fc2ブログ



『CHEER DOWN』はジョージの曲名からです。エリック・クラプトンが音楽担当した映画『リーサルウェポン』シリーズ。そのシリーズの『リーサル・ウェポン2 炎の約束』のエンディング曲でもありました。91年のクラブトンとの来日コンサートでも元気に歌っていたのが今でも忘れられません。実は『CHEER DOWN』という英語は存在しません。ジョージの造語なんです。『がんばって!』と掛け声を掛ける時に『CHEER UP !』と言いますが、ジョージは『無理をしなくていいよ』という意味でこの言葉を作りました。

マスターの独り言

ここは小さなバー、CHEER DOWN。マスターの日記です。

このページ内の記事タイトルリスト

トラヴェリング・ウィルベリーズ再び

先日、トラヴェリング・ウィルベリーズのCDが再発するような記事を書いた。

既に輸入盤は出回っているのだが、ついに再発売。

正式にリリースされた2枚のCDとDVDが付いて格安。

トラヴェリング・ウィルベリーズ・コレクショントラヴェリング・ウィルベリーズ・コレクション
(2007/07/25)
トラヴェリング・ウィルベリーズ

商品詳細を見る


ネットを見ていると「限定盤」というのがあるようだし、メーカーにはそれらしいことは書いていない。

で、電話にて近くのCDショップに聞く。

「ネットでは『限定盤』というのを見かけますが、初回は限定なんすか?」

「日本盤はコピーコントロールなどは入ってないのですか?」

これらの僕の質問に、電話で応対してくれた女性店員はメーカーに電話確認して折り返し、応対良く電話をくれた。


それによると、通常盤のみの販売。コピーコントロールなどは入っていない普通のCDとのこと。

今までトラヴェリング・ウィルベリーズのCDはオークションなどで高額取引だった。

僕は「Vol.3」(Vol.3とあるが、トラヴェリング・ウィルベリーズの2枚目の作品)は持っていたのだが、「Vol.1」が欲しくてオークションで入札しては他の人に持ってかれるという悔しい思いを何度かした。

今回はボーナストラックも追加されており、なんといっても5曲のビデオクリップの他に「ザ・トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・トラヴェリング・ウィルベリーズ」という24分のドキュメンタリーがついている。

正直泣けました・・・・・・・・・・・・ジョージやロイ・オービソンの笑顔・・・・無邪気な子供のようにはしゃいでるんだよ。

このDVDだけでも価値あるよね。

これで買わなきゃ、店の看板下ろすことになってしまう。

ジョージ・ハリスンは晩年、このCDの再発売のためにリミックス作業をしていたらしい。

曲が良いとか悪いとかの問題ではない(良いんだけどね)。


半世紀以上続くロック史の中で、ザ・トラヴェリング・ウィルベリーズは伝説というより、奇跡の存在に近い。

Handle With Care

End Of The Line


I Call Your Name




トラベリング・ウィルベリーズ

トラベリング・ウィルベリーズを聴いていた。

トラベリング・ウィルベリーズとは1988年に結成された覆面バンド。

そのメンバーはジョージ・ハリスン、ボブ・ディラン、ジェフ・リン(エレクトリック・ライト・オーケストラ)、トム・ペティ、ロイ・オービソン(プリティー・ウーマンを唄ってる人だよ)という超豪華メンバー。

レコード・レーベル間のトラブルを避けるため、全員が偽名を使って作ったバンドである。

オーティス・ウィルベリー、ネルソン・ウィルベリー、レフティー・ウイルベリー、ラッキー・ウイルベリー、T・JR の5人。

Vol.3ではまた名前は変わるのだけど・・・

Naoちゃんと以前「再リリースならんかな?」と話していた。

グラミーまで取ったのに、現在CDは廃盤である。

ただ、ジョージ夫人のオリビアによれば、ジョージは生前、「Traveling Wilburys Vol.1」の再発売に向けリマスター作業をしていたので、ひょっとすると近いうちに再発売になるような気もする・・・

先日、Ynaさんに「ジョージ聴くなら、ウイルベリーズも抑えないとな・・」と適当なことを言った。

元来、負けず嫌いの彼女はネットオークションで「Traveling Wilburys Vol.1」を購入。

スーパースターたちが覆面で参加していることをあまりしらないのか、

「全体には良いんだけど、歌のヘタな人がいるよね」と一言。

彼女に歌がヘタだと指摘されたのはボブ・ディラン
であった・・・・

知らないってのはいいね。


counter


現在の閲覧者数:

プロフィール

マスター

  • Author:マスター
  • ここは小さなバー、CHEER DOWN。今日もマスターが独り言。

Twitter

cheerdown3ura < > Reload

Facebook

CHEER DOWNのFacebookページとマスターのFacebook。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ランキング

アクセスが増えると嬉しいので、よかったら上のバナーをクリックしてね。

カテゴリー

リンク (PCブラウザ)
リンク
Amazon ショッピング

記事で気になるものがあればコチラから検索してください。

楽天ショッピング

サウンドハウス

音と光の国内最大総合デパート

QRコード

QR

このブログが携帯で見れます。

Music of George

ブロとも申請フォーム
FC2プロフ
Recommended music

Badfinger - Baby Blue

「Day After Day」に続くシングル。アルバム『STRAIGHT UPストレート・アップ』(1971年)から日本、アメリカでシ ングル・カット。

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

RSSフィード
ランキング

コレコレ↓

NTTコム リサーチ

NTTコム リサーチモニターに登録!

モラタメ.net

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」

ブラックロボ