fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

ソー・メニー・フレンズ / 岡崎友紀

楽天

ソー・メニー・フレンズソー・メニー・フレンズ
(2004/12/15)
岡崎友紀

商品詳細を見る
Amazon


岡崎友紀/ソー・メニー・フレンズ

岡崎友紀/ソー・メニー・フレンズ

Yahoショッピング



1. S-O-O-N スーン
2. SWEET JOKE スウィート・ジョーク
3. SO MANY FRIENDS ソー・メニー・フレンズ
4. 6 FOOTPRINTS シックス・フットプリンツ
5. EVENING GLOW イヴニング・グロウ
6. CAFE B.H カフェ・BH
7. SAY SAY GOOD BYE セイ・セイ・グッバイ
8. CATARINA ISLAND カタリーナ・アイランド
9. 5 MINUTES WAIT ファイヴ・ミニッツ・ウェイト
10. NEW ニュー


前作YUKI名義の「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」に続く、岡崎友紀の81年作品。

岩倉健二、大村憲司、青山純ーら豪華メンバー陣を迎え、自ら作詞も手がけたアーティスト色の強い1枚。

前作への思い入れが大きく、今までそれほど思っていなかったのですが、今回聴いて、かなり気に入りました。

当時人気のウエストコーストサウンド。

かなりヘビーローテーションで聴いてます・・・・

シングル曲より「カタリーナ・アイランド」がかなり好き・・・・

公式ウェブサイトhttp://www.yuki-okazaki.com/

ソー・メニー・フレンズ



テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽

ドゥー・ユー・リメンバー・ミー / YUKI

ドゥー・ユー・リメンバー・ミードゥー・ユー・リメンバー・ミー
(2013/05/29)
岡崎友紀

商品詳細を見る
Amazon

岡崎友紀/ドゥー・ユー・リメンバー・ミー

岡崎友紀/ドゥー・ユー・リメンバー・ミー
Yahoo

楽天


以前紹介の岡崎友紀さんの「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」。

以前は、オーダーメイドで受注でしたが、昨年新たにリマスタリングされ、紙ジャケになってGREENWOOD RECORDSよりSHM-CDで遂に再リリース。

悩んだのですが、リマスタリングとボーナストラック(「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」のカラオケが追加だけ・・)につられてまた買った。

ドゥー・ユー・リメンバー・ミー
左が紙ジャケの2013年リマスタリング盤。

やはり名盤。

加藤和彦氏のセンスがいい。

1 ドゥー・ユー・リメンバー・ミー
2 ウオッカ・ツイスト
3 You make me happy
4 アイドルを探せ
5 As tears go by
6 メランコリー・キャフェ
7 雨の街
8 恋のジャック&クイーン
9 さよなら・for you
10 タキオン

11 ジャマイカン・アフェアー (ボーナス・トラック)
12 ラブ・ストーリー LOVE STORY (ボーナス・トラック)
13 ドゥー・ユー・リメンバー・ミー カラオケ(ボーナス・トラック)







テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽

ドゥー・ユー・リメンバー・ミー / YUKI

ドゥー・ユー・リメンバー・ミー / YUKI

ドゥー・ユー・リメンバー・ミー / YUKI 裏

写真は未開封なのですが帯なしです。

昨年このCDを探していると書きました。

で、その後ゲット出来たので報告。


今回ゲットしたCDの内容は、

1 ドゥー・ユー・リメンバー・ミー
2 ウオッカ・ツイスト
3 You make me happy
4 アイドルを探せ
5 As tears go by
6 メランコリー・キャフェ
7 雨の街
8 恋のジャック&クイーン
9 さよなら・for you
10 タキオン

11 ジャマイカン・アフェアー (ボーナス・トラック)
12 ラブ・ストーリー LOVE STORY (ボーナス・トラック)

・・・・・・・・・・・・・・・・

このアルバムは実は通販のみで販売でした。

Sony Music Shopの中に、

オーダーメイドファクトリーというコンテンツがあります。

こちらで人気投票をして、投票が100%に達すると、廃盤になっていた商品が再発となります。

予約限定なのですが・・・・

で、この7月、ワーナーで販売していたこのアルバムがソニーさんのおかげで再発。

ワーナーの刻印も入ってます。

ソニーがワーナーに依頼するのかな?

しくみはよく判りませんが、ボーナス曲2曲プラスで嬉しい限り。

この2曲もシングル曲で、レア音源。

加藤和彦氏がA面(1~6)清水信之氏が(71~10)をアレンジ。

以前の記事に書いた通り名盤でした。




ドゥー・ユー・リメンバー・ミー / YUKI

1980年11月。

「YUKI」という名前の女性シンガーの歌う「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」という曲がラジオなどから流れる。

その感情を抑えたような、甘い歌声と、楽曲の良さ。



後に、そのシンガーが「岡崎友紀」と判るのだが、翌月のジョン・レノン射殺事件の騒ぎ。



タイミングが良ければ、大ヒットだった曲だと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

岡崎友紀さんを知らない若い人へ。

岡崎友紀さんは70年代に大活躍されたアイドルです。

彼女の基準を「アイドル」というなら、今の「アイドル」は一般人並でしょう。

今、日本でも人気の定着している「スヌーピー」は、岡崎友紀さんがアイドル時代に「スキ」と言ったため、日本でも「スヌーピー」が有名になったと言っても過言じゃない。

もし、あなたの家にスヌーピーのグッズがあるなら、岡崎友紀さんに感謝。

当時のアイドルは、それぐらい社会に影響力があった・・・

(↑の最初の動画も、その辺をふまえて「スヌーピー」を登場させているのです。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その曲が名曲かどうかのバロメーターとして、カバーの多さをいうのなら、「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」は間違いなく名盤である。

フローレンス芳賀、木村恵子、ribbon、金月真美などがカバー。

また、2001年にキタキマユがドラマ「カバチタレ!」の主題歌としてカヴァーされたので、聞いたことのある人も多いはず。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」、作詞は安井かずみさん、作曲は加藤和彦氏である。

ロネッツの「ビー・マイ・ベイビー」 を意識して作曲した曲といわれているジャパニーズポップスの名曲。

現在は廃盤だが、アルバムも未だに人気が高い問答無用の傑作アルバム。

歴史的名盤と言い切れる。

現在再発盤(4曲入りマキシ。キタキマユのヒットに合わせ発売)も含めCDも廃盤。

アルバム「ドゥー・ユー・リメンバー・ミー」



SIDE 1
1. ドゥ・ユー・リメンバー・ミー
作詞:安井かずみ/作曲・編曲:加藤和彦
2. ウオッカ・ツイスト
作詞:安井かずみ/作曲・編曲:加藤和彦
3. YOU MAKE ME HAPPY
作詞:安井かずみ/作曲・編曲:加藤和彦
4. アイドルを探せ
訳詞:安井かずみ/作曲:Georges Garvrentz/
編曲:加藤和彦
5. AS TEARS GO BY
Mick Jagger-Keith Richards-Andrew Oldham/
編曲:加藤和彦
6. メランコリー・キャフェ
作詞:安井かずみ/作曲・編曲:加藤和彦

SIDE 2
1. 雨の街
作詞:大貫妙子/作曲:竹内まりや/
編曲:清水信之
2. 恋のジャック&クイーン
作詞・作曲:大貫妙子/編曲;清水信之
3. さよなら・for you
作詞:岡崎友紀/作曲:岩倉健二/
編曲:清水信之
4. タキオン
作詞・作曲:岡崎友紀/編曲:清水信之

・・・・・・・・・・・・・・・・・

因みに、安井かずみさん、加藤和彦はご夫婦。

加藤氏に関しては、今更語る必要の無い方です。

僕の持っているシングル盤の山を探してみると沢田研二さんの「危険なふたり」、「追憶」。

アグネス・チャンさんの「星に願いを」、キャンディーズ「危い土曜日」、竹内まりやさんの「不思議なピーチパイ」。

このあたりが安井かずみさんの手による歌詞でした。

並べて感じたのですが、そのアーチストに似合いの素敵な詩を書いていたんだなぁと思いました。

クライアントの要望に答えられるプロとでもいいますか・・・・

「追憶」なんて、ジュリーらしさの出てる男前ソングです。女性の作った歌詞とは気が付かなかった・・


安井かずみさんは、1994年3月17日、肺癌のため55歳の若さで亡くなられました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「YUKI」という覆面でヒットし、岡崎友紀さんも喜んだ名盤。

再度復刻して欲しいものです。

管理人もCDで探しているのですが、なにぶん高価なプレミアで・・・




counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ