このページ内の記事タイトルリスト
抹茶生クリーム大福
いやーーー、またまた和菓子ネタで申し訳ない。
私は天邪鬼なので、周りが洋菓子と騒いでいると頭の中が和菓子を応援してしまう。
けして洋菓子も嫌いではない。どちらかというと「菓子」と名が付けばなんでも一度は口にいれようとする。
ま、高くて美味いのはあたりまえなんだけどね。
で、今回の品は・・・・
僕が若い頃、京都の城陽市というところに住んでおりました。
で、隣町は宇治市という町なのですが、「宇治」といえば?
そう、お茶ですよ。
森半というお茶の会社がありました。
森半のホームページ当時はすでに大きな会社になっており、コーヒーやらいろいろなことに力を入れておられました。
で、ここの会社、お菓子も販売しております。
通販ページで、この通販ページにも紹介のある「抹茶生クリーム大福」、これが美味い。
以前、ナオちゃんが紹介してくれた「霧の森大福」、これも美味かったけど、お取り寄せが出来ない。
で、近い感じだったのがコレ。
味も近い・・・・てか、「霧の森大福」の味も忘れてきた・・・
(ナオちゃん、また妹さんにたのんでね。てか、引越したから無理だな・・・)

この大福おすすめ。
もしマズかったら・・・・・・引き取ります。
わらびもち
Couleur Cafeに行った夜、Gくんが来た。
「わらび餅たべますよね?」と弁当箱ぐらいの包み。


あけると大粒(変な表現だけど)のわらび餅が無造作に入っている。
二人で頬張る。
最近、彼の家の近くに出来たわらび餅屋さんらしく、連日長蛇の列らしい。
マ「そういえばC氏が好物らしいよ。僕も好物だけどね」
G「そうなんすか?」
マ「うん、この世の中で一番好きと・・・・・そこまで言ったかな?」
マ「僕の小さい頃は、夏場にリヤカーで売りに来てたんよ。」
G「へーーー」
マ「僕のところはそのリヤカーにパチンコ台のようなのが付いていて、上からビー玉を落とすの。で、当たりに入ったら大きい舟にわらび餅を入れてくれたんよ」
今の時代、わらび餅=夏の風物詩というイメージを持っている人は少ないんだろうな・・・・
Couleur Cafe
昨日、茶屋町に出来たカフエに行ってきた。
茶屋町に住むDキッドくんに声を掛けたが、仕事中とのこと。
彼の奥さんはお休みだったらしいけど・・・
お店の名前は「Couleur Cafe(クルールカフェ)」。

茶屋町駅のすぐ前にある。
実は、いつも来ていたお客さんが先月はじめたお店。
で、覗いたのだが奥さんと若いスタッフだけだった。
アイスコーヒーをもらい、奥さんと話する。
僕がいる間にも、雨にもかかわらず、まずまずのお客の出入り。
次にアップルティーを頼むと、奥さんがチーズケーキをサービスしてくださった。
ご主人を冷やかしに来たのだけど、アップルティーがおいしかったので「良し」としておこう。
またDキッドくんを誘い、ついでにDキッドくんの新居もおしかけんとな・・・・