このページ内の記事タイトルリスト
マジカル・ミステリー・ツアー

「マジカル・ミステリー・ツアー」。
DVDは右側旧バージョンと左側2015年版を持ってます。
先日旧バージョンをお客さんと鑑賞。
中学のころ、友達と映画館で「シェア・スタジアム・コンサート」と二本立てのを見に行きました。
パンフレットはその時のもの。
2015年版は、画質はリマスターされたんですが、音楽部分がオリジナルと違います。
そこが気に入らない。
ですが、もったいないから只今鑑賞中。
「アイアム・ザ・ウォルラス」もラジオのノイズ部分が感じが違う。
この曲って「斎太郎節」に似ていて西洋人なら「新しい」だけど、日本人には「ダサい」に思えるかも。
新しいバージョンはボーナス映像目当て。
「ユア・マザー・シュッド・ノウ」でのポールだけ黒のカーネーションを付けている件で、あまりビートルズ側が語らなかった「ポール死亡説」にポールが言及してます。
あ、定説的に「マジカル・ミステリー・ツアー」はクリスマスにオンエアされたと思ってるファンも多いですが、正確には「ボクシング・デー」にオンエア。
ザ・シングルス・コレクション / ザ・ビートルズ
最新リマスター音源の完全限定盤7インチ・ヴィニール・シングル・コレクションが登場!
【7"重量盤アナログ・シングル23枚組】【直輸入盤仕様完全生産限定ボックス】
●「ラヴ・ミー・ドゥ / P.S.アイ・ラヴ・ユー」から「レット・イット・ビー / ユー・ノウ・マイ・ネーム」まで、ザ・ビートルズが1962~70年にかけてイギリスで発表したシングル22枚に、新たにカップリングされた両A面シングル「フリー・アズ・ア・バード / リアル・ラヴ」を加えた、完全限定の7インチ重量盤ヴィニール・シングル・ボックスが登場!
●全46曲、アビイ・ロード・スタジオのショーン・マギーが、オリジナルのモノラルもしくはステレオのマスター・テープから本ボックス用にマスタリング及びカッティングし直した最新リマスター音源で収録。
●各ディスクは、日本を含む世界各国盤のオリジナル・ジャケットを忠実に再現したピクチャー・スリーヴに収納。
●ビートルズ研究家のケヴィン・ハウレットによる詳細なエッセイや貴重な写真を掲載した40頁ブックレット付
●日本盤のみ英文ライナー翻訳付/歌詞対訳付
●直輸入盤仕様/完全生産限定盤
欲しい・・・・
ポール・モーリア・ビートルズの世界


11月3日、ポール・モーリアの命日。
ロッカーではないですが、中学1年で田舎から出てきて入学した京都の学校で給食の時間などに放送部がポール・モーリアやカーペンターズを掛けていて、自分が洋楽など全く知らず、周りに合わせるようにテープに録音してもらいラジカセで聞き始めた。
ポール・モーリアもカーペンターズもビートルズをカバーしていて、
「元のビートルズってどんなの?」
と、とりあえず「プリーズ・プリーズ・ミー」のシングル買って聴いてから人生が変わった。
洋楽ロックに出会うキッカケなった一人のポール・モーリアを偲んで、昔よく聞いたレコードを。
アビーロード ピクチャーディスク

「アビーロード」50周年でピクチャーディスクが復刻されてましたが、40年ほど前に出た最初のを持ってるはずと探してました。
やっと出てきた。
飾っておこう。
同シリーズ「サージェント・・」、「バンド・オン・ザ・ラン」のピクチャーディスクと並べて飾っておきます。
大音量で「アビーロード50th」。

大音量で「アビーロード50th」。
付属というより、そっちがメインとも言える解説ブックレットをじっくり読む。
知らなかったいきさつなど、かなり読みごたえあり。
ポールの曲はジョージがベースなんだけど、ジョージファンとしては、子供のころからあまり気に止めてなかったベースのパートや、ムーグシンセサイザーの音をBlu-rayaudioでじっくり聞き返す。
しょうもない(失言)と思ってた「マックスウェルズ・・」も新鮮に聴こえる。
古いファンのネットでの文句も見掛けるが、これほど印象が違えば新鮮で良い。
「ヒア・カムズ・ザ・サン」のギター、ちょっと音が細く感じるが、良く言えばクリアになり、自分が大雑把にコピーしていたところが鮮明に解る。
だいたい、
「レコードと印象が違う」
と、文句を言っても、そもそも当時も個人によって聴いてる環境が違う。
ラジカセでカセットテープで聴いてる人もいればハイエンドのオーディオで聴いていた人もいる。
文句言ってる人の話聴いてても、当時のオーディオシステムで聴いてないから、そもそも違うのは当たり前なんだけど。
80年代後半、最初にCD化されたのよりは格段に良いはず。
比較するならせめて同一システムで再生しないとです。
因みに若い頃のラジカセもステレオも現役で動いてます。
システム組み合わせは変わってますが、昔の組み合わせに戻して聴いても良いかな。