fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

今更ながら・・・のバレンタイン

バレンタインデーのチョコレートの話である。

実は季節の話題であったのだが、触れずにいた。

チョコレートを貰えなかったから書かなかったのでは無く、思ったよりの収穫にビックリというのが先にきて書けなかった。

「小粋なマスター」ということで、人気者の私にチョコレートが集まらない訳が無い!!

(「小粋なマスター」たる由縁は「懐古の繭」で確認どうぞ)

で、その集まったチョコの話である。

本命、義理(全部これだろ)様々なチョコを少しずつ口にする。

いずれも美味しく食べさしていただいた。

が、中にどうしても口に出来なくて後回しになり、最後の一箱となったチョコがある。

このチョコは、バレンタインデーの当日にさる人妻から頂いた。

チョコレートだけを手渡され立ち去られたのだが、内心「本命だったらどうしよう?」と不必要な心配をする。

で、この頂いたチョコレート、箱を開けた時点で後回しになる。

旦那さんも「外連好き」だが、奥さんもナカナカであった。

では、早速、箱を開けたところを・・・

060225_1837~01.jpg


チョコで作られた数々の動物たちが並ぶ。

ね、食べるのカワイソウで後回しになるでしょ?

カワイソウは別として、中でもワニがリアル。

060225_1838~01.jpg


やっぱり食べづらい・・・・・・

どうやって食べようかとワニと向き合う。

あ、みなさん本当にチョコありがとうございました。

去年の惨敗から見れば夢のようなバレンタインでした。

金曜日

歯医者さんで歯を入れてもらう・・・

自分の体の一部では無い人造のものを入れるのは初めて。

つまり、改造手術である。

これで本郷猛に一歩近づいた・・・

その後街を散策。

駅前でコンちゃんに会う。喫煙場所でしばし話す。

帰りに店の近くを通り、昼間のムサシに久しぶりに会う。

060224_1615~01.jpg


今日も噛み付かれた・・・・

夜にはフラさん、山下くんがやってくる。

とりとめの無いバカ話ばかり。


でも、男同士のこういう時が楽しいんです。

カレー丼セット

先日の火曜日に歯の治療に行く。

その後自転車で駅前へ・・・

昼食がまだだったので、駅ビルを散策。

ふと、うどん屋のメニューに目が止まる。

「カレー丼セット」

えびフライが一匹のったカレー丼とうどんのセットだった。

060221_1458~01.jpg


山ちゃんあたりに「カレー好き」のレッテルを貼られているが、中でも好きなのはうどん屋(そば屋)さんのカレー。

20年ほど前の話になるのだが、

京都の南部の町に住んでいた。

当時は金も定職も無く、いつも腹を空かせていた。

それでもバイトの金が入ると通ったのが、駅の近くのうどん屋だった。

この店に、若き日の市毛良枝さん似のお姉さんがいた。

金の無い僕は、カレーうどんと御飯を食べるのが定番だった。

ある日彼女が、

「うちはカレーライスも美味しいのよ」と言った。

試しに食べる。

和風だしの効いたカレーは絶品だった。

これが、うどん屋さんのカレーライス初体験。

それからはカレーライスとうどんのセットを食べるようになる。

いつも通う僕にお姉さんは、

「いつもありがとうね」と笑顔で声を掛けてくれた。

「あなたに会いたくて通ってる」という一言だけは言えなかった。

その後彼女の姿を見かけなくなり、何処かへ嫁いだと聞いてからは、僕の足も遠のいた。

もう自分の記憶にも無くなりかけていた、遠い昔のことを急に思い出す。

昔の甘酸っぱい思い出と一緒に昼食を摂る。

体が悲鳴をあげるほど・・・

D.キッドくんと以前、D.キッドくんの行っているバトミントンのサークルに参加するという約束が本日(19日)だった。

昨晩D.キッドくんから参加は大丈夫か?の電話に「大丈夫」と回答。

現に、ラケットも押入れから引っ張り出し、ジャージも用意。

昼間には体育館用のシューズまで購入してた。

「大丈夫」とは答えたものの、仕事の疲れ具合も気になる。

「8時過ぎくらいに電話しますから、無理ならそのとき言ってください」とD.キッドくん。

自宅に帰って一時間ほど寝る。

枕元の電話が鳴る。

「行けますか?」

一瞬適当なこと言って断ろうかと考えるが、

「大丈夫だよ」と答える。

迎えに来たD.キッドくんの車にはマーくんが居た。
060219_0914~01.jpg


途中D.キッドくんの彼女と彼女の妹と合流。

集合したメンバーの人たちに紹介も無く、殆ど試合形式の練習。

D.キッドくんに、

「最初に対戦したときの勝敗で賭けをしよう。メイド喫茶のコーヒーでどう?」

メイド喫茶通のD.キッドくんは「オッケー」と即答。

いきなり一回戦でD.キッドくんと対戦。で負けてしまう。

その後も何試合かするが、殆ど休憩なども無く、経験者も多いためついていくのがやっと・・・

060219_1132~01.jpg
(向こうでコケてるのはD.キッドくん)

で、昼が来て終了。

イソイソとD.キッドくんと帰り支度。

D.キッドくんとうどんを食べ、主人に従うメイドの住み着く魅惑の館へ向かうのだった・・ドギャーーン!!

060219_1301~01.jpg


が・・・・なんと閉店。バキューーン!!

どうしようかと考えてるとD.キッドくんが、

「風呂へ行きましょう」と言う。

「今から高松あたりへ行くのか?オレは体が痛いんだけど・・」と答える。

「ソープなワケないじゃないすか!!」

「そか、キミが『風呂』っていうからてっきり・・」

「・・・・・・」

で、急遽スーパー銭湯に行く。

060219_1317~01.jpg
(D.キッドくんの肉体美。鍛えた体で日々リングで戦うのだ。)

いやーーーっ、運動後の風呂はいいっすね。

熔けるかと思いました。

白いギターⅡ

h000.jpg


ここのところ疲れやすく気が付けば昼過ぎまで寝ているという日々が続く。

楽しみといえば、店で暇なときに先日購入した白いギターを弾くことぐらい。

先日の2周年の時、この白いギターを弾いたフラさんが、

「良い音してるじゃん」

と言いながら白いギターを弾いていたが、自分も含め、オッサンが持ってもまったく似合っていなかった・・・

で、その日に来ていたギターを弾く女性たちに、

「白いギター欲しいよね?」と聞くも、まったく関心なさげ。

白いギターに憧れの世代では無いらしい・・・

そんな中、Yちゃんが、

「私、白いギター探していたんです」と、

彼女も白いギターはテレビジョッキーよりは天地真理とのこと。

子供の頃は「ドレミ真理ちゃん」で走り回っていたとかいないとかの天地真理ファン。

(あ、ボクは当時はルミちゃんファン。テレビ番組の「となりの真理ちゃん」でも、時々出てくる小柳ルミ子目当てだった。)

次の日Yちゃんはライブがあるとのこと、良ければ白いギターを貸してほしいとのことだった。

で、後日返却に来たときも白いギターとの別れを惜しんでいた・・・

その姿を見て、先日言ってた「白いギターを探している」と言った言葉は愛想では無かったんだなと思った。

「確かもう一本オークションで見かけたよ」

-「マスターがオークションで買ったって言っていたので探したんだけれど見つけれなかった」と残念そうに言う。

僕が白いギターを抱えているのを見て、山ちゃんあたりに笑われたので、よっぽど譲ってあげようかとも考えた。

本来は友人の結婚式の席で使用しようと思って購入だったのだが、思いのほかの鳴りの良さに気に入って使っている。

店に高いギターを置いてても不安だったし、丁度いいかなとも思っていた。

「じゃあ探しておくから」と言っておく。

で、仕事が終わり、ネットでYオークションからMオークション、Bッターズまで検索。

出来れば音の良さが判明している同一のものがいい。

で、一件だけ発見。

で、落札。

h001.jpg


h002.jpg


h003.jpg


h004.jpg


店で暇な時間を利用して調整しようと持って行く。

調整完了。

で、ジャラーンと弾くと違和感が・・・・

以前から持っている方を弾く。

まったく音が違う・・・・・

ネックの握った感じも違う・・・・何故?

よくみると、モデルナンバーが違う。

以前のものとボディーサイズやデザイン、パーツ類などは一緒なのだが、決定的に違うのはサウンドホールの大きさ。

今回のもののほうが穴が大きい。

かなりの音量でなってくれる。

で、2台並べて記念撮影をしておく。

060215_2206~01.jpg


手前が今回落札のギター。

Yちゃんには、屋根の上で「恋は水色」を歌って欲しい。

フラさん

昨晩遅くにフラさんがやって来る。

大阪の帰りらしい。

「これお土産。オッパイぷりん」

と、オッパイの形のプリンをくれた。

060213_0103~01.jpg


ボクにピッタリと思ったとのこと・・・

11日に、フラさん幹事で岡山で泉谷しげるファンの集いがあった。

全国からファンが集まり大騒ぎ。

で、そのままフラさんと交流のある関西のファンの人と大阪に乗り込み大阪でも歌ってきたらしい。

ここのところのフラさんとの会話のネタといえば、フラさんの悪行についてである。

女性と見れば携帯番号ゲット。

本人は否定するのだけど・・・

「あつっさん、ボクはマジメな人間よ」

-「このまえの金曜日、ボクが見たときは女の子に『アーン』てケーキ食べさせてもらってたよね」

「したくてしてるん違う」

-「独身、彼女不在の山下くんにYさんを紹介してから、別のお客さんの相手してて、ふと気が付いたら、山下くんのとなりに居たはずのフラさんがYさんを独占してメール交換してたじゃん」

「いや、場を盛り上げようとしてね・・・」

-「ケーキを『アーン』てしてもらってたSちゃんのメールもゲットしてんじゃないの?」

「・・・・・・」

その後、このSちゃん来店。

「ワシ酔うとアカン人になるんかな」

-「そうやね。前もJちゃんの携帯を聞いてたし・・」

「えーっ、そんなん知らんで」

-「じゃあ、携帯見てみて。登録してると思うよ。ちなみにボクはJちゃんの携帯もメアドも知りません」

携帯をチェックしてフラさん

「あれ、ホンマに登録してる。変だなーーー」

Sちゃんが

「フラさん誰でもいいんだ」と・・・

その後フラさんと山下くんに彼女を見つけて、結婚させ、同じ妻帯者という地獄を味あわせようと画策。

それについては、たとえカワイコちゃんがいても紳士協定に基づき、山下君に優先権をもたせる。

というのが、朝まで続いたホームルームの議題だった・・・

大きな体で・・・

昨晩の忙しさから一転。

今日は少し暇であった。

そんな中Nさんがやって来る。

彼はCHEER DOWN移転の際、多大なる協力をしてくれた御仁。

で、やって来てアイスチョコを注文。

大きな体に似合わない・・・

060212_0004~01.jpg


「いやー、昨日来れなくてゴメンネ。ライブも行けなくて・・・」

とすまなさそうにあやまる。

「あ、別にいいんよ。忙しいだろうし。今日来てくれて祝ってくれたんだからいいじゃん」

僕としては、今年は余り自分から周年のPRをしていない。

仕事がら、昼間ウロウロしていて人と出くわすと、

「また行きますよ」

などと言われる。

このセリフが申し訳ない気がしてウロウロするのをやめた。

大阪でいう

「もうかりまっかー」「ボチボチでんなー」

と同じようなお決まりなのかもしれないけど・・・・

ま、周年ともなれば、祝ってやろうっていう人は来てくれるし、当日が忙しくてもNさんのように暇を作ってやって来てくれる。

中には連日、なにが楽しいのかわからんがやって来る既得な人もいる。

この場を借りて、

みなさん、ホンマに沢山のお祝いありがとうございました。

これからも精進してがんばります。

2周年

ほんとにみなさんアリガトウです。

今まで仕事してました。ビックリ。

感謝の言葉を書き始めたら、あまりの長文になってしまいます。

倉敷でこんなにステキな人たちに巡り合えて幸せです。


てか、台所でなにやら物音がする・・・・


エビラがいたのを忘れてマジにビビった。

今日の夕食は独りですが、エビラで祝杯だな。

色白の看板娘

彼女を見かけた時、この腕で抱きしめたいと思った。

その括れたラインもセクシーだった。

で、彼女が本日(9日)やって来た。

彼女のボディーを覆うジャマなものを取り払い抱きしめる。


って、ギターの話なんすけどね。

以前から白いギターが欲しかった。

「白いギター」といえば、昔テレビ番組で出演者にプレゼントしていたのがあり、世の若者はこのギターを求めて無茶なことをブラウンカンの中でやってくれていた。

僕的には「白いギター=天地真理」なのである。

ドラマの中でマチャアキと屋根の上で白いギターを遠い目をしながら弾いていたのが子供心にカワイクみえた。

で、届いたギターなのだが、

約30年ほど前の「ハモックス」というギター。

ハモックスは、私の記憶が確かなら、上級器は「ヤマキ」が作り、それ以外は「八潮楽器」が作っていた。

私のは八潮楽器製。

ハモックスの白いギターといえば、キムタクがテレビの中で弾いていたことがある。

届いたギターの古い弦を外し、パーツ類を外す。

可能な限り磨く。

ネックを調整する。で、弦を張る。

なかなかの鳴りの良さであった。

060209_2203~01.jpg


なんと0フレットまで打ってある。

ブリッヂも私の見たところ牛骨。

調子に乗ってヘタな歌を歌いながらギターを弾いていると、century plantさんがやって来た。

ギターに興味の無い彼に、長々と彼女を自慢げに紹介する。

でも、カワイイ女の子が弾いてたらいいのだけど。

客観的に無骨な僕が弾いてても似合わないな。

歌会に70年代ファッションで白いギターを抱えていき、

「まちがえた~♪」

と歌ってる清水章吾のようなファッシヨンでガンバロウかな・・・

ヘテムルで苦戦。

今日は暇だったけど、ゆうなさんが御飯を食べに来てくれる。

060119_0124~01.jpg


先日のライブには体調が悪くて来れなかったんですって。

もし来ていたら、山ちゃん、もっと張り切っていたかも・・・

あ、けして当日来ていた女性客がどうのということではありません。

山ちゃんのパワーは女性客数に比例するのです。


家に帰ってから、先日のライブの様子の写真をアップすべく悪戦苦闘。

出来ればスライドショーも付けたり、画像も大きくなるようにしたい。

「どうすれば?」

で、閃いた答え。

よく、パソコン雑誌のオマケに付いてるCDロム。

開くとHTMLで立ち上がるタイプがある。

(パソコンの知識の無い人ゴメンなさい。

HTMLとはインターネットを回覧するファイルの形式のことです。

この形式でホームページを作らないとホームページにならないのです。

エイチ・ティー・エム・エルと呼びます。

けしてヘテムルとは言いません。

僕はヘテムルって呼んでて恥かきました。)

で、このオマケCDにHTML形式でアイドルなどの写真が付いてて、スライドショーも出来れば画像も大きくなる。

このファイルのソース(専門用語ばかりでスミマセン。「元」ってことですな・・)を参考にタグ(これも専門用語ですみません。プログラムみたいなもの・・)を打つか、丸ごとコピーして画像だけ入れ替えるか・・・

手っ取り早く後者を選択。

こんなこと黙っていれば、見た人は、

「マスターすごい!!」と賞賛の嵐だったのだけど・・・

つまり、今回の優れものの写真のコーナーはヨソからパクった。てことですよ。

でもね、こういうことを思いつくのが「偉い」と誉めて。

「歳をとると創造力が衰える」というのは嘘らしい。

創造は脳の引き出しの組み合わせで出来ることが多いとか。

だからエジソンは歳に関係なく発明王。

経験が多ければ多いほど、脳の引き出しは多くなり、一見関係なさそうな引き出しを組み合わせて新しいものが出来るんだって。

ま、ただダラダラと歳だけとってたらアカンのだけどね。

先日、早稲田の数学の先生が、ピアノでグランプリを取ったのをテレビで見た。

先生曰く、

「音符と数学は似ている」とか。

この御仁、数年前にピアノ教室に通い始めてコンテストに参加。

並み居る強敵を払いのけグランプリ。

数学と音楽の融合。

これは良い組み合わせ。

でも、自分がオカルト好きな医者だからと、呪いを唱えながら患者を診るという医者はアカン。

これは引き出しの組み合わせが間違ってる。

なんだか話がそれたのだが、先日のライブの写真をアップしたので見てくれって話。

昨日から今まで・・・

ライブの後、出演者の人やライブを見に来てくれていたお客さんがCHEER DOWNに来ていた。

軽く打ち上げのような感じになっていた。

グルーブ・マリーナのマリちゃんは隣町の岡山から来ていてくれた。

お客も居なくなり、もう誰も来ないかな?と思った頃、嵐のごとく4人組。

今日のライブに来てくれていた面々ではあるのだが・・・

ニシくん、サヤ、山ちゃんとこのヨシアキくん、で、山ちゃんのもう一つのバンド、ワイラーズのイクミちゃん達だった。

何故か王様ゲームとなる。

約15回ほどやったのだが、ビックリしたことにスタートからイクミちゃんが8回連続で王様。

今年の運を使い果たしたね。

で、悲しいのは、オイラ。

ヨシアキと3回。ニシくんと4回チューをするはめに・・・

一番キツかったのは、ニシくんと鼻をくっ付けて見つめあうというのになったとき、ニシくんが吹き出して、オイラの顔中にツバを吐きかけたのがツラかった・・・

060206_0204~01.jpg

(写真はヨシアキとの初キッス。自主規制)

その後、家へ帰り爆睡。

起きてからは通常の一日。

いつもより早く店を閉めてアラサッタ探偵社へ向かうも既に閉店。

ドゥービーに行き、お客で来ていたリュウくんと山ちゃんに散々イジられる。

その後24時間営業のレンタルビデオ店の店内をウロついてると、Kちゃんから電話。

レンタルショップの向かいのファミレスで合流する。

Kちゃんはパフェを頼む。

060207_0425~01.jpg


オイラはカツカレー・・・と言いたいが、ハンバーガーを注文。

恋人気取りで、Kちゃんのパフェを一口もらう。

060207_0431~01.jpg

(ヤラセとも見れる写真)

で、今帰ってきてパソの前。

爆睡してた一日だったので、今日の大雪も知らなかった始末。

明日(今日)は早起きしよう・・・・

二周年記念ライブ。

ここのところブログの更新も停滞気味だった。

今日という日が近づくにつれて憂鬱であったのが正直なところだった。

ライブの出来はお客さんに任せるとして、

自分としては、不安も吹っ飛ぶぐらい嬉しいライブだった。

フラさん、山下くんの職人的な演奏。

おまけに、CHEER DOWN側にスタッフがいなかったので、セッティングなども手伝ってくれたり、ライブ中の音響的な部分を黒子のように支えてくれた。

かっぱさん(けしてカタカナでは無い)も熱いステージで良かった。

かっぱさんは大きなハコでもしている人だったので、少ない人数のウチの周年ライブに出演依頼を申し訳なく思っていた。

「かっぱさん、少ない人数で申し訳ないんですが、その少ない人数の人達は、オイラみたいな奴を祝ってやろうっていうオイラにとっては大切な人達なんです。よろしくお願いします」と、言ったことがある。

かっぱさんは、

「まかしてください」と一言。

言葉どおり、熱いステージを男らしくキメてくれた。

続いて、久しぶりのYSP。

チャーさん、ノリオくんも、こんなオイラの店の為に再結成して男らしいステージを見せてくれた。

凸凹は、相方の山ちゃんはやっぱり本番に強いね。

アタフタしているオイラの代わりに殆ど凸凹のステージを仕切ってくれた。

一時はやめようかとも考えたライブだったけど、友人たちの後押しもあり、なんとか無事に終わりました。

ステージからお客さんや、ご協力頂いた人達の顔を眺め、また一年頑張ろうと思いました。

追伸 飛び入りで出ていただいた、ゆうさん。

受付を手伝っていただいたやっちゃん。

店を開けていただいたカズヒロくん。

本当にありがとうございました。


counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

01 | 2006/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ