fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

凸凹楽団危機一髪

この日はキャシー&ケニーイノウエの前座であった。

店をキエちゃんに任せて会場のアースライフへ。

20分間のお勤めである・・・・

当然練習もその時間に合わせて行っている。

が、オーナーのカジくん。

直前に、45分間演奏してくれと・・・・

「凸凹はそれぐらい大丈夫」と適当な山ちゃん。

この根拠の無い自信に今まで泣かされた・・・

思い出すドリルズの悲劇・・・・・・


で、本番になってから曲を探す山ちゃん。

やはり場所が違うとお客も違う。「やばい」と内心思いながらもお客は喜んでいる(実際は笑われているのだけど、陽転思考回路を通してる・・)

P8270010.jpg


手前味噌だけど、まずまずだったと思う。


次はケニーさんたちである。

うーん、すごく良い!!!!!!

P8270025.jpg


ホンワカとしたキャシーさんのキャラ。かわいい人だった。

ケニーさんのギターもカッコイイ。

演奏が上手なのは言うまでも無い。MCの声も優しく、控えめ。

どこかの楽団のように笑いを取ろうと必死ではない。

一番に感じたのは、テクニックがどうというより、人間性である。

キャシーさんのホンワカとした笑顔。やさしいハワイのお母さんという感じ・・・

うーーーーん、会場全体がやさしい空気に包まれている。

だって、僕を含めてお客さんすべてが笑顔である。

どこかの楽団のように無理に笑わそうとしているのではない・・


あらためて感じたのは「楽しくないと音楽では無い」ということ。

デジタル時代の打ち込みミュージック全盛時代に今一番必要な音楽かもしれない・・・


counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

07 | 2005/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ