fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

マスターの健康事情

運動不足である。

昼間は暑いので自宅でダラダラ。

仕事場は暇なので掃除が済んだらイスに座っている・・・

で、考えた末、せめて自宅へ帰るときにはエレベーターを使わず階段を上がろうということ。

マンションの9階まで、計118段を一週間ほど前から使い出した。

118段ぐらいと思うでしょ?

実際始めて、かなりキツイことが判った。昇り終ると心臓バクバク。

「こりゃ金毘羅さんなどには近づけないな・・・」と一番に頭に浮かぶ。

で、これを続けていくと、足が軽い筋肉痛になった・・・・

先日、大型電気店に行く。

今まで近寄りもしなかったコーナーが気になる・・・

それは、電気マッサージチェアーのコーナー。
060827_1555~01.jpg


試しに座ってみる。

感想は「イイッ」の一言。

昔銭湯などに置いてあったものなど比較にならんぐらいの高性能。

エアーダンプで手の甲、足のツボまでマッサージ。

こりゃークセになる。

因みに、自分の筋肉痛はアッと言う間に改善。

プライスを見る。

「ゲッ。40万!!」

自宅にこれだけのかさばる物を置くわけにもいけない。

それにこの辺の機械、ロボットに使う技術の応用だったりする。

つまり、年々新しいものが出てくる。

で、結論。

買っても毎日は使用しないだろうから、週に一度「どの商品がいいのかな?」という顔をして、15分マッサージにやってくるのがベスト。買っても新しいのが次々出るしな。お金いらないし・・・

ということである。

まさか自分がこういうものに興味を持つようになるとは・・・

疲れるぐらい一生懸命生きているとは思えないのだが・・・・

現在ボクのお気に入りのマッサージチェアーはこれだったりする・・・
060827_1612~01.jpg


女の子もカードバトル

060827_1502~01.jpg


以前、フラさんから息子さんが「ムシキング」にハマっていると聞いた。

つい先日、ショッピングセンターを覗くと、男の子たちの群がり以上に女の子たちが群がっているコーナーがあった。

「なんだろ?」と近づいて見ていると、カードを沢山持った女の子がカードバトルのゲームをしていた。

女の子に教えてもらうと、

「おしゃれ魔女ラブ&ベリー」というゲームらしい。

音楽にあわせて、なにやらタンバリンを叩いたりアクションを決めたり。

僕たちの時代はライダーカードだったけど、それで戦うということは無かった。

メーカーも常に新しいゲームを開発しないといけないから大変だな・・・

ニューギター??

また新しいギターがやって来た・・・・

新しいと言ったが、古いギターである。

「キャッツアイ」というブランドのギター。

060822_1832~01.jpg

060822_1846~01.jpg


メーカーは「トーカイ」。

今回購入ノギターは77年から80年の間製造されたモデル。

そんなに高いモデルでは無いが、僕たちの世代には少し憧れだった。

1ドル=300円の頃、海外のブランドなどは夢のモデル。

当然、国内産のギターが普通の世界。

例えばエレキを買ったとする。

-「レスポール買ったよ」

-「どこの?グレコ?アリプロ?トーカイ?」

レスポールというのは本来ギブソンというメーカーのギターであるが、50万近くするのを購入出来る訳もなく、国産のコピーモデルを「レスポール」と呼んでいた。

グレコ、アリアプロⅡ、トーカイというのは日本のギターメーカー。

ギブソンのレスポールが10万円を切って購入出来る今、このような言い方はしなくなった。

それにパテントの問題で日本のメーカーがライセンスも無くコピーを作れなくなったのだ。

ただ、最近のギター、いくらブランドが本物でも、70年代に聞いたものとは別物。

こういうことはエレキの世界だけでなく、アコースティックギターでも言えること。

当時、大体のフォークギターは「マーチン」か「ギブソン」というメーカーのコピー。

色々なメーカーが似たような形のギターを出して、しのぎを削っていた。

そんな中、その「マーチン」と提携をして正規にコピーを販売していたのが「キャッツアイ」。

-「フォークギター買ったよ」

-「どこの?モーリス?ヤマハ?」

-「キェッツアイ」

-「(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・」

という感じであった。

当時ボクはエレキがほしかったので、後にメインのアコギになるヘッドウェイは二十歳を超えてからのギター。

高校生の頃、仲間内で憧れだったキャッツアイを四半世紀経った今、弾いている。

ま、今なら「マーチン」持っている高校生が居る時代。

この感覚が伝わるのかどうだか・・・・・

通販

店が暇なとき、深夜にテレビをつけると怪しげな外人たちがいろいろなものを紹介している。

で、気になって気になって、ついに購入。

それは、

スイブルスイーパー

ただし、そのまま購入してしまうと高価。

ネットオークションで格安で購入。

まだ届いてはいないのだけど、かなり期待。

私が通販で購入したもののなかでは上位になりそう。

現在のところ、トップは、

ゴーストレーダー(おばけ探知機)

これはすぐれものだった。

「当店のトイレにオバケがいる」とビビる御仁がおられた。

で、ゴーストレーダーを購入。

一度だけ件のトイレで試し、あとはこの御仁にプレゼント。

現在、この御仁、自宅にゴーストレーダーを置いてあるのだが、電源は入れてないらしい。

もし、電源を入れて、もし鳴ったら怖いからだろう。

「今度、肝試しに墓地にレーダーを持っていこう」というも激しく拒否。

この御仁、「本当にあった呪いのビデオ」などはシリーズで鑑賞してるようだ。

もし僕なら、レーダーを活用して、ゴーストビデオを撮って投稿するけどな・・・・

もしくは、「岡山確実にいる心霊スポット」などをレーダーを使って、自分自身で執筆→微妙な印税生活を目指す。

話はそれたが、スイブルスイーパー、結構楽しみ。






スーパーマン リターンズ

赤いマントのあいつが帰ってきた・・・

スーパーマンシリーズは好きだった。

作品内容はとやかく言わない。

今回の「スーパーマン リターンズ」有りか無しか?と問われれば、「有り」だった。

理由は無い。だってスーパーマンムービーなんだもの。

クリストファー・リーブのスーパーマンへのオマージュともいえる作品。

オープニングのテーマだけで、あの頃にワクワクした、あの感じがよみがえってきた・・・

「以前のスーパーマンの方が・・・」という声も聞こえるが、なぜスーパーマンだけ言われなければいけないのか?

007、バットマン、同一キャラなのにキャスティングが変わった作品は他にもある。

今回がニュースパーマンの序章とするなら作品的には「有り」。

続けて欲しいシリーズである。

以前の作品を見ていけば「ニヤリ」としてしまうシーンも多い。

やはり地球にはスーパーマンが必要だということが判った。

とにもかくにもスーパーマンなんだから理屈は要らない。

スーパーマンなんだから・・・・

電脳ばっかですごしたらあかんよ・・・

最近、ネットゲームばかり。

以前紹介のハンゲームに「ファミスタ」が出来た。

ネットでどこの誰とも判らない者どうしで野球ゲーム。

で、圧倒的に巨人軍でプレイしている人間が多い。

「巨人、琴欧州、マクドナルド」あたりが現代だろうか?

オンラインゲームもさることながら、最近テレビでちょっと気になるキャラがあった。

フジテレビ系の「はねるのトびら」に出ているロバートの秋山竜次演じる、「森乃進」なるジイさん。

最近フジテレビのコラボで日産のCMもあるとかで、テレビで30秒バージョンを見る。

どうしても、このしょうもなさそうな換え歌(失礼)のフルバージョンが聞きたくてアクセス。

(最近、「続きはネットで」というCM多いよね。)

で、「日産」のページから探してたどり着き見る。こちら

久々にウケる。

なんでネットだけなんだろ?

日産を貶すことなく、ベタベタなオチのフルバージョン。

ちょっと日産ラフェスタが欲しくなった・・・・

ガソリン節約

最近よく耳にするのはガソリン価格の話題。

みんな一円でも安く購入するために奔走しているようである。

客「今度実家に帰省するんだけど、ガソリンがね・・・マスターはどうしてるの??」

-「みんな何処のガソリンが安いとか必死だけど、ガソリンを入れる時間帯まで考えてないようだね」

客「どういうこと?」

-「この前、安いと言われているスタンドの前を日中に通ったら、長蛇の列だったよ。気温の高い中、クーラー付けてスタンドで並んでいる車、すこし笑えたんだけど・・・」

客「どうすりゃいいのさ?」

-「僕の考えでは早朝にガソリンを入れるのがベスト。一円でも安いからと日中に入れるということはしないよ」

客「なんで?」

-「だって、ガソリンてℓ(リットル)売りであって、g(グラム)売りじゃないでしょ。」

-「涼しい時間に入れたほうが沢山入ると思うんだけど・・・」

客「あ、なるほど」

-「こういうときに小学校で習った理科は役立つね」

-「いつもの行っているスタンドでポイント集めながら給油の時間を早朝に変えるだけってのが、僕の節約術なんだけどね」

客「あと重い荷物を減らすってのもいいらしいっすよ」

-「じゃあオイラも痩せなきゃな・・・・」

今年初

さっき自宅へ帰ってきて、エレーベーターに乗ると、

エレペーターの中にセミが・・・
060811_0408~01.jpg

そういえば、今年見る初めてのセミである。

セミって、海外にはあまり居ないらしい・・・

長い間土の中にいたんだから、僅かな残りの太陽の光を満喫しておくれ。

部屋に帰り、少しお腹が減る。

トウモロコシを焼く。

060810_1714~01.jpg


こりゃ、屋台で売れば500円は堅いな、と言うぐらいの美味だった。

一人明け方に夏を満喫する。

夏の縁側

暑い夏。

うだる暑さに顔もゆがむ。

子供の頃は、山のように宿題積まれても大好きな夏だった。

縁側でおばあちゃんのゆがいたトウモロコシ。

井戸で冷やした大きなスイカ。

夏の写真はいつも笑顔だったのに・・・・

060807.jpg


犬のペロは小学一年生の時から僕の子分。

タマは雨の高松で、震えていた子猫。その後大家族に・・

おばあちゃんと一緒に夏の縁側。

暑い夏、知らぬ間に眉間にシワを寄せる大人の自分。

この頃の自分に恥ずかしいので、元気な顔をしておこう。

久々にネットサーフィン

以前の仕事で、まだ時間をもてあましていたころ、宅録でビートルズの「アビーロード」を完全コピーにチャレンジしていたkintaさんに出会う。

しばらくして、完成した作品を郵送していただいたりした。

僕が最近再開した「プレイヤーズ王国」も最初はkintaさんの勧め。

当時、ネットでは色々な人と音楽の話をした。

仕事も自営になり、オフ会なども、とんといかなくなった。

久しぶりにネットサーフィンをする。

最初は普通に音楽のサイトを見て回る。

気が付いたら、ムフフなサイトへ・・・

このムフフなサイトへ行ったら、ウィルスではないにしろ、スバイウェアは必ずと言っていいほど貰ってしまう。

人のパソに勝手に住み着いて、カードなどで決済しようものならデータを流しちゃうというプログラムなんよね・・・

で、スパイウェアの除去ソフトで取り除く。

その後ヤフー動画で「妖怪人間ペム」の第一話(無料)を見て、

KISSの動画(こちら)を見て興奮する。

このヤフーの動画にも結構ムフフなのがあるのにビックリ。

自分のお気に入りのグラビアアイドルの動画を眺めて無駄な時間を過ごす・・・


夏休みだよ。歯医者だよ??

世間は夏休みである。

夏休みに子供たちがドッと押し寄せるのが歯医者さん。

大人なのにプールにも行かず歯医者に通う私。

20060801.jpg


(子供たちにウケようと「ゲゲゲの鬼○郎」の家をモチーフにしたものの、マジで子供が怖っているというのは、ただの噂なのか!!ドギャーーン!!!果たして院長の背中に取り付いて居るといわれている女性の霊は災いを及ぼすのか??!!ドギャーン!!ドギャーン!!)

で、治療が迅速なところが良い。(誉めてるね)
Wu20720dentist.jpg


美しく優しいスタッフの女性に、

「大丈夫ですか?」と言われれば、たとえ喉の奥に苦い薬が滑り込み、咽そうになっても、涙目を堪えて「ハイ」と答えますよ。

僕の場合、風邪や頭痛、腹痛、など、自然の治癒力で改善するものは基本的に病院へ行かない。

が、時々家人を安心させる為、長時間も待合室で待ち医者に掛かることもある。

大体が、簡単な問診で薬をくれるだけ。

で、後日また、長時間待合室で待ち、問診で、少し体調が良くなっていれば、自分の手柄の様に勝ち誇った医者の顔を見るのが嫌で行きたくない。

自分では、寝てるだけでも勝手に治ってたんじゃないのか?と思ってしまうのだが、気が弱いので、勝ち誇った顔をする医者に「ありがとうございました」と言い帰る。

が、歯だけは勝手に治ってくれない。

昔、歯医者が嫌で、今○水ばかりを使い口の中がヘロヘロに麻痺したことがあったが、虫歯の穴が塞がる訳も無い。

僕がハムスターなら問題は無いのだが、悲しいかな人間。

最近では少しでも違和感があればここへ行く。

この歯科医院は特典がある。

私も持っているがポイントカードが一杯になると院長のコレクションの名画を堪能できる。

恐怖新聞から逃れられないのと同じく、ポイントが溜まると、「しんぶ~ん」では無く、「トホホ~」の声と共に映画が手元に届く。

まもなく私のポイントカードも一杯だ。

あと、この医院は幽霊探知機という優れた機械も持っていて、自宅に悪霊がいるのでは?と気になる人が居れば、SRI(ワカラン人はお父さんに聞いて)のごとく院長が駆けつけ、幽霊を退治してくれるというオプションも付いている。

院長は幽霊を信じているので、歯を診てもらうついでに恐怖体験を話してあげるとかなり喜びます。

不服な点は「島村ジョーのようにしてくれ」と言ってるのだが、なかなか改造手術はしてくれない・・・・(若い人には判らんネタでゴメンなさい)

まだ通院中なのだが、オレって勇気あるな・・・(ボソッ)
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ