このページ内の記事タイトルリスト
K子ちゃん
「快人録」に初登場の女性はK子ちゃん。

「何も書くことが無いときに「快人録」に書いてもいい?」というと、快く快諾。
やっさんウケするようにメガネ(僕の老・・・メガネ)を掛けてポーズ。
彼女は昨年の末ぐらいからCHEER DOWNに顔を出し始めた。
最初のウチはジンリッキーを飲んだりもしていたが、本来はビール党。
彼女が来たらビールの栓を抜くのが僕の仕事である。
先日は珍しくカミカゼを飲んでたっけ・・・・
誰からも愛される天然キャラのKちゃん。
彼女が来るのは遅い(朝早い)時が多い。
二人で話すときは、結構マジ話。
年末に向けて、お互い忙しくなる。
先日も「お互い体だけは気をつけよう」と話した。
「快人録」に登場したのはいいけど、彼女の年齢は公の場なので秘密。
3サイズも秘密。ということで何を書けばいいのか判らず書いてしまったけど、当店で彼女に出会ったら話してみてください。
癒されるか、腹立つかはワカランけどね・・・
読書の秋
ゆうさんのプログを観ていたら「筒井康隆」という名前が・・
自分も好きな作家だった。
読み返したくなり本棚の奥から筒井氏の本を引っ張り出す。

以外と思われるだろうが、こう見えても「文学青年」であった・・
「あ、今笑ったアナタ。明日店に来なさい」
引っ張りだした氏の本も、大体中学高校の頃のものである。
最初は少年向きに書かれた氏のSFチックなモノからの始まりだったのだろう。
ただ、当時の自分には何が面白いのか判らないモノも多かった。
筒井氏の本を読んだことのある人なら判ると思うが「キレた」作品も多々ある。
大人になった今、これらを読み返そうと思う。
でも、捨てずによく持ってたなとは思います。
作品の内容はあまり覚えていないのが多いけど、結構好きだったのは「おれに関する噂」。
ある日テレビのニュースで自分のことを喋りはじめる。
内容は、女子社員をお茶に誘ったらフラれた。など・・・
続いて新聞や週刊誌などが「おれ」に関する噂を書きたて始める・・
と言うな内容だったと思います。
ちょっとオモシロそうだと思いません?
浜辺DEライブ
山ちゃんたちの企画する「浜辺DEライブ」に昨日行ってきた・・
朝の7時ぐらいに山ちゃんから着信。
折り返しすると
「いえ、特に用は無いんですが、何時に来はるんかと思って・・」
これに関しては一年に及ぶ前フリがある。
昨年の浜辺DEライブ。私は交通手段がなく、山ちゃんに言うと「一緒に行きましょう」と・・
時間を聞くと朝6時には行くと。
「始まりが10時やのにそんなん嫌やわ」と言うと
「一緒に来て運動がてら準備させたげますわ」と・・
断ったのにかかわらず朝の6時に執拗な電話攻撃だったのが昨年。
今年は足が確保できたので「大丈夫」と言ったのに着信。
折り返し電話した時、最後に言ったのが「お約束ですから」
その3時間後に現地に到着。慌しく仕事(焚き火に火をおこす)をしている山ちゃんを横目にラーメンを食べる。
替え玉もする。
知り合いのステージではヤジを飛ばす「イヤなオヤジ」をしてきた。
楽しいイベントでした。
山ちゃん、カジくん、テルくん、他スタッフの皆様お疲れでした。
客として楽しいひと時を堪能しました。
一期一会
昨晩のこと、店に小包が届いた・・・
覚えが無いので配達員に聞くも「自分は配達するだけですから」と。
中にはカッコイイ靴が・・・

まったく覚えがない・・・
で、本日送り主の会社へ・・・
送った本人は外出中と・・
で、本人から連絡があった。
以前、福岡に行く途中、倉敷に立ち寄り当店に飲みに来てくれた人だった。
実は会社で扱っている商品。
私に一足送ってくれたということだった・・・・・
彼が帰り際「マスター、足のサイズは?」と聞いていったのを思い出した。
たった一晩の、しかも数時間の出来事だったのに・・・・
一瞬、胸が熱くなる。
「また、こちらに来ることがあれば寄ってください」
「マスターもガンガンのロックなお店を続けてください」と彼。
がんばろうと改めて心に誓う・・・・
こりゃお得・・・
以前「時間の止まった喫茶店」というタイトルで紹介したお店があった。
今回も喫茶店の紹介である。
私は昭和チックなモノや場所を好む。
以前紹介したお店は昭和チックではあるが、モダンな感じであり、どちらかというと、大正のモダンさを残した昭和初期の感じ・・
私のお店から南に下ったあたりにセブンイレブンがある。
セブンイレブンの向かいに古ぼけた喫茶店があるのは知っていた・・
ランチがあるのも外の幟で知っていた。
気になっていたのだが、このお店の存在を知って5年間、一歩も立ち入ることがなかった。
で、本日お昼に入ってみる・・・
ママさんと娘さんらしい女の子の二人で切り盛りしている。
メニューのようなものは無い。
壁に「ランチ600円~」という張り紙。
で、ランチを頼み、本棚にある「こち亀」を読みながら待つ。
しばらくして娘さんが「お待たせしました」と持ってきたランチがこれ。

内心「なんじゃ、このボリューム」と叫ぶ。
ご飯、ラーメン、手羽のから揚げ。
ラーメンに手をつけかけて、プログに書こうと思い写メをとる。ラーメンの麺が少し乱れているのは私が手をつけた後のため・・・
満腹になった後、「コーヒー頼もうかな?」と考えながら「こち亀」を読んでいると、「どうぞ」とコーヒーが出てきた。
「ランチ600円~」の「~」が気になるところ・・・
「これで600円は無いよな????」
と思ったけど600円でした。
久しぶりに得した気持ち。しばらくお昼ご飯は此処になりそう・・・
けして娘さん目当てではない・・・
『Groove MARINA Live At KURASIKI』
2月にモグラで凸凹楽団と共演したGroove MARINAが倉敷に来た・・
オープニングアクトは凸凹、ツカちゃん、フラさんであった。
やはりGroove MARINAは演奏力が高い・・・
チケットの売れ行きではは20名ぐらいの予定だった。
リハの時点で、シュビのマスターのタカさんが「あつっさん、Groove MARINAカッコいいすね。友達にも聞かせたいので呼んでいいすか?」と嬉しいお言葉。
山ちゃんも友人に勧めてくれたらしく、立ち見まで出る盛況ぶり・・
倉敷で初めて演奏したGroove MARINAさんたちもビックリしていた・・
ライブ終了後、CHEER DOWNにてGroove MARINAさんたちとしばし雑談。
「倉敷の人たちって良い人達ばかりね」とマリちゃん。
「またやって欲しいという声を、沢山の人に掛けてもらったよ」というと喜んでいた。
でも、「凸凹楽団はみんなの知っているようなポピュラリティーのある楽曲を選んで演奏してるんよ。スタンダードな曲をアレンジして演奏しているGroove MARINAによく似ているよね」というと露骨にイヤそうな顔をされた・・・・
山ちゃん、ツカちゃん、フラさんありがとうございました。
仕事を忘れてノリノリだったヨッシーもありがとう。
ボクの無理なお願いを聞いてくださったシュビの皆さんありがとうございました。

写真はGroove MARINAのドラムのイナちゃん・・・
結婚してもファンですよ。お幸せに・・・・
ネタは沢山あるけれど・・・
ブログに書くためにネタはためているのだけど、なかなか時間が・・・
例えばK子ちゃんの「めがねっ娘」写真だとか、サヤちゃんの○△■な出来事だとか・・・
これらは改めて紹介したいと思います。
とりあえず本日の出来事にしておきます。
本日はキエが「渡りガニ」を持ってきてくれた。
キエ「どうやって食べるんです?」
ワシ「渡りガニじゃし、赤だしにぶち込むのがベストやろ・・」
キエ「早く作ってください」
ワシ「ミソが無い」
しばらくしてユウさん、マーちゃんが来てカニのことを忘れて話する。
3人が帰って1人でいると、なにやらガサゴソと不気味な気配が・・・
cen△ury ○lantさんほどビビリでは無いが、内心「こわーーーっ」。
気配は流しの方から。
カニが動く音でした・・・・

「ビビらせやがって。こうしてくれる!!」
と、小腹が空いたので鍋にぶち込む・・・

「ワッハッハ、勝った」とカニに貪り付く。
カニを食ってるところへシズちゃん(バイオリンは弾かないけど)登場。
シズちゃん(いつもお風呂に入っているワケではないけど)が飲んでいる間も貪り付いてた。
本日はじめての男性客のシゲが登場。
彼はこの後出て行ってもう一度帰ってくるが、一回も酒を飲まなかった。
平気で「これから飲みにいくんでウーロン茶ください」と言い放ち、飲みに出かけた後帰ってきて「疲れたのでミックスジュースください」というのであった。
シズちゃんと話中シゲが
「キレイな人ですね。抱きつかせてください」と暴走。
当店ではアルコールを一滴も飲まず、他所の店の酒で不埒な行動。

このあとシズちゃんの帯に手を掛けて、悪代官のごとくシズちゃんをコマのように回しはしなかったけど・・・
シゲは始発で城之崎へ向かったのであった・・・
手ぶらで帰ってくるなよ!!!!
久しぶりに・・・
先程まで仕事だった・・・
もう町は活気づいてる。
日は高くなってるのでムサシも出てきてる。

その後ムサシは植木鉢を割ってしまい怒られるのだけど・・・

↑怒られてしょげているムサシ。手前には割れた植木の土が散乱。
ムサシと遊んで、酔った顔して道を歩く。
こんな姿、知り合いに見られたくないな。と思いつつ家路を急ぐ。
交差点で止まった車の運転席から
century plantさんの奥さんに会釈される・・・・
天才山ちゃん。

最近このブログによく登場のシゲ。
前回はサヤに「チチを揉んでくれーーーっ」と言っていたが、今回はキエに「チューしよや」と言われてるのに嫌がっている・・・
キエが帰ってしばらくして山ちゃん登場。
シゲとボクの前で新曲発表。
なんでも、昨日店が終わってから7時ぐらいまでかかって作ったらしい・・・
奥さんに「ホンマに店でギター弾いてたん?」と疑われたらしいが、常日頃凸凹の練習の時でもギターの練習を怠る山ちゃんを知っているボクは、奥さんと同意見である・・・
で、その新曲なのだが出来がいい。
まだ荒削りなのだけど非凡なものであった・・・
頭でっかちなボクには出来ないが、センスで人生を泳ぎきる感のある山ちゃんならではの才能ぶり。
山ちゃんがもっと早く音楽に目覚めていたら、日本のミュージックシーンは変わっていたかも・・・
携帯カメラ
携帯のカメラってあまり好きではなかった。
ただ、四六時中カメラを持ち歩いているわけでは無いので、とっさの時に便利ではある。
↓は昨晩から今日に掛けてボクが携帯で写した写真。

キエがポーズをとるのでシャッターを押す。
あんまりカワイクなかったので、画像を少し油絵風にアレンジ。



最近寒くなってきて、ボクの帰るときにムサシが居ないことが多い。
帰りがこの日は遅くなり、日が昇っていた。
暖かいからか、ムサシが久しぶりに待っていてくれた。
一番上は、大あくびの瞬間。

目が悪くなったのでメガネを作った(老眼鏡)。
で、自転車で取りに行く。
途中、消防署の前を通るとハシゴ車が出ていた。
子供の頃、大好きだった。
思わず写真を撮ってしまった・・・