このページ内の記事タイトルリスト
怪奇・回帰・皆既
少し早く家を出て
シュビへ。
その後、仕事場へ向かうとき空を見上げると、月が欠け始めていた・・
今宵は6年ぶりの皆既月食だった。
関連記事少し酔っていたので、缶コーヒーを片手に観賞する。
観測や観察という言葉は適切では無かった。
少し酔った自分には、神秘的な大スペクタクルに思えた。
breakin' Legs!!
昨日、時々やってくるK大学のMくんが、本命(これからアタック)の
彼女とやってくる。
Mくんを引き立てるために、悪そうなオヤジをしておく。
しばらくして、倉敷でコンサートのGHさんのバックのギタリストのKくんがやってくる。
「今日テニス3時間したんですよ。マスターもテニスするんでしょ?」
この夏空の下、3時間のテニスを想像しただけで汗がでそうになる。
横にいたYさんは、
「どんだけ~」と言っていたが、試合をマジにしたとして、タイブレークに突入しようものなら4時間~6時間ということも起こりうる。
テニスはプレイする人間により「お遊び」にも「格闘技」にもなるのだ・・・
「ボクのテニス暦は中学の3年間の軟式(ソフトテニス)と高校2年までなんすよ。40超えてからはしばらくしていないです。今度機会があれば「お遊び」の方で一戦・・・」
「お遊び」と言っても、この歳だとハードなのは理解している。
もし今の自分がテニスをしたら、あまりラリーをするのではなく、ツイストなどでネット際に玉を落としたりして、嫌らしいテニスになるんだろうな・・・・などと頭に思い描く。
ギタリストのKくんは好青年。
あまり仕事の話をしてもおもしろくないのだが、聞いてみるとお仕事は本日8月28日の、まさにこのブログを書いている時間から始まる。
リハーサルもいれればもう仕事中なんだけど・・・
「breakin' Legs!!」
これからステージにあがる人間に掛ける言葉。
「足折って来い!!」となるのかな??
「足が折れるほどハジけてこい!!」の意味で使われるのだろう。
「完全燃焼しろ!!」が日本流なのかな??
先ほどのMくんが彼女と店を出た際にも「breakin' Legs!!」と心の中で声を掛けておきました・・・
ギタリストKくんこと小南数麿くんのホームページ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~romazuka/彼のCDのサンプルも聞けるので覗いてね。
マリナ デル レイ
平成元年に、僕は社会人となり、京都から配属先の倉敷に一年半居た。
その新入社員のころ、取引先のブティックに時々遊びに行っていた・・
そのブティックの店長が独立されて新しいお店を出されたので、先日遊びに行ってきた。
Marina Del Ray
マリ ナデル レイ倉敷市山路187-1
℡086-463-0630

いつまでもステキな店長の新しいお店は、ヤッパリステキなお店でした。

外観

店内と、そのステキな店長。
遊びに行って、美味しいコーヒーをいただいたので宣伝です。
婦人服がご入用なご婦人は、
「CHEER DOWNのマスターに聞いてきました」と言ってください。
やさしい店長は、けして嫌な顔をせずサービスして・・・・くれますよね??
ラッシー&カリー
最近、私の住む倉敷にインド料理の店が増えた。
インドといえばカレー。
山ちゃん曰く、僕はカレー好きらしいので早速食べに行く。

中辛のチキンカレーのランチ。
愛想のいい、インドの青年が、
「飲み物は?」
と訊くので、勧められるままラッシーを頼む。
頭の良いコリー犬が出てきたらどうしよう?とつまらんこと考えてると、白い飲み物が出てきた。

これがラッシーらしい・・・・
味はヨーグルト。
辛いカレーと甘いラッシー。
また食べに行こう・・・・・
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑である。
近所の猫のムサシも暑さでダレている。

よく見れば、枕をして寝ている。

ムサシ用の枕がちゃんとあり、その上に頭をちゃんと乗せて寝ているのだ・・・・
なんちゅう人間くさい猫なんだ・・・・・
8/18に日本一暑かった町は????
なんと岡山県高梁市であった。
記事は
こちら先ほどまで仕事をしていたのだが、開店以来はじめて氷が足らないという事態に陥った・・・・
いそがしかったのもあるが、最近は氷が出来るペースも猛暑のため、遅かったのである。
心優しいお客さんに頼み、コンビニに氷を買いに走ってもらった・・・
暑い夏、人のお酒が美味しそうに見える。
おめでとう・・・おかえり・・・
Gくんがカールフレンドの誕生日ということでやって来た。
彼女の誕生カクテルを作る。
二人のツーショットを携帯でこのブログ用に写す。
パソのメアドに転送しようとするも、携帯のカーソルの部分が壊れていることに気付く・・・・
つまり、僕の携帯は受けることは出来るけど、掛けることもメールを送ることもできないローテク機に成り下がる。
二人のツーショットを掲載できない始末。
スバークリングワインを出したところでYnaさん登場。
しばらくするとNaoちゃんとドリアン娘が来店。
ドリアン娘は現在、亜米利加の婆字似亜という村に住んでいる。
時々カキコしてくれたりメールでベイビーの写真を見せてくれたりという状態で、約一年ぶりの来店。
お土産をくれたのだが、彼女はハンネの由来にもなったドリアンのキャンディーを以前くれて、旧チアダウンをパニックに陥れたという兵。
ちなみに、cさんはチアダウンのあるナイター横丁のトイレが怖くて行こうとしない。トイレに行きたくなった頃が帰る時と僕はニラんでる。
そのcさんがそのドリアンキャンディーを口にしてトイレに走ったのがcさんがナイター横丁のトイレに行った最後ではなかったかな・・・・・
で、そういう経過もあり、お土産の袋をクンクン匂う。
ドリアン娘は「なによ」という顔でコラんでたけど、Naoちゃんは僕の行為を当然と見ていた(Naoちゃんも被害者だったかな?)
お土産はローズのライムジュース。(ホムペのバーコーナーのギムレットの記事参照のこと)
何やら僕の行動がドリアン娘にバレてるなと思ったら、山ちゃんの奥さんの
ホムペで僕が時々登場するそうな・・・・
ROM(見るだけ)だと悪いとのことで、山ちゃんの奥さんにメールして、何やら僕のニュースを聞いているらしい・・・ホンマ、カンニンしてや。
山ちゃんというフィルターを通っているので信用しないように・・・・
最近また気になる・・・・lovepsychedelico
昨晩は・・・・
昨晩は第2金曜日でライブだった。
特に告知も一生懸命していないのだが、満員だった。
元々「ここの店でライブをしてくれ」と言ってた発起人らしき人物らは来なくなっていたので特に力もいれていなかった。
「別に無くなればそれでもかまわない」
というのが本音だった。
が、ずっと歌いに来てくれている人もいるわけで、
「続けて」という意見もありの今日だった。
いつものように誰もいない内にセッティングしていると彼が来た。
先日電話があり、
「Mといいますが、今度歌いに行ってもいいですか?」と・・・
本当に来るとは思わなかったので、ここでのスタイルを説明する。
「ここは基本的にバーなので、歌を真剣に聞いてくれない人もいる事」
「聞いてくれない人がいるからと文句を言わない事。自分で熱い演奏をしてオーディエンスが聞き入るようにすべし」
好青年のMくんは承諾してくれて自分の出番を待つ。
昔買ったYAMAHAのギターをセッティングして、味のある歌を披露してくれた。
なかなかの美声だった。
来ていたお客さんは、先の心配をよそに盛り上がっていた・・・

現在東京在住だが、近々こちらに帰ってくるらしい・・・
再会を約束して別れる。

脳内メーカー
最近、テレビなどで、人気のサイトとして「
脳内メーカー」というサイトの紹介を何回か見た。
自分の名前を入力するだけで、その人物の脳内イメージが表示されます。
こういう占い的なものはあまり興味ないのだが、暇つぶしに見てみた・・・

これが僕の脳内イメージらしい・・・・
いいのか悪いのかわからないのだが、やらなきゃよかったような微妙なイメージである。