fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

レッツゴー!かぐや姫

60359082_2937665509577730_5637823004739108864_n.jpg

フォーク好きのお客さんと話してても、かぐや姫が最初メンバーが南こうせつ以外は違った第一期かぐや姫があった時期あったことが以外と知られてない。

で、深夜に第一期かぐや姫を一緒に聴いてました。

ヒットしたのは「酔いどれかぐや姫」というコミック要素を含んだ曲ですが、僕がこれを手に入れた理由は、名曲「マキシーのために」のバージョン違いを聴きたくて。

一緒に聴いていた御仁も「マキシーのために」は伊勢正三、山田パンダが入ってからのバージョンしか知らなくて、こちらのバージョンはじめてと盛り上がった。

いまだにCD化されていないかぐや姫の闇歴史的アルバム。


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

かぐや姫さあど / かぐや姫

かぐや姫さあどかぐや姫さあど
(2007/04/04)
かぐや姫

商品詳細を見る


1973年7月20日 日本クラウン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


かぐや姫さあど


1. ポカポカ日曜日
2. アビーロードの街
3. けれど生きている
4. あてもないけど
5. 黄色い船
6. そんな人ちがい
7. 神田川
8. 遠い街
9. 突然さよなら
10. 大きな片想い
11. 僕の胸でおやすみ

第2期かぐや姫の3枚目のアルバムである。

1973年7月1日、「僕の胸でおやすみ/アビーロードの街」発売。A面は山田パンダのペンによるこのシングルは、初めてオリコンのベスト100に入る。

それをうけ、同曲収録の「かぐや姫さあど」(7月20日発売)は30万枚を突破する。

初のオリコン一位となったアルバム。

オリコン7週1位。

・・・・・・・・・・・・・・・・

神田川

収録された「神田川」は当初シングル化の予定はなかった。

深夜放送のリスナーから支持を得て、シングル・カットされたこの曲は、最終的に160万枚を売り上げる自己最大のヒット曲となりました。

この年NHK紅白歌合戦に出場の話が来るが歌詞の中の『クレパス』が商標なので『クレヨン』に変更してくれといわれて拒否。

このため出場を辞退しました。








かぐや姫おんすてーじ

第2期かぐや姫の最初のライブ盤で、2枚目のアルバムです。


かぐや姫おんすてーじ こうせつ パンダ 正やんかぐや姫おんすてーじ こうせつ パンダ 正やん
(2007/04/04)
南こうせつとかぐや姫

商品詳細を見る


・・・・・・・・・・・・

1973年7月20日 日本クラウン


1 ひとりきり
2 田中君じゃないか
3 きっぷ
4 約束です
5 この秋に
6 あの人の手紙
7 少女はいつも
8 今はちがう季節
9 好きだった人
10 そんなとき
11 おもかげ色の空

・・・・・・・・・・・・・

1972年11月9日、九段会館でのリサイタルの実況盤。

リサイタル名は「かぐや姫はエロスの匂い」。

(こうせつおいちゃんが、MCで笑いながらリサイタル名を紹介している)

・・・のハズなのだが、「毛利スタジオ」の表記が見られる。

「少女はいつも 」は、他のトラックと音の質感が違う。(音の分離など・・)

たぶん、この「毛利スタジオ」で録音。

で、拍手などをかぶせたのだろう。

かぐや姫、二枚目のシングルとなる「田中君じゃないか」は、このアルバムからのシングルカット。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セカンドアルバムをライブ盤(捏造してまで)としたのは、かぐや姫がステージに定評があったからだろう。

彼らのステージの楽しさを伝えるにはライブが一番最善とかんがえたからだと思います。

後のビッグヒットの曲は、このアルバムには入っていませんが、僕は非常に好きなアルバムです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

MCで「木田高介」と「原茂」が紹介されている。

「木田高介」

ピアノで本作に参加。

「神田川」などアレンジャーとしてもかぐや姫と関わり深い。

「原茂」

六文銭。ドブロギターで参加。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「かぐや姫はエロスの匂い」となっているが、日活ポルノ女優の白川和子と友人の左時枝も、拓郎、小室等、猫、及川恒平、せんだみつおらと共にこのステージに参加。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

コミックバンド?といえめほどオモシロイ。

拓郎の「ともだち」の時にも書きましたが、深夜放送のようなライブ。

非常に好きなアルバムです。

後のビッグヒットで、観客の期待のプレッシャーの無い、ノヒノビとしたかぐや姫がここにある。

ニクソンは1972年に大統領になったんだね・・・・







はじめまして・・・

子供の頃見ていたアニメで「海のトリトン」というのがあった。

このアニメの主題歌「海のトリトン」を歌っていたのが『須藤リカ/南こうせつとかぐや姫』。

僕と「かぐや姫」の出会いである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1970年、南こうせつ、森進一郎、大島三平の3人で『南高節とかぐや姫』(第1期かぐや姫)としてデビュー。

1971年9月、メンバーを交代して『南こうせつとかぐや姫』(第2期かぐや姫)を結成、シングル「青春」で再デビュー。

「海のトリトン」が1972年なので、僕が知ったのは第2期かぐや姫。

1973年9月、シングル「神田川」を発売。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「はじめまして」は「海のトリトン」の前に発売されたアルバム。

CBSソニーに移籍したばかりの吉田拓郎の協力のもと製作された。

「はじめまして」

1972年4月20日 日本クラウン

1. 青春
2. 雪が降る日に
3. あの唄が想い出せない
4. 僕は何をやってもだめな男です
5. 加茂の流れに
6. 好きだった人
7. ひとりきり
8. マキシーのために
9. 雨が空から降れば
10. 離婚歴三回
11. じんじろ橋
12. あの人の手紙

トラック間でレコーディング時のミーティングの様子が伺えます。
清志郎作詞「あの唄が想い出せない」もいいですが、やはり「マキシーのために 」。

この曲を聴きたくて中学の時に購入しました。

その後、吉田拓郎は「たえこMY LOVE」を76年に出しますが、このセッションでインスパイアされたというのは言いすぎでしょうか?

「僕は何をやってもだめな男です 」では伊勢正三氏がイジられてるのですが、クールなイメージの伊勢正三氏からは想像つかない。

割とオチャメな人だったんだと思ったことを覚えています。

「加茂の流れに 」や、拓郎もカバーした、六文銭の「雨が空から降れば 」、ライブで盛り上がる「あの人の手紙 」のスタジオ・バージョンなど、ビッグヒットではないにしろ、佳曲がそろっています。

解散後の南こうせつのライブでも取り上げられている曲が多く収録されています。

本人たちのなかでは重要な意味を持つアルバムなのでしょう。

はじめまして・・・かぐや姫フォーク・セッションはじめまして・・・かぐや姫フォーク・セッション
(2007/04/04)
南こうせつとかぐや姫

商品詳細を見る


加茂の流れに


この曲の舞台なら「加茂川」ではなく「鴨川」が適切かな・・

(高野川との合流点より上流は賀茂川または加茂川というのが普通)



counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ