲よりカッコイイかも・・・
(ビートルズファンを怒らせるかもしれないが、ビートルズのやりたかった事を継承してると思う。黒くしたかったのは「アンソロジー」聞けば判るし・・)

エアロの「Come Together 」もよくラジオで掛かっていた。

サンデー・フォーリナーの歌う「ヒア・カムズ・ザ・サン」「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」も捨てがたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、1998年にCD化されたのだけど、映画自体が「幻」に近い。

僕の周りのビートルズ・ファンでも映画の存在を知らない。

DVDにもなっていないのにCDを再発してどうするんだ?

誰が欲しがるのだろう?

と、思っていたら、あっというまにCDも廃盤。

ネット・オークションでも高値にりつつある。

僕も買いそびれていた(アナログを持っていたので後回しにした)のだが、本屋で新品を発見。

オークションで手を出しかけたこと数回。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CDの商品回転の悪い本屋と一緒になっているCDコーナーをたまに覗くと掘り出し物がある。

この本屋でバッドフィンガーの「ヘッド・ファースト」も見つけたし(このCD現在かなり高価)、時々覗いてる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

LPとCD

一度でいいから映画を観てみたいのだが・・・






counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ