fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

おめでとう・・・・

以前『白いギター』のことを書いた。

2006年4月29日。

白いギターはこの日デビュー。

私の後輩の結婚式。

P4290075.jpg


スタイリスティックスの『誓い』を歌う。

「アンコール」と声が掛かり、調子に乗ってもう一曲。

P4290077.jpg


ま、私のことはどうでもいいが、おめでとう。

それにしても、花嫁さんカワいかったな・・・

マスターの独り言

いつの間にやら 外は雨のようだ  
今夜はもう 店を閉めて  
愛する女の 待つ場所へ  
ほんの少しは 早足で  
 
生きていると云うことは こんな感じのものさ  
繰り返しているような  そうでもないような  
 
悪くない 悪くない  
今夜の雨も 悪くない  
悪くない 悪くない  
今夜の雨も 悪くない  
 
朝帰りの 付き合いはもうつらい  
若い女を 信じるより  
今の自分に 似合うのは  
誰かの話を  聞くことさ  
 
何かが生まれる時と 消え行く運命のものと
 
ありきたりのような そうでもないような  
 
悪くない  悪くない  
月日の数も 悪くない  
悪くない  悪くない  
月日の数も 悪くない  
 
恋をするのに 理屈はないけれど  
好きになっては ならぬ時もある  
人それぞれが 帰るのは  
いつも同じの 道じゃない  
 
輝く星の喜び 沈む夕日のたそがれ  
見慣れているような そうでもないような  
 
悪くない 悪くない  
皆いい女 だったから  
悪くない 悪くない  
皆いい男 だったから  
 
悪くない 悪くない  
今夜の雨も 悪くない  
悪くない 悪くない  
今夜の雨も 悪くない  
 
-マスターの独り言-

作詞作曲  吉田拓郎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このブログのタイトルは「マスターの独り言」。

時々訊かれる。

「吉田拓郎の歌から取ったタイトルですか?」

昔、拓郎が大好きだった・・・

何故だったのかは思い出せない。

「夏休み」をギターで弾けるようになったのは、高1の冬休みだった。


知らなかった・・・

暇だったので、かねてより欲しかった「禁断の惑星」のDVDを購入したので店で見ていた。(この映画のことも書かないとな・・・・)

途中ナオちゃんがやって来た。

先日、音楽ネタで「ハート」を取り上げた。

最近のマイブームだったのだけど、ナオちゃんも気に入ったのか「ハート」の「エッセンシャル・ベスト」を購入して来た。

CDを聞きながらナオちゃんがライナーを見て、

「ナンシーは映画監督と結婚してたんですね」と。

調べてみると、ギターのナンシーは映画監督のメロン・クロウと結婚してた。

氏の映画の「バニラスカイ」でもクレジットされている。(ポール・マッカートニーが音楽担当かと思ってた・・・この映画観てないしね・・)

『あの頃ペニー・レインと』では全曲を作曲しているようだ。

うーん、知らなかった・・・

当然時間が経っているので、そういうこともあるだろうが、昔のように「ミュージック・ライフ」を必死で眺めるということもなく、自分が思っている以上に疎くなってるのに気づく・・・

こりゃファンだとか言って大きな顔を出来ないな・・・

隣人K氏

時々遅くに、我が家の隣人のK氏が呑みに来る。

今日も遅くにやって来た。

同伴の人と明日(本日21日)の予定についての話。

よく聞いてみると、このK氏が地元FM局で夜パーソナルを務めるとか・・・

しばらくして酔いもまわった頃、

「川西町カリスマバーCHEER DOWN・・・」

とか、ブツブツ言っている。

「なんですか?」と訊くと、

「明日は生放送なんで、この店のこと言おうと思って」と。

「ついでに『聞いた』って人には1ドリンクサービスってのどう?」

「かんべんしてください」と僕。

ま、本人はオモシロければオッケーとのこと。

時間帯も金曜の19時からの一時間だから聞いている人はいないだろうとのこと。

本当にCHEER DOWNのことを言うとは思っていないが、そのことを肴にして呑んだ。

「逆にボクがブログでみんなに放送を聞くように呼びかけますよ」

ということで、

4/21に私の隣人のK氏がFM倉敷に出るらしいので、19時に聞いてあげてください。

緊張するな・・Ⅱ

先月に続き、音楽館というライブハウスに飛び入り参加。

当然店はオープンを遅らせる。

今回は自宅に車があったので参加することが出来た。

先月はyuunaさんが連れて行ってくれたので参加できた。

先月yuunaさんと一緒に行ったので、

「今日はyuunaさんは?」

と他の参加者に聞かれる始末。

yuunaさん人気の高さを思い知る。

先月はボブ・マーリーとスタイリスティックスを柄にもなく歌う。

で、今回はジョン・レノンを歌うつもりで練習していた。

ちょっとシブめのジョンの曲を・・・

ジョンぐらいになると「インスタント・カーマ」や「血まみれの日曜日」を演ってもポピュラーなんだろうけど・・・

洋楽なんかを歌うと、大抵「調子に乗って・・・」と言われる。

けど、僕にとってジョンは、絶対的な神様であって、彼がビートルズ時代の「ビートルズはキリストより偉大」発言は、ジョンが訂正しなくても僕にはそのとおりあてはまる。

で、ライブで自分の出番を待っていると、僕のひとつ前に出た男の子がいた。

おかあさんに連れられて来ていたのだが、音楽が大好きなんだろう。一生懸命歌っていた。

想いは中学時代までフラッシュバックする。

当時ビートルズも好きだったけど、コードを勉強するために拓郎や当時のニューミュージック(死語)も聞いていた。

ミーハーな自分が岡林信康も聞いていた頃のことなど思い出す。
(一瞬「岡林信康」と聞くと「シブい」と思いますが、歌謡曲路線の時代があったんですよ)

自分の出番がきて、舞台にあがった瞬間、練習していたジョンの曲を放棄。

想いは先程の少年に感化されたまま、中学の頃の気分で岡林信康を歌う。

当然、練習もしていないので腕前も中学の頃まで戻ってました・・

そこにはギターさえ弾ければ無敵に思っていた、ニキビ面のガキが一人・・・

店をほったらかしなので、慌てて片付けていると、先程の少年のおかあさんに呼び止められる。

自分も同世代で、岡林信康が好きだったそうである。

「昔を思い出しました。ありがとう」の言葉に照れ、

「僕は息子さんを見て昔を思い出しました。ありがとうね。ボク」

と、彼を見る。

また、現実の世界に戻り、一生懸命仕事しないとな・・・

先程、自分の歌った歌詞の、

-生きていくのは良い事だけの作り話じゃない-

という部分を思い出し、一人苦笑いしながら仕事場へ向かう。

桜 パートⅡ

先日夜の桜の写真はアップした。

昼間はどうだろうとCHEER DOWNの前に行く。

P4120035.jpg


桜が咲いてから天気には恵まれていない。

この日も曇りだった・・・

風も強い日があったのでどうだろうと思っていたが、見事な満開。

P4120033.jpg


花見をしたときは花が無く悔しい思いをした。

表に出たついでに花見をした公園に向かう。

平日というのに沢山の花見客で賑わっていた。

P4120004-1.jpg



獣神サンダー・ライガー

ホンマにツマラン話で申し訳ない・・・

このホムペに時々遊びに来てくれるD.キッドくん。

「D.キッド」とは「ドラゴン・キッド」のことで、ドラゴンゲートの人気覆面レスラー。

もともとはボクが「ドラゴン・キッド」を名乗っていた・・

「あの緑の覆面の中身はオイラだ」と。

-「身長が違いますよ」というお客がいた。

で、その日家に帰ると、彼が「D.キッド」のハンネでカキコしていた・・・

次の日から、

「獣神サンダー・ライガーの中身はオレだ」と言うようにした。

活動期間も長く、ひょっとしたら近い年齢?とも考えた末、ライガーを選んだ。

lyger_3.jpg


「11月30日 誕生日(マスターの誕生日)」で、何の気なしに検索した。

11月30日生まれの有名人は「秋篠宮 文仁親王」しか知らなかった。

で検索するも微妙なところの有名人が多い。

そんな中、

「1964年11月30日  獣神サンダー・ライガー (じゅうしんさんだーらいがー) 【格闘家/プロレス】 〔広島県〕」

というのを見つける。

歳も殆ど一緒。

ちょっと嬉しかった。

ガメラ

ゴジラよりガメラがすき・・・

なぜかは知らない。

最近の楽しみはガメラの映画を観ること。

しかもタダで・・・

期間限定なんだけど「昭和ガメラ」がネットで見れる。

4/29に「小さき勇者たち~ガメラ~」が公開。

ちょっと楽しみ・・・

0409-1.jpg


仕事場の前の桜が満開である。

2004年の2月からこの場所で仕事をしているので、3回目の桜。

一週間前はつぼみだったものが満開。

駆け足で春がやって来た。

桜咲く・・・・

昨日、花見をするも花は殆ど無かった。

で、本日仕事に向かうと店の前の景色が少し違う。

店の前の桜が3分ほど咲いている。

060404_0348~01.jpg


桜を眺めていると、出勤途中の山ちゃんと出くわす。

桜の下でしばし雑談。

今週末あたりが満開だろう。

週末はゴザを敷いて営業かな・・・・

花見で花は見ていません。

P4020003.jpg


4/2に花見をした。

といっても花は咲いていない・・・・

天気予報では雨。

食材を無駄には出来ないので決行。

風邪などひいて文句を言われたくないので、無理には来なくていいよとみんなには伝える。

雨を見越して屋根のある休憩所を取るため、Dキッドくんと場所取り。

寒いので眠れず、キャッチボールで暖をとる。

天気予報を再度確認するも雨の気配が濃厚。

それでも20人ぐらいがやってくる。

途中雨が降ってくる。屋根つきの休憩所に20人が固まる。

女性の数のが多かったので、この密集はうれしいね。

で、この小屋の中で懲りずにバーベキュー。

異常な状況でのバーベキュー。

たぶん参加者には思い出深いものになるかな?

卵、ウインナーなどの燻製が美味しかったな。あんなの初めて。

雨だと言ってるのに予定よりの大人数。

おかげで食べ物を余らさないでよかった。
counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ