fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

カサイ自転車店

倉敷に移り住んで、自転車を購入したのだが、いつも同じ店である。

美観地区にある古い自転車店で「カサイ自転車店」。

よく町で中古自転車店で「日本一安い」を売りにしているところがありますが、たぶんボクの見たところでは「カサイ自転車店」の中古自転車が一番安いと思う。

倉敷に来て、現在乗っている自転車で3台目。

2台目がパンクして修理に持っていった際、人のいいおじちゅんがパンクをみてくれていたところ、中からオバちゃんが出てきて、

「新しいの買えばいいじゃん。設けてるんやろ?」

と、笑いながら出てくる。

2台目の自転車はアルミで軽く気に入っていたのだけど、このオバちゃんには逆らえない。

で、4,000円で購入。

2年程乗っているのだが、駐輪場に置いていると微妙に空気が抜ける。

で、本日「カサイ自転車店」へ。

オジさんが、

「預かっておくから、何処か行くならそれで行っておいで」と、

中古で売りに出していた3,000円の自転車を借り、プールへ。

「なかなか軽くて乗り心地いい自転車だな。もしオバちゃんが出てきたらコレを買おう」と思いながらいつものプールへ。

ジム、プールも正午近いと空いている。

で、帰りに自転車店に寄ると、オジちゃんが、

「ムシが悪かっただけだよ」と、

「ナンボ?」と訊くも、

「いいよいいよ」と、お金を取らない。

以前のオバちゃんの自転車押し売りを覚えているようだ・・・・

安いのもあるけど、ボクはここの自転車店のオジちゃん、オバちゃんが好きである。

時々覗いては、お茶をご馳走になったりしている。


counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ