fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

小島 功 氏の美人画

以前、美人画について、「大信田礼子」さんの記事のところで、上村一夫氏について触れた。

こちら

マセた管理人が、上村一夫氏だけの漫画で収まるわけがない。

今回は別の美人さんのお話。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

母親が通勤時に読んでいる雑誌を盗み読み(大人の読む雑誌は読んだらいけない気がして・・)していたのだが、その雑誌の中に「ビッグコミックオリジナル」があった(普通の漫画じゃん!)。

その中に「ヒゲとボイン」という漫画がある。

この漫画を描いているのが小島 功 氏。

オフィシャル・ホームページ

名前を知らなくても、氏の描くイラストは知っていると思う。

「黄桜酒造」のカッパのイラストがあまりにも有名。

子供の頃のCMでドキドキして見た。(ちょっとエッチだからね)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このカッパのCMは小島氏のバージョンの前がある。

僕の年齢だと、以前の清水崑氏のバージョンも懐かしい。

「黄桜」が、なぜカッパなのかというのも、この清水崑氏の代表漫画の「かっぱ天国」が黄桜の社長の目に留まりキャラクターとして採用。

また、他社の事だが、清水崑氏が菓子広告も手がけたこともあり「かっぱえびせん」にその名残りをとどめていたりする。

映画監督の市川崑氏は清水氏の大ファンで、旧名の「儀一」から「崑」に改名したのも清水氏の影響。

こんなこと僕が書かなくても、こちらを見れば楽しく書いてます。

黄桜ホームページ

CMギャラリー

このホームページによると、昭和51年頃から小島 功 氏にバトンタッチ。

黄桜=カッパと、イメージも定着していたのでカッパのキャラクターのまだったようだ・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今でも小島氏の美人画を見ると甘酸っぱい気持ちになる。

(ここの管理人、こういうの多いね)

子供なりにお気に入りの美人がいたということである。

小島功美女画集―画業満六〇年 喜寿記念小島功美女画集―画業満六〇年 喜寿記念
(2005/03)
小島 功

商品詳細を見る





counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

06 | 2008/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ