このページ内の記事タイトルリスト
「ガッツTKBショウ」
昨晩、凸凹楽団は「ガッツTKBショウ」のオープニングアクトであった。
その前日、山ちゃんから「ガッツTKBショウ」のCDを聞かされていて不安になった。
あまりにもパワフルな歌声。
こんな人の前に僕らが演奏していいのか?と思った。
で、当日、4時から少し練習する。
22日に「ぱっちわぁく」の前座をしていたので、軽く済ます。
6時半、シュビでリハ。
その後山ちゃんと来古本店という中華料理店にて「カツラーメン」を食べる。
以前から気になってたお店だけど、場所がマニアックで足を踏み入れることはなかった。
ヤマちゃんは結構来ているらしい。
時間になりシュビに戻りステージへ・・・
やや緊張してきたので、マユミちゃんにジントニックを頼む。

どうにかステージをこなし、客席に周り「ガッツTKBショウ」のスタートを待つ。
かなりパワフル。

カーティス・メイフィールドの「ピープル・ゲット・レディー」という曲がある。
ソウルの歴史的名曲である。
ロッド・スチュアート&ジェフ・ベックのカバーでも有名で、ロック・ファンでもよく知っている曲だ。
ガッツの唄う「ピープル・ゲット・レディー」はソウルの部分をちゃんと残している。
「ソウルの歴史的名曲である」と先ほど言ったけど、その分カバーする人は多い。
しかし、「黒くない」カバーが多い。
「ガッツTKBショウ」。久しぶりに黒さを感じさせるスゴイ奴だった。
『FRIDAY NIGHT, SMALL SET 』番外編VOL.1
山ちゃんと軽く練習して会場の「30年前」へ向かう。
山ちゃん、体調を崩しており、鼻水が止まらずティッシュを手放せなかった。
6時、まだセッティングの出来ていないうちから開場。
どうにかセッティング完了。
気がつくとフラさんがスタンバってる。
「うわ、主催者が何か挨拶せんとあかん」と思い、あわててステージへ・・
今となっては何を言ったのか忘れたけど、挨拶を済ませ、
とりあえずライブスタート。
フラさんの歌、いつ聴いてもかっこいいです。
タイトル知らないんだけど、「ビールで乾杯」っていう歌、世のお父さんの共感を得ること間違い無しの良い歌なんですよね。
フラさんの歌はいつも等身大でいいんですよ。

次は凸凹楽団。
今回は男前路線。お笑い無し。やれば出来る。
「山ちゃんのギター、去年より格段に上手くなったな・・・・もう凸凹始めて1年なんや・・・」などと思いながらギターを弾く。

ぱっちもんわーくす
よねちゃん、AYAちゃんのコンビ。
初めてこの組み合わせを見る。
緊張しているよねちゃん、家族連れが多いせいか、MCにシモネタを入れれず焦り気味。
でも、よねちゃんの弾き語りもいいんすよね。
ちゃんと好きな路線が一貫していて・・・

トリはぱっちわぁく。
山下くんはいつも見ているけど、かおりさんとは初めて。
かおりさんも体調がよろしくないとのことだったけど、かなりパワフルに熱唱されていた。
ぱっちわぁくいいじゃん。
セカンドアルバム早く作れよ。

最後にお客様達から「良かったです」と言ってもらえただけで、企画した甲斐があったと思います。
雨の中足を運んでくださったお客様。
快く出演を快諾してくださった皆様。
ドリンクを作るために、快くカウンターに入ってくださった、バー「アラサッタ探偵社」のチャーさん。
雨の中、表で機材を見ていてくれたり、雑用をしてくれたヨッシー。
いつも私の提示する悪条件で会場を提供してくださる「30年前」のマスター。
心より感謝いたします。
ジュリーーーーーッ!!!
一昨日から山ちゃんと凸凹の練習をはじめた・・・

ワシ「なんか新しい曲しようや」
ヤマ「あつっさん、ボクあんまり歌しらんのですわ」
ワシ「最近ジュリーが好きやねん」
ヤマ「ジュリーですか?どんなんです。」
で、音源はヨネちゃんに貸してるのでワシが歌って聞かす・・・
何曲か歌って、山ちゃんが気に入ったのは「時の過ぎ行くままに」
「あつっさん、コピーしといてください」
で翌日楽譜をネットで探すが簡単なのしかない。
こりゃ耳コピだな。しかしCDはヨネちゃんち。
レコードを引っ張り出してきて何度も聞く。
おお、久しぶりに聞いたけど、ジュリーかっこいい。
ついでにジュリーの他のレコードも聞く。
人が一生懸命コピーしている中、山ちゃんは回転寿し。
で、仕事前に集まって練習。
ヤマ「このGからB7に移る進行が男らしいっすね」
ワシ「こういう歌が現代でも流行って欲しいな」
久しぶりにジュリーをアナログで聞いた1日でした。
地球の静止する日
ここのところ暇があればcentury plantさんに借りたDVDを見ている。
「見ごろ 食べごろ 笑いごろ」ってみんな覚えてる?
キャンディーズファンだったオイラは食い入るように今見てる。
関係ないけど、最近century plantさんの影響か、カルトなDVDに目が行く。
今回購入のDVDはカルトと言っても名作中の名作。
「地球の静止する日」である。

ある日謎の巨大宇宙船がワシントンD.C.に飛来した。異星人クラトゥが来た目的は地球の危機を知らせるためだったが、世界各国の首脳陣はそれぞれの思惑から、会見の席に座ることを拒否した。米軍に捕らわれていたクラトゥはそこから脱し、科学者などの知識人に自分の携えてきたメッセージを伝えようとするのだが・・・。
ま、内容はさておき・・・
この映画が名画と先ほど言いましたが、OVA版ジャイアント・ロボのサブタイトルが「地球の静止する日」ですから本作へのオマージュなのは明確。
かなりこの作品から影響を受けたとみなされる映画やアニメは多い。
その部分だけでも名画と言いきれるだろう。
映画のレビューはcentury plantさんに任せるとして、私がこの作品を購入した理由など話させていただきたい。
上のモノクロ写真は今回購入したDVDのパッケージなのですが、その昔、この映画のポスターがありました。↓です。

1974年に元ビートルズのリンゴ・スターが4枚目のソロアルバムを出します。
そのジャケットがこれです。

正しく言えば、ビートルズファンだった私はリンゴのジャケットでこの作品を知ることになる。
が、作品を見ることは出来ず20年以上悶々としていたが今回やっと見ることが出来ました。
めでたしめでたし。
ま、これだけの話なんですがね。
リンゴもジャケットにパロっている映画というのがずっと気になっていたんですよ。
悲しくさせないで・・・
最近明け方の5時ともなれば、結構明るい。
以前
店のホムペのムサシを写真に写したのもこれぐらいの季節。
ホムペにアップしたのはもっと後だったけど・・・・
猫ってフラッシュを焚くと目が光ってカワイクない。
で、確か明るくなってから撮影したんだと思う。
昨晩も私に近づいてきては転がりまわった。
ラストまでいたナオちゃんもムサシファン。
サービス精神旺盛なムサシは眠い目をショボショボさせながら転がっていた。

家に帰り、寝つけないのでレコードを聞く。
ビートルズの「ヘイ・ジュード」というアルバム。
この中の「ドント・レット・ミー・ダウン」を聞くたびに思い出すのが坂口良子。
昔のドラマの中で、浮気をして帰ってくる夫を待ちながら、この「ヘイ・ジュード」のアルバムの中の「ドント・レット・ミー・ダウン」を聞いている。
そこへ帰ってくる夫。
夫に向かって「ねえあなた、ドント・レット・ミー・ダウンて意味わかる?」と悲しい表情で問いかける。
今となってはドラマのタイトルも夫の役を誰がしていたのかも判らないけど、「ドント・レット・ミー・ダウン」を聞くたび、悲しげな坂口良子の顔を思い出すのである。
焼肉エレジー
昨日、山ちゃんに誘われて焼肉に行きました・・・

「山ちゃん、なんで急に焼肉なん?」
「ちょっとあつっさんに話がありまして・・・」
「なんか怖いなぁ。とりかこんで変な勧誘せんといてや・・」
「何言うてますのん。ボクの目を見てください」

しばらくして、ヨネちゃん、山下くんもやって来て一緒に入店。

遅れてキンゾウ到着。
山ちゃんがボクに奨めた席は、カウンターの近く。
やたらビールや肉を注文するボクたちグループ。
ボクは皿の受け渡しで忙しかった・・・

良い感じに焼けた肉、取ろうとすると山ちゃんが、
「あつっさん、カウンターにビール来ました。取ってください」と
ビールを受け取っている間に肉は消えてる。

山ちゃんの口だけがモグモグしていた・・・・
やたらコップを換えてくれとかツマランことを言ってボクを忙しくさせる。
山ちゃんだけでなくヨネちゃんも、ボクが肉が焼けたかなと思った頃を見定めて話しかけてくる。
「あつっさん、実は好きな子ができたんじゃ。相談にのってくれ」
「あんた結婚してるやん。ツマランこと言わんといて」
「め○みちゃんという子なんやけど・・・」
「あんたこの前まで言うてた子とちゃうやん。」
と言っている間に肉は消えている。
おとなしい山下くんも、ボクが肉を取ろうとするタイミングでビールを勧めて来る。
コップを持っている間に肉は消える。
今度こそと思ってると山ちゃんが、
「あつっさん、カウンターにウーロン茶来てます。取ってください」
「山ちゃん、これが狙いでボクをここにすわらしたのか?」
「なにいうてますのん。そうに決まってますやん」
そんな中キンゾウが山下くんに、
「アニキ、今月の上がりです」とお金を渡していた。

どうも彼らは山ちゃんをリーダーに秘密結社を結成しているようだ・・
ヨネちゃんが、
「あつっさんもワシらのグループに入って上納金をおさめんと、店が大変なことになるんやけどのー」と、すごんでくる。

横を見ると、香港マフィアより怖い山ちゃんが不気味に笑っている・・

「キミらのような悪の道には染まらない !!!」
と言うと、
「あつっさんがその気なら、ワシのブログであつっさんを悪者にしてやるで」とヨネちゃんが脅してくる。
ヨネちゃんの
ブログにボクのことが書いてても、多分キレキャラのボクになってるんだろうな・・・・
結局最後までおとなしく呑んで食ってた山下くんの一人勝ち。
そういえば、ヨネちゃんがトイレから出られなくなって騒いでいたな・・・
キンゾウ、ごちそうさまでした。
せっかくカメラ付きだから・・
新しくなった携帯にはカメラがついている。
せっかくだから、山ちゃんの頭を写してみた・・・

うーーん、みごとなボウズ・・・・
てか、ボウズ頭にしてから人気も急上昇のような気がする。
オイラがボウズにすると、完全にプロレスのヒール役。
といって、長くしている今も「長州」タイプ・・・
凸凹ファンの人で山ちゃんのボウズをいまだに見たことの無い人へのプレゼントです。
携帯・・・
携帯を新しくしたのだけど、機能がありすぎ。
しかも、呼び出し音が良いのがなくて、結構仕事中は気がつかない。
結局あとから掛け直すのが続く。
以前の電話は防水でよかったのだけど、ストラップが切れた。
専用のストラップだったので、携帯ショップに注文に行ったら、長く使ってるのでポイントが貯まっており、タダで機種変更できますよとそそのかされる。
で、要らない機能満載の携帯に変わった。
買ったままで何も設定していなかった。
で、電話が掛かって来る。
メーカーが気を利かせて「着うた」なるものにしていてくれた。
ファミレスの中で響く40過ぎのオヤジの携帯からヤングなメロディー。
パンチが効きすぎ・・・
痛いおとなに見えただろうな・・・・・
身体が・・・
先日深酒をして、なぜかアレルギーの発疹が出て、それ以来咳が止まらなくなっていた・・・
で、薬で抑えながら仕事をしていた。
アレルギーの喘息など、特にメンタル面が左右することがある。
仕事中は緊張しているのでかなり楽なのだが、朝起きてからがツライ。
で、やっと本日治まったかなと思ったら、寝ている間に腰が痛くなっていた。
昨日は雨でムチウチが痛んだ・・・・
今日はD-キッドくんが彼女を連れて来たり、フラさんが立ち寄ってくれたりと・・・
ヨッシーがやって来てペペロンチーノを頼む。メニューに無いよというのに平気で頼む。
century plantさんが土曜にやってくるのを知っていて大学の催しの勧誘に来た模様。
century plantさんにはムリヤリ冷やし中華を食べさせて「美味い」と言ってもらえて一人悦に入っていたとこへ、嵐のように女二人組み・・・
気がついたら、腰の痛いのを忘れてた・・・
関係ないけど、今日携帯を変えた。
使い方に悪戦苦闘。
朝から格闘・・・
ぱっちわぁくのライブが近づいてきた。
チケットをつくらないといけないのだが、知り合いがイラストレーターで作ってくれた。
が、A4フチ無しで作ってくれている・・・
オイラのプリンターはウインドゥズ95の頃からのもの。
フチが出来るんだよね・・・
格闘するも断念。しかたなく自分で作る。
関係ないけど、山ちゃんがボウズにしたらしい。
ボクに対する数々の悪行を反省して頭を丸めたとの本人談。
またもや拡張
パソコンのハードディスクがいっぱいになった。
今まではCD-Rに焼いてバックアップしてたのだが、これが面倒。
CD-Rの管理も大変だしね。
で、遂に160GBのハードディスク購入。
私の場合、諸事情により年に一度はOSの再インストールをするのでOSやプログラムファイル以外のデータは別にしておきたかった。
年々デジタル機器って新しくなるんだけど、ハードディスクを買いに行った際デジカメを見てたら安い。
子供のおもちゃにいいんじゃないかな?
ボクが子供の頃は憧れのカメラが3980円で本物が買える。
フィルム代も気にしなくて良いし、未来のアーチストの養成になるかも・・
ゴールデン・ウィーク
巷では帰省ラッシュ、やれ観光と賑わっている。
当店には無用の別世界。
逆に暇な日が続く・・・・
観光や帰省に関係のないおきゃくさんはやってきてくれるが、全体には静かな夜が続く。
これはこれでいい感じ。
昨年の今ごろは店をオープンしたばかりで、なおかつ暇が続き神様にでもすがる思いだった。
ま、半年ぐらい暇でもオッケーなように準備はしていたのだけど・・・
大体人間が神様を口にするときはロクな精神状態ではない。
あ、誤解しないでね。自分はヒネた無神論者ではないつもりです。
大抵の人は幸せなときは自分に力で幸せを勝ち取った気で、不幸せなときに運だとか、目に見えないもののせいにしたり、すがったりって意味です。
昨年はそう言った意味でロクデナシだった自分を反省しつつがんばろう。
お客サンに言われて気がついたんだけど、以前の日記が隠しページのようになってて、いまだに見ることが出来るんだよね。
久しぶりに見返してみました・・・・
ドゥービー、おめでとう!!
昨晩は凸凹楽団の相方山ちゃんのお店「ドゥービー」の10周年だった。
10年。スゴイね。ヨチヨチ歩きの子供が殴りかかってくるのに充分な時間である。
凸凹楽団もこの日は久しぶりに出演。てか、ドゥービーでは初ライブ。
珍しいのはステージではビール飲んでいた山ちゃんだけど、意外とシッカリしていた。
店内は沢山のお客さんで盛り上がり、山ちゃんを慕うお客さんは通路まであふれていた。
凸凹楽団発足の話が出たのは昨年の今ごろ。
あっというまだったし、まだまだだし・・・・
いずれにしても「めでたい」には違いない。
「おめでとう」と簡単に言うには10年は重い。
もっと山ちゃんに言いたいお祝いの言葉はあったのだけど・・・
僕が帰るとき、そんな僕の思いを汲んでくれたのか力強く無言で握手をしてくれた彼のオデコは光っていた・・・



