fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

クリスマスケーキ

今年はケーキを沢山食べた。

というのも、以前から書いてるのだが、プールに通っている。

元々、店に来る女性客と、決められた期日までにどちらが痩せるか?

という勝負から始まったのが真相。

で、その期日が迫り、順調に体重が落ちていく僕に、その勝負相手の女性はやたらケーキの差し入れをくれた。

誕生日には、なぜかその場にいる人間では食べきれないぐらいのケーキが集まるし・・・

このブログにも時々出てくる、ケーキ屋ケン・・・・ナオちゃん。

誕生日にもケーキを貰ったのだけど、ナオちゃんのお店のロールケーキが美味しい。

シュークリームもおいしい。てか、いまのところハズレなし。

このクリスマス(25日)にもケーキを貰いました。

が、ウチはクリスマスは暇。

カップルはこんなオシャレな店には来ないし、彼女のいない男達は、自宅に篭るからだ。

20071228.jpg


僕がジム(プール)に通っているのも知っており、

「太るから食べないでください・・・」

持って来てくれながら「食べるな」と、変な事言う。

誰も来ないと思って、生クリームの方を食べ始める。

サイズはそんなに大きくなかったので、

「ひょっとしたら食べれる?」

ここのケーキは、アッサリしていて、胸焼けしない。

実は、以前もロールケーキ一本、一人で食べた。

食べてから、

「写真撮っておけば良かった」

と、気づく。

写真はもう一つのケーキ。

違う種類を二つ貰ったのです。

次の日、ちゃんと僕が食べました。

後日、お客に、

「今年の思い出は?」

と聞かれ、

「ケーキ」
と答える。

理由を訊くので、一人でクリスマスにケーキをたらふく食べた話をすると、なんで呼んでくれないのか?といろんな人に怒られる。

で、体重の方なのですが、太らなかった。

てか、減りました。


ナオちゃんの件は別として、

前記の「ダイエットレース」で僕の足を引っ張るためのケーキ。

落語の「まんじゅうこわい」みたいな話。

今年程ケーキを食べた年は無いと思う。

今年増えたものといえばお酒も。

また機会があれば書くが、店のオーディオシステムを少し変えた。

仕事後に聞くLP一枚を聞きながらのお酒が美味しい(主にウィスキー)。

運動も続けているので、今年は良く運動もした。

書かなくなったので「運動止めたのか?」と思っている人もいたでしょう?

続けてます!!!!!!てか、週に行く回数も増やしてます。

照れくさかったのであまり書かなかったが、プールに行き始める前、今年の一月~五月まではジョギングも欠かさなかった。

ドゥービーの山ちゃんが、

「腹筋割れてきてますやん」

と驚いた時は、ちょっと嬉しかった。

もっと鍛えて、海パン一丁で、

「そんなの関係ない!」と踊れる日が来るのかな???

減ったものとしては、

体重とホームページ、ブログの更新率。

スイマセン・・・・がんばります。


今年のサンタさん

時々、このプログでも紹介している、NORADのサンタさん追跡サイトです。

http://www.noradsanta.org/

今年から新しくなったようです。

年に一度ですが、じっくり見て、サンタさんやルドルフを応援しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昔、妹が小学校の頃、京都から妹の住む愛媛に遊びに行った。

初めて妹の部屋で一緒に寝た。(ま、これが最後なんだけど・・)

クリスマスのイブの夜だった。

サンタさんに、いつもありがとうを言いたいからと、窓をニラミながら夜更かししたものの、結局僕も妹も寝てしまった。

翌日、妹のすすり泣く声で目がさめる。

「どうしたん?」

「なんでもない!!」と部屋を飛び出し、母の所へ。

妹が寝てから、母がプレゼントと「サンタからの手紙」を置いていたらしい。

その手紙を読みながらのすすり泣きだったのだ。

この時、妹には確実にサンタクロースは存在していたのだろう。

親の子を思う気持ちをサンタクロースというのかもしれない。

今年、妹に久しぶりに会ったので、こんなことを思い出したのかもしれない。

が、この想い出も、僕にとっては、確実にサンタさんからのプレゼントには違いない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


JAXA

最近、自分の無知で恥ずかしいことがあった。

以前から種子島でH-IIロケットの打ち上げが見たいと言っていたのに・・・

2003年に宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が一つになって、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(Japan Aerospace eXploration Agency) JAXAに変わってるのにきがつかなかった。

僕たちの子供の頃にあったロケット型の打ち上げ花火、最近見ないでしょ?

あれって法律でダメになったのよね。

大きさの定義だけでミサイルとなんら変わらないから・・・・

使い手の意識の問題なんだけど・・・ダイナマイト、核、etc。

敗戦国の我が国は武器に繋がるからと、宇宙開発事業は大きく出遅れたんよね。

それでも大国に頭を下げて、少ない予算で細々とロケットを作っていた。

「日本は有人ロケット出来ないのか?」

と、思っていたが、NASDAの頃にHOPE-Xという日本の有人シャトル計画が出たときは想いは宇宙だった。

子供の頃、アポロ11号の打ち上げの時はそりゃお祭り騒ぎだったもの。

未だに「アポロ」という名前のチョコが残っているところからも判るとおりの騒ぎだった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話逸れるが、この歳になってもロレックスの腕時計に興味が無い。

二十歳で初めて買った高級時計はオメガスピードマスター。

アポロの打ち上げ成功の後、新聞に全面広告でオメガスピードマスターが宣伝されていた。

アポロの乗組員御用達ということで。

「宇宙でもオメガは動くんだ」と憧れの時計となる。

てか、宇宙へ行く予定も無いのに・・・・・

高校生の頃、出始めた防水のデジタル腕時計を友人と自慢比べ。

「俺のデジタルは1/100秒まで計れる」とか

「俺の20気圧だから、200メートル潜っても大丈夫」など。

結局、1/100秒を競うような出来事は無かったし、200メートル潜ったなら、ジャック・マイヨールより名を残したであろう。

今なら007のシーマスターに憧れるな・・・あ、ジャック・マイヨールのシーマスターもあったね。

ロジャー・ムーアの頃のセイコーには興味なかったけど・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのお祭り騒ぎとなる有人ロケットが日本で実現。

が、HOPE-Xの計画は凍結。

HOPE-Xについてはこちら

打ち上げの度に事故を起こしていた中国の長征

有人ロケットになり、神舟となったが神舟5号で2003年10月15日にみごと成功。

悔しかったね。このときは・・・・・・・

このあたりから、あまりロケットに興味がなくなっていた。

最近、店に来たナオちゃんに、

「来年、種子島で打ち上げありますよね」

と言われ、久しぶりにNASDAのホムペをと開いて「JAXA」といのに変わっているというのに気がついたという恥ずかしい話でした。

JAXAのホームページ

http://www.jaxa.jp/

種子島のライブカメラ

よく見てみると楽しいコンテンツが結構ある。お勧め。


12/8

昨年のこの日も少し触れただけだったので、今年はジョンのことを少し・・

ジョン・レノンが射殺されたのは、僕が高校2年の12/8だった。

1980年は今のように情報が早く伝わる時代でなく、ジョンの死を知ったのは日本時間の12/9の夕方だった。

この事件の数日前に、ジョンが久しぶりにリリースした「ダブル・ファンタジー」は僕のお気に入りだった。

僕がビートルズを聴き始めた中学の頃は既にジョンは子育ての為に活動を休止していた。

そのこともあり、僕の中ではカリスマ性もましていた。

当時、ビデオなども一般には少なく、動くビートルズを見るのに飢えてもいた。

ビートルズの日本公演が特番で日本テレビ系列でオンエアになったとき、30分のライブに長い前振りをプラスして2時間番組をしたときなど、家族の意見を無視してテレビを占領。

せめて音だけでもと、テレビのイヤホーン端子に線を繋ぎ、ラジカセで、そのテレビを録音した。

(たしか中学のころだったけど、この特番の理由は、ビートルズ側が一回だけの放送を理由に持ち帰ったビートルズの日本公演のビデオが発見されたため)

この番組を録画したレコード店が店頭で流していたときは友人とズッと見ていた。(該当プロレス状態)

で、ジョンが再活動し始めたと噂が出た1980年の後半は、それだけでお祭り状態。

「ダブル・ファンタジー」が発売になったとき、過去のジョンの作品は持っていたが、いづれも発表後にファンになったので、発表と同時に購入というのはジョンの作品の中では唯一。

そんなこともあり、僕の中ではかなりの位置を占める。

購入してからジョンが射殺される間でもかなりのヘビーローテだった。

実際、久々の作品ということもあり、力作だったし名盤。

ダブル・ファンタジー(紙ジャケット仕様)ダブル・ファンタジー(紙ジャケット仕様)
(2007/12/05)
ジョン・レノンYOKO ONO

商品詳細を見る


事件の後、このアルバムの帯に「追悼盤」と付け足され、しばらくそれを見るたびに暗くなった。

連日、ジョンの追悼番組が続き、深夜にビートルズの2本目の映画「四人はアイドル」が放送されるとなり、近所の友達の家に集まり、友人達とお菓子を食べながら食い入るように見た。

(最近これもDVDが出ましたけど・・)

毎年、12/8になると、この頃のことを思い出し、スッパイ気持ちになる。


Imagine Acoustic Live


Happy Christmas


Starting Over



counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ